【ゆっくり解説】起源は不明!?人類を操る!?「トウモロコシ」とは何者なのか?謎多き生態を解説

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 345

  • @イプシロン11オペレーター
    @イプシロン11オペレーター 4 місяці тому

    よし自由研究これにしよう

  • @LuluAaa_
    @LuluAaa_ Рік тому +2

    森本から来ました

  • @Hime26
    @Hime26 3 місяці тому

    マチュピチュ遺跡のとうもろこしの粉を練って作る

  • @シロクマコホルビッツ
    @シロクマコホルビッツ 2 роки тому +3

    関西では、ナンバンじゃなくて ナンバですね。西川きよし師匠の奥様西川ヘレンさんは、子供の頃、金髪だったらしく、近所の子供に、「ヘレンの毛ぇはナンバ(とうもろこし)の毛ぇ~♪」と、からかわれたらしいです。

  • @giantszero6962
    @giantszero6962 Місяць тому

    トウモロコシは効率よく受粉させるため密集して植えるのが正解だよね。
    背も高く葉が繫茂する一つの茎からできる実は一本(他にもつくがそれを大きくするため摘果する)だから
    面積当たりの効率が悪い印象がある。それでよく米や麦と並ぶ主要作物になったなと感じる。

  • @zadkmb
    @zadkmb 2 роки тому +2

    とうころもし。

  • @Hime26
    @Hime26 3 місяці тому

    ピュアホワイト 美味しい

  • @kirin4126
    @kirin4126 3 місяці тому

    米より小麦の生産量の伸びが大きいのだなと昔は同じくらいだったはずなのにと爺がもうしております

  • @dauny08
    @dauny08 8 місяців тому

    中華王朝の唐と唐の土地を意味するもろこし。なんでこんな和名になったのかが最大の不思議

  • @高野龍太郎-c3e
    @高野龍太郎-c3e Рік тому

    トウモロコシは宇宙から植物

  • @Hime26
    @Hime26 3 місяці тому

    稲科

  • @Hime26
    @Hime26 3 місяці тому

    爆裂種?

  • @yossystormtrooper604
    @yossystormtrooper604 5 місяців тому

    ”トウキビ”な♪

  • @Hime26
    @Hime26 3 місяці тому

    唐黍 もろこしは黍を保存していた?

  • @イプシロン11オペレーター
    @イプシロン11オペレーター 4 місяці тому

    全部クイズわかった。

  • @べに-y4t
    @べに-y4t 2 роки тому +2

    わたしの地元ではなんばきびと呼んでました

  • @karuzuya
    @karuzuya 2 роки тому +1

    稲科、一年、米

  • @mikut6288
    @mikut6288 2 роки тому +1

    面白すぎる👏ありがとうございます

    • @yukkuri-ikimono
      @yukkuri-ikimono  2 роки тому

      コメントありがとうございます!
      こちらこそご覧いただき感謝です!

  • @Hime26
    @Hime26 3 місяці тому

    豆科なら根瘤菌こんりゅうきん?

  • @中禅寺澄絵
    @中禅寺澄絵 5 місяців тому

    TVアニメ『アンデス少年 ペペロの冒険』最終話(第26話)「エルドラドの秘密の宝」で
    エルドラドの乗っ取りを阻止し国家的英雄となったペペロ一行は財宝とどんな荒れ地でも育つトウモロコシを与えられ
    ペペロは成人したら次期国王となるヤンカ王子の姉姫ケーナが村に花嫁として嫁いでくることになります
    最後の10歳の子供の婚約なんていらんかったと思いますが

  • @yoowhene2710
    @yoowhene2710 2 роки тому +2

    タイトル見て心躍った

  • @LoveLove-sm5ex
    @LoveLove-sm5ex 4 місяці тому

    農業高校の先生が授業のテキストに使うために本動画を編集されていそうwww。

  • @At.at52
    @At.at52 2 роки тому +1

    とうむぎは昔ばあちゃんが言ってて何の事か分からなかった

  • @10riniku42
    @10riniku42 10 місяців тому

    最近食品の栄養について色々動画を観ていますが、ぶどう糖果糖液糖とかデキストリンにもトウモロコシが使われていると知り、本当にこの植物には、知らないだけで活用していると感じるようになっています。
    つぶつぶのコーンの状態しか意識していなかったので、色々な気づきが嬉しかったです。

