【徹底解説】トヨタ車に搭載されたヤマハエンジン達!なぜ YAMAHA が製造してるの?& 17種類のヤマハ製エンジン紹介!R型・2T型・G型・3S型など完全網羅【VIDEO OPTION切り抜き】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 вер 2024

КОМЕНТАРІ • 118

  • @V-OPT_SPEED
    @V-OPT_SPEED  9 місяців тому +4

    ※説明が一部誤っていますので訂正します
    01:49 日本楽器製造株式会社が設立 ❌1987年 → ⭕1897年

  • @user-tm5xm7vj5r
    @user-tm5xm7vj5r Місяць тому +1

    1986年ごろに所有していたトレノGT(AE86)のエンジン(多分シリンダー部)に「YAMAHA刻印」がありました。当時バイクもヤマハ(RZ250)に乗っていたので印象深く覚えています。
    当時、車好きの友人も多かったので同じAE86を乗り比べるとYAMAHA製の方が吹け上がりは良い印象がありました。

  • @nonnonnono-j8x
    @nonnonnono-j8x 5 місяців тому +3

    さすが楽器メーカーだけあってエンジン音まで周波数を測ってチューニングしている!!

  • @pimanfd2
    @pimanfd2 9 місяців тому +2

    日本の商業の歩みにまで深堀ったとても良い動画だと思います
    ありがとうございます。

    • @V-OPT_SPEED
      @V-OPT_SPEED  9 місяців тому

      ご視聴、ご感想ありがとうございます!

  • @北御門政宏
    @北御門政宏 5 місяців тому +2

    私が乗ってるAE86に搭載されている4AGシリンダーブロックにトヨタ刻印あったがトヨタ製?🙄

  • @VTM-nd7qd
    @VTM-nd7qd 6 місяців тому +1

    トヨタとは違いますが、ヤマハのつま恋と言うレジャー施設で昔にガス爆発事故がありました。
    その事故でマツダの新入社員研修の方が多く亡くなると言う悲惨な事が起きました。
    丁度、施設がヤマハ発動機から日本楽器に所有移転した年でしたが、ヤマハ発動機がこの事に責任を感じ
    マツダにある1.6LのDOHCエンジンを渡したと言う噂がありました。
    2T-Gのタイプ違いでトヨタでは使用しなかったエンジンだと言う噂です。
    当時、マツダはロータリーは有名でしたが、DOHCは一切なかったのにつま恋の事故の後、ファミリアと言う車種で
    いきなりDOHCが登場。
    ヘッドレイアウトは2T-Gにとても似ていました。
    当時の事情をお知りの方がお話聞きたいですね。

  • @user-og1jb9kw8b
    @user-og1jb9kw8b 9 місяців тому +2

    2TG 18RG 4AGのクルマは乗ってました〜!
    トヨタ(ヤマハ)ツインカムめっちゃ好きです!😆👍

  • @zzzxxx7171
    @zzzxxx7171 9 місяців тому +4

    私が乗っていた昭和59年式のAE86GTVにはエンジンフロントカバーの左上部にヤマハのロゴ入っていたような気がする。40年くらい前のことだから記憶が怪しいが。

    • @V-OPT_SPEED
      @V-OPT_SPEED  9 місяців тому +1

      YAMAHAと入っていたんですね!

  • @turbo_excellent
    @turbo_excellent 9 місяців тому +6

    またヤマハの単車乗りたいなー。

    • @V-OPT_SPEED
      @V-OPT_SPEED  9 місяців тому +1

      単車なんですね。車はどうですか?

  • @yoshi10918
    @yoshi10918 9 місяців тому +2

    3S-GELUに乗ってました。ボンネット開け眺めてもカッコ良かったです!

