【AE86】リアル頭文字Dなハチロクたち!グループA仕様 & 11000回転仕様 ここに見参!!イニDの世界がここにある【VIDEO OPTION切り抜き トヨタ カローラレビン】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 чер 2024
  • これぞリアルイニDの世界。
    水戸納豆レーシングのグループA仕様とたぬぐっチャンネルでお馴染みの11000回転仕様を紹介!
    ご視聴ありがとうございます。
    当チャンネルは【VIDEO OPTION】様の切り抜き動画専門チャンネルです。
    高評価・チャンネル登録よろしくお願いいたします!
    【チャプター】
    00:00 オープニング
    00:24 プロローグ
    01:04 水戸納豆レーシング グループA仕様
    04:50 たぬぐっチャンネル 11000回転仕様
    11:49 感想
    12:22 エンディング
    【元動画】
    【ENG Sub】ヒラピー ・ 章 の AE86 ワークボックス ep4 ~ 至高の 4A-Gエンジン 製作記 ~ / HiraP&Akira's AE86 Workbox ep4
    • 【ENG Sub】ヒラピー ・ 章 の AE...
    【ENG Sub】ヒラピー ・ 章 の AE86 ワークボックス ep6 ~ 究極のハチロク 完成 ~ / HiraP&Akira's AE86 Workbox ep6
    • 【ENG Sub】ヒラピー ・ 章 の AE...
    アキラ 織戸 水戸納豆 R AE86を語る① OPTION2 032 ① 1999 チューニング 86 を味わう
    • アキラ 織戸 水戸納豆 R AE86を語る①...
    【 ドリキン AE86 試乗 】 11000回転仕様 & 隼ヘッド 換装 4A-G 試乗 ~ 土屋圭市 AE86熱世界 連載第5回~【新作】
    • 【 ドリキン AE86 試乗 】 11000...
    【切り抜き元ch様】
    VIDEO OPTION
    / videooption
    #VIDEOOPTION #VIDEOOPTION切り抜き #AE86 #カローラレビン
    -----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    【切り抜き動画について】
    当チャンネルはVIDEO OPTION様の黙認の上で切り抜き動画を作成させて頂いております。
    動画内容については当チャンネル運営者の自己責任のもとアップロードしております。
    【動画内の使用画像について】
    動画内で使用している画像はクリエイティブ・コモンズ・ライセンス(CCライセンス)の画像を使用させて頂いております。
    CCライセンスの規定の元、下記に各画像のクレジットを登場順に表記いたします。
    なおクレジット表記のない画像は、動画内からのキャプチャー画像です。
    ※ソース元を合理的に表示するため、動画内ではなく概要欄にてクレジット表記いたします。
    ▼チャンネル登録がまだの方は登録お願いします!
    / @v-opt_speed
    -----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    ▼使用画像
    オープニング
    b0jangles/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    Shadman Samee/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    Axyg3/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    ThijsDeschildre/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    Andros Hadjilucas/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    Takayuki Suzuki/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    Wakadoshiyori/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    ▼BGM
    オープニング
    ■Numtack05様 : • 【著作権フリー BGM】手拍子、シック、ドラ...
    エンディング(曲名 : 情動カタルシス)
    ■DOVA-SYNDROME UA-cam Official様 : • 情動カタルシス @ フリーBGM DOVA-...
    挿入その1(曲名 : 炎の挑戦)
    ■DOVA-SYNDROME UA-cam Official様 : • 炎の挑戦 @ フリーBGM DOVA-SYN...
    挿入その2(曲名 : 追い抜け駆け抜けろ!的なBGM)
    ■DOVA-SYNDROME UA-cam Official様 : • 追い抜け駆け抜けろ!的なBGM @ フリーB...
    ▼音声
    ■VOICEVOX:四国めたん : voicevox.hiroshiba.jp/
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 116

  • @mcmiyavi3813
    @mcmiyavi3813 5 місяців тому +35

    本当に実車で音録ったんだなぁって改めて感じる
    アニメで聞いた音とまんま一緒でずっと聞いてられる…

  • @jazzystyle2
    @jazzystyle2 5 місяців тому +65

    たぬ。。。これぞ「やっちまったなぁ」だよ
    もう、ずっとこのやっちまった動画でいじられつづけられたら良い。
    そして、一生トミタクさんに言われ続けられたら良い。

