全落ち就活生を人材社長が受からせます【面接練習】
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- ひろさんとの模擬面接・就活相談・ES添削を希望する方はこちら!docs.google.co...
ES添削・就活相談ができるLine公式アカウントはこちら↓
liff.line.me/1...
自己分析・業界研究ができるコンテンツも豊富に用意しています!
就活の悩みに対してひろさんを初め就活のプロが無料で直接回答するサービス「キャリエモン」はこちら!
career-emon.co...
▼「ひろさん」はこんな人:note.com/okamo...
・本名:岡本啓毅(おかもと ひろき)
・株式会社UZUZ 代表取締役
・アラバマ大学卒業
・2012年に20代の既卒・第二新卒・フリーターの就活サポートに特化したUZUZを設立
・著書:既卒、フリーター、第二新卒の 就活はじめの一歩
・Twitter: / okamoto_uzuz
▼面接対策動画をまとめた記事【完全版】はこちら
daini2.co.jp/k...
SE/プログラマーを目指す方向け無料学習コンテンツ⇒ • SE/プログラマーを目指すための「プログラミ...
インフラエンジニアを目指す方向け無料学習コンテンツ⇒ • インフラエンジニアを目指すための「ネットワー...
#就活
#面接
#模擬面接
#岡本啓毅
動画公開後、嬉しいメッセージをいただきました!
(メッセージの公開に関しては許可をいただいて掲載しています)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
岡本様、お久しぶりです。
先日、UA-camで私の模擬面接に関する動画を、当時の自分を思い出しながら拝見させていただきました。
岡本様に模擬面接をしていただいてから、面接に対して真剣に向き合う大切さ、面接官の質問の意図を理解して回答することの大切さ、営業職として自分をどんどんアピールする必要性を学ばせていただきました。
その後、岡本様の模擬面接のおかげもあって、自分の憧れであったリフォーム会社の営業職として大手企業4社から内々定をいただくことができ、その内の1社に入社することを決断しました。
今回の模擬面接の動画を通じて、少しでも就活生のお役に立てていれば光栄に思います。本当にありがとうございました。
感謝のお礼が遅れてしまい大変申し訳ございませんでした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
模擬面接をやりたいな〜という方は概要欄のURLからお申し込みください!
コメント見たらわかるけど、みんな第三者に立てば冷静にどこが悪いかなんてすぐわかるって事。
この就活生の方も動画で見たらわかると思う。
でもそれは動画を見ている時は「精神的な不安」が無いから「質問」に対して一点集中できるからであって、当事者はこれにプラスして「緊張」「場の雰囲気」「面接官の表情、しぐさ」等、他にも色々気にしなきゃいけない点が増えて思考が複雑化してしまう。
面接上手い人はこの複雑化した思考を頭の中で順序立てて整理するのが得意な人か、そもそも目の前の質問一点に集中できる人(緊張とか相手の表情とか良い意味であまり気にしない人)だと思う。
動画の人は上記の適正はあまり無さそうにこの動画では感じるから、面接対策でこの点がどうこうのブラッシュアップの前に質問を理解する為の場馴れとかそもそも相手の質問の意図を汲み取る練習の方が優先だと思う。
本番は緊張や雰囲気に飲まれてしまってなかなかいつもの力が発揮できなくなってしまうこともありますよね...!この方は、模擬面接後に修正してそこからは第一志望から内定獲得されたと報告いただきました!
どんどんこうして欲しい。の部分を詳しく話せば良いんじゃないかな。
13:10 重箱の隅をつつくような指摘だし編集でカットされてるだけかもしれないけど、クローズドクエスチョンに対してYes or Noで答えてもらえないとすごく気持ち悪く感じてしまう…
文脈からYesであることは分かるんだけど、「はい、他大学も出場しています。内訳は関東の大学が多く~」みたいに答えてほしいと思ってしまう
けどそう言うところの積み重ねだよね
岡本さんの質問にも答えられていない印象を受けました。
面接は言葉のキャッチボールが大切ですね
面接という緊張する場なので、落ち着いて質問の意図に沿って回答するのってどうしても難しくなってしまうことが多いですが、そんな時もしっかり言葉のキャッチボールをすることはとても大切ですよね!
