矢原美紀夫VS森俊博(1982)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 38

  • @美味佳肴-h9e
    @美味佳肴-h9e Рік тому +22

    矢原先生、当時、角刈り短髪が当たり前だった伝統空手界でクリスタルキングの髪型はイカしてます‼️

  • @soukainoojichilyann
    @soukainoojichilyann 8 місяців тому +7

    矢原先生は追い突きを゙多用されていて勉強になります。

  • @gyulabueki9412
    @gyulabueki9412 7 місяців тому +1

    Yahara Mikio and Mori Toshihiro.I was lucky enough to get to know both of them and learn from them both.🙂

  • @leenaidoo2322
    @leenaidoo2322 2 місяці тому +1

    its in these kinds of fights that you never can determine the 'better' fighter. unfortunate ,, but true.

  • @たぉジー
    @たぉジー 2 місяці тому +1

    【追突き】で入るところが
    矢原師範の素晴らしいところ。
    これぞ、空手道です。

    • @mitsuterukobayashikarate
      @mitsuterukobayashikarate Місяць тому

      @@たぉジー 中身が空っぽだから「空手」であって、正しい唐手ではない。

  • @gedachtnis6274
    @gedachtnis6274 7 місяців тому +6

    今のフルコンより面白い

  • @sagacomonmagpie
    @sagacomonmagpie 8 місяців тому +12

    顔面有効なら、矢原さんの有利で良いのでしょうか。ちょっともったないような気がしました。お疲れ様です。喧嘩なら矢原さんには敵わない。そんな感じです。

  • @ki3081
    @ki3081 8 місяців тому +2

    雲手の技、実戦で出てませんか?

  • @skullBOZE
    @skullBOZE Рік тому +5

    2人とも早いが主審の浅井先生もメッチャ早いw

    • @森雅史-j2r
      @森雅史-j2r 8 місяців тому +2

      やっぱり 主審は浅井先生ですね✨

  • @onej2166
    @onej2166 6 місяців тому +1

    この競技法では勝敗が判りにくい。武術を競技化すると、武術の本質から離れてしまうように思う。矢原氏も主審の浅井氏も、審判の田中氏も野試合だったら強いと訊いているが、この競技法では力を生かし切れていないと思う。

  • @あかぎはるな-t6d
    @あかぎはるな-t6d Рік тому +13

    いわゆる伝統派といわゆるフルコン派でどちらが強い、弱いという話は分からないが、試合において明快なのはフルコン派です。

  • @HKG-i6d
    @HKG-i6d 4 місяці тому +2

    審判の力量一つで白にも黒にもなりそう。ジャッジへの依存度が高すぎる。

  • @mukarramkhan8345
    @mukarramkhan8345 8 місяців тому +3

    We want to see karate as it was then

  • @まっちー-k8f
    @まっちー-k8f 5 місяців тому +2

    ボクシングの技術すごいと思った次第

  • @mrny9430
    @mrny9430 Рік тому +17

    ルールが難しい。倒した方が勝ち。やはり大山倍達の考えは正解かも

  • @takayujiniituma
    @takayujiniituma 10 місяців тому +27

    現代のダサイ風船グローブなしだとかっこいいな~ 空手は素手素足、これが真剣勝負とゆうものだよ。 実際、空手対空手の喧嘩の場合、顔面パンチなしのフルコンでは、ハイスピードでノーモーションで飛び込む空手に、そうそう勝てないんだよな、 両方の空手を経験して勝ち負けでよくわかった。(自分両方の空手有段者です。ともに有名な流派なので伏せます) はっきり言って、実践の喧嘩には伝統派寸止め空手ほうが有効だったな。(ケンカでは止めずにあてるけど) 今はフルコンも顔面意識した練習してるのかな?
    オリンピックの試合のグローブ足あてのかっこ悪さ、あんなの空手の試合じゃないと、個人的に思うのである。せめて白い拳サポだけにしてくれよ。 怪我するかもしれないから、すごい氣の入った試合になるんだよ。 (今の時代無理あるかな。)

    • @soukainoojichilyann
      @soukainoojichilyann 8 місяців тому +8

      私も両方経験しています。顔面パンチ有りで戦うなら、山崎照朝師範の頃の極真の方が伝統派としてはやり難いですね。

    • @ドベルク
      @ドベルク 8 місяців тому +8

      なかなかいい意見ですね 私も両方有段者でプロでMMAもやってました やはり顔面がないと実践制がなくなりますね 空道が安全でいいんじゃないですかね

    • @tomoyama7176
      @tomoyama7176 8 місяців тому

      私も極真、キックを経て伝統派に行ったクチですが、コメ主さんの仰る事も理解できますが、今の空手を貶めるのはちょっと頂けません。
      空連の空手で今現在一生懸命稽古をしている少年少女もいますし、空連の空手のおかげで裾野が広がった事も事実です。
      今の日本空手協会の組手も、空連系の技術を応用して上位に名を連ねる選手も多いので、そこはきちんと評価してあげて下さい。
      余談ですがこの前試合をしまして、JKA出身の方と空連ルールで組手をしましたが、始まる前から礼はしないわ、ポイントが入るたびに不服そうな態度、試合は私の大差で勝ちましたが、終わったあとも礼をせずノシノシとコートを退場。
      審判も私も気まずい雰囲気になりましたね。
      そういう空手が理解できないなら初めから空連の試合に出るなよと思いましたね。
      JKA系の方と組手をすると、いつも後味が悪くなります。。
      こういう時こそ、「人格完成に努めて」くださいよって思うのは私だけなんですかね・・・。
      すみません、愚痴です。

    • @めにきち
      @めにきち 8 місяців тому +3

      顔面突きがこない前提って
      「死合」の場合はしんどいですね
      『頭突き 金的 サミング 噛みつきはどうなの?』って言われたら
      答えは難しいですけど😅

    • @ドベルク
      @ドベルク 8 місяців тому +4

      昔の日本空手協会なんかは素手素面で思いっきり顔面に突きを入れてましたもんね

  • @bb5bb522
    @bb5bb522 8 місяців тому +3

    これが空手?手突き引け腰掴みモツレゴチャゴチャやん

  • @ヨシタカ-h8j
    @ヨシタカ-h8j 4 місяці тому

    なにこれ。
    ネコの喧嘩か?
    顔面がら空きやないか。

    • @1107tihiyu
      @1107tihiyu 3 місяці тому +5

      だったら空手協会に行って指導員の顔面叩いてみたら(笑)

    • @gorugo257
      @gorugo257 Місяць тому

      上のコメントの人と同じ意見。人間が本当の『真剣勝負』をやったら、顔面ガードに意識はいかないし、そもそも顔面ガードはいらないし、顔面をガードしている隙はないよ。至って、真剣勝負というのは、地味なもんですよ。

  • @q5r6y7o-lc
    @q5r6y7o-lc 8 місяців тому

    何だかみていて訳がわからん。構え立ち方突き方、形にこだわっていて非実戦的。顔面なしのフルコンはみていてダルい。顔面ありならあんな戦い方は出来ない。