【ゆっくり解説】日本にいる「カメ」「ウミガメ」の不思議な生態を解説/身近な爬虫類である亀と人間の関わりは?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 вер 2024
  • 日本固有の亀の種類は川に6種、ウミガメが5種類です。
    近年は外来種の亀が問題になったりしていますが、それぞれに面白い生態があります。
    また生態だけでなくカメを「食べる」文化や昔話の亀まで、カメと人間の関係を多方面から紐解いていきます。
    【ゆっくり解説】日本にいる「カメ」「ウミガメ」の不思議な生態を解説/身近な爬虫類である亀と人間の関わりは?
    おすすめの動画はこちらです。
    【カラスの葬式…死体を見ない残酷な理由とは?】
    • 【ゆっくり解説】神の使いか、不吉の象徴か?「...
    【飼ったら死⁉逮捕⁉「飼うとヤバい」生き物6選を解説】
    • 【ゆっくり解説】飼ったら死⁉逮捕⁉「飼うとヤ...
    【起源は不明!?人類を操る!?謎多き「トウモロコシ」の生態を解説】
    • 【ゆっくり解説】起源は不明!?人類を操る!?...
    【地球で1番深い場所、「マリアナ海溝」に住んでいる生き物12選を解説】
    • 【ゆっくり解説】地球で1番深い場所、「マリア...
    【6億年前の生物大進化!カンブリア爆発とは⁉を解説】
    • 【ゆっくり解説】6億年前の生物大進化!カンブ...
    再生リストはこちらです。
    【ヤバい●●】
    • ヤバい●●
    【その他雑学】
    • その他雑学
    【海の生物】
    • 海のいきもの
    【植物】
    • 植物
    【爬虫類】
    • 爬虫類
    【古代生物】
    • 古代生物
    【昆虫】
    • 虫・昆虫
    【食物】
    • 食べ物
    #ゆっくり解説 #ゆっくり #生き物 #いきもの

КОМЕНТАРІ • 36

  • @yamabuki_2
    @yamabuki_2 2 роки тому +5

    越冬と冬眠を混同してました。勉強になりました!

  • @cobcobaobuta
    @cobcobaobuta 8 місяців тому

    カメの尊い命は大事にして欲しい!(特にアオウミガメ)

  • @taka-tv4cu
    @taka-tv4cu Рік тому +3

    2:10 この表の変温動物と恒温動物の「分類される動物」の例が入れ替わってますよ

  • @user-dk5qt9sq1n
    @user-dk5qt9sq1n 2 роки тому +7

    2:11~2:41ら辺の表の分類生物、逆じゃね?

  • @user-cz1hw3yy4i
    @user-cz1hw3yy4i 2 роки тому +2

    今から60年以上前にアカウミガメの背中に乗せてもらった事がある、千葉県木更津市で親は魚屋だった。ある朝親父が俺と兄貴を魚市場に連れていったそこには市場の太い柱に鎖で繋がれた大きなアカウミガメがいた。その背中に兄弟で乗せてもらったんだけど記憶にあるのは前足でコンクリートの床を引っ掻くところ。その後御神酒を飲ませて漁船で沖へ逃がしたと聞いた。昔は東京湾の中にもウミガメが迷い込んで来たのかな?

  • @ikikariya
    @ikikariya 2 роки тому +3

    浦島太郎に出てくる亀の種類や性別を考えたことが無かったです。

  • @user-pf3ig1sb5r
    @user-pf3ig1sb5r 2 роки тому +3

    河童は江戸時代の水死した子供説が結構有力かなぁと思ってます。

  • @user-dm4bg9di4s
    @user-dm4bg9di4s 2 роки тому +5

    ウミガメと言えば、某漫画でウミガメと間違われてじいさんに頭を叩かれた男性を思い出した(笑)

  • @user-cz5wo5pk2u
    @user-cz5wo5pk2u 2 роки тому +2

    僭越ながら…
    3:41 背甲→「せこう」ではなく「はいごう」では…?
    14:29 鱗板→「りんばん」の誤りと思われます。「うろこいた」とも読みますが、その場合は三角形の板畳のことを指します。

  • @futamichiyomi_otome
    @futamichiyomi_otome 2 роки тому +2

    そうだよ。カメをペットにするには覚悟がいるんだ。カメなんて私はかわないけど。

  • @koko-ud3py
    @koko-ud3py 2 роки тому +1

    西表島でアカウミガメだったかな、食べるって話聞いた

  • @user-rl2hb6us1j
    @user-rl2hb6us1j Рік тому

    カメには首の引っ込め型により潜脛類と曲脛類があります。潜脛類は縦から見て脛椎がS字に曲がり曲脛類は上から見てS字に曲がります。いわゆるヘビクビガメが曲脛類になります。オーストラリアでは曲脛類がメジャーらしいですよ。
    また、昔はアーケロンといった甲長4m(甲羅の大きさ4畳半)ぐらいのウミガメもいたらしいですよ。

  • @user-qg1jg3px4q
    @user-qg1jg3px4q 2 роки тому +2

    クラゲ食うの面白いですよね。絶対うまくないだろうに。

  • @ouga4
    @ouga4 2 роки тому +1

    2:12 動物の例が入れ替わっていませんか?

