解説!カラ類の鳥5種【鳴き声】(シジュウカラ・ヤマガラ・コガラ・ヒガラ・ゴジュウカラ)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 19 чер 2024
  • ご視聴ありがとうございます♪
    渡り区分や時期は、地域によって異なります。
    私の経験に基づいてお話している部分が多いので、
    あくまで参考程度に考えていただけると幸いです😌
    ■おすすめの動画
    ・よく見る鳥30種  • 超入門!よく見る野鳥30種【解説】
    ・鳴き声が美しい鳥10種  • 解説!鳴き声が美しい鳥10種【さえずり】
    ■映像使用料
    テレビ番組やwebなどで映像・音声を使用したい方は、
    ホームページからお問い合わせください。
    ▶mikibirdsch.wixsite.com/home
    お仕事の依頼は miki.birds.ch@gmail.comまで!
    ■目次
    0:00はじめに(カラ類って何?)
    0:38シジュウカラ
    2:10ヤマガラ
    3:28コガラ
    4:33ヒガラ
    5:36ゴジュウカラ
    6:32終わりに
    ■使用機材
    ※カメラおよびレコーダーの使用感について、インタビュー記事を書かせていただきました。
    fotopus.com/om_photo_life/use...
    【カメラ:OM SYSTEM OM-1】※
     ・Amazon➡amzn.to/3vOFRTL
     ・楽天➡a.r10.to/hUO5OI
    【レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3】
     ・Amazon➡amzn.to/3Fp6Nwr
     ・楽天➡a.r10.to/h6OgBx
    【レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3】
     ・Amazon➡amzn.to/38f7V9Y
     ・楽天➡a.r10.to/hMSAwB
    【テレコンバーター:M.ZUIKO DIGITAL 2x Teleconverter MC-20】
     ・Amazon➡amzn.to/3wMyY4I
     ・楽天➡a.r10.to/hNRpN7
    【レコーダー:OM SYSTEM リニアPCMレコーダー LS-P5】※
     ・Amazon➡amzn.to/3AV9Z2e
     ・楽天➡a.r10.to/h6HLhb
    【レコーダー:オリンパス リニアPCMレコーダー LS-P4 】
     ・Amazon➡amzn.to/3lvja10
     ・楽天➡a.r10.to/hwkxUY
    【ショックマウント:オリンパス SM2】
     ・Amazon➡amzn.to/3G9MqDW
     ・楽天➡a.r10.to/ha5wfx
    【オーディオケーブル:オリンパス KA335】
     ・Amazon➡amzn.to/3PAP8Xg
     ・楽天➡a.r10.to/hM3SvM
    【三脚:レオフォト LS-324C レンジャーシリーズ カーボン三脚】
     ・Amazon➡amzn.to/38pcgHN
     ・楽天➡a.r10.to/h6q5Fi
    【雲台:Velbon FHD-53Dビデオ雲台】
     ・Amazon➡amzn.to/3sBFmKE
     ・楽天➡a.r10.to/hFulPA
    【カメラ:Nikon COOLPIX P900】
     ・Amazon➡amzn.to/3oz4obm
    ※生産終了後の在庫出しで、プレミアム価格となっている場合がございます、ご注意ください。
     私は45000円程度で購入しました。上位機種P950はこちら→amzn.to/3DLva6J
     ・楽天➡a.r10.to/hUxMrN
    【レンズフード:67mmチューリップ花型レンズフード 67mmUVフィルター】
     ・Amazon➡amzn.to/3BiMOOa
     ・楽天➡a.r10.to/hwMZR4
    【三脚:APRIO LT-170】
     ・楽天➡a.r10.to/hkTq4x
    【双眼鏡:Nikon 双眼鏡 スポーツスターEX 8×25D】
     ・Amazon➡amzn.to/3Lox3JZ
     ・楽天➡a.r10.to/h6XZNc
    ■私が使っている図鑑等
    【図鑑:新版 日本の野鳥 山溪ハンディ図鑑】
     ・Amazon➡amzn.to/3LuD3kl
     ・楽天➡a.r10.to/haNtwI
    【図鑑:新・山野の鳥―野鳥観察ハンディ図鑑】
     ・Amazon➡amzn.to/3LF278C
     ・楽天➡a.r10.to/hatbfm
    【図鑑:新・水辺の鳥―野鳥観察ハンディ図鑑】
     ・Amazon➡amzn.to/34wTA70
     ・楽天➡a.r10.to/haVNEG
    【鳴き声CD:フィールドガイド日本の野鳥増補改訂新版対応CD 】
     ・Amazon➡amzn.to/3stZzkQ
     ・楽天➡a.r10.to/hMQWqy
    ※「解説!鳥の鳴き声図鑑」は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
    ■写真
    ・コガラ www.photolibrary.jp/
    #野鳥 #鳥 #鳴き声 #さえずり #解説
    #野鳥観察
    ===========================
    ★Twitter: / minu24939769
    ★Instagram: / birdsound_youtube
  • Домашні улюбленці та дикі тварини

