【え!そうだったの?!】正しいストックワークで格段にスキーレベルアップ!!
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- 今までありそうでなかったストックワークの動画!!
こんな話し聞いてないよーーーという方も多いのでは?
上達には必要不可欠なので是非ご覧ください!
M's Ski Salon next第3次募集の告知もあります。
是非ご覧ください!
吉田プロが運営するオンラインスキースクールの詳細は下記URLよりご覧下さい。(下記URLのトップより右上にオンラインスキースクールの項目がありますのでそちらにお進みください。)
msskisalon.com
今後M's Ski Salonに関わる情報は↑コチラのHPより公開していきます。
是非お見逃しないようにお願いします!
雪navi通信公式グッズ購入はコチラから
yukinavi.theba...
イベントやレッスン情報等のお見逃しのないよう、下記のSNSフォローもお願いします!
吉田 勝大 Twitter
/ masa_sunflake
吉田 勝大 Facebook
/ msskisalon
吉田 勝大 Instagram
/ masa2012ski.pro
雪navi通信公式 Twitter
/ yukinaviletter
人気動画
ドバイのスキー場でプロスキーヤーがガチ滑り
• 【海外スキー】ドバイのスキー場でプロスキーヤ...
プロが教えるスキーブーツの正しい履き方
• 【絶対誰でも上手くなる】プロが教えるスキーブ...
スキーへの正しい圧のかけ方
• 【たわみを引き出す】スキーへの正しい圧のかけ...
プロが教える今時のスキー板選びのポイント
• 【今更聞けない?!】プロが教える今時のスキー...
上手い人はできている!内傾角をつける時に気をつけている○○
• 【上手い人はできている!】外スキーに体重を乗...
正しい前傾姿勢はコレだ!
• 【正しい前傾姿勢はコレだ!】切り替えで上に抜...
回旋操作の基本をプロスキーヤーが教えます!
• 【小回りやコブが苦手な方必見!】回旋操作の基...
お尻が落ちちゃう人!○○が疎かになっていませんか?
• 【そんなつもりでは!】おしりが落ちちゃう人、...
ごまかしている人はできない!スキーを正確に操るトレーニング
• 【ごまかしていると一発でわかる】スキーを正確...
お仕事やその他のご依頼は雪navi通信公式メールアドレスまで📩
yukinaviletter@gmail.com
おかさった、北海道を離れた道産子だけ拾うところですw 昔の人はストックワーク上手かったですよね。
齢80の父のストックワークは惚れ惚れします、なぜそんな綺麗なのか尋ねたところ「昔はそれで魅せるしかなかったんだ」との答えが印象的でした。
これは自分にとって神回レッスンでした!戻しで突く事を心がけただけでこんなにも変わるかと驚き、激震のアドバイスでした!
スキーは足元に戻り回ってくるし、上や後ろに抜けることも相当減って小回りバリええ感じになりました。ありがとうございました。短いスキーシーズンもうチョイ頑張ります!
前の動画で教えて頂いたストックの長さを試してみたら
!!!ってくらい、しっくりときました。
有り難うございます。
めちゃめちゃ参考になりました。上下に伸びあがりストックついた後に手が下がってしまうので手首のスナップ練習します。
ストックワーク、初めてわかりました
そうこれ!ストックの使い方がほんとにわからなかったんです!ありがとうございます!!
回しながら突くですね❗
次回やってみます‼️
ありがとうございました✨
勉強になりました
えぇーっっ!?
今まで前に振り出したタイミングで突いてました😱
前向きに捉えるならば、まだまだノビシロがあるってことですねw
これはすごい!
ずっと知りたかったことです。
私(初心者)なんて、ストック持ってない時の方がすべりが安定するくらいで、逆に言うとストックを使うと変になります。
もしお詳しい方がいれば教えていただきたいのですが、ストックをつく目的というのはリズムを取るため?なのでしょうか?
カービング世代ですが、ウェーデルンのように、しっかりストックつく滑りの方がカッコよくみえます
この手首のスナップの事、渡辺和樹さんにレッスンで教えてもらいましたー
毎年レッスンしてもらってるんです
今まで、教えてもらったこと無かったな(・・?ストックワーク、重要だし、滑りも変わるし、意識してレベルアップ❕しましょう。
大変参考になりました。☺️明日、早速試してみます。ありがとうございます‼
今迄、コレを無意識にやっていました。
今シーズンは、コレを意識的にやってみようと思います。
左手だけ、ストックを上から突きにいく感が強いので…。
左の手首が固いのかな?
私唯一の滑走動画でこの点が確認出来ました。
…雪が積もらないかなぁ~。早くスキー場で試したいっ!
こぶでないとストックは突かない
ストックは振るけどもあまり突かない
正しいの思うしそのとうりだと思うけど
突かないから邪魔にならなければOK
ストックワークで滑りがエレガントに映えていますね。
ダンスにも見える左右対称のスムーズな動き、位置がブレない手首と上体、 頑張ります( ^o^)/
告知のタイミングwww
おぉおお、これ知りたかったやつ。いつもハンドワークを怒られるので(笑)
知らないからありがたいです
ありがとうございました。左右のバランスも気になります。
何か肝心要なポイントがない気がします。
要は「ストックを付く準備をしない」とストックって付けないですよ。
リングが前に出ないとキチンと付けないけど、これはストックの握り方にもよりますけど
肉じゃがを作るためにタマネギを切りましょう、と目的が分かっていて何か作業をするのは楽です。ストックワークは「何のために必要」なのか、教えてください!ストックをちゃんとつけるというのは何のために、何の目的にむかっているんでしょう?出来る料理が見えないと結局理解が・・・
美しいやつ
(*´ー`*)
手首のスナップを使うと言うよりも、
遠心力でストックが自然に前の方に回っていき、前に出た時点でストックを突く
と言う方が理にかなっていると思いますが...