Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
『純正のゴムホースが白くなったのでシリコンホースに交換』という話をよく目にするのですが、そもそも白くなって何か悪いことってあるんですか?
無いっすね...笑
ワタシもシリコンホースはなるべく使いたくない人間です…バキューム系(追加メーターとか燃圧レギュレーターとか)、水周りのホースがシリコンに変わっているのを見ると問答無用で純正(か同等品レベルの社外同径)に交換するか交換を強く勧めちゃいます。どうしてもそこにそれを使うとなれば、致し方ないとは思っています。ぶっちゃけ、ゴムの方が見ただけで劣化が分かるし、トラブルが起こった時にどこが、何が悪さしているというのが分かりやすいと私は思っています。
自分も全く同じ人種ですw
貴重な情報ありがとうございます。使っていないパーツのことはやはり何もわからないので勉強になります。因みに増し締めを行う頻度はどの程度を推奨しますか?
いえいえとんでもですーまあ分かって使うのが一番ってやつでw頻度ですが新品時から1〜2年ではトラブルなる事少ないですが増し締め必要なったらいっそ出来たら交換が一番でしょうか。もちろん増し締めでもいんですがそれが必要なると肉厚が少ない状態なんで増し締めすると次は切れ易くなってく事を意味しますのでー
@@gt-studio6146 大変分かり易く、よく理解できました。購入を検討する際は考慮します。純正品の耐久性はすごいんですね~。改めて感心します。
聞きたいのですが、動画の中でもコメントされてるようにシリコンホースは径の違い等からネジ式の使用が前提とされていますけど純正のホースと同等の場合そのままバネ式を使用するのは問題ないのでしょうか?シリコン故にバネ式だと締め付けが足りなかったりなどはおこりえますか?
使える場合は箇所は存在するかも知れませんがやはりバネ式だと締め付けが足りず即漏れの場合があるかも知れません…経験済みですw
@@gt-studio6146お返事ありがとうございます!なるほど。ちなみに締め付けが足りなくなるのは材質故かホース径の若干の違い+純正のバネ式流用による締め付けの甘さでの漏れの可能性のどちらでしょうか?後者の場合は径に合わせたバネ式を使用しても液漏れは起こりえますか?
車が古く廃盤が多いのでなくなく使っています😅日常が大事ですね
こういう知識がもっと欲しい…
Samcoのショートホースが通販で売ってないんだよね
痩せるといっても減るわけではなくて圧縮して硬化、プラスチックみたいになるんですよね。低質なシリコンゴムは特にそのせいで密着が悪くなるようですね。純正は接着性があるようで時間がたつとくっついて外すの大変ですね。自分がいたガレージではサムコを使ってましたね
Dスポーツから出てるラジエター&シリコンホースに交換しようと思ったら、シリコンホースがメーカー直接も通販サイトも全部欠品(入荷時期未定、dスポーツもサムコもブリッツも設定はあるけどぜーんぶ欠品。もしかして半導体不足が関係してる?)で、仕方がないからラジエター本体とラジエターキャップを交換し、ホースは純正のまま。この動画を見てたら、純正ホースも捨てたものじゃ、ないんだと、元気がでました。前置きICはシリコンホースですねぇ。
カスタムするの好きな俺に亡きオヤジの遺言「純正品が一番」この動画を見てしみじみ感じました。
昔、アフターのブレーキホースとホイールナットのそれぞれで死にそうになった事があります。それからは場所によって純正、社外、それから材質を使い分ける様にしてます。純正は見た目がイマイチでもやっぱり1番信頼できますね。ジュラルミンも用途によっては注意ですね。
仰る通りアルミやジュラは要注意なモノ確かにありますw
ジュラルミンは所詮アルミ系です。アルミが鉄と同等の強度を板厚で出すと3倍厚位?の厚みになるんですから、ホイールナットに使うのは無茶なんですよね。本当のジュラかも怪しいですし。ネジの摩擦もボルトテンションも設計値が出せないんですから何時ネジ山が抜けてもおかしくないですし。ブレーキのステンメッシュホースは有名メーカーの製品でも純正品と同様のカシメで作られていない限り信頼性はゼロに等しいです。(車メーカー純正スポーツパーツのステンメッシュホースはすべてカシメ)
身近なパーツに踏み込んで、理論的なコメントが聞けるのはありがたいです。お願いがあるのですが、国産タイヤとアジアンタイヤの性能差の比較をお願いしたいです。当方、丸目GDBに乗っています。普段は通勤に使用ですが、1週~2週に3~4回、山を攻めます。現在、ケンダのKR20を使用していますが、2018年製造タイヤですがすでにタイヤウォールに亀裂が出来ています。履き替えたのは、去年の年末です。この差は、国産とアジアンの差なのか、わざわざタイヤを履き替えてとかは言いませんので、見解があればお願いしたいです。
