【浄土真宗のお経・お勤め】正信偈の意味を分かりやすく解説

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 вер 2024
  • 浄土真宗で一番よくお勤めされる正信偈、
    その全体像をかいつまんで解説します。
    少し意味が分かると毎日の味わいが変わります。
    どうぞお参りください(^^)
    ▼メンバーシップのご案内
    仏心チャンネルを応援いただける方、もっと深めた動画を見たい方、直接お話したりカウンセリングをご希望の方、コチラのお参りもご検討くださいませ。
    / @shinbuddhism
    【武田正文の仏心チャンネル】
    仏教と心理学の視点から現代社会の様々なテーマについて解説します。
    お寺にはなかなかお参りしにくいという方に気軽に出会える法話を目指します。
    悩みや苦しみを抱えている人に仏教と心理学から一緒にヒントを探しましょう!
    武田正文
    浄土真宗本願寺派高善寺(島根県邑南町)
    臨床心理士、公認心理師
    Facebook: / masafumi.takeda.58
    Twitter: / takeda394
    Instagram: / takemasa.0914

КОМЕНТАРІ • 49

  • @user-ll9tj6sy8v
    @user-ll9tj6sy8v 3 роки тому +4

    いつも真面目に聴かせて頂いております、80歳前に少しずつパソコンを教えて貰っています。初めてのコメントです、お勤めは毎日30分ほどさせて頂いています。仏心チャンネルで
    色々なこと知りました、これからもよろしくお願いします。 南無阿弥陀仏。

  • @narumi9626
    @narumi9626 4 роки тому +10

    漢字、言葉は決してみやすい物ではないので、全てを理解できるわけではないけど それでも意味合い等 感覚的にでもわかれば、お経を唱える時→「拒絶」しかなかったのが 物語に変わり楽しめるようになってきましたので解説して下さるのは嬉しいです☺️✨

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  4 роки тому +1

      少しでも分かると味わいが変わりますよね(^^)
      いろいろな物語について少しずつご紹介していきますので、またご覧くださいませ(^O^)

  • @三谷さゆり
    @三谷さゆり 4 роки тому +10

    正信偈を写経していますが
    意味がわからないでいました。
    意味を考えなから書いてみるとまた違った思いが深められると思います。
    これからも他のお経についても
    教えて頂きたいです。

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  4 роки тому +2

      正信偈をお書きになっているのなら、詳細な解説も興味をもっていただけるかもしれませんね!
      詳しい解説はまた作成したいと思います(^^)/
      今後ともどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

  • @takanosukem8622
    @takanosukem8622 2 роки тому +3

    正信偈の大まか内容を、分かりやすく、解説して頂き、有難うございました。🙏🙁

  • @user-uu1fv5ms9z
    @user-uu1fv5ms9z 2 роки тому +1

    この仏心チャンネルのお陰で、正信偈を一日一回声に出してお唱えするようになりました。
    読んでみて声に出して、どんどん南無阿弥陀がこころの中に入ってきて、優しい気持ちになれます。
    もっと、細かい部分の正信偈の説明が聞くことができれば、さらに嬉しいです

  • @YukariWilliams
    @YukariWilliams 4 роки тому +7

    先生、この動画ほんとうにありがとうございます。漢字が読めるって、大事な事ですね。ここアメリカでは、ローマ字を読んでみなさん唱えられています。

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  4 роки тому +2

      アメリカからようこそお参りくださいました(^O^)
      実は私もこれから英語の勉強をしようと思っておりまして、少しずつ英語での動画も練習しようと思っております。
      まだ下手くそで恥ずかしい限りですがm(__)m
      ua-cam.com/video/STiJGtS3sHE/v-deo.html

