Very informative and interesting! There is very limited information on the Japanese firearms on the internet and UA-cam so thanks for posting this video ! I learned a lot ! It’s nice that your able to collect these while in USA - I like the content - 頑張って from Phoenix 🇺🇸
じーさんが実戦で使ってた三八式を時を超えて詳細な解説付きで見れるなんて感慨深いものがあります。素晴らしい!
Very informative and interesting! There is very limited information on the Japanese firearms on the internet and UA-cam so thanks for posting this video ! I learned a lot ! It’s nice that your able to collect these while in USA - I like the content - 頑張って from Phoenix 🇺🇸
美しい…
こういう銃が日常で触れてメンテナンスして射撃できるのが幸せですね
四四式騎兵銃ほんまに好きです❤
三八式は本当にカッコいいです✨サトさんがぴかびかにしている所をビールを呑みながら見るのが本当に最高の時間です✨三八式の銃剣は本当にカッコ良く美しいです✨サトさん、体に気をつけて年を越して下さい🤓
癒し動画をありがとうございます😁
ありがとうございます😊
日本の貴重な文化財が日本人の手に戻りクリーニングしていただける事に感謝致します。どうか良い年末をお過ごしください。
若かりし未熟な頃に戦利品とか言って戦死者から何でも持ち帰っていた元米兵の中にも良心が残ってる方は終活で持ち主が分かる物は自主的に返還したりしていますよね。米軍もそう言う善行に対して評価して欲しいと思います。米国の民度を上げる意味でも。
残念ながら日本人じゃなくなるんですよー。
有坂銃が動画に登場するたびに主さんの排莢と照準の速度が上がってんのなんかおもろい
前回もだったけどマジで三八式の分解清掃はいつまでも観てられる
最高の動画ありがとうございます
味があっていいですね!!
昔のまま!!
アンティーク銃はやっぱりいい!!
シンプルな製錬された作りです
38式も南部14年も無き親父は撃ってたらしいです、南部はベルトにさげてた下士官、兵舎で射撃場の的辺りで弾頭探して「規律違反だったらしい」御守りにするのが流行ったらしいです。
わたしもネット時代まで「三八式は時代遅れ」と思ってたんです。
でも「WW2当時、半自動小銃を正式化してたのは米軍だけ」「欧州国でも日本と同じボルト・アクションが正式だった」
つまり「日本が・三八式が時代遅れなのではなく、米軍が進みすぎてただけ」と、ネット時代になって知りました。
当時の水準では日本軍・三八式は決して時代遅れではないと。
ここら辺、米軍と正面切って殴り合った & 欧米コンプレックス満々の、日本人ならではの勘違いなのかも知れませんね。
すごく楽しそうで、見てるこちらもニコニコしちゃいました。
海外のボルトアクション銃や第二次世界大戦時の米軍の銃が見たいです。
昔Gun誌のターク高野氏が38式のアクションを利用したスポーターライフル造って試合に出たら、主催者が驚いてわざわざ見に来たってハナシを書いてらしたな。懐かしい。
日本で狩猟用で欲しいなぁ…
やはり実銃のジャキジャキ作動音は痺れます~
これは本当に出来ればなんですが
近代日本の銃器開発に於いて
初期段階をほぼほぼ一人で成し遂げた
村田経芳を取り上げて欲しいです
種類も多い村田銃ですが黒色火薬ですし
世界にどれくらいのコレクターがいるのか分かりませんが
そもそも入手出来るのかどうか😅
でも30年式歩兵銃の前は村田銃でしたし
日清役の正式小銃で後の有坂成章の師匠ですし
彼が欧州に於いて射手として類まれな記録を残した事を
現代人にもっと知って欲しいからです
無茶振りすみません😅
年末はやはり三八式ですな。🫡
油磨きって、シンプルで効果的なメンテナンス方法ですね。無駄なケミカル類買わなくて良いから安上がりですし。私も旧いオートバイのフレームとかエンジンは油磨きしています。
銃器を語る上で、取り回しの良さは意外と忘れられがちですが、大事な要素なのです。
日本人の為に日本人が作った小銃、そのスピリッツは戦後の自衛隊に受け継がれてきたのです。
日本でも所持できますね。名称が三八式歩兵銃だと許可が下りないけど、有坂式ライフル銃なら可。ライフルの所持条件満足したら是非とも欲しい。うらやまです。
近年は規制が厳しくなってきて、所持は難しいです。また名前だけではなく、着剣装置を取り除いたり照尺を別のものに変更するなど適法化処理がかなり煩雑であり、仮に所持できたとしてもそれは最早三八式とは言えない見た目になっているでしょうね。
2日連続投稿あざっす
昨日あげた動画の再アップです👍
@なるほど、丁寧な説明あざっす
三十年以上前とあるショップで無可動銃を持たせてもらった事がありますがものすごく細い印象でした。
良い動画ですね🌷
アメリカで都昆布買えるんかな?