    • @V-OPT_SPEED
      @V-OPT_SPEED  5 місяців тому +35

      どういう意図があったのかはわかりませんが、一旦はセッティングが取れていた状態のままで走らせてほしかったな、とイチファンは思っております。

    • @jazzystyle2
      @jazzystyle2 5 місяців тому +1

      @@V-OPT_SPEED 長い時間をかけて検討いただいて自らも85をご購入され研究の上でエンジニアとしての素晴らしい考えてとアイデアで恐らく相当苦労されて作り上げたエンジンですし、何度も現地に赴いてキャブセッティングを出してくれていました。
      土屋さんに乗ってもらいvideoo ptionで取り上げられるというシーンはトミタクさんのエンジニアとしての世間に太鼓判を押される晴れ舞台であるとともに多くの視聴者にとっては、代わりに土屋さんがステアリングを握り評価してもらえることが大変な楽しみでありフィナーレでした。
      結果として残念でした。その矛先はやはり彼に向かうファンが多いのではないでしょうか?
      是非ともリベンジの機会をトミタクさんに与えて欲しいと思います。

  • @didi-lo6sq
    @didi-lo6sq 5 місяців тому +15

    こういうレースカー特有の音めっちゃ好きだわー…
    性能はいいのか速いかは置いといて、バイク並みに回る高回転エンジンのロマンがアツすぎる!!!

  • @KEN-xx6ll
    @KEN-xx6ll 5 місяців тому +2

    懐かしい!!コレ何回も見た!

  • @FallenAngelYohane20
    @FallenAngelYohane20 5 місяців тому +16

    速いかどうかは別として高回転まで回るなんてロマンです!

    • @V-OPT_SPEED
      @V-OPT_SPEED  5 місяців тому +3

      夢とロマンは大切ですね

  • @aete-jm2zd
    @aete-jm2zd 5 місяців тому +4

    土屋さんにこの状態で乗せたのは勿体無い。
    超高回転4AGエンジンは憧れです。
    ウチのハチロクは、
    私の街乗り8000回転レブのNA140馬力と、
    娘の101の4AGZブーストアップ載せ換えの邪道仕様なので、
    10000回転は夢のまた夢です。

  • @user-qh2hl4ui8m
    @user-qh2hl4ui8m 5 місяців тому +58

    土屋さんに仕上がってない車をお披露目するってありえん。
    トミタクさんの頑張りが全部パー✋

  • @nanashi8003
    @nanashi8003 5 місяців тому +1

    水戸納豆は懐かしい

  • @marutousanokinawa
    @marutousanokinawa 5 місяців тому +1

    エンジンを組んだ時の
    始動時に 火が入ると
    まさに咆哮という言葉がピッタリですね

  • @jwhtbo19821004
    @jwhtbo19821004 5 місяців тому +2

    18歳の時から壊れるまで2年乗ってたけどエンジンはノーマルでした
    こんな凄いエンジンのハチロク一度でいいから乗ってみたいです

  • @macyossy4392
    @macyossy4392 5 місяців тому +11

    飯田章氏と織戸学氏が若すぎて
    時の流れは感じますが、彼らはまだ走ってんだよなー
    トヨタワークスドライバーの時にスープラで東名キャノンボールは今だとやばいけど

    • @V-OPT_SPEED
      @V-OPT_SPEED  5 місяців тому +2

      長髪が似合っててカッコいいですね😊

  • @user-fg3ir6eq3u
    @user-fg3ir6eq3u 5 місяців тому +1

    今回の動画、面白かったです

    • @V-OPT_SPEED
      @V-OPT_SPEED  5 місяців тому

      感想ありがとうございます!

