【バイク女子】SR400のブレーキレバー交換!初心者でもできる…?やってみた!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • こんにちは、すっすです!🏍💨
    今回はSR400のブレーキレバーの交換に挑戦しました!🔧✨
    「バイクのブレーキレバーって簡単に交換できるの?」
    「工具は何が必要?」
    「初心者でもできる?」
    そんな疑問を持ちながらもトライしてみました👀!
    実際に交換する手順や注意点を
    分かりやすくまとめたので
    ぜひ最後まで見てくださったら嬉しいです🙇‍♀️💡
    工具の使い方など、初心者で
    不器用すぎて笑えますが…😂㊙️
    SR400オーナーの方や、
    これからレバー交換を考えている方の
    参考に少しでもなれば嬉しいです😊!
    📸 Instagram
    ツーリング写真やバイク情報を投稿中!
    フォローしてくださったら嬉しいです☺️✨
    ▶ Instagram: @connie_sr400
          www.instagram....
    #バイク #SR400 #バイクカスタム #バイク整備
    #バイク女子 #SR400カスタム #SR400整備 #ヤマハ
    #yamahasr400 #バイクメンテナンス #バイク初心者
    #sr400custom #バイク好きな人と繋がりたい

КОМЕНТАРІ • 69

  • @てげてげバイカーズ
    @てげてげバイカーズ 6 днів тому +2

    こんにちは!
    ブレーキレバー交換、ひとりでやってすごいね
    自分はバイク屋さんにやってもらいました💦

  • @ロボとったみ
    @ロボとったみ 4 дні тому +1

    部品が変わると、咄嗟の時に慌てるので、十分気をつけてください!!😄

  • @タカユキ-i6u
    @タカユキ-i6u 8 днів тому +5

    楽しみに待ってましたよ👍自分で修理とは…行動力あるし、応援してます👍👍👍👍

    • @すっすのもとぶろぐ
      @すっすのもとぶろぐ  8 днів тому

      タカユキさん、こんばんは!
      とても嬉しいです🥺ありがとうございます🙇‍♀
      自分でやってみると面白いですね!😆
      バイク乗るまでは工具を使うことなんてほとんどなかったので、新鮮で楽しいです😽✨

  • @nakaichi
    @nakaichi 8 днів тому +4

    いつも動画楽しく拝見しています。
    部品をひとつ交換したら、まずは走って様子を確認する、ってのは大変に重要な事なんです。
    何でもご自分でチャレンジしてみるお姿、とてもリスペクトします。
    これからも動画楽しみにしています。

    • @すっすのもとぶろぐ
      @すっすのもとぶろぐ  8 днів тому

      なかいっちさん、こんばんは!
      走ってみてどうなのか確認しないと怖いですもんね😨
      SRのブレーキレバー交換してる方の動画を見たらできそうだったのでチャレンジしてみました😊
      動画を見てくださって、さらに嬉しいコメントまで、ありがとうございます😭✨!!!
      また見てくださったら嬉しいです☺♪

    • @user-zc2kn2oj3x
      @user-zc2kn2oj3x 7 днів тому +1

      自分でやってみようと思うだけ、すっすちゃんは偉いねー👏

    • @すっすのもとぶろぐ
      @すっすのもとぶろぐ  7 днів тому

      @@user-zc2kn2oj3x シアさん、こんにちは♪
      難しそうならやめようと思いましたが、調べてみたらできそうだったのでやってみました!
      ありがとうございます☺

  • @junichi.goto.0112
    @junichi.goto.0112 6 днів тому +2

    俺なんかこういう作業が苦手なので、バイク屋さんやバイクショップで頼んでしまいます😅
    自分で作業することによって工賃代うきますし、作業する楽しさがわかるのかなって思います😊