КОМЕНТАРІ • 76

  • @keiyaTa
    @keiyaTa 2 місяці тому +7

    カラ類好き☺️
    祖母に初めて庭に来る野鳥を教えてもらったのがカラ類。
    かわいいがすぎる。

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  2 місяці тому +1

      カラ類は思い出の鳥なんですね✨

  • @user-ef4tr6td1s
    @user-ef4tr6td1s 2 місяці тому +10

    アホみたいな事件や出来事が嫌って程あるご時世の中、癒やされます。鳥とミキさんの声、リラックスでき、たくさん喋ってくれると、癒し倍増ですよー。

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  2 місяці тому +1

      ありがとうございます👏
      またフルボイス解説、ちょこちょこ出していきますね😆✨

  • @okameinkopeesuke4248
    @okameinkopeesuke4248 2 місяці тому +4

    雀以外の野鳥の名前を知らないのでとっても勉強になります。有難う御座います。

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  2 місяці тому +1

      カラ類は身近な野鳥なので、ぜひ探してみてください♪

  • @user-cl3ce7bn4h
    @user-cl3ce7bn4h 2 місяці тому +4

    ガラ系は、よく耳にしているようですが、はっきり認識して見てませんでした。良い声で鳴きますね。
    余談ですが、私はロクジュウカラで特徴は、頭が白黒で最近は白が増えてきました。人前では、鳴きません🤭

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  2 місяці тому +3

      カラ類は見た目も可愛いですが、声もユニークで綺麗ですよね✨
      ナナジュウカラやハチジュウカラになっても元気でいたいですね😂(笑)

  • @user-py4rf5tg5r
    @user-py4rf5tg5r 2 місяці тому +6

    今日は、何時もこんもりとした林で、小鳥さんの歌の合唱を聴きますが、未だに、何の小鳥か分かりません?笑笑、どんぐりの沢山落ちてる、枯れ葉の上で、小走りに走りながら、コツコツと、どんぐりと、遊んでる姿は、可愛いですね?又寄らせて頂きます・有り難う御座います

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  2 місяці тому +1

      ヤマガラとドングリの組み合わせはとても可愛いですよね~😆✨

  • @user-xk3fc8ue2t
    @user-xk3fc8ue2t 2 місяці тому +4

    北海道在住ですが,ハシブトガラとコガラの区別が難しいです.

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  2 місяці тому +1

      あの2種は外見で区別するのはとても難しいですよね💦

  • @bluebird-syndromon
    @bluebird-syndromon 2 місяці тому +3

    みきさん、おつかれさまです🍵
    ゴジュウカラは馴染みがなかったので目から鱗でした✨ここでつい何ジュウカラまでいるんだろうとか、4より前の3〜1ジュウカラも各種いるんだろうか?等とどんどん妄想が膨らみましたが、別にそういう分類ではなかったんですね😂

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  2 місяці тому +1

      野鳥の名前って興味深いですよね😆✨
      ロクジュウカラやナナジュウカラもいると面白いかもしれませんね(笑)

  • @user-kn5oz4el6b
    @user-kn5oz4el6b 2 місяці тому +3

    2024年4月5日(金曜日☔16時28分)カラ類の鳥もカワユイですね。ありがとう御座いました😀✌🙏

  • @user-qs7ik7ph9i
    @user-qs7ik7ph9i 2 місяці тому +3

    こんにちは🤗
    とても分かりやすくて助かります。
    『コガラ』さんが、自分で枯木を掘って営巣するのを初めて知りました。
    小さいのに😮頑張ってるんだなぁと感じました。
    今日もありがとうございました😊