    • @V-OPT_SPEED
      @V-OPT_SPEED  9 місяців тому +1

      エンジンルーム眺めるだけでも楽しいですよね

  • @user-yt9bj4me3k
    @user-yt9bj4me3k 9 місяців тому +6

    2TGの黒の結晶塗装のヘッドカバーが渋いよね
    カリーナ3TGのドッカンターボも良かったなぁ

    • @yokitachi7438
      @yokitachi7438 9 місяців тому +3

      自分は最初の車が3t-gteuだったのですが 期待が大き過ぎたのか
      何一つ良い印象ありません
      ターボレスポンスもダメだし ツインカムも伸びない
      2バルブ構成も原因なのか 全て良くなかった
      次の4AGは 当時モーターのように吹け上がり ツインカムはこれよって実感したのも覚えていますね
      最初の3t-gteuのトラウマで10年以上ターボ車は敬遠してたが 2000年の三菱ランサーエボ7に
      試乗してその素晴らしい走りと低速レスポンスに驚き ランサーエボ3台乗り継ぎ 現在もターボ車です
      最初の3t-gtはターボなんて2度と乗らないと思った それ程完成度は低かった
      初のツインカムターボから現在までの進化が凄いですね

  • @user-cf3ww5sl1n
    @user-cf3ww5sl1n 9 місяців тому +6

    4A-Gや2JZはヤマハの歴史には入ってませんが、2JZは明らかにヤマハのヘッド製作を見習って製作している節があるのでヤマハとトヨタのハイブリッドヘッドと言えるかも知れませんね!
    自分も所有している車のエンジンが2T-G、2ZZ-GE、2UR-GSEなので大のヤマハフリークです笑

    • @V-OPT_SPEED
      @V-OPT_SPEED  9 місяців тому +1

      いいですねぇ!車種は何を乗られてるのですか?

  • @user-ed5cf6fb1z
    @user-ed5cf6fb1z 9 місяців тому +3

    磐田市や袋井市にはトヨタ向けのエンジン工場があったからね ヤマハの看板も無い工場なんだけとね もう40年近く前の話し

  • @kenjisekine8400
    @kenjisekine8400 9 місяців тому +1

    2TGも4AGもミッションは同じT50を使用していましたね!

  • @user-tf1wx3uv5s
    @user-tf1wx3uv5s 9 місяців тому +19

    ヤマハが絡んだエンジンはどれも良い音!
    もはや「ヤマハ爆音教室」だね!

    • @V-OPT_SPEED
      @V-OPT_SPEED  9 місяців тому +3

      その教室は通いたいですねw

  • @kazugogo1126
    @kazugogo1126 9 місяців тому +1

    ツーテージー呼び懐かしい。

    • @V-OPT_SPEED
      @V-OPT_SPEED  9 місяців тому

      TE71も懐かしいですね

  • @takeocello
    @takeocello 9 місяців тому +1

    合板屋さんだったからスキー板とかも作ってたんだぜー。私もスキーはYAMAHAの板で覚えた。
    だからこそエンジン込みで船舶にも強いのよ。

    • @V-OPT_SPEED
      @V-OPT_SPEED  9 місяців тому

      業種が実に幅広いですよね。YAMAHA凄すぎです!

  • @kankun0522
    @kankun0522 9 місяців тому +1

    ヤマハ・トラックスって創業者の名前メッチャかっけー!w

  • @user-od5kn8rd2c
    @user-od5kn8rd2c 9 місяців тому +2

    2zzgeもいいですよー♪ハイカムに入ったら脳汁でます😄

  • @shitsu100
    @shitsu100 9 місяців тому +3

    4A-G問題、生産だけの4GRまで公式サイトに載っけてんのに「無い」んだから「関わっている可能性は極めて低い」で良いんじゃない?
    忘却曲線知ってりゃ自分の記憶だけで「ヤマハ製!」って言い張るのが如何に愚かかわかる筈なのに…

  • @user-xs3up3vn7f
    @user-xs3up3vn7f 9 місяців тому +3

    若い頃に、2TG搭載のだるまセリカに乗ってましたが、四連ソレックスが純正でついてましたが、調整が難しく、素直にパワーを感じられたのは、新車時と調整をしてもらった一ヶ月位でした。ノンプロの俺は調整を頼むくらいにしかできず、嫌になり売りました。今思えば、トヨタのサクシードやプロボックスのMTのほうが、数倍速いと思う。

  • @rohishitok
    @rohishitok 9 місяців тому +4

    日本楽器製造株式会社は1987ではなく1897年ですね

    • @V-OPT_SPEED
      @V-OPT_SPEED  9 місяців тому +2

      間違ってますね。ご指摘ありがとうございます!