  • @MegaHinomoto
    @MegaHinomoto 7 місяців тому

    石油だって元々地球に有る物で出来ている。

  • @af18dio
    @af18dio 2 роки тому +3

    バイオエタノールを得るための過程に関して言うならば、二酸化炭素収支は絶対にプラマイゼロにはなりません。耕作や収穫に必要な機械類の稼働や肥料や農薬の生成/散布、収穫物の物流などあらゆる面で二酸化炭素が発生します。エタノールを得るための発酵過程においても二酸化炭素は出ます。それらを鑑みてから表現しないと、勘違いする方が増えますのでご注意ください

  • @miyabimiyavi
    @miyabimiyavi 2 роки тому

    美味しい北海道屋で生で食ったとうもろこし美味かったな〜

  • @池田明男-j6l
    @池田明男-j6l 19 днів тому

    もろこしなぁ。中国で作られていたと言う意味かなあ。
    ただ、原産地は南米ではないかなあ?

    • @池田明男-j6l
      @池田明男-j6l 19 днів тому

      野生ほとうもろこしってないのだろうなあ。あったらいろんなものに使えるけどなあ。たとえば品種改良とかになあ。

  • @やしろかいと
    @やしろかいと 2 роки тому +47

    食品の成分表にある『果糖ブドウ糖液糖』の主成分はコーンシロップです

    • @chemimal
      @chemimal 2 роки тому +4

      単に安くて入手しやすいからってだけ。
      大抵のセルロース類ならなんでも単糖類の原材料になる。

    • @まるこめ-x5r
      @まるこめ-x5r 2 роки тому

      @@chemimal く

    • @friendstheleo
      @friendstheleo 2 роки тому

      遺伝子組み換えの恩恵受けてるね

  • @nanashinogonbei227
    @nanashinogonbei227 2 роки тому +2

    漢字の読み方がコロコロ変わったり、文章が途中で区切られていたりして、説明が頭に入りにくい。

  • @原田篤行
    @原田篤行 9 місяців тому

    2:25 葉っぱに注目すれば…

  • @安全第一-t3k
    @安全第一-t3k 2 роки тому +1

    ジャイアントコーンの謎。

  • @らっきー7-n5w
    @らっきー7-n5w 2 роки тому +1

    肉食獣も、もとを辿れば「とうもろこし」。

  • @ちぃかわ-l3e
    @ちぃかわ-l3e 2 роки тому +1

    栃木県に住んでるけど
    トウモロコシ以外聞いた事ないなぁ笑

  • @Hime26
    @Hime26 3 місяці тому

    😂猫と同じ

  • @プン太チャンネル
    @プン太チャンネル 2 роки тому +1

    確かに、豆では無いし麦でもないなんなんだと思ってた

  • @kaos6693
    @kaos6693 2 роки тому +7

    トウモロコシなんですが、黒穂病という一種のカビのような病気にかかることがあります。そうすると、あの黄色や白の規則正しい粒粒が、大きく変形して中身は黒くなり、大変グロテスクになります。
    が、実は味は大変上品な美味なので、メキシコだけでは珍味とそて食べられています。昔は不老長寿の薬とも言われていました。

  • @話ズ
    @話ズ 2 роки тому +6

    トウモロコシを育てるために石油由来の肥料と農薬を大量に消費しているので、現行のバイオエタノールはカーボンニュートラルとは真逆だし石油依存製品だよね。

    • @yukkuri-ikimono
      @yukkuri-ikimono  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます!
      大きな視点で見るとそうですよね!