いやいやーテストするタイヤの提供があればいくらでもですね 笑
放置してるとすぐ加水分解でベタつくから耐久性もそれなりだろうなぁ、と。マメにいじらない自分はなるべく使わないようにしてます。
こんばんは。非常に解りやすい動画で良いですね、勉強になります。僕も某STi製のインタークーラーからスロットルまでのシリコンホースを使った事がありますが、2年と持たずに変形してダメになりました。今じゃエアクリからタービン以外はほとんど純正ホースばかりですが、競技でも全く問題無く使えております。やっぱり純正は伊達ではないんですね。
やっぱ例え良質でももちませんよねー外すと驚くほどバンド跡そのままに硬化してますからねw自分もこんなもんで気を使うの嫌なので昔から純正しか選択肢が笑
耐久性ってのも重要な性能ですよね。スポンサーが付いていたりお金が有れば社外で毎年交換とかなんでしょうが、、、入手しやすさや値段も含めて純正万歳です(笑)そういや訂正で。× エアクリからタービン〇 エアクリからタービンまでのサクションパイプ
2:00 位でSiriが起動して草
Sriiコンにちは呼びましたか?の略でシリコン
私も同感です。
エンジンをチューニングする場合 メンテナンスも必須だと思ってるので問題ありませんね。日常点検は必ずするのでその際に全て確認してます。
定期的なチェックが純正よりも必要ということですね。締め付けバンドの種類の違いでの時間経過による締め付け具合の変化もわかりました。あんまり頻回に点検することがないので、液体系には使わないようにしようとおもいます。
そうですねー凄く潰れてきますからそれを頭に入れておくだけで良いと思いますー液体はやっぱ純正ですよねー
社外パーツの在り方について、再確認する内容ですね。注意喚起はありがたい。
まあもちろん純正は熱害対策されてるのが前提ですのでそうでない場合は逆にシリコンのが有利な場合も無くはないのでこれまた難しいっすね笑
やっぱり純正が一番耐久性がありますね!インタークーラーのパイプが抜けた事がありますw
まあパイピング系は純正も付けたり外したりでズレて付けちゃったりなんかで抜ける事はありますがやっぱりメーカー!って感じw
シリコンホースはなるべく使いたく無い!!分かります。シリコンホースは2年〜4年で交換しないと必ず破れてエアー漏れ、ブースト抜け、水漏れに見舞われる。何度か痛い目に遭っていますので、今ではもっぱら純正ゴムホース派です。(笑)派手なカラーに惹かれますが、エンジン壊してから後悔しても遅い。
ですね^_^;何気に膨らむのでブーストホースにも向きません...しかしブースト系では使わざる得ない時もありますのでその時は言って下さい...特殊なシリコンホース使ってますw
見た目で交換するにしても、消耗品と考えた方が良いわけですね。
インプレッサでBL◯TZの前置きを考えているけどシリコンホースが原因でパイプ抜けとか有るから中々てを出せないでいる。
自分だったらノーマルICでいっか~みたいな...タダですしwもちろんステージで変わりますが元々の設計主旨を大事に付けるならARCとかの置き換えでしょうか(高いんですよね泣)
自分はSAMCOのホースをインテークパイプとラジエーターホースに使ってますです🙄次に交換する時は純正品を使おっかな😅 (社外品より安い)
SAMCOのラジエーターホースを33に使ってますが、泡系の汚れ落としを使った際に垂れて一部表面が白化して残念な感じに😢
@@rotary1307 あらら…せっかくのSAMCOが…SAMCOのホースってある意味見た目もありますからね🙄ちなみに自分は赤色をチョイスさしました‼️
@@北マリファナ個人的には、廃盤のアルミホースが欲しい(笑)アールズとかじゃなくて、トラストとかが出してた形固定タイプ?的なやつ
@@rotary1307 あっ‼️なんかありましたよね‼️バフ掛けしてあるやつとか✨ 自分はトラストのシフトノブが欲しかった。
@@北マリファナ それそれ(笑)トラストの○じゃない方なら、💎タイプならうちにありますが、実は入りが、悪い‼️
昔のネジで締め付けるタイプのホースバンドは確かに経年変形でホース抜けなどトラブルがありました。今はネジで締め付けるホースバンドにもホースの痩せに対応し締まる方向に働く板バネやコイルスプリングが付いた物があります。私はバネ式のホースバンドを既に使用しておりますし、R35はサクション系ではバネ式を純正採用してますよ。
そだ35バネ式でしたよね!もしかしたらトライドン作ってる会社かもですよねwトライドンも製品名ですよね確か