  • @Ats7rx1308
    @Ats7rx1308 5 місяців тому +13

    水戸納豆の章の86なんて今となってはレアパーツの宝庫すぎる。

    • @V-OPT_SPEED
      @V-OPT_SPEED  5 місяців тому +4

      お金さえあれば再現できるというたぐいのエンジンではないですからね。

  • @yoyo_to_bibi
    @yoyo_to_bibi 5 місяців тому +1

    もう夢のようだよなぁ
    痺れるわ

  • @user-wu6sw9xq8v
    @user-wu6sw9xq8v 5 місяців тому +5

    章さんのシリーズはずっと観てたから 懐かしい☆

    • @global_stance
      @global_stance 5 місяців тому +2

      あのハチロクはほぼ当時のままでアキラが大事に持ってるからヒラピーと一緒に元気よく走り回ってるのを見たいですね(,,•﹏•,,)

  • @junker1679
    @junker1679 5 місяців тому +9

    シリンダーが薄い7aじゃ馬力上げてくと強度が足りなさそうだから
    いっそのこと4aベースで剛性かなり下がりそうだけどクランクキャップ
    延長すればクランクシャフトをオフセット出来ないのかな

  • @crazy696ru
    @crazy696ru 5 місяців тому +1

    グループAいいな〜

  • @ponta_rou
    @ponta_rou 5 місяців тому +22

    4.7AGのメジャーデビューとしては、残念過ぎる!
    いくらトミタクさんのセッティングを間近で見てても、実質キャブ車初めてのメカニックが、ウェーバーのセッティングを出せるとは思えません。
    マル秘のノウハウが大量にあると思います。
    最後の、挑戦は素晴らしいって言葉が、救いですね。

    • @V-OPT_SPEED
      @V-OPT_SPEED  5 місяців тому +11

      ほんと残念過ぎましたね。ベストセッティングでドリキンに乗って欲しかったです。

  • @4crown290
    @4crown290 5 місяців тому +1

    進化している

  • @fromfareastindy8234
    @fromfareastindy8234 5 місяців тому +8

    やっぱガチの純正グループA仕様はレーシングカーそのものだわ。

    • @V-OPT_SPEED
      @V-OPT_SPEED  5 місяців тому +5

      まさしく、こんなもんハチロクの心臓部にブチこんで公道を走るなんてヨダレが出そうだぜ、ですね。

  • @user-nh7po4tz6x
    @user-nh7po4tz6x 5 місяців тому +1

    文句なしで格好いいし音も最高です。

    • @V-OPT_SPEED
      @V-OPT_SPEED  5 місяців тому

      カッコイイですよね!

    • @user-nh7po4tz6x
      @user-nh7po4tz6x 5 місяців тому +1

      @@V-OPT_SPEED シビック乗ってましたが、やっぱり86は、格好いい。

  • @grandprix-white2977
    @grandprix-white2977 5 місяців тому +3

    気持ち良いサウンドだなぁ

  • @user-km4up9ix9t
    @user-km4up9ix9t 5 місяців тому +24

    土屋さんのAE86と飯田さんのAE86リベンジ勝負してほしい!
    5V 7AGと5V4AGグループA仕様どっちが速いのか気になるな!

    • @V-OPT_SPEED
      @V-OPT_SPEED  5 місяців тому +3

      どちらも夢のあるハチロクですね

  • @moonred2771
    @moonred2771 4 дні тому +1

    9000超えた所に誰か居るんだよwwwww
    この表現好きw

  • @hiroy3174
    @hiroy3174 3 місяці тому +2

    この頃は、”マジで”、でしたね。 今だと、”ガチで、” とか”エグい”でしょうけれど。

  • @ikei2029
    @ikei2029 5 місяців тому +3

    3:45 西川レーシングだ!

  • @skyline038delta
    @skyline038delta 5 місяців тому +4

    水戸納豆ハチロクに携わったBeeレーシングの今井さんが亡くなられたの知って凄くショックです。。。
    ご冥福をお祈り致します。

  • @tuftygoat
    @tuftygoat 5 місяців тому +2

    アキラさんマジイケメンだな

  • @Allen-fe1sj
    @Allen-fe1sj 5 місяців тому +6

    海外のVHT racingが確実に11000回れる4AG 16Vをヒールクライムに投入したらしい

  • @remoto49
    @remoto49 5 місяців тому +4

    惜しい‼️その後セッティング出たのだろうか?セッティング出てから土屋さん乗ったのかなぁ😅

  • @250rhanuman6
    @250rhanuman6 5 місяців тому +48

    4.7AGの製作過程から追いかけ、トミタクさんが魂を込めて作り上げてきた過程を見た者としては、この結果は残念極まる物でした(泣)
    ファンとしては是非ともリベンジして欲しいですが、この一件でトミタクさんは心が離れてしまったので、再チャレンジは難しそうだなぁ…。

    • @V-OPT_SPEED
      @V-OPT_SPEED  5 місяців тому +9

      それでもいつかはリベンジしてほしいですね。ほんと残念すぎます。

  • @user-fq8is9yr4k
    @user-fq8is9yr4k 5 місяців тому +4

    見てきた中で2番目にかっこいいレビン!

