[知らないと危険]スーパーカブとクロスカブの秘密3選

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 41

  • @meijiseika
    @meijiseika  7 днів тому

    【史上初】カブ系を全て乗って比べてみた動画はコチラ!
    ua-cam.com/video/-v7V4eUWu7Y/v-deo.html

  • @gardenisis2500
    @gardenisis2500 Рік тому

    増車検討中にこちらの動画に出会いました。とても詳しく解説されていてわかりやすかったです😊

    • @meijiseika
      @meijiseika  Рік тому

      ありがとうございます!
      カブ愛で頑張りますので今後も宜しくお願いいたします!

  • @cubgsan
    @cubgsan 2 роки тому +3

    こんにちわ!
    カブじいさんです。
    カブとクロスの違いを深〜く掘り下げて解説、
    とてもわかりやすかったです!

    • @meijiseika
      @meijiseika  2 роки тому +1

      ありがとうございます!
      カブって案外緻密に設計されてるっていうのが伝わったら幸いです♪

  • @建一郎大野
    @建一郎大野 9 місяців тому

    感性は十人十色なんだなと思いました。ホームセンターの駐車場でクロスカブ乗りに聞いたら、後ろがカブらしくてどハマリしてると。自分はカブらしくないから一目惚れして乗ってるけど。皆、色んな想いで乗ってるんですね。

    • @meijiseika
      @meijiseika  9 місяців тому

      オイラとしてはクロスカブに隠されたスーパーカブと同じパーツを発見するのがたまらん瞬間でクロスカブが好きっス

  • @セレネース-i1m
    @セレネース-i1m 2 роки тому +6

    スーパーカブからクロスカブに乗り換えましたが、シート高とハンドルの幅が全然違うと思いましたね。あとは手で押した時にクロスは思いですね。

    • @meijiseika
      @meijiseika  2 роки тому +1

      乗り比べると結構違いますよね♪

    • @セレネース-i1m
      @セレネース-i1m 2 роки тому +1

      @@meijiseika はい!

    • @meijiseika
      @meijiseika  2 роки тому

      それが設計として狙って作られたと思うとウキウキしてしまいます(笑)

  • @164shooram4
    @164shooram4 2 роки тому +2

    迷ったがスーパーカブにしました。決め手は
    1、クロスはカッコ良いが、175cmが乗車した絵面がイマイチ(膝角度と露出)
    2、山道走る事はそれほど無い。
    3、スーパーのレトロ感やレッグシールドに愛着。
    かなあ。

    • @meijiseika
      @meijiseika  2 роки тому

      レッグシールドは長距離で助かりますよねー
      私はクロスカブに乗ってからレッグシールドの重要性に気付かされました(笑)

  • @junjun3205
    @junjun3205 2 роки тому +4

    c125はスタイルもエンジン性能も素晴らしいものでしたが、ハンドル低くてシート高くて、つんのめるような乗り方で、お尻も痛く落ち着きませんでした。なので、売りました。
    クロスカブは乗ったことないけど、乗り心地良さそうです。キャスター角も違って直線安定性があり、ロングツーリングに合いますね。
    新しいクロスカブにレッグシールド付けて買いたいですね。

    • @meijiseika
      @meijiseika  2 роки тому

      C125は特にハンドル位置が低いですよね。
      クロスカブは楽なポジションをある程度調整して探れるので長時間乗るのに向いてるような気がします♪

  • @tome583
    @tome583 Рік тому +1

    初コメントです。
    JA45クロスカブ110乗りですが、面白く拝見しました。
    でも、郵便配達用MD110って、見た目クロスカブとプレスカブの合いの子の様な。
    ハンドル部はどちらかと言えばクロスカブですね。

    • @meijiseika
      @meijiseika  Рік тому

      初コメいらっしゃいませ!
      クロスカブに赤いカラーがあった頃は郵便カブに似てるなー、と思ってましたが足まわりはプレスカブですよね。
      色々考察してると最高に楽しいです🎶

  • @tanuki7698
    @tanuki7698 2 роки тому +3

    自分はクロスカブのハンドルを一番最初にカスタムしましたwww。肩幅モンスターの自分はそれでも狭く感じたのでw。少し広めにして拳一個分前に倒したらいい感じにハンドルに余裕が出来ましたw。

    • @meijiseika
      @meijiseika  2 роки тому

      これぞバーハンドルの特権!
      色んなレビュー見てると座り位置が後ろに行き過ぎるって意見が多いのですがハンドル倒せば?と、冷ややかに思ってしまいます(笑)

  • @ジルヴィルヌーブ
    @ジルヴィルヌーブ 2 роки тому +3

    しゅべりが上手すぎま、聞いていても心地よい声をしてらっしゃいますね、
    もしかしてプロの方ですか。 笑

    • @meijiseika
      @meijiseika  2 роки тому

      そんなほめ過ぎですよー(/ω\)
      正体は南国の田舎に住む昭和製のおっさんです。

  • @irisunonikki
    @irisunonikki 2 роки тому +3

    お疲れ様です✨
    ハンドルの長さで、乗り心地が変わるんですねΣ(゚Д゚)

    • @meijiseika
      @meijiseika  2 роки тому +1

      普通に公道走る分には変わらないと思いますが片手運転や林道走るとか極端な場面で操作感が全然違ってきますよ♪

  • @相澤郁郎-n8n
    @相澤郁郎-n8n Рік тому

    新聞配達してます、バンドル狭くていいこと、乗ったまま新聞を入れる、😃ハンドルが当たらないので。😃

    • @meijiseika
      @meijiseika  Рік тому

      街乗りと片手運転の時はハンドル幅が狭いと最高ですな!

  • @ハヤセつよし
    @ハヤセつよし 2 роки тому +1

    なるほどでした。ありがとうございました。
    自分としてはカブプロかクロスで125キック有りが出たら購入したいなぁと思ってます。

    • @meijiseika
      @meijiseika  2 роки тому +2

      カブプロで125ccいいですねー♪

  • @イシカワテッペイ
    @イシカワテッペイ 2 роки тому

    JA07(糞不人気車)のうんちく、お願いします😭✨

    • @meijiseika
      @meijiseika  2 роки тому +1

      Orz......💩プリッ

    • @イシカワテッペイ
      @イシカワテッペイ 2 роки тому

      @@meijiseika ちなみに大好きなこつぶちゃんもこの不人気車ですよー😃

    • @meijiseika
      @meijiseika  2 роки тому +1

      @@イシカワテッペイ
      (こ、こつぶちゃん Orz......♥プリッ)