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  2 місяці тому +2

      分かりやすいと言っていただけて嬉しいです😆✨
      あんな小さな身体で頑張っていましたね👏

  • @KUROBE-GORO
    @KUROBE-GORO 2 місяці тому +4

    先日山の中で聞きました!
    ツピツピツピツピがシジュウカラでニーニーニーがヤマガラですね。
    これなら覚えられそうです。
    ありがとうございました。😊
    それにしてもいろんな鳴き方があるみたいですね。会話しているのでしょう。
    むこうにはこちらが観えているみたいでカメラなどを出すと逃げるか鳴き止みませんか?
    友達になるこつがありましたら教えて下さい。😅

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  2 місяці тому +1

      ツピツピ系はシジュウカラ・ヤマガラ・ヒガラとも出すので聞き分けが少し難しいですね~😲
      ジジジジ…はシジュウカラ特有、ニーニーニー!はヤマガラ特有の声ですね♪
      私もすばしっこいカラ類の撮影には苦労しています😂
      さえずっている時やお食事中などは、その場から動きにくいかもしれませんね!

  • @user-kq6sq6wi6g
    @user-kq6sq6wi6g 2 місяці тому +5

    ミキさんこんにちは✨😃
    ガラ類の事を詳しく教えて下さりありがとうございます🤗学びになりました❤
    シジュウカラはよく私の家の前の用水路で見かけますよ😃
    次回も楽しみにしてますね🐦️🌸🌸🐦️

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  2 місяці тому +2

      参考にしていただけて嬉しいです👏
      シジュウカラ、水浴び?か水飲みに来ているんでしょうかね😆

  • @user-yu4wj5kh3b
    @user-yu4wj5kh3b 2 місяці тому +2

    鳴き声が似ていて、難しそうだけど、実践してみるっす!

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  2 місяці тому +1

      さえずりは聞き分けが難しいですが、地鳴きはそれぞれ特徴があるので覚えやすいです😆✨

  • @eizi09
    @eizi09 2 місяці тому +2

    ウグイスとヒバリの件、ご教示ありがとうございました。明日、明後日でまた探しに行こうと思います。カラ類の鳴き声はなんか陽気な感じがします。シジュウカラが一番よく見ますが、本当にお喋りで可愛いと思います。

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  2 місяці тому +1

      ぜひ見つかるといいですね👏
      シジュウカラは色んな鳴き方があって面白いですね😆✨

  • @user-vs8st4ws8k
    @user-vs8st4ws8k 2 місяці тому +3

    ミキさん、お疲れ様です。そして、こんにちは。
     シジュウカラのお腹の部分で、オスとメスが分かる事が初めて知りました。よく見る鳥なのに、違いが全く分からなかったです。桜の木に、シジュウカラがとまっているのを下から見ました。何の鳥かな?と思ったら、見た事がある鳥なんですね。ヤマガラ、今日も声を聞きました。キレイな音色で、街中で聞けるとは思いませんでした。コガラとヒガラを比べると、コガラは女性のイメージがあって、ヒガラは男性のイメージがありますね。コジュウガラという鳥は、初めて聞きましたが、声は聞いたことがあります。カラ類の鳥って、声がキレイな鳥ばっかしいて、素敵だと思いました❤😊

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  2 місяці тому +1

      鳴き声に自分なりのイメージをつけると覚えやすいですよね✨
      よく似たカラ類ですが、鳴き声がそれぞれ特徴的ですね😌

  • @user-wd6ko6bl7x
    @user-wd6ko6bl7x 2 місяці тому +4

    みきさんお疲れ様🙇
    シジュウカラはとても良く見ますが
    コガラ、ヒガラは見分けるのが難しいですね😅
    動画をじっくり見て参考にします👍
    ヤマガラとゴジュウカラも見てみたいですね😃
    今回も丁寧な解説で、とても良く解りました。
    有難うございます🙏😚