  • @鈴木良三-e7r
    @鈴木良三-e7r 8 днів тому +3

    丁度、自分のバイクのブレーキとクラッチのレバー交換をしようと思っていたので参考になりました👍

    • @すっすのもとぶろぐ
      @すっすのもとぶろぐ  7 днів тому +1

      鈴木さん、こんにちは😊!
      おお!いいですね!😆クラッチレバーは、義理のお兄さんが去年つけてくれたので自分で変えたことがないのですが🥺🙏
      ブレーキレバーは今回自分でできたので自信になりました〜☺
      コメントで教えてもらったのですが、今回のブレーキレバーの軸となるボルトにもグリスを塗った方がいいようです🤔💡
      レバー交換、頑張ってくださいね〜🏍✨

  • @三浦-g4g
    @三浦-g4g 8 днів тому +2

    レバー交換、良く出来ました。
    ご自分で整備されるのなら、+-ドライバー1号2号3号(初めは貫通型を)、スパナレンチセット、片目片口レンチセット、メガネレンチセット、ソケットレンチセット、ヘックスレンチセットを、追々揃えられると良いと思います。
    我が家には、HDに乗ってた関係もあり、メトリックとインチ両方のレンチセットがあります。

  • @板東秀幸
    @板東秀幸 3 дні тому

    自分で交換とはスゴいです😊私もsr400乗りですが、先日ウインカーのネジがゆるんでグラグラになりました。振動でネジがゆるむとは聞いてたので、パフォーマンスダンパー取り付けの決心しました。自分で取り付けしませんが😂

  • @えもやん-o4k
    @えもやん-o4k 7 днів тому +2

    お疲れ様です。
    自身で取り組むのってなかなかできない。尊敬です。

  • @マイ-c1m
    @マイ-c1m 8 днів тому +2

    大事な事ですよね。ツーリング行く時に、何となく自分に自信が付きます。頑張って下さい。

  • @宗俊西山
    @宗俊西山 8 днів тому +2

    待ってました、いつも動画楽しみにしてます、まだまだ寒いから🥶身体に気おつけでください😅

  • @Hyde99g
    @Hyde99g 8 днів тому +2

    こんばんわ😃とりあえず、自分でやってみるっていい事だと思う!チャレンジ精神多いに結構👍

  • @だてぃん28
    @だてぃん28 8 днів тому +2

    ご自身である程度の整備メンテをされる様ならレンチセット🧰をおひとつ買われるのも良いと思います。それ程高くないし、工具とか持ってるとなんとなくワクワクしてバイクライフに楽しさが加わります😊

  • @snufkinmusic1713
    @snufkinmusic1713 8 днів тому +2

    お見事!
    自分のバイクの細かなところに触れていくと、バイクとの距離が近くなるような気持ちになりますね👍️

  • @akiranagasawa2197
    @akiranagasawa2197 7 днів тому +2

    ブレーキレバーの交換お疲れ様でした。自分でやるなんて大したもんですね。コニーちゃんも喜んでると思います😊

  • @スカーフゲッコウガ
    @スカーフゲッコウガ 8 днів тому +3

    自分で手を加えていくとどんどん愛着がわいていきますよね😄

    • @すっすのもとぶろぐ
      @すっすのもとぶろぐ  7 днів тому

      スカーフゲッコウガさん、こんにちは♪
      本当に!またひとつバイクと仲良くなれたような気がして楽しいです🤭
      ありがとうございます☺✨

  • @gucci6384
    @gucci6384 8 днів тому +2

    すっすさん、コニーちゃん、今晩は😊 お疲れ様でした。
    ユーカナヤはカッコイイけど、コニーちゃんには純正が似合うね。
    また次回の動画楽しみにしてます♪

  • @トオリスガリ
    @トオリスガリ 7 днів тому +2

    無事交換お疲れ様でした。自分で交換したら自信つきますね😊。
    色々いじって覚えたら、旅先トラブルでも安心ですよ。これからも動画楽しみにしてます。

  • @くまモンです
    @くまモンです 8 днів тому +2

    自分で出来ることは自分でやることによって愛着がマシマシですね🤩👍
    ブレーキレバー交換した時はブレーキランプが点灯するかの確認もお忘れなく✌️

  • @みくみく-w7l
    @みくみく-w7l 7 днів тому +2

    サスペンション交換できたからもう初心者じゃない。☺
    前ブレーキはかけ方が重要(特に油圧ブレーキ)。
    レバー交換のついでに握り方を再チェックするとイイ。
    手のひらの小指球を支点にして人差し指と中指だけで
    すべらせるようにかけるのがコツ(強く直角に握らない)。
    UA-camでかけ方を伝授してるから参考にしてみて。🌸

