客船で新たに44人感染

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лют 2025
  • 横浜港に停泊中のクルーズ船ダイヤモンド・プリンセス号から、新たに44人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
    この44人の年齢層を見ると、80歳以上が33人に上ります。
    この状況を踏まえ、政府は、高齢者や持病がある人を優先的に下船させると発表しました。
    横浜港から中継です。
    森岡記者「クルーズ船が停泊する横浜港です。
    先ほど外に出る乗客の姿が確認できましたが、今は人の姿は見えません。
    政府は、新型肺炎とは別の健康リスクを考慮し、
    80歳以上で持病がある高齢者を中心に下船にむけて作業を開始しました。
    「船内にはご高齢でかつ基礎疾患を抱えておられる方もおられます。
    潜伏期間が経過するまで中には窓のない部屋に滞在されている方もおられます。
    そうした環境の中で長期間滞在するという中で持病を悪化させ、
    健康を害する恐れのある方もいます。」
    厚労省によりますと、年齢が80歳以上の乗客のうち
    持病がある人や、船室に窓がない人についてウイルス検査を行い
    結果が陰性であれば希望者は下船させる方針です。
    ただ下船した後も自宅には帰さずに
    潜伏期間終了までは政府が用意する宿泊施設で生活します。
    船内ではすでに対象者への検査が始まっており、
    受け入れ先施設の準備などが整い次第、
    明日にも一部乗客の下船が始まるとみられます。」
    一方チャーター機第1便で帰国した140人が滞在する
    千葉県勝浦市のホテルでは、滞在者たちはきょう午前9時ごろから
    政府が用意した4台のバスに乗り
    帰宅の途につきました。
    沿道には勝浦市民など40人以上が
    見送りに駆けつけ、バスに向かって声援を送ったり、
    メッセージを掲げる姿も見られました。
    森岡記者「先月30日に到着した
    第2便のチャーター機で帰国した乗客についても、
    いま行われている検査で陰性であることが確認されれば、
    きょうにも帰宅し始める見通しです。
    以上、中継でした。」

КОМЕНТАРІ • 68

  • @TAMAGOPORSCHE
    @TAMAGOPORSCHE 5 років тому +6

    こんな割合で感染者が発生しているのに、現在も飛行機で入国している中国人に潜伏期間の感染者がいないわけがないが?
    いまだ中国人を全面的に入国拒否してないのは政府の対応が矛盾している!

  • @奇術
    @奇術 5 років тому +6

    船よりも国内に目を向けた方がいい、既に4次5次感染まで広がっていても不思議じゃない
    現に20代千葉男性の感染が確認された。渡航歴無し、濃厚接触者特に無し

  • @ようくん-r4s
    @ようくん-r4s 5 років тому +1

    もう全滅だろ。
    それでも長崎や鹿児島など入港させてるとか欲にまみれ過ぎてる。
    国民より金。

  • @雅宗-m2s
    @雅宗-m2s 5 років тому +18

    コレはキリが無いと。
    WHOが終息見通し立たないと言う訳が分からなくも無い。
    何時自分が感染するかも分からない。
    明日は我が身で考えないと。

  • @osam1122
    @osam1122 5 років тому +1

    この船には400数十人の香港人はいるが、中国本土からの乗客はいない。中国本土からの乗客はいなくてもこれだけの感染者がでた、武漢だの湖北だのと言っていると取り返しがつかないことになるよ。日本も近いうちに大変な事になるかもしれない。そうなったら安部さんの初期対応のまずさが引き起こした災難だと思うしかない。

  • @葵隆正-u6z
    @葵隆正-u6z 5 років тому

    1.入国禁止 2.隔離::::空いている団地,学校;民間寄与ホテル  3.自宅潜伏4.集団イベント禁止 5.回復した人は外国人は出国  6.外国から無料金で来る人あり7.外国人が帰国しない人が出てくる。8.帰国しない生活保護発生は禁

  • @marinelake
    @marinelake 5 років тому +3

    船だけ厳重に検疫しても中国からの観光客が平然と街をうろついているんだからザルじゃないか

  • @市野満
    @市野満 5 років тому +2

    感染の仕方は、接触感染、飛沫感染、エアゾール感染、空気感染、ウィルスの種類や条件により各々の感染比率が異なると考えるのが妥当だろう。学校、病院、集会場所、飛行機、客船などでの伝搬係数、そこで気をつけなければいけないのは換気ダクト。今回問題なのは客船の換気ダクトがどうなっているのかが議論されていない。客船は一応個室だから感染隔離されていると思われがちだが、換気ダクトで繋がっているから空気感染だと隔離されている状態では無さそう。下船させて個別に隔離させる方が良かったのだが、今回はその体制が出来ていなかった。経験を積んで反省し再発防止により進歩していくのだからね。