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  2 місяці тому

      参考にしていただけて良かったです👏
      双眼鏡でじっくり観察しないと、なかなか難しいですよね~😲

  • @user-dp3xf9vf6f
    @user-dp3xf9vf6f 2 місяці тому +2

    ヤマガラ以外、肉眼で見分けるの難しいよね。
    ツリスガラ?って子も居たっけ🤔
    次回も楽しみにしてます

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  2 місяці тому +1

      ツリスガラも見てみたいですね~😆✨

  • @Mintosan3
    @Mintosan3 2 місяці тому +3

    家の庭にヤマガラとシジュウカラが来てくれます🐧
    シジュウカラさんは色々な声で囀って可愛いですね❣️
    ヤマガラさんはニィニィーニィが可愛い💕
    ほかのカラさんにはまだあっあ事が無いので会いたいなぁ🌿
    とても詳しい説明と綺麗な映像をありがとうございます😊いつも楽しみです♪

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  2 місяці тому +2

      楽しみにしていただけて嬉しいです😆✨
      庭に色んな野鳥が来てくれると楽しいですね♪

  • @BakBakDaddyDuck
    @BakBakDaddyDuck 2 місяці тому +2

    very cute thanks ❤

  • @user-dr3ud6er2j
    @user-dr3ud6er2j 2 місяці тому +2

    カラの漢字は雀で覚え易い😊
    山雀君の嘴は厚みがありますね。 ドングリ割に進化しましたね🥰
     ありがとうございます🙇

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  2 місяці тому +2

      だからドングリも器用に割れるのかもしれませんね😆✨

  • @user-xk5iq1th5f
    @user-xk5iq1th5f 2 місяці тому +3

    最近隣の林でカラ類がたくさん鳴いているので丁度良かったです!くわしくありがとうございます☺️
    コガラ、ヒガラ認識苦手なので参考にして頑張ります☺️

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  2 місяці тому +1

      参考にしていただけて嬉しいです👏
      鳴き声だけで聞き分けられると楽しいでしょうね~😆

  • @zxyouichi
    @zxyouichi 2 місяці тому +3

    ありがとうございます。
    これからも宜しくお願い致します。😊

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  2 місяці тому +1

      こちらこそ、見ていただきありがとうございます😆✨

  • @user-xv2gn4vg2w
    @user-xv2gn4vg2w 2 місяці тому +2

    シマエナガみたいで、可愛い〰️❤️ですねっ‼️🐦️🐦️🐦️🐦️🐦️🐦️🐦️🐦️❤❤❤❤❤❤❤❤🍡

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  2 місяці тому +1

      エナガと混ざって行動していることもありますよね😆✨

  • @yasushifukai4212
    @yasushifukai4212 2 місяці тому +2

    山の林で聞こえてくる鳴き声の多くがカラ類ですよね。饒舌で綺麗な音ですから、聞き分けるのに丁度良い動画でした。

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  2 місяці тому

      確かに、山に行くと色んなカラ類が鳴いていますよね!
      参考にしていただけて嬉しいです👏

  • @zirokikuchi9213
    @zirokikuchi9213 2 місяці тому

    某餌場の動画でシメの次に強いゴジュウカラさんの器用な所が見れてよかったです。

  • @shizentankentai-119
    @shizentankentai-119 2 місяці тому

    とても分かりやすく説明してくださりありがとうございます😊
    カラ類好きです。とくにシジュウカラが大好きです。

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  2 місяці тому +1

      そう言っていただけて嬉しいです😆✨
      シジュウカラ、おしゃべりで可愛いですよね♪

  • @user-xv2gn4vg2w
    @user-xv2gn4vg2w 2 місяці тому +2

    ダーウィンが来た‼️🐦️❤️😆

  • @pansyu1569
    @pansyu1569 2 місяці тому +2

    シジュウカラは文章作れるらしいで。

  • @user-dk1wu5cz7b
    @user-dk1wu5cz7b 2 місяці тому +4

    今回、わたしは、こがらが一番わわいいかなかと^^

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  2 місяці тому +1

      全体的に白っぽくてふわふわで可愛いですよね~😆✨

  • @paulharvey2396
    @paulharvey2396 2 місяці тому

    thank you

  • @user-hv7bq6en9r
    @user-hv7bq6en9r 2 місяці тому

    いつも分かりやすい動画をありがとうございます。せっかくなので最近話題のシジュウカラ語をまとめた動画も作っていただきたいです。

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  2 місяці тому

      リクエストありがとうございます😆

  • @user-oh6ng2cv3k
    @user-oh6ng2cv3k 2 місяці тому

    純粋に可愛い♪ カラ類👍

  • @user-uy7er3hm7n
    @user-uy7er3hm7n 2 місяці тому +1

    私はゴジュウカラの味方です‼️😄 ミキさんのおっしゃるように青みがかったグレー、一見地味系ですがなかなかどうしてきれいです😃
    前回のNHK大河「光る君へ」のバックでゴジュウカラの声が聞こえてきて、思わず吹いてしまいました🤣🤣🤣
    京の都のような標高の低いところにいるわけないやろ😂😆😄