  • @天草-r3o
    @天草-r3o 2 роки тому +2

    なお、北朝鮮では東アジアで例外的にトウモロコシが主食らしい。

  • @浩二西-h8u
    @浩二西-h8u 7 місяців тому +1

    謎をアメリカインディアンで調べたら、最初からあったとか。
    ハオ、インディアン嘘つかないから真実かも。

  • @キレ汰ぬこ
    @キレ汰ぬこ 8 місяців тому

    まさかね!?玉蜀黍(トウモロコシ)って、起源が不明だったとはなΣ(゚Д゚)
    ちなみに、、、ポップコーン用の玉蜀黍と茹でたりとかする食用スイートコーンだけでなく、
    コンスターチ原料用の玉蜀黍もあったとはなΣ(゚Д゚)

  • @kenjih1408
    @kenjih1408 2 роки тому +7

    トウ(唐)モロコシ(唐土/唐)トウモロコシって実は、頭痛が痛いみたいなものなんだよね。
    また、世界の穀物のうち人が食べてるのは半分弱しかなく、約3割は家畜飼料で残りは燃料用。
    だから食料問題って生産量の問題ではなく、家畜用・燃料用との買い負けで起こる経済問題なんです。

  • @Dahlaljapan
    @Dahlaljapan 2 роки тому +1

    トウモロコシって育てるの難しい。。
    うちの猫が大好きだから栽培に挑戦したいと調べたけど。。大変過ぎて買った方が安いから諦めた。
    今年は台風のせいで倒れたりしたらしく「訳あり」って安くなってた。

  • @サニーキャベツ
    @サニーキャベツ 2 роки тому +5

    優性の形質→顕性の形質
    劣性の形質→潜性の形質に呼び方変わりました。

  • @なごみ-k7z
    @なごみ-k7z 2 роки тому +22

    トウモロコシを栽培して放置した事がありましたが、鳥に食べられたり、食べられる途中で粒が(時には房ごと)落下して発芽していました。結実して直ぐは落下しなくても、枯れて根元が分解され始めると、倒伏して地面に達します。
    房ごと地面に転がっている状況だと、地面に接している水分の多い部分から発芽して、房を覆う葉をかき分けて出芽していました。
    こーゆーのを見ると、ヒトが手助けする必要は必ずしもないなーと思えます。

    • @話ズ
      @話ズ 2 роки тому +3

      なごみ
      人の手がかかる作物とかからない作物では、トウモロコシや米は圧倒的にかからない作物ですよね。
      イネ科の生命力は強烈だし、雑草もイネ科は凄く多いですね。

  • @慎介野口
    @慎介野口 2 роки тому +1

    ゴッド モロコシ!!
    これだけは、伝えておこう。

  • @yamato3228
    @yamato3228 2 роки тому +1

    バーボンウイスキーもトウモロコシが主原料だな。

  • @kouseki10unji
    @kouseki10unji 2 роки тому +2

    山形県の爺様は「とぎみ」って読んでたなあ

  • @นันทกรเชียงคํา-ฐ5ฑ

    その事情のおかげで皆さんのコメントの情報に気づけますので今後の釣り人生にいかしていきます!

  • @leuachiya1574
    @leuachiya1574 2 роки тому +7

    今は「優性→顕性」、「劣性→潜性」と呼称する事になりました。
    面倒くさいです。

  • @太郎柴犬-d5y
    @太郎柴犬-d5y 2 роки тому +1

    トウモロコシとはオヤツでしょ

  • @adominojp
    @adominojp Рік тому

    🤔海外でもトウモロコシは穀物と野菜に分けて計量されてるのかな?

  • @きんたくんて-s7s
    @きんたくんて-s7s 2 роки тому +3

    三重県ですが、「なんば」と言います。南蛮黍がなまったものだとされています。

  • @kacho_who_gets
    @kacho_who_gets 2 роки тому +1

    日本では数年に一度「とうもころし」と呼ぶ人が増えるそうな

  • @p.x.
    @p.x. 2 роки тому +2

    文章はとてもためになるが、映像があまり意味ないので理解しづらい😂 適当な映像のつなぎ合わせでなく分かりづらいとこを説明する映像を混ぜれば、もっと良い動画になるかと

  • @MIGAWARI151
    @MIGAWARI151 2 роки тому

    世界で1番嫌いな物がとうもろこしです。

  • @グースカグー
    @グースカグー 2 роки тому

    バイオエタノールって、結局それを育てるのに燃料が必要だって事で意味ないっていう結論じゃなかったっけ?

