Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
娘ちゃんすっごい上手くなった、前シーズンと同じ人?ってくらい、パパも上手くなった、撮影が😊成人の日ナカビに行く予定ですが会えないのは残念、次回応援お声がけさせた下さい😊
コメントありがとうございます。親父も色々悩みながら上達目指してます(撮影も動画編集もスキーも☺)さっきSAKURAちゃんの新動画を見ていたのですが、やはり脛の角度の入り方が全然違いますね。いわゆる「スキーの角付け」ってヤツです。それでいて「ふんっ」って踏ん張っているわけでもない。なかなか道程は遠いですが、頑張ります。成人の日の連休、行きたかったのですが....代わりに楽しんできてください!
明けましておめでとうございます🎍🐍⛷️🏔️年末年始は奥志賀だったんですね…お疲れ様でした今シーズンの検定でジュニアのゴールドですか🏅凄いじゃないですか万年中級の自分は😅もう諦めてのんびり9割の⛷️です今シーズンの雪質は極上で毎週積雪量更新で常にパフパフウダーのようですが白馬方面よりも混雑してないのがいい感じですねこのまま上達するとbathurstdreamのSAKURAさんに追い付けるのも夢では無いかも🤣親娘共に 怪我が無いように楽しんでください⛷️
コメントありがとうございます。ジュニアのゴールド(ポール)という基準タイムをクリアできれば取得できるものだそうで、大回りや小回りをしたものではないとのことです。SAKURAちゃんに追いつこうとまでは思っていないですが、動画はいつも拝見させていただいております☺真似しようと思っても真似できないレベルなのですがお父様の解説はとてもわかり易いです(実践できるかどうかは別の話で💦)
はじめまして、奥志賀最高ですよね。1/3は「THE DAY!!」最高の天気でしたね。僕たちも1/2までで4日間滞在してて、帰宅日の1/3に晴れて、後ろ髪をひかれる思いで帰りました。いやー、本当に帰りたくなかったです。娘さんも42日目でこの滑りとはすばらしいですね。西日本勢なので、なかなかですが、いつか一緒に滑ってください!
コメントありがとうございます!奥志賀は @Bathurstdream さんのSAKURAちゃんの動画で知り昨シーズン終わりから来ています。奥志賀はガチ勢が多くてリフトの上から見ているだけでも勉強になりますし、第3リフト廻しはとっても良い練習になると思います。(これも@Bathurstdreamさんに教えてもらいました)この日はホント良い天気で第3の降り場からは富士山も遠くに見えていました🗻実は私共も「西日本勢」です。とはいっても最も東端なので370kmほどです。娘は...う~ん、どうなんでしょう?普通の「2シーズン目の年初」としては上手いとは思うし、今やオヤジが教えられることは無くなって娘にレッスンを受けている状態ですが、まだまだ入口にも立てていないな~と感じています。滑走日数だけは稼いでいますがもっと課題意識を持って「今日はこれを練習する!」って感じで取り組んでほしいです。是非機会があればご一緒させてください!だいたい第2ペアリフト側をベースにしています。
娘ちゃんすっごい上手くなった、前シーズンと同じ人?ってくらい、パパも上手くなった、撮影が😊
成人の日ナカビに行く予定ですが会えないのは残念、次回応援お声がけさせた下さい😊
コメントありがとうございます。
親父も色々悩みながら上達目指してます(撮影も動画編集もスキーも☺)
さっきSAKURAちゃんの新動画を見ていたのですが、やはり脛の角度の入り方が全然違いますね。
いわゆる「スキーの角付け」ってヤツです。それでいて「ふんっ」って踏ん張っているわけでもない。
なかなか道程は遠いですが、頑張ります。
成人の日の連休、行きたかったのですが....
代わりに楽しんできてください!
明けましておめでとうございます🎍🐍⛷️🏔️
年末年始は奥志賀だったんですね…お疲れ様でした
今シーズンの検定でジュニアのゴールドですか🏅凄いじゃないですか
万年中級の自分は😅もう諦めてのんびり9割の⛷️です
今シーズンの雪質は極上で毎週積雪量更新で常にパフパフウダーのようですが
白馬方面よりも混雑してないのがいい感じですね
このまま上達するとbathurstdreamのSAKURAさんに追い付けるのも夢では無いかも🤣
親娘共に 怪我が無いように楽しんでください⛷️
コメントありがとうございます。
ジュニアのゴールド(ポール)という基準タイムをクリアできれば取得できるものだそうで、大回りや小回りをしたものではないとのことです。
SAKURAちゃんに追いつこうとまでは思っていないですが、動画はいつも拝見させていただいております☺
真似しようと思っても真似できないレベルなのですがお父様の解説はとてもわかり易いです(実践できるかどうかは別の話で💦)
はじめまして、奥志賀最高ですよね。
1/3は「THE DAY!!」最高の天気でしたね。
僕たちも1/2までで4日間滞在してて、帰宅日の1/3に晴れて、後ろ髪をひかれる思いで帰りました。
いやー、本当に帰りたくなかったです。
娘さんも42日目でこの滑りとはすばらしいですね。
西日本勢なので、なかなかですが、いつか一緒に滑ってください!
コメントありがとうございます!
奥志賀は @Bathurstdream さんのSAKURAちゃんの動画で知り昨シーズン終わりから来ています。
奥志賀はガチ勢が多くてリフトの上から見ているだけでも勉強になりますし、第3リフト廻しはとっても良い練習になると思います。(これも@Bathurstdreamさんに教えてもらいました)
この日はホント良い天気で第3の降り場からは富士山も遠くに見えていました🗻
実は私共も「西日本勢」です。とはいっても最も東端なので370kmほどです。
娘は...う~ん、どうなんでしょう?
普通の「2シーズン目の年初」としては上手いとは思うし、今やオヤジが教えられることは無くなって娘にレッスンを受けている状態ですが、まだまだ入口にも立てていないな~と感じています。
滑走日数だけは稼いでいますがもっと課題意識を持って「今日はこれを練習する!」って感じで取り組んでほしいです。
是非機会があればご一緒させてください!
だいたい第2ペアリフト側をベースにしています。