【ラリーを制する!】高い打点のフォアハンドレッスン!【テニス】

Поділитися
Вставка

КОМЕНТАРІ • 28

  • @tomoyan_tennis
    @tomoyan_tennis  3 роки тому +6

    頑張る予定のTwitterはこちらです→mobile.twitter.com/tomoyan_coach
    フォローよろしくお願いします🤗

  • @rogerfaki
    @rogerfaki 2 роки тому +2

    まさにスクールでこの打点でのレッスンがあって、上手く打てなかっだのですが、コツが分かりました!ありがとうございました😊

  • @benzobenz7134
    @benzobenz7134 2 роки тому

    最近から拝聴させていただいています。ポイントを絞って分かり易くとても参考になっています。
    長年テニスをしていて日々上手くなろうとしていますが、なかなか上手くなりません。いろんな動画を参考にしていましたが、ともやんテニスchを見つけて拝聴し、遅まきながら理解できました。感謝です、

  • @んちゃん-l2d
    @んちゃん-l2d 3 роки тому +4

    まさにこれです!近くなりすぎて肩が上がってしまってました・・・
    肩甲骨が下がったポジション、ラケットの距離を離して肘の下を空けすぎない。なるほどイメージわきました。

  • @abc-cf8ke
    @abc-cf8ke 6 місяців тому

    いつも勉強させて頂いております!フォアハンドもバックハンドも高い打点のときはオープンスタンスのほうがいいのでしょうか?

  • @akiopoke
    @akiopoke 3 роки тому +2

    苦手だったのでとても参考になりました。
    これからも楽しみにしてますっ☺️
    頑張ってください!!!

  • @山村信男
    @山村信男 2 роки тому +2

    いつもありがとうございます。  マイクに暴風対策が欲しいです。 また、聞く側の音量がある程度一定だと嬉しいです。 仕事中に見ているので。。。。

  • @下町のすーさん
    @下町のすーさん 2 роки тому

    リベンジ成功、おめでとうございます。
    久しぶりのちびナダルさんのサーブは、取りにくそう・・・。
    ナイスゲームです。
    お疲れ様でした。

  • @えり-h2x
    @えり-h2x 3 роки тому +2

    Twitterありがとうございます😊
    この打点の距離感が難しくて肩が痛てて…💦
    となることがよくあります。
    近づき過ぎないように意識してみます!

  • @石田はじめ-w2s
    @石田はじめ-w2s 2 роки тому

    イースタングリップです。
    高い打点は回転がかけづらくアウトが多いです。
    薄いと高い打点は回転かけづらいですか?
    薄いグリップで回転をかけるには打点をより前にする必要がありますか?

  • @tmaeda1972
    @tmaeda1972 3 роки тому +2

    神回な気がする!👍

  • @美恵-t3w
    @美恵-t3w 3 роки тому

    強風🍃の中、お疲れ様ですっ🙏
    とてもわかりやすい説明でした❣️
    やってみます‼️

  • @ai-gg9sh
    @ai-gg9sh 2 роки тому

    わかりやす💕
    そしてイケメン💕

  • @patrickmaki2303
    @patrickmaki2303 3 роки тому +2

    パトリック
    ワイパースイングですね。
    上手く擦るとシュート回転掛けて
    相手のバックに打ち込めますね。
    ありがとうございます。
    パトリック

  • @わたたたたた-s9u
    @わたたたたた-s9u 6 місяців тому

    風の音をなくすマイクとか最近はあるのでそれを使って解説していただいたらもっといい解説動画になると思います。

  • @fukuda4209
    @fukuda4209 4 місяці тому

    個人的希望になりますが、どんどん打ちながらの説明動画が欲しい。

  • @chataro2107
    @chataro2107 3 роки тому +10

    サムネのMJイイ顔😊

  • @下町のすーさん
    @下町のすーさん 3 роки тому +2

    打点の高いボールだと、「チャンス」とばかりに力が入ってしまいがちです。
    おまけにネットすることが多いのですが、返球を高めの弾道とすることで、
    次のプレーにつながりそうです。
    無理に打たずに、ちょいと我慢してみます。

  • @yukitanaka7223
    @yukitanaka7223 3 роки тому +1

    テイクバックのタイミングがわからなくて遅い‼︎とコーチによく言われます。
    いつどのタイミング?教えてください。

  • @あつ-z7y
    @あつ-z7y 3 роки тому

    打ち込みの方法が知りたいです。特に逆クロス!

  • @ななちょこ-r7k
    @ななちょこ-r7k 3 роки тому

    MJさんってvcore100.98どっちなんですか教えてもらえるとありがたいです

  • @onigiri600
    @onigiri600 3 роки тому

    風強いといろんな音が入って大変ですね。
    最近MJのレッスンがクオリティが高くホットトピックなので助かります。

  • @RokuSEKAI
    @RokuSEKAI Рік тому

    守りたいなら、オープンスタンスで同じ軌道で返す。これが最も楽
    攻めたいなら、体幹鍛えて折れないように打つべし。
    バックハンドの動画で攻めた時の打ち方は完璧だと思うので、分かりにくい方が入れば見に行ってみて下さい。
    ちなみに、左右で多少の変化はあるし、打ち方によって変化はある。ただ、唯一変わらないことは体幹が前傾/後傾によって軌道が変わること。しかし、これを意識してテニスする事はほぼ不可能。意識しないで体幹をコントロールできる方法は人であればどの人にも適応できると考える。
    全ての人に適応できるフォームの意識を今後とも提供して頂けると幸いです。
    ご活躍をお祈り申し上げます。

  • @GoToKeN1234
    @GoToKeN1234 3 роки тому +3

    動画の内容の前に、音声の風切り音がとても気になりました
    カメラのマイク部分にフェルトかスポンジを貼ると軽減できます
    動画の内容がいいので、他のところで気をとられないよう改善お願いします。

  • @kazu883
    @kazu883 3 роки тому

    トライしてみます、うち終わりが顔に当たるんです^^:

  • @清水隆行-t5m
    @清水隆行-t5m 2 роки тому +4

    解説が長いすぎかと。もっと端的にしたほうがいいと思います。