  • @岡石修弘
    @岡石修弘 4 роки тому +10

    ありがとうございます。
    大変勉強になりした。
    難しい漢文を現代風に解説されても、漢文が一番苦手科目だった自分にはストレート理解するのが精一杯でした。源空の所は法然上人のように。
    何より、書かれている文字の奥底、深い思い、時空などの精神面、心理面をうかがい知れる解説でした。
    先ずは、ざっくりな解説スタートの方が興味を引く内容で良いと思います。大人相手でも子供向けのように。
    質問を追加します。
    正信偈には他のお経と違って、やたらとメロディーラインを強調されてますが、その成り立ち、意図とするものは何ですか。 自分もバンド経験のあるくらいに音楽は好きですが、納得いかない感があってノリに乗って行けません。
    関係ないと思いますが、自分のジャンルはハードロックとメロデアス・へヴィメタルです。

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  4 роки тому

      コメントありがとうございます(^^)/
      音楽的な要素は深めてみてもいいですね!
      私も詳しくないので、詳しい僧侶とコラボしたいですね~

  • @laseine358
    @laseine358 Рік тому

    とても分かりやすく、まとめてくださり、ありがとうございます。
    正信偈がお経では無かったのですね!初めて知りました。
    印度から仏教が伝わった歴史の長さを感じました。

  • @wata2525
    @wata2525 2 роки тому +1

    概要としてとてもわかりやすいご解説で有難く思いました。お願いしたいのは、正信偈や阿弥陀経に限っても構いませんので、1行ずつわかりやすくご解説していただきたいです。たとえば「帰命無量寿如来」だと「帰命」は日本語で「帰依」=「阿弥陀さまに帰依いたします」=「阿弥陀さまのご本願(お心)を敬い、生きる拠り所にいたします。救っていただきありがとうございます。」という意味である、といった感じです。お経にせよ偈にせよ和讃にせよ、難しい漢文で記されていて、現代の普通人には読んでも意味がわからず、せっかくお唱えしても共感+理解して心を込めて拝受することができません。それでは単なる呪文と同じであまりにもったいないです。ぜひ一般人にとってわかりやすい道しるべをお示しください。よろしくお願いいたします。合掌

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      そういうのも作りたいと思って時々挑戦しております!
      メンバーシップの中ではけっこうしておりますが,全体にも出せるように作ってみますね(^^)

  • @弘一郎-o4s
    @弘一郎-o4s 3 роки тому +1

    自分もギター&ベース弾くのが好きです
    とても解りやすい説明をありがたく頂きました。
    南無阿弥陀仏

  • @tamyta8255
    @tamyta8255 4 роки тому +3

    改めて聞くとまた勉強になります✨

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  4 роки тому

      ありがとうございます(^^)
      ようこそのお参りですm(__)m

  • @えんちゃん-b7e
    @えんちゃん-b7e 3 роки тому +2

    正信偈の意味がわかりました。現代語版を探します。

  • @user-en6ec9ic7b
    @user-en6ec9ic7b 4 роки тому +4

    全体的な内容も教えて下さい。
    その他の浄土真宗のお経も教えて下さい。
    宜しくお願いします。

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  4 роки тому

      細かい内容についてはまた別でゆっくりご紹介していこうと思います!
      少しマニアックになるかもですが、ぜひぜひご覧くださいませ(^^)/

  • @佐橋登
    @佐橋登 2 роки тому +1

    ありがとうございました。勉強したいと思います。また、ご指導ください。O-O*

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  2 роки тому

      コメントありがとうございます!
      南無阿弥陀仏

  • @mattunisiymcom
    @mattunisiymcom 3 роки тому +3

    ご法話、ありがとうございました。
    親鸞聖人の教えを読み上げていたんですね。
    意味がわかると、捉え方が変わります。
    重誓偈も同じですか?