    • @V-OPT_SPEED
      @V-OPT_SPEED  5 місяців тому +1

      1番目はどのレビンなのですか?

    • @user-fq8is9yr4k
      @user-fq8is9yr4k 5 місяців тому +1

      僕のおじいちゃんが乗っていたレビンです!

  • @fd2226
    @fd2226 5 місяців тому +2

    いい音♫ てか 彰 オリダー若い

  • @nagata2008
    @nagata2008 5 місяців тому +3

    織戸さん若っ

  • @getgeneration
    @getgeneration 5 місяців тому +12

    これを見たら言いたくなるセリフ
    「一万一千回転まできっちり回せ!!」

  • @RSYNS777
    @RSYNS777 5 місяців тому +4

    ドルーピーAE86もかなり高回転までぶん回していたような気がするけどみんな忘れちゃったのかな

  • @JrTHE
    @JrTHE 5 місяців тому +1

    いいぞー パンダカー

  • @makkiy3s
    @makkiy3s 5 місяців тому +20

    トミタクさんにも一緒にきて貰ってジェッティングして貰えれば、11000まで綺麗に回ったのかな〜

    • @V-OPT_SPEED
      @V-OPT_SPEED  5 місяців тому +24

      そもそもエキマニ換えなければ、セッティングは完璧にとれていたはずなので…

    • @makkiy3s
      @makkiy3s 5 місяців тому +13

      @@V-OPT_SPEED エキマニを太くしたほうがいい案はトミタクさん提案ですけど、ちょっと取材のタイミングが悪かったのもありますかね。

  • @user-vu7ip3uq5u
    @user-vu7ip3uq5u 5 місяців тому +28

    車好きからしたら高回転型のエキゾーストは媚薬みたいなもんよ

    • @awd-ju3dl
      @awd-ju3dl 5 місяців тому +7

      ビクンビクン

    • @V-OPT_SPEED
      @V-OPT_SPEED  5 місяців тому +5

      脳汁ドパドパですね

    • @user-oq2fu7nx4s
      @user-oq2fu7nx4s 5 місяців тому +1

      織戸さん若いなー

  • @user-fe9kb7qp8b
    @user-fe9kb7qp8b 5 місяців тому +8

    たぬぐっさんの86、ホンダ特有のb型エンジンとかのセル音に似とる笑

    • @user-gp6xv2ws8m
      @user-gp6xv2ws8m 5 місяців тому +3

      ホンダのセルに替えてましたよね!

  • @user-sh2xt9kl5j
    @user-sh2xt9kl5j 5 місяців тому +7

    タコ水温計の所まで回るんですね。
    僕はターボにしたんですが4A-Gはメカチューンです。

    • @V-OPT_SPEED
      @V-OPT_SPEED  5 місяців тому +3

      純正のメーターってあんなとこまで回るもんなんですね。でもあれだと何回転だかはまったくわかりません😅

    • @tyoku-
      @tyoku- 5 місяців тому

      ​@@V-OPT_SPEED
      はじめまして。
      タコメーターの回転の刻みが9000回転まであれば良かったのかもしれませんね。ただし、その場合は0回転〜1000回転までの刻みを細かくしていないとあかんですな。

  • @tsusshi3886
    @tsusshi3886 5 місяців тому +31

    11000回るエンジン作れるの凄いなぁ...

    • @mpmpmppp
      @mpmpmppp 5 місяців тому +1

      市販車ではないけどF1とかなら20000回転とか回ってた希ガス

    • @user-cu6ip4eh7c
      @user-cu6ip4eh7c 5 місяців тому +1

      市販車だとzx14rが1.4lで11000回転まで回るのでエンジン的には近いかもしれませんね

  • @konbaiwm9480
    @konbaiwm9480 5 місяців тому +3

    文太と政志は一体どっから拾ってきたんだw

  • @user-xk8xi4lp5v
    @user-xk8xi4lp5v 5 місяців тому +4

    はっ!織戸さん若っ!