@@gt-studio6146 今回の案件はホースの材質の問題ではなく、ホースバンドの構造の問題ですからシリコンホースを悪く言うのは間違いですね。
もちろんバンドの問題はありますがシリコンホースが完全に優れているならばとっくにメーカーがそれ用のバンドを用意して採用している訳で…動画でも申しておりますが現状ではバンド含めそうゆう特性を念頭にまた、品質にも差がある事を理解し上手に付き合っていきましょう!と言う話であります。
最終型の80スープラRZ系です、ターボ制御のゴムホース劣化対策でSARDのシリコンホース使いました。 タービン直下のアクチュエーターのゴムホースの劣化が酷く殆どグラグラでしたけど、交換したらホースバンドの不要?って程、ズルリと入りまして(笑)
なんか自分も昔2Jで経験がありますねーその感覚w
この手の知識系の投稿待ってました。いっつもとても参考になってます。でも、なんか台本読んでる感が(笑)今までの雑談風?のが個人的に好きです。次の投稿も楽しみにしてます。
たまには台本あんじゃね?系はどうだべ…と思いましてw通りすがりののせっかちな人は間違いなくこっちのがいっすよね笑
勉強になる良い動画ですね最近BNR32のエアフロの調子が悪くて自分で交換しましたがバンドがかなり緩くなってぐらぐらになってましたベストコンディションで乗り続けたいので点検したいと思います
ちょっとエアーリークしただけでエアフローは敏感ですからねーこれが圧力制御だと気が付きません笑
仕事で色んなホース扱いますが、車関係者はシリコンホースを改造で使いたがるが、こんなメリットの無い材料のホースをありがたがって使うか不思議でなりませんでした。本来は薬品流す用途に使うホースで高いだけで良いところ無いホースですよ。
じゃあ何使ったらいいですかね
補強層入りの耐熱ネオプレン製かサントプレン製が理想かな。金型あれば作れるよ。
ですね笑あまり自分も強烈な事は避けてますが内心w稲さん専門系なんですねー
なるほど~確かに、
この動画見てサ●コのクーラントホースに変えようと思ってましたがやめとこうかな...乗ってる車がミッドシップでやたらホースの量多いから怖いし
自分のせいで企業の売り上げが減ってしまうのも何とも罪悪感すら感じますが…安パイはやはりw
ねじ式ホースバンドのデメリット興味深い…もう純正ホースが手には入らない旧車に乗っていて、仕方なしに社外ホースのお世話になってるのでシリコンホースよりは、社外切り売りラジエーターホースの方が良いのかな?バネ式バンドを探してみよ…
いろんな車のエンジンルーム見ますと何気に形状的には少しカットするだけで意外と使えるものあるかもしれませんですよ。特にアッパーは探しやすいのではと思います。
社外パーツの売り文句を見ていると何でもかんでも純正品より良いモノに見えますが必ずしもそんなことは無いんですよね...社外品のメリットデメリットを理解して付けることは前提ですが、純正採用されている理由をその前に考えるべきですね...
ですね笑まあ商売ですからねーただ知らない若者なんかはカッコはもちろん耐久性あると勘違いしちゃう事やモノが多々ありますからねw
シリコーンゴムは物性は良いですが、裂けやすいですし接着も特殊なので純正では採用されないでしょうね。
シリコンホースって純正よりも高性能だと思ってました^_^;ってか今回の動画、やたらに真面目な感じですね、何か違う…。台本があるような、喋らされてる感じがする。
そうなんですよねー確かに高性能な面もありますが新しいうちは…の話で耐久性あると思い込んじゃいがちですよね笑なんかダラダラ話すと長くなりそうだったので話す事決めて普通の人みたくやってみましたw
シリコンのワードにSiriが反応するw
え、マジですかwスペルは違ったりしますが笑
純正採用されないのはコスト(作ってるメーカーで働いてるので原価はわかります)似たような性能が出るのであればコストが安い方が選択されます。動画内の説明はほとんど使い方の問題で材質の問題ではないです。純正と社外という比較であれば納得できますが、「シリコンホース」という書き方では正確ではないように感じます。
社外シリコンホースはかなり弱いというイメージです純正より全然弱い簡単に裂けちゃうおっしゃるとおりノーマル純正もネジ締めバンドが痩せて漏れるトラブルが一時期多発しましたね
あるあるでしょうかね…今はバンドにしてもシリコンに混ぜ物にしてもどんどん良くなってるのも事実ですが、、やはり純正とは違う念頭で上手に付き合ってくのが吉ですよね^_^;
純正ホースアルアルですねー!年数経過したホースはなかなか外れないwwwシリコンホースと同じ位に色々なサイズ、曲がり等、純正ホースと同等なレベルなホースが有れば、自分はシリコンホースより純正同等な商品を購入します!