  • @kigoroful
    @kigoroful 9 місяців тому +2

    1JZを積んだスープラ・ターボRは、グループA出場を目指して開発したけど、直前に参戦したR32GT-Rが強すぎて参戦を断念した、という話が当時あったけど真相はどうなんだろ。

  • @user-vu7ip3uq5u
    @user-vu7ip3uq5u 9 місяців тому +2

    15:46 そこはYAMAHAの広報に聞くのが一番早いですよ

  • @edaterumi2670
    @edaterumi2670 9 місяців тому

    4AーGEのバルブヘッドがYAMAHA製だったと思う。AE-86とAE-101を乗ってた時ディーラーの営業が言っていましたよ。

  • @ajuw-kq2mx
    @ajuw-kq2mx 9 місяців тому +1

    レクサスFモデルの2UR-GSEは入らないのかな。

  • @mizmajikou
    @mizmajikou 9 місяців тому +3

    4A-Gは2000年(平成12年)3月以降はトヨタの上郷工場で生産、それ以前は下山工場で生産。主な設計者は4バルブがトヨタの小吹信三さん、倉本彰夫さん、伊藤博さん、5バルブは同じくトヨタの中島三樹夫さん、田村哲臣さん、末松敏男さん、寺村光功さん、スーパーチャージャー付はトヨタの倉本彰夫さん、吉村国政さん、小吹信三さん、伊藤博さん。4A-Gは設計も生産もトヨタ(但し開発の初期にヤマハが関与)。"1JZ-GE、2JZ-GE、2JZ-GTE"はトヨタの田原工場で生産。設計者で名前が分かるのはトヨタの大庭保美さん、VVT-i仕様はトヨタの宇田 等さん、曽根 茂さん、中川 孝義さん。LFAの1LRはトヨタの東富士研究所でトヨタモータースポーツ部の岡本高光氏が中心になって設計したもの。エンジンの主要部品であるシリンダーブロックは、F1エンジンを製作するための設備を使って鋳造されたトヨタの内製品。組立てはヤマハが行ったが部品はトヨタとヤマハのミックスだった。

    • @V-OPT_SPEED
      @V-OPT_SPEED  9 місяців тому

      大変詳しいご説明ありがとうございます!4A-Gは設計も生産もトヨタということですね。YAMAHAの刻印が入っていたというのは、記憶違いなんでしょうかね?

    • @mizmajikou
      @mizmajikou 9 місяців тому +1

      目撃証言は沢山あっても、それが事実であることを裏付ける物的な証拠(現物や写真、映像など)を提示した方はこれまでおられないようですから、ご推察の通りなのではないかと。

  • @user-pt2iz6zt1y
    @user-pt2iz6zt1y 9 місяців тому +2

    1G-GEU は名機中の名機だろう NAであってこその1G-GEUさ 時代が違うと言うても
    S20などとは違い 真のスポーツ?エンジンだろうね ほんまに1G-GEUは良いエンジンですわ
    これらが無くなった今の時代 何か寂しいねえっ

  • @scwtaka
    @scwtaka 9 місяців тому +1

    FZ250フェーザーを借りて乗りましたが、10000rpmを超えてからの加速とエンジンサウンドにシビレました。
    30年前の思い出話ですいません。

    • @V-OPT_SPEED
      @V-OPT_SPEED  9 місяців тому +1

      いえいえ。コメントありがとうございます!