  • @cloe9628
    @cloe9628 5 місяців тому +4

    こんなテンポの良い切り抜き始めてだぜ。無駄を極限まで削ぎ落とし必要なモノだけ詰め込んでやがる。ヨダレが出そうな動画だぜ!

  • @peliatanbidani8573
    @peliatanbidani8573 5 місяців тому +1

    組んだ後は何時間くらいか慣らししないの?

  • @yoshinari1974
    @yoshinari1974 5 місяців тому +1

    比喩がおもろい!!!

  • @user-pw6xg8rq8i
    @user-pw6xg8rq8i 5 місяців тому +1

    エンジンブローするのかな?

  • @user-iy8ed2cg7u
    @user-iy8ed2cg7u 5 місяців тому +2

    さすがヤマハエンジン

  • @user-wv1uk8fm4u
    @user-wv1uk8fm4u 5 місяців тому +1

    ちゃんと紙コップ乗せてんの受けるw

  • @user-uv7up7rj3j
    @user-uv7up7rj3j 5 місяців тому +1

    2速の速度 ノーマルの32GTRより速度は出てる

  • @Channel-wi2du
    @Channel-wi2du 5 місяців тому +3

    こんな加速が速いのを公道で走らせるの怖すぎるw

  • @user-mx5gr1yd6u
    @user-mx5gr1yd6u 5 місяців тому +2

    現行の86は高過ぎて手が届かない車になりました。😢

  • @neonknight5
    @neonknight5 5 місяців тому +2

    ホント漫画の影響ってすごいなと思います。
    漫画始まる前はあまり注目されていませんでしたし、
    遅くてダサいと認識されていたような覚えがあります。
    全然かっこいいと思いませんが、
    そもそも、この時代のトヨタのエンジン、回さないと走らないわトルクはないで、
    HONDAのZCとは圧倒的な差がついていた時代でしたね。
    ZCのほうが圧倒的に燃費も良かった。
    つまり、燃焼効率という内燃機関の性能を決める技術力に差があったのだろう。

  • @saki1218
    @saki1218 5 місяців тому +1

    バイク用を改造したほうが高回転回りそう

  • @naokingver
    @naokingver 5 місяців тому +2

    4AGに
    よう、やりますわ(笑)
    一時期憧れてましたけどw
    所詮は汎用性高いテンロクエンジン
    エンジンチューニングしたところで車体が車体というのをよく分かったので乗り換えました。

  • @user-hh5mv8vq5l
    @user-hh5mv8vq5l 5 місяців тому +1

    このエンジンで豆腐運んでたのか・・・

  • @user-bo2yk9xy1b
    @user-bo2yk9xy1b 5 місяців тому +1

    若いなぁ

  • @user-rw7eq9rl3e
    @user-rw7eq9rl3e 5 місяців тому +3

    最近ドリキンがタレント化しすぎて
    残念です笑
    人が良くて親しみ易いからって…
    もう少し敬意を持って接しましょう
    日本が誇る名レーサーです。

  • @user-wn3ze7ex1r
    @user-wn3ze7ex1r 5 місяців тому +12

    4AGは高回転型にしても音がよろしくないのが残念なんだよなあ

    • @r35gtrriki
      @r35gtrriki 5 місяців тому

      N2とか見た事ないん?

    • @user-wn3ze7ex1r
      @user-wn3ze7ex1r 5 місяців тому

      ​@@r35gtrriki
      もちろんN2含めての話だよ
      音に対する感性なんて人それぞれだけど4AGはどんだけ高い度数のカム入れようが5バルブにしようがイマイチですね
      そもそも4発に音を求めちゃいけないんだけど

  • @user-ff3zy1ve1x
    @user-ff3zy1ve1x 4 місяці тому +2

    かぶっますね、マフラー若干細くした方が、考えたほうが良いよね、ブイテックそのもの欲しいですね

  • @e36m3ba
    @e36m3ba 5 місяців тому +12

    見ての通りだよ!と土屋圭一が大激怒!
    こんなに理想と現実がかけ離れた車は珍しい
    所詮、素人

  • @SubculturesEconomic
    @SubculturesEconomic 5 місяців тому +4

    グループA時代の超高回転マシーンって正直乗りにくいんよな。ただまじでロマあるからすき。
    でもN1600クラスだとやっぱFF以外カタン!

