Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
13:46 格ゲーのマリアン可愛いな。
ちなみにアーケード版はこれとⅢがアレだったせいか、『ファミコン版のストーリーが正史になり、本筋だったはずのアーケード版はパラレル扱いになる』というある意味屈辱的な扱いになりましたそれと開発期間が短かった影響は、エンディングのあとにネームエントリーが出来ないところとかの細かい部分にも現れています(スコアランキングはデモ画面を見ればわかるとおりちゃんとあるのに)
主人公が見た悪夢か、もしくは最悪のシナリオと最強の敵をイメトレしてるんだと解釈してました。
後に悪夢になってヒロイン救済が現実?になったというね
動画楽しかったです。ダブルドラゴンは途中から雑魚が強くなって挫折した思い出しかないwまた次の動画、楽しみにしています。
ゴールデンアックス並に、敵を穴に落とし放題なゲーム
当時、前作からの進化がすごい!と唸ったのを憶えています開始直後の衝撃から側転してくるモブなど演出が増えて、ボス戦のbgmが個別になっていたり、やられ声?も増えた気がしましたね最後の影?は、マリアンを助けられなかった自分自身を許せなかったとかの何かアレなんだろうと感じましたwヒロインの生死に関してスプラッターハウスとダブルドラゴンはガチだと思っています
一応スプラッターハウス(→2→3、或いは海外版新作)でもダブルドラゴン(→???)でも救済されるという共通点があったりする
ヒロインが散々な目にあうシリーズっスね……ベルトスクロールアクションでここまで扱いが酷いキャラもいないと考えられる
ウィリー「舐めるなっメ○○○ァッ!!(ドガァ)」
@@ナミ_Re_Birthday_Song やっぱ怖いスねウィリーは
RiverCityGirls2では監禁生活を経て脅威的な肉体改造を成し遂げたのでマリ・アンは実質レムコと考えられる
ファミコン版ではこの演出はなくなったけどね。
FC版も最終面で急にオカルトになるし・・・飛龍の拳3や忍者龍剣伝(FC版)なんかとクロスオーバーしてたら楽しそう
4:19 ギャングビーストってゲームにこんなステージあったな😂
小学生の時に1は肘打ちさえあればクリアできたからⅡも肘打ちでクリアできると思っていたら全然クリアできなくて諦めました…ファイナルファイトみたいに敵を投げても巻き込めないのがこれまた厳しかったですね
敵の本拠地割とご近所
3面の後半戦を見てると前作よりも近くなってる感じがしますね
ダブルドラゴン2にアーケード版が有った事をこの動画で知りました😅
ベルトコンベアーを使ったボス撃破は笑ってしまいました😅拷問されてるみたいですねボス…9
しかし、とにかく、なんでも良いけど、双截龍はBGMがかっこよすぎる👏海外ファンのギタープレイも山根さんの元が良いからてのもあるけど、かっこよすぎ‼️🤘後、双截龍ファン押しのジェフに今一度復活の機会を🙏(笑)
ACでやっていましたが、2人設定がデフォルトでしたラストは敵をある程度纏めて相手すれば時間は間にあいますので、ノーミスは行けます。ただラスボスの地面潜りは旋風脚のジャンプする出際やジャンプの着地で良く攻撃もらいますので、そこは運ゲーになる
穴があったら落としたい、とはまさにこのことか
18:18死んだのにタイマーがリセットされないのは理不尽ですねこれじゃ18:58で突然死しちゃうのも当然じゃないですか
ファミコン版ではマリアンはウイリーではなく、双截拳の仇敵流派の配下であるニンジャに殺され、ラスボスも幻影ではなく、その幻影を生み出す幻殺拳とかいう謎格闘技(仇敵流派)を使う謎の格闘家、そして倒したあとそいつが残した謎の言い伝えだか予言だかの通りに死んだマリアンが蘇るという超展開で唖然としたもんですわ。ちなみに格闘家の使う激強判定な回転攻撃の名称は「横回転かまきりアタック」……開発の人ら何考えてたんだろうか(笑)。でもつかみ技が微妙に多彩だったり、三種の必殺技が追加されてたのは良かったなぁ。アクションゲームとしてはとてもいい感じだったと思う。
ついでにファミコン版のストーリーは、アーケード版が開発期間が短かったせいで納得いくものを作れなかったことへの『リベンジ』も兼ねていたらしい
@@清酒盃 道理で気合の入った最終決戦演出だったはずですな。なのになぜ横回転かまきりアタックなんや……なんでそこで気ぃ抜いてもうたんや……。
ですねえ…ちなみにテクノス的にはファミコン版が正史っぽい扱いになってますね
STAGE1のBGM、マイケルジャクソンのBeat Itに似てる
移植としては他にDotemuから配信されたダブルドラゴントリロジーなどもありますね
FC版にあった、爆魔龍神脚と天殺龍神拳も使えてたらなぁ。あと、1でも2でも最初のシーン、ビリーたちはシャッターの内側で何やってたのか。
10:27MARVELから出張してきて悪堕ちしたハルクかな。11:37崖落ちは生存フラグってやつ?