純正でジョイントにソフト塩ビ?を使ってるならシリコンに交換を検討して良いと思います。熱害とオイルのせいでヒビ割れ起こしますし。ジョイントがキャンバス?入ゴムだったらシリコンに変える必要はないですよね。変えるなら車両メーカーのスポーツパーツに設定があればソレを使ったほうがトラブルの可能性は少なくなりますし。
それはありますですねー今ソフト塩ビと言うか樹脂みたなのありますからねー
@@gt-studio6146 車メーカーがコストダウンでソフト塩ビに変更してたなんてのしょっちゅうですからね-。自分のも部品番号を逆上っていったら元々の初期設定部品は強化ゴムでしたし。
エンジンの制御系のバキュームホースも純正をシリコンホースと交換すると機器の動作が悪くなるのがあります。普通のゴムバキュームホースのほうがマシなくらい。
あれ何でなんですかねー...? 疑いたくなかったんですが微妙に変化して感じた事が自分もありまして...同じ事経験してる方が居たとは...
@@gt-studio6146 これ、元々RX-7使いの人からの話なんですよね。(「まさか」と思って確認した)ホースに息を吹き込んだり吸い込んだりすると、純正バキュームホースのほうが通じが良くてシリコンは通じが悪いんです(真っ直ぐのホースでも同じ)。パッケージに記載の内径通りになっていない可能性も高いですけど4mm.6mm.8mm3種確認してこんな状態でしたから。(メーカーによっても差が出るかも)息でこんな状態ですからエンジンバキュームだともっとキツイかと。そこに純正バキュームホースは取り回しに合わせて成型してありますけど、シリコンホースは成形無しで取り回し距離も長めになりますから機器の動作が遅くなるのは可能性高いですよね。制御系にホースを多用してるエンジンは、余程のことがない限りシリコンホースにしない方が良いかもしれません。
なるほど、、自分も断定できませんでしたがやはり元の形状が成形で出してあるか、そうでないか…って気がしておりましたのでそこの話が出来る方がおられて光栄ですm(__)m
自分のSTI純正のインテークはシリコンホース使われていますが、そこら辺のやつと厚みが全然違うし、バンドの戻りもやっぱ違うなとは感じていましたが、シリコンホースのデメリットってのがわかったのは有りがたいことです!クーラントホースもシリコンへ交換してみようか?と考えたこともありましたが、耐久性しかり、ノーマル最強説ですね(笑)
自分も純正が最適だと思いますが配管位置が変ったり純正で対応出来無い物やキットに付いてくる物では使うのも仕方ないでしょうね。シリコンは原則石油製品には弱いはずでは?一般のシリコン製品をCRCなんかに一晩漬けておくとブヨブヨにふやけるし傷に弱く亀裂が入りやすいですし。なのでアフターパーツでシリコンが多用されているのは今でも疑問です・・見た目綺麗ですけどね(^^);中に繊維が入っている物はある程度は抑制してくれるとは思いますが基本純正部品には敵いませんね!