FBの時は特にね
就職活動の軸が曖昧なまま就活しても良い回答を作ること難しいと思う。
就活の軸がある程度固まると全体の回答方針が固まっていきますよね!
おそらく、志望動機と業界の選択した一貫性がない、営業職としてお客様に出せないと思われてる可能性がありそう、、、?
一つ一つの回答は良くとも、面接全体を見ると一貫性が保てていない場合などは、マイナスの印象を持たれてしまうことに繋がりますよね...!
従業員100人以下のベンチャーと5000人ぐらいのメガベンチャーで内定もらったんですけど、正直どっちが良いのか迷ってます、、転職の事とか考えたらメガベンチャーの方が良いですよね、、
会社の選ぶ基準によってどちらの選択が良いかは変わってきそうですね!具体的な相談はこちらの「キャリエモン」という無料・匿名キャリア相談サービスで受付けているのでお気軽にご相談ください!
career-emon.com/c/
岡本さんの動画初めて拝見しましたが
岡本さんは頭がとても良いですね。
話す順序立て、相手への伝え方全てがわかりやすいです。
単純な疑問なんですがある程度こう言う事を話そうと頭の中で決めて話しているんですか?それとも口に出すまま話しているんですか?
私は頭の中で話す内容を整理するのが苦手でどうしてもその場で出てくる言葉のアドリブで話してしまうので岡本さんの話し方はとてもお上手で羨ましいです。
ありがとうございます!話す内容は頭の中である程度整理して話すようにしていますよ!あと、整理して話すのは最初からできたわけではなく、訓練を積み重ねてできるようになっていったので、経験を積むことはとても重要だと思います!
なんか自分の喋る構成が似たタイプで反面教師になるなぁ
参考になる
自分の話し方の癖に気づけると、解決の糸口が見えてきますよね!
新卒だったんだ…
中途採用かと思った。
これだけ話せたら受かるとこ普通にあるでしょ。すごい大手しか受けてないんじゃと思ってる。
確かに倍率が高い企業ばかりを受けてしまっていると、なかなか通過しづらくなってしまいますよね...!
冒頭で緊張されてる中でも素敵な笑顔をお持ちの方だと思いました。もう就活は終えられて社会人だと思いますが持ち前の笑顔を活かして活躍されていることを祈ります!
とても素敵な笑顔の方ですよね!無事、志望度の高い企業から内定が獲得できたと報告をいただいております!
はじめまして。最近、転職活動してましてここに辿り着きました。先週面接したのですが、今朝企業様からのお見送りの書面が💦
面接での応対で「この回答で良いのだろうか?」とわからない点などあれば、こちらの「キャリエモン」という無料・匿名キャリア相談サービスで受付けているのでお気軽にご相談ください!
career-emon.com/c/
ある程度身の丈に合う企業を受けるべきかと...
変なプライド、こだわりがある人はなかなか内定でないよね。
面接対策をした後に、志望企業からの内定を無事獲得したと報告をいただきました!
自己紹介、大学と名前だけ言って終わってたわ。
自己PRはこんなに長くてもよろしいんでしょうか?
目安としては長くても1分半いないくらいが良いと思います!もっと長い場合には、相手が合いの手を入れてくれるポイントを意識的に作ると良いと思います!
@@uzuz5236
返信ありがとうございます!
自己PR本文をただ読むだけでは良くないと思うんですが、どんな読み方が聞き手として聞きやすくなりますか?
成果なんてないよー
作り話でいきましょう
それ君だけ
まあぶっちゃけ第一印象だからねー
営業職が適正じゃない感じ?
営業職の適性がない方だとは全然思いませんが、良さがしっかり伝わるような伝え方の工夫をするとグッと印象がUPすると思います!
もっと就活のことを知るべきだなこの人は
ポンコツに見えてしまったぞ
とても人柄の素晴らしい方なので、その魅力が伝わらないのはとても勿体無いな〜と感じました!