エンディング画面の画像、FURIカラーになってるがフジカラーからもじったんですね。
ま、マリアンは最近発売されたくにおくんの新作で腹筋バキバキで登場してるから多分無事だったんでしょう…(目逸らし)
肘打ちは弱くなったが後ろ蹴りがその代わりになるというね
この後、彼女はキック技主体の闘い方をするようになったり、某ゴリスみたいに肉体改造して逆にパンチ技主体のワイルドなパワーファイターになったりと、数奇な運命に翻弄される事となる
テクノスミュージックかっけーーー
2:27付近の隠し穴を利用して1面の木箱を2面に持って行けるのはご存知ですか?
文字通りベルトコンベアアクションであった
これは、初めて見る😮
双截龍Ⅱはファミコン版が面白かったので、アーケード版Ⅱは余りプレイしませんでした。敵の攻撃力が前作より高い上、タイムオーバーも頻発するのが、それに拍車を掛けた感じです。名曲《双龍の雄叫び》がアーケード版にも有ったら、もっと攻略する気になれたのですが…。
1に引き続き、お手本のような軽やかなプレイ、時間制限は当時もバグと思った。SEはこの2が一番爽快感があって気に入っています。ワンコインクリアーできるまで当時夢中で遊んでたが、周りの評価は悪かった。一応別ゲーってぐらい追加BGMやステージによって敵のカラーが変わったり細かい変更点上げたらキリがないけど、1の焼き回し感が強いのは、やっぱりステージ構成なのだろうか。
エンディングの写真のオレンジの男がリョウ・サカザキに見えた
オープニングがあまりにも衝撃的だったため、ファミコン版ではマイルドになった。アーケードよりファミコンの2のほうが好きな人が多い気がする。僕もファミコンのほうが好き。
ジェフの動きは前作の主人公の動きと全く同じ…というか主人公の動きは大きく変わったけど、ジェフは前作から変わってないだけだけどね私はジェフも主人公達と同じ双截拳の使い手と見ている
100円2クレの台にあったから時間つぶしによくプレイしました。ワンコインでクリアできるのは本当にすごいです。(自分は最高でも2クレ
エフーン!のアボレは子供の頃倒せなかったな。
ダブルドラゴン2はFC版が出来が良すぎたからね…。必殺技の独特の風切り音もカッコいいし、当たると敵がブッとんでいくとか爽快感がヤバい。AC版は前作の焼き直し感がうーんってなっちゃうのが個人的には少し残念な点。スーパーマリオブラザーズの1と2みたいな?ちゃんと面白いんだけどね。コンバインをジャンプでかわすのもなんか楽しかったし。だから2013年のワンダーは「AC版の移植か…」ってちょっとガッカリした事も事実。そしてAC版はAC版で面白いからいっか。と体験版やって「これ、売る気あるんだろうか?そもそも何でやろうと思ったんだ?」と首をかしげるパターン。
好意的に捉えるとするなら、2は1のパラレルワールドのストーリーだと思う…(。-ω-)
FC版は画質とかは劣化してるけどストーリー面とか考慮するとⅡの完成型なのかもな双龍の雄叫び聴きながらラストバトルになるし
今日は。一面のボスですがウ〇グ〇獄長かと思いました。( ´∀` )
これは基盤持ってます。手に入れた当時はクソゲーみたいな扱いで2と3は3Kで販売していたので両方手に入れました。普通にプレイするとすぐ死ぬからゲーセンでの稼働は短かった気がする。
まあ、モノホンの方の武田信玄は、武田家としてかわした約束を息吐くように破って、勝頼時代に全く信じて貰えずに袋叩きにされたレベルだから……。
当時子供心に1で苦労して助けたマリアンが○されて呆然としてしまった記憶がw
ファミコンに比べてマリアンが美人だとこれだけで評価出来るな
ファミコンは余裕だったがアーケードはパターン化しないと難しい。DLしよ!