  • @telkor-tzm50r
    @telkor-tzm50r 9 місяців тому +3

    日産側の事情…
    旧プリンス自工との合併ですね〜

    • @V-OPT_SPEED
      @V-OPT_SPEED  9 місяців тому +1

      もし提携が解消されていなかったら、日本の自動車史は大きく変わっていたでしょうね。ちょっとその世界線も見たかったな、と。

    • @doubles1476
      @doubles1476 9 місяців тому

      提携が解消されていなかったら、日産もプリンスも無くなっていたでしょう。日産プリンスになるしか生き残る道をが無かった。
      マツダはRE開発が成功しなければ無かった。
      当時の通産省は容赦なかったようですからね。

  • @user-power-engineering
    @user-power-engineering 9 місяців тому +1

    ウチの家の車もヤマハエンジンです。

    • @V-OPT_SPEED
      @V-OPT_SPEED  9 місяців тому

      なんのお車なんですか?

  • @minami1484
    @minami1484 9 місяців тому +1

    TE71はデロリアンみたい

  • @user-bt3gq5oz6m
    @user-bt3gq5oz6m 9 місяців тому +4

    3S-GTEと1JZ-GTEは良かったなぁ。
    #E7#カローラのハードトップが好き過ぎてAE86通過しました(・_・;)。
    カローラハードトップが好き過ぎで、セダンアウトオブフォーカス常態化に成りました。

    • @V-OPT_SPEED
      @V-OPT_SPEED  9 місяців тому

      AE86は通過したのですね。なかなか珍しいタイプかも。

  • @user-hq6ph1qg2s
    @user-hq6ph1qg2s 9 місяців тому +1

    たしかダイハツのDマークの4A-Gも有った

  • @user-cx8tm7kk4f
    @user-cx8tm7kk4f 9 місяців тому +7

    1Gツインカムに一度乗ってみたい、、、
    速くないのは知ってるけど乗ってる人間は皆良いって言う。

    • @V-OPT_SPEED
      @V-OPT_SPEED  9 місяців тому +1

      1G憧れる気持ちわかります。私も乗ってみたいです!

    • @yzft6758
      @yzft6758 9 місяців тому +1

      鋳物の技術がない時代だったのと吸気ポートの形状を考えていない時代なので、ポート研磨が必要ですが。良く回るしトルクもある(アイドリングからでもクラッチはなすと発進出来ます)6気筒NA面白いですよ。

  • @user-sl7zf5xu8h
    @user-sl7zf5xu8h 9 місяців тому +10

    「よろしくメカドック」にも登場したセリカXXに搭載された5M-GEUは個人的には外したくないですね。
    1G-GEU、4A-GEU、3S-GEUはいずれも傑作ですね。
    特に4A-GEUは後期型では5バルブ化されましたがF3000に搭載されたヤマハOX77の5バルブのヘッド周りを流用したものだという説も。

    • @V-OPT_SPEED
      @V-OPT_SPEED  9 місяців тому +5

      5バルブの件はよく聞きますね。実際そうなんですかね。

    • @user-sl7zf5xu8h
      @user-sl7zf5xu8h 9 місяців тому +1

      TSスターレットに搭載されたDOHCエンジン3K-Rこと137Eもヤマハ製でトヨタ7のヘッド周りを移植したという話もよく聞きますので真実味ありますね。

    • @yzft6758
      @yzft6758 9 місяців тому +1

      ヤマハには5バルブのバイクがあります。fz750 yzf750 fzr1000 yzf1000r1  f1エンジンなども作っていました

    • @user-sl7zf5xu8h
      @user-sl7zf5xu8h 9 місяців тому +1

      ありましたね。F1にせよF3000にせよレギュレーションでマルチバルブはどちらも禁止。例え禁止が無かったにせよバルブが多くなるのでヘッド周りが重くもなるので消える運命にあったかと思います。