探せばあるでしょうね
旧軍についての謎なのですがワタクシのパパン旧帝国陸軍少尉は陸士出身(五十七期卒)なのですが護身用として九四式を買わされた(?)と回顧しておりました。なぜ十四年式ではなかったのでしょうか(ワタクシなら南部式小型自動拳銃)・・・・ いつか十四年式が本チャンネルに登場するのを期待しつつ本年も宜しくお願いいたします。
なるほど
ゼロを一つ足したんですね
サトさん組み立てる時に木被止(U字型の金属部品)を入れ忘れましたね。
そうそう、後でつけましたっていう注釈はテロップで入れますけどね
うんいい!凄くいい‼️
やっぱり菊の紋はいいですねぇ
木のストックの先端の、欠損部分を修理するとしたら、木質に近い樹脂のパテがあるので、それを使っても良いかもと思いました。なお、実射シーンで、レシーバー部のダストカバーが、有ったり無かったりしてますが、付けたり外したりが簡単にできるものなのでしょうかね。?
それにつけても、ボルトがたった4個の部品からできていると言うのは、ほんまに凄いですよね。
これって、南部さんによる改良でしたっけ?
ちょっと資料で調べてみるか……どやったかなぁ?
から薬莢が飛び出さないって・・・狙撃仕様だったら合理的なんだけど取り出しにくいわなぁ~
18年式村田銃の動画作って欲しい
6.5mm japanの弾って市販されてるんですかね? それともハンドリロード?つっても弾頭と薬莢は自作または似たモノから改造? アメリカ人が撃ってる動画けっこう見かけるのでそれなりに流通してるんでしょうね。 聞いた話だと戦争やってる間はどの国も戦費に全力投入するけど戦争後の平時は真っ先に予算削減されるのが軍隊の常だとか。 技術的に欧州や日本も半自動銃を研究、導入しようとしてたらしいけどセミオート導入したら弾薬消費料が跳ね上がり、その金額で予算が圧迫されるのでアメリカ以外の国は採用に尻込みしたという記事を昔読んだ覚えがあります。 戦後アメリカが没収した時、取り敢えずボルト外して即発砲出来ない状態で保管してたそうです。 アメリカの工作精度ならパーツ互換性有るのが当たり前だけど日本の銃ではそうはいかなかった様です。 今のようにネットなんてなかった頃、たまにアメリカから漏れ聞こえてくる三八式の評価はどれもヒドイもんでした。 ダストカバー外して無くしちゃうアメリカ人多かったみたいです。 今ではアメリカの銃器マニアからは高い評価を受けているみたいで嬉しいです。 某銃器chではシンプルにして最高強度のボルトアクションとの評価を得て三八式騎銃がWWI~WWII間のボルトアクションライフル第1位になっておりました。 日本で実働状態で保持するのは弾の供給、使って無きゃ返納、後に廃棄等で相当厳しいと思われます。 アメリカの地で多くの人に愛用されているのはせめてもの救いです。 非常に勉強になった動画でした。 ありがとうございます。
長文失礼しました。
コッキングものすごく早いですけど、これ銃器にダメージ入りませんか?それともこれぐらい速いコッキングに耐えられなきゃ銃火器として成り立たないんですかね?
これくらいの操作は全く問題無しですね
再投稿ですか?
エラー修正して再アップしました👍
あれ?
デジャヴ動画?w
エラー修正して再アップです
大日本帝國萬歳🇯🇵🗾
曾祖父が軍にいた頃腕には自信があったようで精度の悪い銃を割り当てられると銃口に栓をしてか水中で破壊し部品を交換していたとの事なのでナンバー揃ってないものもあるだろうなぁとは言ってもアメリカで状態の良いものが現存してるのは物作りに関わる人間としては嬉しいことですね
オイルとスチールウール、銅ブラシによる錆取り動画でしたが、
錆落としのケミカルじゃ駄目だったんでしょうか?
ネジザウルスから出ているネジザウルスリキッドとか、さびとりつや之助などで錆を落としてから、
オイル塗布で保護のが塗装にも優しいと思ったのですが。
1905年から1942年まで340万丁!
64式(1964年から1988年まで)も、89式(1989年から2019年まで)もそこまでは長く沢山作られ無かった。
旧式が後方や予備役に回るのはあります。米軍が何度もM16から新型に切り替えようとして出来なかった。1990年代に米軍向けにスタイアー社が試作した小銃が、アニメのエヴァンゲリオンのです。
動画ありがとうございます。
いつも銃の金属音にいやされてます🤩
質問があります
使い方、使用頻度など環境によって違うかもしれませんが、
古い銃も含めて
発砲弾数や使用年数みたいな
使用限度てあるんですか?
Huntさん、何時も興味深く拝見させて頂いています。
大阪で働いてるんですが、大阪も寒く成りました。😨
64式と違って(私空自出身なんで64式なんですょ)
筒の中がクロームメッキされて無いのに今、気付き
ました。(筒の中にサビは無かったんでしょうか?)
以前の動画でも仰っていましたが、6.56㎜から、
7.7㎜に変更した理由がホント分かりませんね。
良い小銃弾だと思いますね。
装甲車両を小銃で撃つと言う思考は捨てるべき
だと思うのですが・・日本人的ビンボー性がが
為せる思考なのか・・(小銃で土塁を貫通させる
とか言う思考も理解不能)
アメリカには、テラ銃(二式小銃)とか、海軍が
採用した(35年式小銃)とか、まだ存在するんで
しょうか・・見て見たい気がします・・🤔
二式テラ銃いいですね!
オイ‼️そこの旧日本兵
階級(チャンネル登録数)はいかほどか( 'ω')?
視聴者「帽子似合いすぎやろ🤔」