【ホンダ N-WGN “NAエンジン”(走行★5段階評価)】NA乗りながらターボとの走行比較!…ぶっちゃけ差は●●です
Вставка
- Опубліковано 6 лют 2025
- 高得点だったNワゴン ターボの走行評価につづき…NAも試乗評価!
>-----------------------------------------<
▼一番高く車を売りたい人▼
• 車売るなら絶対「SellCa - セルカ」【...
• リセール最悪のBMWが一括査定より●●●万円...
(※PRが含まれております。)
========================
【特典① “5000円割引”】
特典コード:papalife05
※コード有効期間:あり(※随時更新)
========================
セルカご利用の方は、ぜひ「5000円割引」特典コードをご利用ください!
セルカ公式HPでの査定申込時に特典コード欄がありますので入力してください!
【SellCa公式HP】www.sellca-sel...
詳しくは動画内で解説しております!
※2024年4月12日より成約時の手数料が変更になっております。詳しくはセルカまでお問い合わせください
========================
【特典②】
車を売却お考えの方で、ぜひネットオークションを使ってみたい!…という方、私のチャンネルでご紹介させてください!
※「オークションで発生の手数料+出演料」をお支払いします!
========================
もちろん顔や個人情報などはすべて公開しません、あくまでお車をオークションにて売却する模様を映像化するのでご心配なく!
■詳しくは下記のメールアドレスへご一報ください!
nobody_8200@msn.com
>-----------------------------------------<
▼一番安く車ローン組みたい人▼
ac.crowdloan.j...
※利用料は完全無料!
※申込後の強制もなし!
※まずはご登録しシミュレーションをご体感してみてはいかがでしょうか!
>-----------------------------------------<
★チャンネル登録お願いします。Please subscribe★
/ @papalifestyletv
【プロフィール】
都内在住のヤス兄です。
二児とママとの4人家族で仲良く過ごしてます。
子供とできるだけたくさんの思い出を作るため旅行や遊び
なんでもかんでも全力で楽しんでます!
趣味でもある「車、グルメ、ファッション、旅行、音楽」などなど
世のパパ達のための〜パパによる〜パパ専門チャンネル
「パパライフスタイルTV」を皆さんにお届けしてまーす!
#Nワゴン #NWGN #NAエンジン
N-WGNは軽自動車ではなくワンランク上のコンパクトカーの造りです。
ホンダ開発チームも軽自動車を造ってると思ってないでしょう。それぐらいの車ですよ
またNAのみiVETCエンジンを搭載しております
NAカスタムがコスパ最強です
購入時ディラーでターボとNAに試乗させて頂きましたが、街乗り試乗ではどちらがターボでNAか?がわからなかった程です
ホンダの軽自動車は他のメーカーのレベルと比べ一つ二つ三つ先を行ってる車屋さんですね
NAの走りの良さに私も驚かされました!
NA4WDに乗ってます。4人乗ってもスムーズに走ります。
エンジンの特性とCVTのセッティングが良いと思います。
欠点はエアコンを入れた時の負荷で走りに影響がある事とECONを入れたままアイドリングストップが解除出来ないところくらいですね。
現オーナー様からの貴重なコメントありがとうございます!
N-WGN(初代、後期モデル、カスタム)に乗ってます。ノンターボエンジンですが、燃費はよく運転しやすいですが、運転中、少し、座席の床からの突き上げ感、ロードノイズが気になることあります。
新型は、改良されてるんでしょうね。
旧型ですが、デザイン、黒基調の内装(天井まで黒色)、フロントガラスのトップシェード(青色)に惚れ込んで購入。初代モデルからN-WGNは、安全性も軽自動車ではトップクラスなんで、そこも購入ポイントです。
オーナー様からの貴重なコメントありがとうございます!N-WGNは先代から性能高いんですね!