    • @yzft6758
      @yzft6758 9 місяців тому +1

      そうですね、今はフリクションロスの低減を求めるのと扱いやすいパワーと言う時代
      ヤマハ事態もMotogpマシンも4バルブ点火も不等間隔でV型エンジンの様な扱いやすさに
      なっていますね。

  • @user-ob5jn2ck1c
    @user-ob5jn2ck1c 9 місяців тому +3

    初期の4AGと1GのカムカバーにはYAMAHAのロゴがはいってい ました。

    • @V-OPT_SPEED
      @V-OPT_SPEED  9 місяців тому +2

      4AGにも入っていたのですね。それは現物をご覧になられたと。

    • @user-ob5jn2ck1c
      @user-ob5jn2ck1c 9 місяців тому +2

      @@V-OPT_SPEED 当時、会社の先輩がAE86の前期型に乗っていたのでエンジン見せてもらった時に気づきました

  • @雨月勇
    @雨月勇 9 місяців тому +8

    たまにヤマハはトヨタの子会社だと思ってる人がいる。
    4AGに関しては、ヤマハ製じゃないという理由に乏しい。2TGまでやってるのに4AGはやってないというのはおかしいし、仮に4AGまででトヨタが勉強して、もうヤマハに頼らなくても高性能エンジン作れるから…というのなら、4AG以降もヤマハ製エンジンがあるのはおかしいからね。だからといって「4AGだけトヨタ製にという事にしといてくれ」というのもおかしい。それなら3SGなど他の名機もそうするはずだから。
    おそらく単なる記載漏れだと思う。
    ちなみに、俺はMR2(AW11)の4AGのタイミングベルトカバーにYAMAHAの刻印があるのを見た記憶がある。

    • @V-OPT_SPEED
      @V-OPT_SPEED  9 місяців тому

      たしかに話の流れ的には4AGだけ別というのはおかしいですね。でも4AGがヤマハ発動機のエンジン史から漏れているというのも、変な話ですよね。普通絶対漏れないはずですから。ましてや4AGですからね。

  • @クロにゃご
    @クロにゃご 9 місяців тому +5

    7〜8年前にR35GT -RとLFAが地元のバイパスですれ違った時に明らかにLFAのエンジンサウンドが感高くて感動したことを覚えています

    • @V-OPT_SPEED
      @V-OPT_SPEED  9 місяців тому +1

      公道ですれ違うこと自体がもうほとんどキセキですね!うらやましい。

    • @クロにゃご
      @クロにゃご 9 місяців тому +2

      @@V-OPT_SPEED
      その4〜5年後に隣の街の宅急便に荷物持ってこの方だと思いますがLFAで現れました。
      普通人だかりになるんでしょうけど流石田舎!
      全然普通でした!
      この方は某娯楽メーカーのお偉いさんだと伺いました。
      私の県には恐らくLFAは2台は確実に所有してる方はいますね。

  • @loyalsniper
    @loyalsniper 9 місяців тому +10

    4agに関してはめちゃくちゃミステリーですよね、元ブリッツの平岡さんが 織戸さん、飯田さんと4agをその場でバラシた時にYAMAHA製と解説はしてますね、初期のロットがそうだったと聞いた事はあります、当時雑誌でYAMAHAの刻印が入った4agの写真見た記憶があった気がしますが、確かではないです。 本当の真相はいかに...
    ちなみ5〜7mまでのエンジンもYAMAHAヘッドでなくトヨタオリジナルでしたね。
    白の71と全く同じ仕様1750のフルチューン当時友達が乗ってました 15万で買わないかって、今思えばもったいない事したな。

    • @V-OPT_SPEED
      @V-OPT_SPEED  9 місяців тому +3

      4AGについては、もうほんとよくわかりませんw 71はもったいなかったですね。71は今見てもめちゃくちゃカッコイイです!