ラスボスってバク転する奴じゃないの?あれファミコン版オリジナル?
ダブドラの格ゲー版といえば、某所で『アボボ限定大会』をやっていたなぁ
FC版の奥行きのないステージで、飛び道具使うボスとか歯車をジャンプで移動とかは、ストレスにしかならなかったなぁ。あと、硬派なイメージのあるゲームなのにオカルト色が強くなっているのが、なんだか苦手でした。
おお、これはガガシシ!のやつだ。テクノスのゲームはこっちが先に攻撃当ててもよろけ無視して1フレで反撃してきたりすんのが嫌いでこのゲームからほとんどやってないなあそれにしても素手のやつにマシンガンもって負けるとはw
くにおくんの方が実は平和だったのか?まぁ~チャカパナされたら普通は逝くはなっ!
効果音とか敵の声が苦手だなぁ…
りゅうびらんぷうきゃく、な。
13:46 格ゲーのマリアン可愛いな。
ちなみにアーケード版はこれとⅢがアレだったせいか、『ファミコン版のストーリーが正史になり、本筋だったはずのアーケード版はパラレル扱いになる』というある意味屈辱的な扱いになりました
それと開発期間が短かった影響は、エンディングのあとにネームエントリーが出来ないところとかの細かい部分にも現れています
(スコアランキングはデモ画面を見ればわかるとおりちゃんとあるのに)
主人公が見た悪夢か、もしくは最悪のシナリオと最強の敵をイメトレしてるんだと解釈してました。
後に悪夢になってヒロイン救済が現実?になったというね
動画楽しかったです。
ダブルドラゴンは途中から雑魚が強くなって挫折した思い出しかないw
また次の動画、楽しみにしています。
ゴールデンアックス並に、敵を穴に落とし放題なゲーム
当時、前作からの進化がすごい!と唸ったのを憶えています
開始直後の衝撃から側転してくるモブなど演出が増えて、ボス戦のbgmが個別になっていたり、やられ声?も増えた気がしましたね
最後の影?は、マリアンを助けられなかった自分自身を許せなかったとかの何かアレなんだろうと感じましたw
ヒロインの生死に関してスプラッターハウスとダブルドラゴンはガチだと思っています
一応スプラッターハウス(→2→3、或いは海外版新作)でもダブルドラゴン(→???)でも救済されるという共通点があったりする
ヒロインが散々な目にあうシリーズっスね……
ベルトスクロールアクションでここまで扱いが酷いキャラもいないと考えられる
ウィリー「舐めるなっメ○○○ァッ!!(ドガァ)」
@@ナミ_Re_Birthday_Song
やっぱ怖いスねウィリーは
RiverCityGirls2では監禁生活を経て脅威的な肉体改造を成し遂げたのでマリ・アンは実質レムコと考えられる
ファミコン版ではこの演出はなくなったけどね。
FC版も最終面で急にオカルトになるし・・・飛龍の拳3や忍者龍剣伝(FC版)なんかとクロスオーバーしてたら楽しそう
4:19 ギャングビーストってゲームにこんなステージあったな😂
小学生の時に1は肘打ちさえあればクリアできたからⅡも肘打ちでクリアできると思っていたら全然クリアできなくて諦めました…
ファイナルファイトみたいに敵を投げても巻き込めないのがこれまた厳しかったですね
敵の本拠地割とご近所