  • @青井ブルー
    @青井ブルー 2 роки тому +1

    稲科の植物は美味しい

  • @あげぱん35P
    @あげぱん35P 2 роки тому +2

    本当に申し訳ないけどめちゃくちゃ寝れる
    高校の生物の授業思い出した😇

  • @髙橋弘-n3l
    @髙橋弘-n3l 2 роки тому +1

    とうもろこし?
    お祭りの屋台

    ヨウム

  • @nabesen
    @nabesen 2 роки тому +45

    植物学者がトウモロコシの原種探ししたらそれっぽいイネ科の粒が7〜8粒のものが数種類発見されたが、いくつかの原種を掛け合わせて造られた園芸品種を人類が改良して今に至るらしいので、直系の原種は存在しないと推測されてる。
    エノコログサ(穂が猫じゃらしで有名な雑草)が実は粟の原種なのと大きな違い(あの穂を脱穀すると食べられるそうだよ)
    同じイネ科のコーリャンの葉がトウモロコシそっくりで驚いた。
    江戸時代、すでにトウモロコシは日本に移入されてて、庶民の味噌汁の具(粉をお粥のように食べる)として安価で大人気だったそうだよ。日本人は昔から炭水化物祭りをやってたってわけ

  • @矢浜単気
    @矢浜単気 2 роки тому +2

    とうもろこしのひげは集めて、はるか昔はカツラやつけ髭の材料になったこともあります。

  • @canser222
    @canser222 2 роки тому

    よく歯抜けになっているトウモロコシがありますが
    なんらかの理由で受粉ができなかった雌しべは『つぶ』にならないのでは?
    そうだとすると『つぶ』は偶数とは限らないのではないですか?

  • @artemis36918
    @artemis36918 2 роки тому +1

    おそらくトウモロコシは宇宙人からの壮大なギフト

  • @安動の道
    @安動の道 2 роки тому +1

    コーンスターチ

  • @ibura9949
    @ibura9949 2 роки тому +20

    今は中学校では優性と劣性が顕性と潜性に変わっててびっくりした。

    • @kazsteinkreis8570
      @kazsteinkreis8570 2 роки тому +5

      誤訳が百年も、しかも教育現場でまであたり前に使われてきましたからね。(優性思想や差別の遠因にまでなっています(>.

  • @きむらたかし-l5u
    @きむらたかし-l5u 2 роки тому +1

    トウモロコシの雄穗を切るのは余りやらないが同じ圃場の株は雄穗が先に成熟するから切り取って取っておいて受粉に使ったりする、普通は先に出穂した畑から雄穗を取っておいて他の圃場の株に受粉させる
    基本的に自家受粉出来なくて他花から10しないと身がつかない

  • @อรรถพลจันโททัย

    ロックフィッシュはベイトタックルの方がいいっすよ

  • @月夜8118
    @月夜8118 2 роки тому +1

    世の中で一番謎多きものは「水」だけどね
    ここは生物チャンネルだからちょっと違うね、ごめんねごめんね

  • @赤嶺明
    @赤嶺明 2 роки тому +13

    バイオエタノールには、落とし穴がある。トウモロコシ等の本来なら食料や飼料(間接的に食料)である穀物類を非食用に用いれば、穀物(食料)価格の高騰を招き、特に貧困層を飢餓に陥らせる恐れがある。