  • @kotagoro0203
    @kotagoro0203 5 місяців тому +5

    パワーバンドがピーキー過ぎてこんなの公道を乗ったら気が狂いそう(笑)

    • @V-OPT_SPEED
      @V-OPT_SPEED  5 місяців тому +1

      運転ストレスがハンパなさそうですね

  • @tactx7272
    @tactx7272 5 місяців тому +1

    これ昔、ピストンの置き方で炎上してましたよね(笑)

  • @UCCHO-1027
    @UCCHO-1027 5 місяців тому +5

    1:37ピストン1個5万5000円!!!

    • @V-OPT_SPEED
      @V-OPT_SPEED  5 місяців тому +4

      エンジンパーツの総額が300万オーバーですからね。

    • @UCCHO-1027
      @UCCHO-1027 5 місяців тому

      @@V-OPT_SPEED
      さすがガチのレーシングエンジン!!!

    • @norit7778
      @norit7778 5 місяців тому

      量産無視のパーツだとどれも高価ですよ。

  • @3rind459
    @3rind459 5 місяців тому +8

    土屋さんにセッティング出てない車のシェイクダウンさせるのは流石にあかんわ…

    • @V-OPT_SPEED
      @V-OPT_SPEED  5 місяців тому +3

      まさにシェイクダウン、これからセッティング詰めていきますよという映像になっちゃってますね。ほんと残念です…。

  • @dabo-san-tv
    @dabo-san-tv 5 місяців тому +77

    欲出しすぎ!、せっかくセッティング出してもらって、エキマニ変えたらセッティング合わんよな!。

    • @V-OPT_SPEED
      @V-OPT_SPEED  5 місяців тому +49

      まずは何も換えず、セッティングがとれているそのままで持ってきてほしかったですね。これだと今回が実質シェイクダウンみたいなものですもんね。

    • @user-pg6cl3uc8b
      @user-pg6cl3uc8b 5 місяців тому +7

      マニ径はトミタクさんも変えてみたいって言ってたしチューニングなんだからあーだこーだやってトライしていくのは醍醐味だと思いますけどね。トライすることでセッティング技術も付いていくし。大体トミタクさんとセットしてたときもタコメ付いてなかったし11000も回ってなかったっしょ。

    • @user-fw4ci1ui8q
      @user-fw4ci1ui8q 13 днів тому +1

      ウェーバーのメインとエアが5000から最後までを受け持つから合わすのは大変そう。

  • @isoken999
    @isoken999 5 місяців тому +2

    オープニングのぼやかし要らなくないっすか?

  • @user-pj9si5vv7s
    @user-pj9si5vv7s 29 днів тому +1

    俺の58年式のビートルと勝負しろ!雨漏り半端ねぇーぞ🔥

  • @user-rd1kz2ed2e
    @user-rd1kz2ed2e 5 місяців тому +2

    二輪のエンジン組んだほうが手っ取り早くね?

    • @V-OPT_SPEED
      @V-OPT_SPEED  5 місяців тому +3

      あくまでもベースは4AGという所にロマンがあるのでしょうね

    • @user-rd1kz2ed2e
      @user-rd1kz2ed2e 5 місяців тому

      @@V-OPT_SPEED あくまでも4AGに拘るなら、カムシャフトとかだけじゃなく、クランクジャーナル等のジャーナル部分の見直し考えた方がいいんじゃね?

  • @user-wf6sy7fy8e
    @user-wf6sy7fy8e 5 місяців тому +3

    5000以下無いってただ単にキャブセッティング出せてないだけ

  • @espoirlereve
    @espoirlereve 5 місяців тому +2

    不愉快ですねぇ😑

  • @user-kv8hy7tn1h
    @user-kv8hy7tn1h 5 місяців тому +2

    いつまで何年も前のアニメの古臭い事やって喜んじゃう危篤な人居るんだなーwwwこんな五月蝿い車実際に公道で走られたらマジで公害なのでサーキットで好きな人だけで楽しんで下さいwww