  • @hk773
    @hk773 9 місяців тому +4

    いま100系ツアラーV乗ってるけど正直に言う。
    ツインターボでVVTI付けて欲しかったなぁ。
    千葉のラスティのお客さんが作ったみたいだけど羨ましい。

  • @user-cj4zr5um3y
    @user-cj4zr5um3y 9 місяців тому +8

    4AGは間違いなくヤマハの魂です
    ただ設計時にトヨタの人間も多く出向させたり利益とかの手柄の関係でトヨタになってるだけです
    まあオーナーならあれだけ回るのでヤマハとわかるでしょう。その前に色々調べればわかりますが純粋トヨタ設計エンジンで回せて耐久性持たせる技術はありません。。

  • @benzolovewaki
    @benzolovewaki 9 місяців тому +1

    発動機~此が全て。

  • @KatsuhikoNitta
    @KatsuhikoNitta 9 місяців тому +1

    TE71か、、 かっこええな まったく見ることないな

    • @V-OPT_SPEED
      @V-OPT_SPEED  9 місяців тому

      何台現存しているんでしょうね

  • @fernandomenezesbara4530
    @fernandomenezesbara4530 9 місяців тому +1

    showwwwwww de video legal di maaaais!!!!!!!!!!!!!!!

  • @grandprix-white2977
    @grandprix-white2977 9 місяців тому +15

    トヨタの名機はヤマハ無くしては存在し得なかった

    • @V-OPT_SPEED
      @V-OPT_SPEED  9 місяців тому +3

      そのとおりですね!

    • @doubles1476
      @doubles1476 9 місяців тому +4

      トヨタのエンジンブロックのウォータージャケット技術はどうでしょうか。
      ポルシェが911用に水冷エンジンを設計するときに頼ったのはトヨタでしたね。エンジン設計者はポルシェ水冷フラット6のウォータージャケットを見ると、トヨタだと思うと聞いたことがあります。

  • @猫ヤジオ
    @猫ヤジオ 9 місяців тому +2

    トヨタはYAMAHAの株主なので発動機部門に仕事をまわしてる&自社の開発部門のコストダウンにもなるッてだけ。どちらの会社も金銭的な事情ありきです。

  • @duketogo5697
    @duketogo5697 9 місяців тому +3

    1887年?

    • @V-OPT_SPEED
      @V-OPT_SPEED  9 місяців тому +1

      1897年の誤りでした

    • @duketogo5697
      @duketogo5697 9 місяців тому +1

      @@V-OPT_SPEED どもども。

  • @ygrt_r1
    @ygrt_r1 9 місяців тому +10

    2TGをつーてーじーって呼ぶのに3Tは普通にさんてぃーって呼ぶの違和感しかない

    • @V-OPT_SPEED
      @V-OPT_SPEED  9 місяців тому +7

      読み方は人それぞれなので、そっとしておいてください😅違和感はあってもらって結構ですよ。

    • @user-cf3ww5sl1n
      @user-cf3ww5sl1n 9 місяців тому +2

      ​@@V-OPT_SPEED
      UA-camのコメントでこれ系の指摘多いですよね笑笑
      でもそういう指摘してくる人で4A-Gとかブロック載せ換えの7A-Gのことを「フォーエージー、セブンエージー」って呼ぶ人は見たこと無いです笑

    • @user-vu7ip3uq5u
      @user-vu7ip3uq5u 9 місяців тому +4

      こまけえこと考えずにみんな呼んでる読み方でいいんだよ

    • @hayamasa8843
      @hayamasa8843 9 місяців тому

      にてつじエンジンって言ってました!笑

    • @ygrt_r1
      @ygrt_r1 9 місяців тому +1

      @@user-cf3ww5sl1n 後半全く意味分からんぞ。
      まるで俺がつーてーじーだのすりーてーって呼んでるみたいやんけ。

  • @yzft6758
    @yzft6758 9 місяців тому +8

    4agエンジンのタイミングベルトカバーにYAMAHAと入っています。もっと調べて作り込んでください。とても知られている話です。

  • @user-en5dc8dp2d
    @user-en5dc8dp2d 9 місяців тому +3

    いや〜1Jも3Sも良いエンジンですな〜❤四輪はTOYOTA、YAMAHAエンジン製がすきなんですが2輪わHONDA、BMW派です😅

    • @V-OPT_SPEED
      @V-OPT_SPEED  9 місяців тому +1

      四輪はヤマハで二輪はホンダなんですか笑?