  • @水野清-d6i
    @水野清-d6i 7 днів тому +2

    こんにちは!自分で整備すると愛着が湧くよね😊 無事に交換出来て良かったです👍

  • @MoriNabe-yw3nj
    @MoriNabe-yw3nj 8 днів тому +2

    ブレーキレバーの交換を自分でやってしまうのは凄いですね。私も立ちゴケした際のブレーキレバー歪みがあって定期点検の時に見て貰ったんですが矯正は無理で交換を勧められてしまいました。でも自分でやるかっとは思ってないです。😅

  • @hiro0813jane
    @hiro0813jane 8 днів тому +2

    こうやって一つ一つ新しいことを覚えていくのも楽しいですよね🏍️ コニーちゃんも喜んでますわ👌

    • @すっすのもとぶろぐ
      @すっすのもとぶろぐ  7 днів тому

      hiroさん、こんにちは!
      自分でやると楽しいですね〜!🥺
      大人になるとなかなか手が汚れることをしなくなるので、真っ黒になった手を見て新鮮な気持ちになりました😂笑
      ありがとうございます☺✨

  • @ダイス船長-y7s
    @ダイス船長-y7s 8 днів тому +2

    お!感心感心😊自分で修理すると構造や愛着が益々わいちゃいます。
    タイミングでスペアーも持って置きますか!
    良く出来ました◎

  • @usaginoshima-v3d
    @usaginoshima-v3d 7 днів тому +2

    おめでとう。また一つ成長したね。
    すっすちゃんはサウスポーなの?
    ぎこちなさそうに見えたから。
    クラッチレバー交換だったら
    自然な動作で交換できそう。🐇

  • @sryoshi4009
    @sryoshi4009 7 днів тому +2

    自分で少しずつ整備すると愛着わきますねー
     また、整備の動画見せてくださいね😄
    また、交換した場所も点検して安全運転でツーリングしてくださいね!

  • @栗原弘行-q6o
    @栗原弘行-q6o 7 днів тому +1

    すっすさん、自分でメンテ、えらい🎉

  • @ヤマト魂-w5w
    @ヤマト魂-w5w 7 днів тому +2

    すっすさんブレーキレバー交換お疲れ様でした
    素手だと怪我する恐れありますよアレルギーが無ければ極薄ニトリル手袋をお勧めします🙇
    風邪などめさない様にご自愛下さいませ

  • @user-qd5rj9pt1y
    @user-qd5rj9pt1y 7 днів тому +2

    自分で手入れすると愛着がわきますね。いつも目的達成が暗くなってしまうので冬は開始時間を早めにしましょう。

  • @クマクマ-c2b
    @クマクマ-c2b 8 днів тому +2

    自分で交換すると、愛着湧きますよね😊
    ソケットレンチやら、めがねレンチも揃えとくと、便利ですよん〜

    • @すっすのもとぶろぐ
      @すっすのもとぶろぐ  3 дні тому

      クマクマさん、こんにちは♪
      愛着わきますね〜😆!
      頼むところは頼んで、自分でできそうなことはしていこうと思います☺
      ソケットレンチにメガネレンチ!スパナより楽そうですね🤔!
      ありがとうございます☺✨

  • @toshikazuasai_bolt
    @toshikazuasai_bolt 8 днів тому +2

    自分で整備すると愛着も増しますよね~😄
    私は最近は老眼がキツくてバイク屋に任せるようになってきてしまいましたが…😢

    • @すっすのもとぶろぐ
      @すっすのもとぶろぐ  7 днів тому +1

      toshikazuasai_boltさん、こんにちは!
      愛着増しますね〜!😆
      ブレーキレバー交換したことで絶妙に違和感もあるんですが😂
      これも自分でやったんだって思うと悪くないなぁ🤔って思います。笑
      オイル交換は無理なく私もバイク屋さんに任せました!笑