ブヨブヨなったりしますよね笑最近のシリコンは硬化しにくいよう混ぜ物したりして昔よりは良くなったっぽいですが…サムコとかも数年経つとバリバリでしたからねw
すげーマジな動画だ‼️トライドン多用してしまうが、Tクランプとかどうなんでしょ? シリコンホースは、安いメーカーよりトラスト良いですよー、抜けにくさ抜群です
おふざけ無しの真面目な話し…なんか新鮮❗(笑)
@@北マリファナ 私もマジめなんで、マジめな動画好きですよ(笑)
@@rotary1307 まぢかぁー😅自分は主寄りなんすよね😁まぁ、もちろん真面目な時は真面目ですから。
いつものダラダラだと長くなりそうだったのでたまには台本あんじゃね?的に練習して編集も詰めました…これはこれで見る側はストレス無いですよね笑まあトライドンでもいんですよー要は分かっていればwTボルトクランプもネジ込みなとこは一緒ですがホースへの攻撃性はマシだと思いますー
@@gt-studio6146 hksとかが付けてくれる内側にキズ付かないタイプのトライドンとかも緩み(にくい)ですよね(笑)普通のするする締まるトライドンとかは本当に緩みやすい。
2:01でSiriには警察官ときこえるらしい
ほーマジすか… さすがsiri笑
昔SAMCOのラジエーターホース使っていましたが、高速走行中にバンド付近からクーラントが漏れオルタネーターにかかりお釈迦になったことがあります。純正ホースに戻し今に至りますが、シリコンホースはエアー配管くらいにしか怖くてつけられませんね。
確かに国内はサムコが普及の先駆けでしたがかなりの台数やられましたよね...最初はいんですが数年しちゃうとバキバキで...RBのチューニングカーは9割サムコみたいな時ありましたからね20年くらい前は笑
使ってる場所とかに依るけど、寿命2年ぐらいな気がするあと、ホースバンド締め過ぎると、切れやすい
ものによっては5年くらいぜんぜん大丈夫ですがラジエター関連は寿命短い傾向かもですねーたまにボロボロになって切れそうなのとか…
なるほど😆
ブレーキホースの社外と純正とについても知りたいです 笑
ニップルなどの信頼性はやはり純正ですが今のメッシュ系のは昔みたいにトラブル無いみたいですのでタッチや冷却性?wを重視するならアリかと思います笑
【GT-studio TV】 返信ありがとうございます!今エボ8に乗っていて、峠や町乗りで15万㎞乗ってるのですが、社外にしようか迷っています(笑)冷却効果もあったとは知りませんでした(笑)
北海道に来たんですねー♪以前に連絡させて頂いてたギリギリ道南のに住んでますBMW525 Mスポに乗ってるものです。ちょっと相談があったんですが、どちらのスレで質問いいか教えてもらえますか?w
純正ラジホースを外すときに、ガッチリ付いていて・・・。コアの口を・・・へし折った。そんな苦い思い出。ほんとガッチリ付いてますねf^^;
自分も折りそうなった事ありますw懐かしい思い出で笑
私の場合ですがシリコンホースにできればしたい人です。なぜかと言うとゴムに比べ熱害に多少強いためです。ただ、異形などはできれば避けたいです。ホースバンドはなるべくTボルトホースクランプですね。あと、燃圧レギュレーターのホースを純正ゴムホースからシリコンホースに変更すると経年劣化で劣化したゴムホースよりも負圧負けしにくいので意外と調子がよくなる車がありますよ。(経験談)ただし、意外とお金はかかりますが高額なものよりはよっぽど効果的面です。
そうですねーやはり用途による適材適所ですねー等長マニとかで盛り上がった近くのホースとかはシリコンで耐熱処理したほうが良い場合ありますし、、純正はもともと熱害対策されてるのが基本ですからね 笑
@@gt-studio6146 液体通路にシリコンホースは使いにくいかなぁ。使うとしても冷却系(クーラント)までかな。と思います。エア系なら曲げと継ぎ目だけであとはパイプでなんとかすると思います。あ、燃圧レギュレータの負圧ホースはシリコンのほうがよい感じです。実験で数台にやってみたことありますがアクセルのつきが新車のときと変わらない位に変化します。性能的な変化ではないですがゴムホースが劣化して負圧負けしてるのでは?と。どうしても酸化や熱害にはゴムは弱いですからね。
ずっと長いこと使ってたことあるけどトラブルにあったことはないかな。
まあそうそうトラブルになる程ではないですが5年以上もしくはそれ以上前に交換された車両を中古で買って…とか今は良くある話なので分かった使っていれば問題無しって話でしょうか笑
おっしゃる通りだとおまいますね。自分は16アリストで少しずつコツコツとカスタム頑張ってますが、チューンアップ類てこずってます。後々MT化を目指してます。 色々参考になるGT-studioサンの御力借りたいくらいです (笑)カスタムやチューンアップ類コストが火の車です (-_-;) これからも色々参考にしていきたいと思います。