    • @user-en5dc8dp2d
      @user-en5dc8dp2d 9 місяців тому +1

      @@V-OPT_SPEED さん
      YAMAHAのバイクはバイクのデザインがあまり好きでは無いんですよね😅ちょっとキャシャな感じがして・・・まぁシャープで良いんですけどね〜・・・でもエンジンはYAMAHA製が良くて昔、ホンダの車体にYAMAHAエンジン載せて魔改造してました😅nsr50にTzr125エンジン載せて走ってましたよ👍

  • @Satan-asi-tsume-aka
    @Satan-asi-tsume-aka 9 місяців тому +1

    ヤマハはエンジンを楽器だと思っているってことだな(笑)。なお、仕様書は音符で書かれている模様。❤(ӦvӦ。)。

  • @user-pl6bl3eh2e
    @user-pl6bl3eh2e 9 місяців тому +11

    結局トヨタにはスポーツエンジンを作り出す技術力が無く、金に物を言わせて手に入れることしかできないってゆー現実ってことで。

    • @V-OPT_SPEED
      @V-OPT_SPEED  9 місяців тому +6

      技術力うんぬんよりも合理性を優先したのでしょうね。こういう所は自社製にこだわる日産やホンダとの一番の思想の違いでしょうね。だからこそトヨタがここまで大きくなったともいえますし、逆に使える技術をなくしているともいえる。どちらも一長一短だと思います。

    • @yokitachi7438
      @yokitachi7438 9 місяців тому +5

      本気で車作ってないからね今も昔も
      すぐ形式的な共同開発やOEMに逃げちゃう
      近年トップがもっと良い車作りをって言うても 元々その基礎がないから じゃ現場は何やんのって感じ
      スバルやマツダが走りの質が高いとされているが 両社共会社が潰れる寸前まで追い込まれた経験しているから
      仕事の本気度が違うと思うわ
      だからそこまで攻め切った会社と 攻め切らず安定を選択する会社の違いが商品や開発の差だと思う

    • @shitsu100
      @shitsu100 9 місяців тому +1

      G16E-GTS「なんだって?」

    • @yokitachi7438
      @yokitachi7438 9 місяців тому

      @@shitsu100 ああよくぶっ壊れるやつやな
      ピストン砕けた動画上がってるからよく見てからな
      ヤマハ発動機と同じ事すぐ出来ると思わない方が身の為やな

    • @shitsu100
      @shitsu100 9 місяців тому +2

      @@yokitachi7438
      故障自体はドコ製だろうが発生する可能性はあるよね。では「よくブッ壊れる」とは何を持ってそう思ったの?
      まさかとは思うけど、G16E-GTSの生産数を知らずにそんな事言ってないよね?

  • @よしかず-q9q
    @よしかず-q9q 9 місяців тому

    コラボの車はあまり好きになれない。
    今の86やスープラも好きではないし、好きになれない。

    • @takeocello
      @takeocello 9 місяців тому

      私はそれなりに良いことだと思うんだけど、何がダメ?逆にどう言うのが良いの?

    • @よしかず-q9q
      @よしかず-q9q 9 місяців тому

      あくまで個人的な意見のコメントでしたが、エンジニアであれば自社開発を第一に意地をもってやってもらいたかった。
      日産のGTRやZ、スバルのWRX、三菱のランエボ、マツダの7など、エンジニアの想いがあり、ユーザーの期待や思い入れが感じられるような車が個人的には好きなだけなので、良いと思うのであればそれに対してケチつけるつもりはまったくないので、気を悪くしないでください。