  • @koubecchi
    @koubecchi 5 років тому +2

    日本のこんな状況見たらどこもクルーズ船受け入れんやろなぁ。
    カンボジアは受け入れるんだっけか。
    どうなることやら…。

  • @hitoshikiki8422
    @hitoshikiki8422 5 років тому

    こうなってくると、何か何だか分からない、兎に角ダイアモンド・プリンスからは
    1人も死亡者が出て無いとゆうこと。

  • @nanapan4139
    @nanapan4139 4 роки тому

    早く会いたい人のもとへ帰りますようにお願いです

  • @トカゲさん
    @トカゲさん 5 років тому +11

    全員感染して病院行きになりそうな勢い
    なんだかな

    • @べ一コン-n7s
      @べ一コン-n7s 5 років тому +2

      空調を経由して全室に広まってたらどうにもならんぞコレ

  • @タワバアベシ
    @タワバアベシ 5 років тому +8

    伝染るのを待つだけの船内

  • @mochamochi2601
    @mochamochi2601 5 років тому +8

    この加藤とかいう約立たず大臣はもっと危機感を持ったふりをしてでソーリに訴えろ。
    ただのメッセンジャーじゃないか

  • @gingergirl7992
    @gingergirl7992 5 років тому +1

    カン国と、エライ違い、日本人は、優しい人が多ーいね。😊🙂
    でも、70歳80歳の人、オー過ぎる。助かるかしら?
    あーテレ東さん、まだ、どこの局も、この船の乗客の国と、人数の内わけが発表されて
    いませんよ。発表して下さい。ちなみに、台湾🇹🇼新聞では、発表されましたよ。

  • @tokenyamada5424
    @tokenyamada5424 5 років тому +14

    タクシー、客船、密閉空間がヤバそう........はっ...........電。

    • @電光石火-i5g
      @電光石火-i5g 5 років тому

      大正解!本日のメインエベント!🤗

    • @hitoshikiki8422
      @hitoshikiki8422 5 років тому +1

      パチンコ店の方が心配。

  • @かい-u2m
    @かい-u2m 5 років тому +6

    隔離用ベッドがもう少しで無くなりそう

  • @むむむgigi.meow-mv9bl
    @むむむgigi.meow-mv9bl 5 років тому +3

    最後は全員感染するまで置いとく気がする。船の飲み水、調理室、配膳係からコックを全て調べる必要があります。

  • @katiebell1304
    @katiebell1304 5 років тому

    結局下船したら陰性陽性関係なく隔離されるなら、もう船に乗せとく意味がないのでは?
    対応が一貫してない

  • @mizynko_o
    @mizynko_o 5 років тому +10

    来週には死者数人出そう

    • @ave5163
      @ave5163 5 років тому

      役所は、死後に発見されたという。眉唾物。

  • @bonmercredi04
    @bonmercredi04 5 років тому +6

    感染するために船に閉じ込められてるとしか。。。

  • @御邪
    @御邪 5 років тому

    取り敢えず加藤はマスクのみで船にいって乗客激励してこい。

  • @ave5163
    @ave5163 5 років тому

    『高岡さん?』➡️出たのは『森岡くん』

  • @manabutanuki5430
    @manabutanuki5430 5 років тому +4

    カンボジアも正確に検査できているのか。。。

  • @みつを-m3w
    @みつを-m3w 5 років тому

    0:25 高岡じゃなくて草

  • @sorunoru2425
    @sorunoru2425 5 років тому +2

    カジノ用地に、解放空間のある隔離待機小屋をお願いします。

  • @TheAnsonysc
    @TheAnsonysc 5 років тому

    森岡健太,you were very brave enough that you stood so close to the vessel without wearing a face mask. Better wear one in thefuture. Take care and be careful!

  • @雑草という草はない
    @雑草という草はない 5 років тому

    早く追い返せよ。何やってんだ安倍

  • @koheiishioka9016
    @koheiishioka9016 5 років тому

    疲れが原因、としか思えない。

  • @XD-en7zv
    @XD-en7zv 5 років тому +3

    共産主義者みたいな発言するけど、免疫が強い若者は大丈夫ってことはさ、少子高齢化対策

  • @pansyu1569
    @pansyu1569 5 років тому

    カンボジアにいけば下船できそう。

  • @-FAX-
    @-FAX- 5 років тому +1

    >【新型コロナウイルス】感染者の神奈川県80代女性が死亡

  • @kk-oe7bw
    @kk-oe7bw 5 років тому +2

    早く船から離してあげてほしい。安全な場所で避難できますように。

  • @Suzu-ka
    @Suzu-ka 5 років тому +6

    どんどん広がる。

  • @電光石火-i5g
    @電光石火-i5g 5 років тому

    船、船言ってないで次の心配しろよ!そろそろ大本命の満員電車のお通りだぞ!🤗

  • @anbushunzi694
    @anbushunzi694 5 років тому

    持病あるのに遊びで船旅すな

  • @キヅマサヨシ
    @キヅマサヨシ 5 років тому +2

    現代版 うば捨てウィルス だな~🤣💨

  • @okyu-suekichi
    @okyu-suekichi 5 років тому +2

    なーにが心はひとつだよ

  • @kamitosk9358
    @kamitosk9358 5 років тому +1

    高岡さん?

  • @genyama714
    @genyama714 5 років тому

    あらら、ご老体大丈夫かしら…。
    これから2ヶ月先が今の中国みたいにならないように。

  • @k10a1
    @k10a1 5 років тому +3

    これはもう、現代のアウシュビッツ

    • @shinya733
      @shinya733 5 років тому +3

      全然違うだろ

  • @ししわわ-x9h
    @ししわわ-x9h 5 років тому

    ゲーム機あれば最高やったのになぁ

  • @gotgot6704
    @gotgot6704 5 років тому +1

    でしょうね。

  • @kemmochi3
    @kemmochi3 5 років тому

    カンボジアとか一番管理甘そうなとこに
    押し付けて、東南アジア大丈夫なのかね。

  • @lizzi4289
    @lizzi4289 5 років тому +2

    Destination Korea gogogo

  • @石井孝育
    @石井孝育 5 років тому

    田舎もん 嬉しそう

  • @Mikuru-CHAN
    @Mikuru-CHAN 5 років тому +1

    w