3面の後半戦を見てると前作よりも近くなってる感じがしますね
ダブルドラゴン2にアーケード版が有った事をこの動画で知りました😅
ベルトコンベアーを使ったボス撃破は
笑ってしまいました😅拷問されてるみたい
ですねボス…9
しかし、とにかく、なんでも良いけど、
双截龍はBGMがかっこよすぎる👏
海外ファンのギタープレイも山根さんの元が良いからてのもあるけど、
かっこよすぎ‼️🤘
後、双截龍ファン押しのジェフに今一度復活の機会を🙏(笑)
ACでやっていましたが、2人設定がデフォルトでした
ラストは敵をある程度纏めて相手すれば時間は間にあいますので、ノーミスは行けます。
ただラスボスの地面潜りは旋風脚のジャンプする出際やジャンプの着地で良く攻撃もらいますので、そこは運ゲーになる
穴があったら落としたい、とはまさにこのことか
18:18
死んだのにタイマーがリセットされないのは理不尽ですね
これじゃ18:58で突然死しちゃうのも当然じゃないですか
ファミコン版ではマリアンはウイリーではなく、双截拳の仇敵流派の配下であるニンジャに殺され、ラスボスも幻影ではなく、その幻影を生み出す幻殺拳とかいう謎格闘技(仇敵流派)を使う謎の格闘家、そして倒したあとそいつが残した謎の言い伝えだか予言だかの通りに死んだマリアンが蘇るという超展開で唖然としたもんですわ。ちなみに格闘家の使う激強判定な回転攻撃の名称は「横回転かまきりアタック」……開発の人ら何考えてたんだろうか(笑)。でもつかみ技が微妙に多彩だったり、三種の必殺技が追加されてたのは良かったなぁ。アクションゲームとしてはとてもいい感じだったと思う。
ついでにファミコン版のストーリーは、
アーケード版が開発期間が短かったせいで納得いくものを作れなかったことへの『リベンジ』も兼ねていたらしい
@@清酒盃 道理で気合の入った最終決戦演出だったはずですな。なのになぜ横回転かまきりアタックなんや……なんでそこで気ぃ抜いてもうたんや……。
ですねえ…
ちなみにテクノス的にはファミコン版が正史っぽい扱いになってますね
STAGE1のBGM、マイケルジャクソンのBeat Itに似てる
移植としては他にDotemuから配信されたダブルドラゴントリロジーなどもありますね
FC版にあった、爆魔龍神脚と天殺龍神拳も使えてたらなぁ。
あと、1でも2でも最初のシーン、ビリーたちはシャッターの内側で何やってたのか。
10:27MARVELから出張してきて
悪堕ちしたハルクかな。
11:37崖落ちは生存フラグってやつ?
エンディング画面の画像、FURIカラーになってるがフジカラーからもじったんですね。
ま、マリアンは最近発売されたくにおくんの新作で腹筋バキバキで登場してるから多分無事だったんでしょう…(目逸らし)
肘打ちは弱くなったが後ろ蹴りがその代わりになるというね
この後、彼女はキック技主体の闘い方をするようになったり、某ゴリスみたいに肉体改造して逆にパンチ技主体のワイルドなパワーファイターになったりと、数奇な運命に翻弄される事となる
テクノスミュージック
かっけーーー
2:27付近の隠し穴を利用して1面の木箱を2面に持って行けるのはご存知ですか?