  • @user-ij5pr1me8c
    @user-ij5pr1me8c 4 роки тому +3

    正信偈を写経することにしました。少し長いから毎日2ページづつ
    書いています。
    意味も少しづつ理解しながらです。

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  4 роки тому +1

      正信偈の写経、私も挑戦してみようかな!
      ようこそのお参りでした(^^)

  • @たなひろ-g1w
    @たなひろ-g1w 4 роки тому +2

    大谷派です。
    天上天下唯我独尊の意味を調べて親鸞聖人にたどりつきました。あれ?これって唱えてる。と思って、意味がわかればもっと感慨深いものになるんじゃないかな?と思ってます。
    どうかよろしくお願いします。
    子供達にも繋げていけるようにしたいです。

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  4 роки тому +1

      ようこそのお参りです(^^)
      そのとおりだと思います!
      少しずつ紹介させてくださいませ。

    • @たなひろ-g1w
      @たなひろ-g1w 4 роки тому +1

      武田正文の仏心チャンネル さま
      いろいろな意見があるようですね。
      私はすべては自分の内にあると思ってます。お経唱えるから幸せになるとかじゃなく、釈迦の教えや正信偈のその意味を知ると自ずとわかるものです。皆、実在したんですから。キリストにしても同じ。
      こうやって生きたら皆平和で楽にくらせますよ、と教えてくれてると思います。お清めでもないんです。

    • @たなひろ-g1w
      @たなひろ-g1w 4 роки тому +2

      武田正文の仏心チャンネル さま
      もう一つ
      檀家の和尚さん、説教が世間話…ザラです。
      親鸞聖人の教えを説いて頂いていたら、違った見方ができたかもと思います。
      自分で正信偈うたったほうがいいような気すらしています。

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  4 роки тому

      @@たなひろ-g1w さん、ご住職の中にはやはり法話や読経が苦手な方もいらっしゃいますよね。
      仏教はおっしゃるとおり、我が心に問うていくことがとても大切だと思います(^^)
      仏心チャンネルが少しでも参考になれば幸いです。

  • @user-lc4mp1wi6q
    @user-lc4mp1wi6q 4 роки тому +4

    たいへん興味深く拝聴させていただきました!私は正信偈について、ずっと気になっていたことがあります。「善導独明仏正意」から拝読する時の声の調子というか、音程というか、それが変わるのは何故ですか?

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  4 роки тому +3

      善導大師が、七高僧のなかでも特に大切にされてるからなんです(^^)/
      それもご紹介すればよかった!!

    • @user-lc4mp1wi6q
      @user-lc4mp1wi6q 4 роки тому +1

      @@shinbuddhism なるほど~。そうだったんですね!ありがとうございました!!

    • @カツ-e8x
      @カツ-e8x Рік тому

      @@shinbuddhism  横から失礼します。なるほど、その部分から節が変わるのはそういう意味合いがあったのですね、勉強になりました!
      割合的に草譜の節で練習してますが、「善導独明仏正意」からの節は難しいですね (^▽^;) そこからが特にぐだぐだになります(笑)と特に締めの部分となる「道俗時衆共同心 唯可信斯高僧説」が難しいです。

  • @ゆうなスティッチ
    @ゆうなスティッチ 4 роки тому +2

    こんにちは
    大変興味があります。
    色々と教えて頂きたいです。仏様にお供えしたものは どうすればいいですか? 食べてもいいのか?
    処分するのか?詳しく教えて下さい。

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  4 роки тому +1

      ようこそお参りくださいました(^^)
      お供え物は「おさがり」として、ぜひ召し上がってください。
      私たちがいただく食事などに感謝をするために、先に仏さまにお供えする、という意味になります。
      「おさがり」としていただくと、また一層美味しく、ありがたく感じますよ(^O^)
      コメントありがとうございました!

  • @カツ-e8x
    @カツ-e8x Рік тому +1

    いつも動画を拝見させてもらってます。質問なのですが、本願寺派の正信偈には、行譜、草譜、十二礼の節などあると思いますが、日常のお勤めの正信偈では、どの節を使っても問題ないのでしょうか?自分は十二礼の節のメロディーが好きで日常のお勤めにも用いることに差支えなければ、使いたいと思っているのですが、十二礼の節は、親鸞聖人の報恩講で用いられるイメージがあるので、日常ではあまり使われないものなのかなと思い、ご質問させていただきました。質問の内容が不明瞭になっていたなたすいません・・・。

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  Рік тому +1

      十二礼で問題ありませんよ^ ^
      そこそこのお寺や地域で決まりもありますが、なによりもご自身がお好きなお勤めをされたらいいかと思います!