  • @ハリアー0168
    @ハリアー0168 8 днів тому +2

    上手ですねー!
    寒くなり風邪ひかないようにしてください^_^

  • @tora114
    @tora114 8 днів тому +2

    すっすさん、凄いなー。
    うちはバラしたら元に戻す自信がないわー😩
    もとい、元に戻せない自信はある!💪✨

    • @すっすのもとぶろぐ
      @すっすのもとぶろぐ  3 дні тому +1

      tora114さん、こんにちは!
      私でできたのでブレーキレバーならいけますよ😆👍!
      リアサスは力が必要で大変でした😂💦
      元に戻せないと困っちゃう💪!笑
      コメントありがとうございます☺

  • @メッツメッツ
    @メッツメッツ 8 днів тому +2

    自分で交換した箇所は、何回か走ったらナット緩んでないか触ってチェックしておくと安心ですよ!

  • @tommcl8548
    @tommcl8548 8 днів тому +2

    👍

  • @シンバゆーとも
    @シンバゆーとも 8 днів тому +2

    こんばんは😊女子でこんな風にバイクイジりできる子スゴいと思います👏尊敬👏✨️✨👏

    • @すっすのもとぶろぐ
      @すっすのもとぶろぐ  3 дні тому +1

      シンバさん、こんばんは!
      やる気だけはあるみたいです😂!笑
      なんでも自分でできると、楽しいですね😽♪
      ありがとうございます🥺✨

  • @ponkotsu1208
    @ponkotsu1208 8 днів тому +3

    ソケットレンチ使うとラクだよ~👍

    • @すっすのもとぶろぐ
      @すっすのもとぶろぐ  8 днів тому +1

      ぽんこつくんさん、こんばんは♪
      なるほど!よく見るあの工具、ソケットレンチっていうんですね!👀
      ありがとうございます😆✨

  • @AtaSR400
    @AtaSR400 8 днів тому +3

    ブレーキレバー・・・Oリング付ける溝がありますな👁️‍🗨️
    謎に溝あるのにパーツリストには記載ないですが1979年式以降のクラッチ側のOリングが付くはず ホムセンでも売ってるしYAMAHA純正でもクラッチ側のOリングまだ出ます📱
    もともとブレーキ側記載ないですけどね👁️‍🗨️
    Oリングは摩耗対策かガタ対策 両方?
    3型以降はクラッチ側Oリングすら付かなくなりました👁️‍🗨️

    • @すっすのもとぶろぐ
      @すっすのもとぶろぐ  7 днів тому +1

      Ataさん、こんにちは!
      この動画でよくそこまで気づきますね👀!さすがです👏🎉
      Oリングというものを今知った私ですが…🙋‍♀←
      たしかに、Oリングがはまりそうな溝、ありますね!👀🔍
      摩擦予防?としてつけたほうがいいのだろうか…🤔
      年式まで出てくるのがすごすぎる😵✨
      いつもSRのこと教えてくださってありがとうございます🥺!

    • @AtaSR400
      @AtaSR400 7 днів тому

      リヤサスのスプリング替える方が難儀🏍️
      クラッチ側は溝ありますがパーツリストには記載ないです📱
      ブレーキ側は最初期1978年のみなし、1979年SP〜2型最終2000年式純正はOリング付いてます🏍️3型以降Oリングなしです🏍️
      作業とともに工具、グリス、スプレー類が増えます^ ^

  • @VIEEWER
    @VIEEWER 7 днів тому +2

    私もブレーキレバー曲げて交換には至りませんでした自分で交換するとは思い着かなかった油圧ブレーキの油が漏れるかと接続ホースケーブルに油が通ってる訳有りませんね

  • @りゅうせん-d2r
    @りゅうせん-d2r 8 днів тому +2

    アクシデントはあったけど自分で直していくとその分コニーちゃんへの愛情も深くなっていきますよね(^-^)

    • @すっすのもとぶろぐ
      @すっすのもとぶろぐ  3 дні тому

      りゅうせんさん、こんばんは♪
      本当に!いろいろありますが😂少しずつ自分のできることも増えて楽しいです(*゚▽゚*)!
      バイクって面白いですね〜😆🎉