文字通りベルトコンベアアクションであった
これは、初めて見る😮
双截龍Ⅱはファミコン版が面白かったので、アーケード版Ⅱは余りプレイしませんでした。
敵の攻撃力が前作より高い上、タイムオーバーも頻発するのが、それに拍車を掛けた感じです。
名曲《双龍の雄叫び》がアーケード版にも有ったら、もっと攻略する気になれたのですが…。
1に引き続き、お手本のような軽やかなプレイ、時間制限は当時もバグと思った。
SEはこの2が一番爽快感があって気に入っています。
ワンコインクリアーできるまで当時夢中で遊んでたが、周りの評価は悪かった。
一応別ゲーってぐらい追加BGMやステージによって敵のカラーが変わったり細かい変更点上げたらキリがないけど、
1の焼き回し感が強いのは、やっぱりステージ構成なのだろうか。
エンディングの写真のオレンジの男がリョウ・サカザキに見えた
オープニングがあまりにも衝撃的だったため、ファミコン版ではマイルドになった。
アーケードよりファミコンの2のほうが好きな人が多い気がする。
僕もファミコンのほうが好き。
ジェフの動きは前作の主人公の動きと全く同じ…
というか主人公の動きは大きく変わったけど、ジェフは前作から変わってないだけだけどね
私はジェフも主人公達と同じ双截拳の使い手と見ている
100円2クレの台にあったから時間つぶしによくプレイしました。
ワンコインでクリアできるのは本当にすごいです。(自分は最高でも2クレ
エフーン!のアボレは子供の頃倒せなかったな。
ダブルドラゴン2はFC版が出来が良すぎたからね…。必殺技の独特の風切り音もカッコいいし、当たると敵がブッとんでいくとか爽快感がヤバい。
AC版は前作の焼き直し感がうーんってなっちゃうのが個人的には少し残念な点。スーパーマリオブラザーズの1と2みたいな?ちゃんと面白いんだけどね。コンバインをジャンプでかわすのもなんか楽しかったし。
だから2013年のワンダーは「AC版の移植か…」ってちょっとガッカリした事も事実。そしてAC版はAC版で面白いからいっか。と体験版やって「これ、売る気あるんだろうか?そもそも何でやろうと思ったんだ?」と首をかしげるパターン。
好意的に捉えるとするなら、2は1のパラレルワールドのストーリーだと思う…(。-ω-)
FC版は画質とかは劣化してるけどストーリー面とか考慮するとⅡの完成型なのかもな
双龍の雄叫び聴きながらラストバトルになるし
今日は。一面のボスですがウ〇グ〇獄長かと思いました。( ´∀` )
これは基盤持ってます。手に入れた当時はクソゲーみたいな扱いで2と3は3Kで販売していたので両方手に入れました。普通にプレイするとすぐ死ぬからゲーセンでの稼働は短かった気がする。
まあ、モノホンの方の武田信玄は、武田家としてかわした約束を息吐くように破って、勝頼時代に全く信じて貰えずに袋叩きにされたレベルだから……。
当時子供心に1で苦労して助けたマリアンが○されて呆然としてしまった記憶がw
ファミコンに比べてマリアンが美人だと
これだけで評価出来るな
ファミコンは余裕だったがアーケードはパターン化しないと難しい。
DLしよ!
ラスボスってバク転する奴じゃないの?
あれファミコン版オリジナル?
ダブドラの格ゲー版といえば、某所で『アボボ限定大会』をやっていたなぁ
FC版の奥行きのないステージで、飛び道具使うボスとか歯車をジャンプで移動とかは、ストレスにしかならなかったなぁ。
あと、硬派なイメージのあるゲームなのにオカルト色が強くなっているのが、なんだか苦手でした。
おお、これはガガシシ!のやつだ。テクノスのゲームはこっちが先に攻撃当ててもよろけ無視して1フレで反撃してきたりすんのが嫌いでこのゲームからほとんどやってないなあ
それにしても素手のやつにマシンガンもって負けるとはw
くにおくんの方が実は平和だったのか?
まぁ~チャカパナされたら普通は逝くはなっ!
効果音とか敵の声が苦手だなぁ…
りゅうびらんぷうきゃく、な。