Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
こんばんは。お久しぶりです。野外でのフライト動画を撮りました。ちょっと風がありましたが、問題なく飛ばせました。途中一度落ちそうになりました。自分はモード2なので、ラダーを打つと自分も知らないうちにピッチとスロットルが下がる癖があるっぽいです。あと飛行中スピード落としたり、停止しようとすると胴体がちょっとフラフラしますね…もうちょっとバランス調整が必要なのかもしれません。是非一度見ていただけると嬉しいです。ありがとうございました。
反省点ピッチ、スロットルカーブ等を補正して、安定して飛ぶようにはなりましたが・・もし、自分もやってみたいって方は、横着せず(お前が言えた義理か!笑)、とにかく軽く作るに徹してください。
そらくり瑛太さんこんばんわ!と👍私もそう言う改造好きですだ、それには結構冒険が伴いますが出来上がった達成感がまた何とも言えない気持ちになるんですよね~!自分一人で拳を突き上げるとか?まだ改善が有るとか頑張ってください!( ^ω^)・・・👍
こんにちは。遂に完成しました。この動画を参考にして、自分なりに改造しました。バランスの問題で半月間苦労しましたが、何とか完成できてよかったです。一応テストフライトの動画を自分のチャンネルにアップしておきました。まだ室内ではホバリングしかできない実力ですが、是非一度見ていただきたいです。早く室内でも自由なフライトができるようになりたいですね。ありがとうございました!
拝見致しました!素晴らしい安定感。おめでとうございます!
@@gds3679 ありがとうございます!そらさんのおかげです!
はじめまして。自分もこの動画を参考にして作ってみましたけど飛ばしてみたら安定せず胴体がブルブルと揺れてました。もしよろしければ調整の詳細とか教えていただけないんでしょうか。自分のはTカーブは 00 50 60 70 75で、Pカーブは 45 55 65 75 80です。是非お願い致します。
こんにちは。値を見ると、やはり重量ですかね。ブルブル揺れる・・の状態にもよりますが、ジャイロが機体を補正しようとして揺れてしまうのかも。。感度を下げる手もあるかも知れませんがとにかく、軽量化できるとこを削るのが一番かもしれません。はっきりとした回答でなくてすみません。
@@gds3679 返信ありがとうございます。たった今エアーウルフが墜落しました。テールローターが割れました。どうも尻尾が不安定だったんで心配でしたが、結局テールローターが真っ二つに...k124のテールローター使ってましたけど、大きすぎたんでしょうかね...あとで純正のテールローターでまた試してみます。
@@gds3679 あ...あとジャイロ数値は25です。3軸モードでディフォルトのままです。
@@gds3679 直りました!原因は機体の固定の角度でした。後ろサーボモーターの方を2ミリ上げて固定したら安定に浮き上がりホバリングできました。機体の水平がずれてて揺れてたみたいです。直ってよかったです。ありがとうございます。
原因がわかってよかったですね。いっぱい楽しみましょう!
こんばんは。お久しぶりです。
野外でのフライト動画を撮りました。
ちょっと風がありましたが、問題なく飛ばせました。
途中一度落ちそうになりました。自分はモード2なので、ラダーを打つと自分も知らないうちにピッチとスロットルが下がる癖があるっぽいです。
あと飛行中スピード落としたり、停止しようとすると胴体がちょっとフラフラしますね…
もうちょっとバランス調整が必要なのかもしれません。
是非一度見ていただけると嬉しいです。ありがとうございました。
反省点
ピッチ、スロットルカーブ等を補正して、安定して飛ぶようにはなりましたが・・
もし、自分もやってみたいって方は、横着せず(お前が言えた義理か!笑)、
とにかく軽く作るに徹してください。
そらくり瑛太さん
こんばんわ!と👍
私もそう言う改造好きですだ、それには結構冒険が伴いますが出来上がった達成感がまた何とも言えない気持ちになるんですよね~!自分一人で拳を突き上げるとか?
まだ改善が有るとか頑張ってください!( ^ω^)・・・👍
こんにちは。
遂に完成しました。この動画を参考にして、自分なりに改造しました。
バランスの問題で半月間苦労しましたが、何とか完成できてよかったです。
一応テストフライトの動画を自分のチャンネルにアップしておきました。
まだ室内ではホバリングしかできない実力ですが、是非一度見ていただきたいです。
早く室内でも自由なフライトができるようになりたいですね。ありがとうございました!
拝見致しました!素晴らしい安定感。おめでとうございます!
@@gds3679 ありがとうございます!
そらさんのおかげです!
はじめまして。自分もこの動画を参考にして作ってみましたけど
飛ばしてみたら安定せず胴体がブルブルと揺れてました。
もしよろしければ調整の詳細とか教えていただけないんでしょうか。
自分のはTカーブは 00 50 60 70 75で、Pカーブは 45 55 65 75 80です。
是非お願い致します。
こんにちは。
値を見ると、やはり重量ですかね。
ブルブル揺れる・・の状態にもよりますが、ジャイロが機体を補正
しようとして揺れてしまうのかも。。感度を下げる手もあるかも知れませんが
とにかく、軽量化できるとこを削るのが一番かもしれません。
はっきりとした回答でなくてすみません。
@@gds3679 返信ありがとうございます。
たった今エアーウルフが墜落しました。
テールローターが割れました。どうも尻尾が不安定だったんで心配でしたが、結局テールローターが真っ二つに...
k124のテールローター使ってましたけど、大きすぎたんでしょうかね...
あとで純正のテールローターでまた試してみます。
@@gds3679 あ...あとジャイロ数値は25です。3軸モードでディフォルトのままです。
@@gds3679 直りました!原因は機体の固定の角度でした。後ろサーボモーターの方を2ミリ上げて固定したら安定に浮き上がりホバリングできました。
機体の水平がずれてて揺れてたみたいです。直ってよかったです。ありがとうございます。
原因がわかってよかったですね。
いっぱい楽しみましょう!