  • @川崎市_FZ8_Seri
    @川崎市_FZ8_Seri 7 днів тому +2

    自分で交換すると愛着増しますよね!!SR希少価値なので大切にしてあげてください~ あとせっかくグリスかったのでボルトにもグリスアップしておきましょう(^^)/(錆防止のため)

  • @定春-v5j
    @定春-v5j 7 днів тому +2

    オイル交換は自分でやるけどブレーキレバーは無理だわ🤣

  • @きくた-d1i
    @きくた-d1i 8 днів тому +3

    すっすちゃん💕こんばんは🌆編集お疲れ様でした〜
    手が荒れるから手袋した方が良いですよ🤗

    • @すっすのもとぶろぐ
      @すっすのもとぶろぐ  7 днів тому +1

      きくたさん、こんにちは!
      手袋すると細かいネジの作業大変かな?と思いましたが、よく考えたらニトリルの薄い手袋とかありますね!😵笑
      ありがとうございます☺✨

  • @LEONSuzu-ni1hb
    @LEONSuzu-ni1hb 8 днів тому +2

    良かったね コニーちゃん🥹 すっすさん!コニーちゃんのケガ治してくれてありがとう🙏 マフラーも磨いてオシャレなコニーちゃんになりました😊

    • @すっすのもとぶろぐ
      @すっすのもとぶろぐ  7 днів тому +1

      LEON×Suzuさん、こんにちは!
      コニーちゃんのことを気にかけてくださってありがとうございます🥺🙏✨
      エキパイが汚れてしまったんですが、やっとの思いで綺麗になりました😂
      コニーちゃんも綺麗になって嬉しそうです😆✌🫧

  • @tara_sr400
    @tara_sr400 8 днів тому +2

    こんばんは😊
    自分で変えちゃうのは凄いですね👍
    同じメーカーのにしなかったですね😅
    クラッチレバーと違ってきちゃいますね😮
    お疲れ様でした🤗

    • @すっすのもとぶろぐ
      @すっすのもとぶろぐ  3 дні тому +1

      taraさん、こんばんは!
      去年立ちゴケしたときに、クラッチレバーのほうも折ってしまったんですよ〜😭
      それで義兄が純正のクラッチレバーに黒スプレーしてつけてくれたんですよね🥺
      なので、ブレーキレバーも純正風にしてみました😊
      U-KANAYAが両方なくなってしまいましたーっ😂
      ひとまずしばらくは純正&純正風で楽しみたいと思います♪笑
      ありがとうございます☺✨

  • @mhfdora
    @mhfdora 8 днів тому +2

    グリスはシャフトに付けてますか?

    • @すっすのもとぶろぐ
      @すっすのもとぶろぐ  8 днів тому +1

      どらさん、こんばんは!
      コメントありがとうございます😊
      シャフトというのは、レバーのどの部分のことでしょうか?😵
      無知で申し訳ないです🙇‍♀

    • @mhfdora
      @mhfdora 8 днів тому +1

      @すっすのもとぶろぐ ブレーキレバーの軸を固定しているピボットボルトです

    • @すっすのもとぶろぐ
      @すっすのもとぶろぐ  7 днів тому +1

      @@mhfdora どらさん、こんにちは!
      詳しく教えてくださってありがとうございます!🙇‍♀
      今回はピボットボルトにグリスを塗らずに作業してしまいました😭が、次回はしっかり塗ってみます!🔧
      またひとつ勉強になりました!ありがとうございます😊

  • @bolleolympus
    @bolleolympus 8 днів тому +2

    👌👌🌹🌹❤❤🌷🌷👍👍😊😊

  • @xyz_knight_wing
    @xyz_knight_wing 8 днів тому +2

    ぽっちりぽっちりと コニーちゃんについて詳しくなれるのは良いことだね❗
    しかしレバーを調整出来るU-KANAYAから純正って 普段の握りに問題無いのか心配ですね。  普通なら逆にU-KANAYAさんの単に調整レバータイプからなら 可倒式の調整レバータイプにするのかと思ったけど 実はもうコケないと言う密かな決意表明なのかな❓😏👍