    • @saikousikikan
      @saikousikikan Рік тому

      ムダな取りっくらはいかんですね。飛行機と新幹線なども要らん競争した。

  • @白米定食-r5l
    @白米定食-r5l 2 роки тому +3

    23:10
    この辺とか途中途中、不気味なBGMが聴こえて夜中に観てたのもあってゾゾゾってした…

  • @ゴキスケ-h1t
    @ゴキスケ-h1t 2 роки тому +6

    ウチは四国なんだけど田舎の人達は
    みんな「とうきび」って呼んでたなぁ。

    • @白吉-j4d
      @白吉-j4d 2 роки тому +2

      東北でも「とうきび」だよ
      昭和後期以降はトウモロコシだけれどね

    • @maiza01
      @maiza01 2 роки тому +1

      @@白吉-j4d 山形(庄内)の老人は「きんび(キビ)」と呼んでいたなぁ

  • @takonoka6714
    @takonoka6714 2 роки тому +1

    農耕の一斉開始 
    氷河期で後世に残るくらい大規模にはやりたくてもやれなかった説

  • @Hime26
    @Hime26 3 місяці тому

    😂人間のストレスが爆発したらポップコーン😂暴れたらポップコーン😂

  • @toratora1972
    @toratora1972 2 роки тому +16

    トウモロコシの起源が分からないのは、すでに原種が絶滅しているからで、元々食べられない原種があったとして、太古の人がそれを
    食べられるようになることを期待して品種改良するなどとても考えられないので、やはり元々食べられる原種が存在したと
    考えるのが自然では。

  • @yamasho9154
    @yamasho9154 2 роки тому +6

    「アメリカ人のからだを構成している炭素の70%はトウモロコシ由来」という説を聞いたことが有る。

  • @354e2
    @354e2 2 роки тому +36

    身近だと思っていた『とうもろこし』🌽がこんなに知らない事だらけだったとは驚きでした
     とても勉強に成りました

  • @kawatoshi31
    @kawatoshi31 2 роки тому +6

    固いトウモロコシを親指でキレイに取って食べるのが好きだったなぁ。

  • @玉置清二
    @玉置清二 2 роки тому +2

    父がとうもろこしを作っていた時、上の穂を切ってきたのは、そういうことだだだのですね

  • @陽子今村-j5l
    @陽子今村-j5l 2 роки тому +1

    焼きトウモロコシ、美味しいね、
    醤油を、はけで、塗り、焼くだけで、

  • @パインカンシルスキー
    @パインカンシルスキー 2 роки тому +2

    充電にかかる時間や航続距離など課題が山積みな電気自動車よりもバイオエタノールの方が難易度低い気もするんだけどなぁと常日頃から思ってる
    利権やしがらみが絡むと面倒くさいのだろうかねえ
    ガソリンの代わりに使えるようになればうちの愛車にもまだまだ乗れそうだし、その方が個人的には嬉しい

  • @japanese-cpt
    @japanese-cpt 2 роки тому

    トウモロコシって足が早いんよねー😄

  • @shimameji
    @shimameji 2 роки тому +2

    畜産の餌ほとんどとうもろこしですもんね。半分以上は肉にするために作ってるんじゃないかな。

    • @話ズ
      @話ズ 2 роки тому

      しまめじ
      アメリカ合衆国や中国やブラジルみたいに広漠とした土地で育てるのに向いてるから。管理が楽なんだね。遺伝子組み換え作物も家畜に与える分には反発も少ない。

  • @サルゴリラ-d4u
    @サルゴリラ-d4u 2 роки тому +1

    近畿はなんばんではなく、なんばでは

  • @Heisei305
    @Heisei305 2 роки тому +72

    穀物の起源は人類文化史と絡めて学ぶと非常に面白いですよね。異質倍数性や、条性、脱穀性、脱粒性、粒形など、現象も応用性もあるのにまだ活用されていないこと、総合的に考察したりしたいです。有意義な内容のチャンネルで素晴らしいと思います。

  • @yanamuu1366
    @yanamuu1366 2 роки тому +1

    バイカラーコーンの話と偶数の話を
    合わせると、粒の数って必ず4の倍数?