  • @sato-lk4ei
    @sato-lk4ei 2 роки тому +3

    よもや河童の話が出てくるとは思わなんだ、おもしろいね。野生のすっぽんを観察したいという欲望が常にある、今日すっぽんをこの動画で見たということはガイアが俺にすっぽんを探せと囁いているに違いない。ちなみにスッポンはカメ目スッポン科ね。某アニメに出てくるスッポンモドキとかもかわいい。陸ガメだったらヒョウモンガメがいいかな。

  • @user-rt1io2vu8x
    @user-rt1io2vu8x 2 роки тому +23

    クサガメも外来種ですね・・・

  • @user-yx4cb9cz1c
    @user-yx4cb9cz1c 2 роки тому +5

    日本の昔話に出てくるカメさんは大体良いキャラ

  • @煮干し-p1m
    @煮干し-p1m 2 роки тому +2

    オサガメは恒温動物ですぜ
    歯もたくさんありますぜ

  • @mako3100
    @mako3100 2 роки тому +1

    埼玉の遺跡からウミガメの骨??海ないのに??

  • @やき-t2p
    @やき-t2p Рік тому

    「川に離す」じゃなくて「放す」なんだよね…

  • @alondite-factory176
    @alondite-factory176 2 роки тому +1

    そもそも首が縮むのがヘン。

  • @futamichiyomi_otome
    @futamichiyomi_otome 2 роки тому +2

    カメ?ガメラにウミガメ?

  • @user-hk6ng6dk2f
    @user-hk6ng6dk2f 2 роки тому +6

    そういえば、カメには毒を持ってないから好き

    • @user-ni3dl7ue5f
      @user-ni3dl7ue5f 2 роки тому +1

      毒キノコを好んで食うのが一種類だけながら、ミツユビハコガメ(漢字表記なら、三指箱亀?)というのもいるがね。

  • @user-yz3ui2xw5t
    @user-yz3ui2xw5t 2 роки тому

    〝ゆっくり〟は冬眠ですか? 越冬ですか?

  • @KGG03226
    @KGG03226 2 роки тому +2

    臭亀、、、(´・ω・`)
    ワニガメもカミツキガメもミシシッピアカミミガメも
    不味いどころか
    美味しいらしいぞ(そうじゃなくて)

    • @user-mp8wj6zl4m
      @user-mp8wj6zl4m 2 роки тому

      日本は衛生環境が良すぎるので、日本人が養殖以外の亀をもし食べても腹痛と腸炎になりますね。

    • @tklm4015
      @tklm4015 2 роки тому

      @@user-mp8wj6zl4m その理屈だと魚も食えないね…
      ネット上でカメ捕獲して捌いて食う記事をいくつか読んだ事あるけどね。少数ではあるんだろうけど、日本人でそういった物を食う人もいるのよ。

    • @user-mp8wj6zl4m
      @user-mp8wj6zl4m 2 роки тому +1

      @@tklm4015  亀体内のサルモネラ菌とか体に着いた蛭とか、上手く処理したんでしょうね。
      魚も渓流魚以外は生活排水が混ざったような川で生活しているという仮定の元でのお話です。
      養殖以外の川魚(草食~雑食性)は一手間かけて臭みを抜かないと食えません。

    • @tklm4015
      @tklm4015 2 роки тому +1

      @@user-mp8wj6zl4m こちらは仮定ではなく実例を元にした話しなんですが。
      では腹痛だの胃腸炎だのは処理も何もせず生で皮も内蔵もバリバリ食った仮定って事でおk?w
      上手く処理も何も、普通に解体して可食部を切り出し加熱調理して食うのは当然として、同様の環境に住む淡水魚等と比べて臭みも無いという話だけどね。
      淡水魚にしたって臭み抜きに一手間二手間掛けるのなんて当たり前でしょうに。

    • @KGG03226
      @KGG03226 2 роки тому +1

      UA-camでもそこそこの数が上がってると思って書いたんだけどね、、、

  • @user-nv8jg6ud7y
    @user-nv8jg6ud7y 2 роки тому +1

    亀のようなマヌケでノロマなやつ
    大嫌いです🐢🤛😲