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  2 місяці тому +1

      ゴジュウカラ綺麗ですよね~✨
      分かります😂ドラマとかでは、季節や環境を全く無視して鳴き声が挿入されていることが多くて、知っている側からすると違和感がありますよね(笑)

  • @user-is7zh2nt7v
    @user-is7zh2nt7v 2 місяці тому

    シジュウカラ🐦みんな〜あつまれ〜っ🐦
    カワイイ❤

  • @user-lm6xi7um3v
    @user-lm6xi7um3v 2 місяці тому

    カラ科は見た目が慎ましく鳴き声が美しい子達ばかりですね…❤

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  2 місяці тому

      カラ類は素朴な可愛さですね♪

  • @KHieda
    @KHieda 2 місяці тому +1

    ゴジュウカラはキツツキのような動きをするので指も前2後2では?と思っていましたが、3-1なのを確認できました。裏の林にまたきてくれたら、ゆっくりしていってほしいです。

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  2 місяці тому +1

      なるほど!3-1なのにキツツキのような動きもできるって、すごいですね😲

  • @user-et4nf2dj8w
    @user-et4nf2dj8w 2 місяці тому +2

    こんばんは! 冬鳥がほぼいなくなり、ここ何日かヤマガラの撮影をしていました。
    ヤマガラは、わりと近くまで来てくれます。エナガも同じく・・・シジュウカラは結構、用心深いです。
    椅子に座って、無駄な動きしないように待っての撮影です。そんな折 今シーズン初顔合わせ・・キジのおすが15m
    ぐらい先にひょこり現れ、私もあわててしまい カメラを勢いよく向けてしまい 一気に林の上に飛び去りました。
    日頃、撮影にあったては急な動きはしないよう留意していたのですが・・・残念‼
    その前は、梅の花に来る メジロの撮影を何日かしましたが、メジロ・ヤマガラ・エナガ・コゲラも
    みんな仕草が、可愛いのなんのって・・・

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  2 місяці тому

      カラ類と梅の組み合わせはとっても可愛いですよね~😆✨
      ついにキジのシーズンもやってきましたね♪

    • @user-et4nf2dj8w
      @user-et4nf2dj8w 2 місяці тому

      毎度、返信ありがとうございます。
      今日の朝、見つけたのですが、ここ何年か見向きもされなっかた巣箱にヤマガラ来ているでは、ありませんか???
      巣箱の中の掃除をしなくてはと、思っていましたが・・・・ (高い所で、結構危ない)
      楽しみに、観察を続けようと思います。
      追伸; キジの飛翔力 結構凄いです。距離を飛ぶことは 何度か目撃していましいたが、高さも一気でした。

  • @user-wg7mz3zs3j
    @user-wg7mz3zs3j Місяць тому

    カラ類は、みんなちっさくて、まん丸で可愛い😊

  • @onoken85
    @onoken85 2 місяці тому

    カラって漢字で書くと雀なのですね!!!すずめかわいい

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  2 місяці тому

      「雀(カラ)」は小鳥を意味するそうですね😌

  • @naturecolom3587
    @naturecolom3587 2 місяці тому

    Gran dia 🎉🎉

  • @user-vf8fy2qk4s
    @user-vf8fy2qk4s 2 місяці тому

    ミキさん今晩わ🐦🍀可愛いですね😊ウチに来る子。この子達もいそう(笑)すばしこぃ色似てるから見分け🎉いまいちだけど鳴き声❤似てる🌅👍暑いから熱中症に気を付けて下さいね🐿️🌞🐹🐼🥦🌻😆

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  2 місяці тому

      カラ類はよく庭にやってきますよね😆✨
      ありがとうございます、これから暑くなってくるので気を付けますね♪

  • @user-kf2yp8ox9l
    @user-kf2yp8ox9l 2 місяці тому

    とても楽しかったです。

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  2 місяці тому

      楽しんでみていただけて良かったです👏