  • @KAKU560
    @KAKU560 2 роки тому +2

    C4型光合成については一切触れないのね。あと関係ない画像映像が多すぎ。

  • @ナオミ-w2m
    @ナオミ-w2m 2 роки тому +6

    うちの地域は(きみ)と呼びます😄イントネーションはき↑み↓

  • @kusazou
    @kusazou 2 роки тому +4

    焼きとうもろこしをして、ポップコーンにならない
    理由が良くわかりますたゎ😁💦

  • @333redredred
    @333redredred 2 роки тому +5

    テオシントは食べれないって話だけど、ポップコーンにしたら食べれるらしいよ。しかも美味しく。

  • @素ぽいな
    @素ぽいな 2 роки тому +1

    昔からのポップコーン(映画館の)はめくれてるのに最近好きなジャンボコーン、ポリコーンは丸い形を保ってるの何でだろ~う?
    作る圧力の違いか、小さい粒は硬いから爆裂激しいのかな?長らく疑問でした、今も💥💮🙆🙌分からんす

  • @rainmaker8192
    @rainmaker8192 2 роки тому +3

    ワイはこのとうもろこしなるモノをね一列ずつ食べるのが好きなんですよ
    歯で1列ずつひっぺがしたり指で1列ずつひっぺがしたりして食べるんですよ
    自分の周りの人間にはキモ悪がられるんだけど分かるヒトいますかね?

  • @tianzigzag
    @tianzigzag 2 роки тому +8

    北海道のとうきびを シーズン中に農家さんがやってる小店舗で 買って食うと衝撃的に旨いぞ。あれはもはやスイーツだ。

  • @tubemimimi
    @tubemimimi 2 роки тому +1

    じいちゃんが高麗(コウラ)キビという呼び方してたな

  • @心の親父
    @心の親父 Рік тому

    RNAから祖先植物が解るのでは?

  • @ryu_sagami
    @ryu_sagami 2 роки тому +26

    食用として収穫するのは柔らかい時期なので、枯れてない皮に包まれてるけど、種になるまで放置してると枯れて皮が剥がれてくるし、鳥から食われたりして実がこぼれたりする

  • @from_420
    @from_420 2 роки тому +1

    トウモロコシの呼び名ってな、200種類あんねん

  • @志麻恵斗
    @志麻恵斗 2 роки тому +29

    勉強になりました、私の通っていた小学校は田舎で校舎の隣に学校の畑があってそこにトウモロコシを植えて毎日当番制で水やりをして育てて収穫するのを授業の一環でやってたんですが、虫とカラスに食われて本当に収穫出来たのは植えたモノの3割くらいでした…肥料も防虫剤もカラス避けも使ってなかったので仕方なかったんですが、もし農家だったら凶作でヤバかったと思います。

    • @tetsuya3543
      @tetsuya3543 2 роки тому +2

      苦労して皆で育てた作物が獣害に合うところも含めて、良い教育を受けてますね…

    • @saikousikikan
      @saikousikikan Рік тому +1

      鳥避けには飼いカラスが1番です。ショップでは売ってないのでキコリさんに譲ってもらいます。放し飼いでも居なくなんないし、野良たちと裏取り引きしない忠義者です。トンビの老夫婦は役に立たなかった。

  • @碁師匠
    @碁師匠 2 роки тому +22

    生産量の多いもう一つの理由として、デンプン(コーンスターチ)の原料というのもあるのでは?

    • @LoveLove-sm5ex
      @LoveLove-sm5ex 4 місяці тому +1

      同じくイネ科のキビ族にサトウキビがあります。
      この植物の茎から採れる樹液を煮詰め=糖蜜→黒砂糖や和三盆及び味の素に加工されます。
      本当にキビって、我々人類には無くてはならない植物なのですね💞

  • @ジムニージジイ
    @ジムニージジイ 2 роки тому +18

    今回も非常に有意義で参考になりました。
    母の実家(長野県南箕輪村)では、トウキビまたはキビと呼んでます。確かにサトウキビに茎は似ています。

    • @ako8431
      @ako8431 2 роки тому +4

      同様に親の実家が新潟の上越地方ですが、トウキビと呼びますね。