    • @カツ-e8x
      @カツ-e8x Рік тому

      @@shinbuddhism  ご回答ありがとうございます(*´▽`) お勤めできる時間が大きくとれないときは、讃仏偈や重誓偈を選んでお勤めしていいともいきますし、ある程度は状況や好みによって選んでもいいのですね!

  • @shunnsukemoriya874
    @shunnsukemoriya874 2 роки тому +1

    タイのマハーニカイ宗は法身仏として南無不可思議光を拝んでいますよ。

  • @loyalmaxam
    @loyalmaxam 4 роки тому +2

    布教活動誠に有難うございます。そもそも「正信念仏偈」で草譜と行譜の2つがあるのでしょうか。御和讃ではないと思うのですが、何故でしょうか。宜しくお願い申し上げます。

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  4 роки тому +2

      ようこそのお参りでございます(^^)
      本願寺派ではもう一つ真譜というのがあって今は3つです。大谷派は10だったかな?もっとたくさんあるそうです。
      むかしはたくさんあったのがだんだんと少なくなってきたというのは聞いたことがありますが、この形になっている理由は分かりませんm(__)m
      詳しい人にまた聞いてみようと思います!
      今後の課題にさせてくださいませ。
      勉強になるコメントありがとうございました(^^)

    • @loyalmaxam
      @loyalmaxam 4 роки тому +1

      お忙しい中早速のコメント誠に有難うございます。勉強になりました。来月宗務所で得度の講習会に参加致します。精進して参ります。

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  4 роки тому +2

      それはそれは!
      得度講習会、がんばってください(^O^)

    • @loyalmaxam
      @loyalmaxam Рік тому

      先程はイベント抽選にて快く写真撮影に応じて頂き誠に有難うございました。
      これからも一僧侶として精進致します。
      取り急ぎ御礼申し上げます。
      南無阿弥陀仏

  • @masatomatsushita4016
    @masatomatsushita4016 4 роки тому +2

    両親が死んだ後、お金が無き私には、何をすれば宜しいのですか?

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  4 роки тому +4

      お念仏をおとなえくださいませm(__)m
      お葬式はお金をかけて大きくすることが目的ではございません。

  • @pinoamazake8608
    @pinoamazake8608 3 роки тому +2

    なぁーもあーみだぁ~ぁ~んぶ
    なぁーもあーみだぁ~ぁ~んぶってゆう節(?)のところが好きです。

  • @匿名-m1c8x
    @匿名-m1c8x 2 роки тому +1

    弥陀章に入ったところで、阿弥陀さんが阿弥陀如来になるまでの話と言われましたね?阿弥陀さんはもともとは法蔵菩薩という人間だったのですね?…っていうか阿弥陀さんは阿弥陀如来になったとのことですが、阿弥陀さんは人間ではないんですか?阿弥陀如来は人間を超えてますね?その阿弥陀如来がお釈迦さまになったというのですが、人間(法蔵)が如来になって、如来がまた人間(釈迦)になったというわけですか…(*_*) 釈迦仏というのは、釈迦という人間としてこの世に現われた如来ってことですか?
    そもそも「仏陀」の尊称が「如来」ですよね。どちらも人間は人間ではないのでしょうか?それとも「如来」は人間を超えていますか?そして阿弥陀仏の第18願(本願)「設我得仏 十方衆生 至心信楽 欲生我国 乃至十念 若不生者 不取正覚 唯除五逆 誹謗正法」の内容は、「十方衆生」など比喩とかの修辞とでも解さないかぎり、これは神話的表現と言っても過ぎてはいませんよね?