パパさん、いつも楽しく拝見しております!!動画とは関係ない話になってしまうのですが、X340dに乗られていたパパさんのご意見を伺いたくコメントさせていただきます。現在、2019年式ティグアンTDI4モーションに乗っています。走行距離が5万キロ弱となり、車検を通したばかりになります。普段、街乗りがメインで高速走行は1ヶ月に1回あるかないかです。今のところ不具合も故障もないのですが、2年後の車検前に乗り換える予定でした。そこで、煤詰まりや故障について個人的見解をお聞きたいことがあります。それは、普段の街乗りからスポーツモードなどで走行した方が煤詰まりなどに効果があるかないか、普段からアクセルを踏み込んでギアを上げて走行した方がいいかという2点です。私は、普段安全を心がけているためジワッと加速するように乗っています。長くなって申し訳ありません、良ければ見解のほどよろしくお願いします。
コメントありがとうございます!あくまで私の個人的見解で申し上げますと、煤はディーゼルに乗ってる以上は解決しないので、あまり意識しないで乗ってますが、、やらないよりはマシ…てなことでロングドライブ(25〜30キロほど)はしてます…というかドライブが好きですし職業柄で(^^;;
ただ、排気系はそれで対処できても、吸気系がそもそも問題にあげられてる箇所なので、、そういう意味もこめて何も考えずに楽しく乗ってるのが現状です(^^)
@ 回答していただきありがとうございます!これまでノートラブルだったのでそこまで気にしていなかったんですが、5万キロを目前にして少し不安になり始めまして…。少しでもリセールいいうちに乗り換えるか次の車検までこのまま乗るかでも凄く悩んでました!安全運転しすぎてたので、少しは回転数上げながらロングドライブしようと思います😊これからも動画楽しみにしてます!!ありがとうございました
長く乗るならトータルのオイル交換費用と、CVTフルード交換やら上側O2センサーなどの交換などでインタークーラーやパイピング等を外す際、何かとメンテナンス性がNAより悪いし、4名フル乗車で高速を100キロ以上でバンバン走る使い方じゃなきゃNAで個人的に充分です。特にうちは千葉で極端な登り坂や峠道なども殆ど無いし、一般道は白バイや覆面も隠れてたりして飛ばせないので。
確かに使用範囲が街乗りメインならNAで十分だと思いますよね。しかもご指摘のようにメンテナンスがNAのほうがメリット多いのかもですよね!
このクルマは幹線道路・バイパスなどを60~70キロ位で走ると
ほとんどコンパクトカーと変わらない素晴らしい走り・乗り心地です。
ただ荒れた路面や舗装のうねりなどでかなり独特の揺れ方をします。
是非試乗してみる事をお勧めします。
ターボ4WDのユーザーです。カーブの走行性能は違うのでしょうか
あくまで私の感覚ですが、足回りはそこまで違いを感じませんでしたし、普通の旋回性能もそこまで大きな違いは感じませんでした。ただターボのほうがカーブからの立ち上がり時にトルクが鋭いので、旋回の気持ちよさはターボのほうがあるように感じました。
ありがとうございました
今度はN-ONE ORIGINALお願いします!
ホンダのブレーキはガックンブレーキだと言う人も結構いますね。効きが良いと言えばそれはそうですが、少し踏んだ時にキュッと前のめりになるのも今一つ。ホンダ車とドライバーの相性の良し悪しもあるんだと思います。
カスタボに19年式を昨年中古で買いました。新型はLEDが豆球、無段階間欠ワイパー廃止、シート全体がフェイクレザー
(見た目はいいが汗を吸わないので滑りそう)旧型はサイドだけレザー調でセンターはファブリック、ややバケット調なのでホールドもいい。などの理由で旧型にしました。
デイズと最後まで迷いましたが、のりごごちの良さとターボの低回転からの効きの良さで決めました。
特にのりごごちについては昔のドンシャリのホンダを知っているものとしては隔世の感があり
55扁平タイヤを履いているとは思えないほどでコンパクトカーどころかもう一つ上のランクの車に
乗っている気さえします。かといってハンドリングがダルというわけでもなく操安性のレベルが高い次元で維持されています。スタビライザーの装着が引き締まりに貢献しているのでしょう。
「高回転でカタログ数値を飾る馬力よりも低回転で最大トルクを発生するエンジンは使いやすい」
の教科書を具現化したようなエンジン特性。NAの4800に対してわずか2600回転で104Nの発生。軽くアクセルを踏むだけで
(びゅーんではなく)しゃなりしゃなりと前へでます。まるで1200~1500のNAにのっているような感覚。
こでだけでターボにしてよかった感が増します。
自動運転もまずまずのレベル高速巡行の際のレーンキープは秀逸。ややデイズの方が修正だを切る頻度が少なく感じましたが許容範囲。ACCは確かにアクセルとブレーキの加減速が人間の感覚より急ですが使い方次第でしょう。
出来れば有償でのアップデートを期待したいです。
私はエンブレを使う方なのでパドルシフトは重宝します。「疑似7速CVT」ですが十分実用的です。
しいて言わせてもらえばもう少し回生を強めに入れてくれると運転がさらに楽になります。
とにかくこれだけの機能がついて乗り出し120万しませんから本当にお買い得です
ぜひ試乗してみてください。軽の概念が変わります。
N-WGNカスタムオーナー様から貴重なご意見ありがとうございます!旧型も装備差あって魅力的なんですね、知りませんでした!