いえいえただの人なのですが本質を見抜くのは早いほうでハタチの時から同じ事言って生きてます笑ゲトラグは中古でも高いすからねーやはり1J用の5速がなにかとw
なるほど参考になりました。やはり純正パーツの方が耐久性という意味ではきっといいのでしょうね~まあ純正でもカチカチになりますし経年劣化で交換しますもんね。
ですかねーいろんな意味で純正は何かとよく出来てますがかと言ってシリコンは悪ではなくそうゆう事例も知り上手に付き合っていこうみたいな 笑
使用頻度にもよるが 水周り タービン周り オイル周り バキュームホース関係なんかはチューニングカーなら2年毎交換でしな くだらんトラブル避けたいなら レース界隈ではエアロクイップでさえレース毎交換です メーカー純正品は下手なホースより耐久ありますぜ なんせ耐久テストちゃんとしてますからな 警鐘的にはいい動画でし 今A90スーブラが気になって 取り敢えず誰かに買わせて試乗だな 4G63はチューニング進んで来ると水周りの脆弱性がネックになるから特に気にしたい部分ですな!ランエボⅪも早く出しても貰いたい 三菱にもゴーンは要らん GTRは残したがエボは切り捨てたフレンチ野郎のクソ野郎ですわ 大量人員整理した自分が今度は整理されるって因果応報ですなぁ あースッキリ
自分も読んでてスッキリ 笑そうなんですよねーレースでシリコン使いますが使い捨てに近いですwA90どうなんでしょうねー 共有とあのパッケージングだから復活させられた感じですよねー
【GT-studio TV】 4g63 2j RB26 13b 20b 4AG L VG 7M CA 3s EJ SR VQ 色々多分億円使って 作って分かった事は チューニングショップの親父の言いなりは駄目と言う事 笑 結局のところ自分で加工屋出して作ったのが一番出来がよかった 最後のチューニングカーとしてA90か 8に26Bか やった事無いことをやってみたいんですね L型も最期にやりたいけど玉がないんですよね 今回は補強 エアロ 塗装から自分でやろう思って板金屋で2年修行させてもらいましたからね ボウリング以外はコンプリートですわ 笑 ナンバー無しの某筑波アタックマシンより GTさんの快適マシンは好感持てますわ チューニングカーの基本はナンバー有りですよ!8はエンジンぶロー車解体屋から手に入れてあるんですよ なんと5マソ 笑 s30は持ってたの手放してから後悔先に立たず まあ年明け友達の道楽坊にa90買わせてみて素性判断ですな
社外前置きインタークーラーに取り替えると、ほぼ、パワステクーラー移動になります。当然、パワステクーラーのオイルホースも社外でのバンド取り付け部分があり、特に下回りは気にしないとオイル漏れします!皆さん気をつけて、たまには下回りオイルホースのバンド締め付け、ホースの痩せには気をつけましょう!私は以前オイル漏れしてました泣
消耗品ですから(泣
純正で使われない物は大抵が耐久性や寿命やメンテナンス性に難があるのは当たり前ですよねー。アフターパーツは全て何か(大抵は寿命と冗長性)と性能のトレードオフなんだってのはちょっと考えてみれば解りまさぁね。
ですよねー純正には純正の理由がありますよねーまあ今回のは既に分かってる皆様と言うよりかこれから乗る、或いは乗りはじめた若者へのメッセージ的なw
スポーツカーに乗り始めの若者が大好きなエンジンルーム内に生える緑色の毒キノコの話とか…w
シリコンゴムは耐摩耗、耐油、耐候性はない。耐水、耐熱、目的のゴム
自分はシルビアに乗ってますが純正のラジエターホースに純正のバネ式バンドで水が滲んで来てました知り合いはホースが抜けてオーバーヒートしてました日産車は弱いのかな?社外ラジエターとシリコンホースにしてもう7年ですが滲み無しですよエアー関係のシリコンホースはもう18年位同じ物使ってますが裂けたり痩せは無いですねまあ色は変色してますがwwサードとトラストのホースは良いですよ^ ^欠点は高いのとバンドの締めすぎによるアルミパイプの変化ですかね?そのせいでエアー漏れした事有ります(^_^;)バンドはトライドンでは無くHPIから出てるバネが入ってるのが均等に締め付けられて良いですよ因みにブーストは2.4キロ掛けてます^ ^
純正での漏れはなかなか聞かないですがやはり基本純正はノーマル想定の水圧や温度帯もあるかと思いますので状況が変わると逆もありますからこれまた難しい笑トラストとサードはやはりいっすよねーやはりトライドンよりTボルトクランプが吉ですねw2.4!ドラッグですか?笑
息継ぎ少ないですね(笑
無呼吸症候群っ訳ではないですねw
えー、えーって口癖が多くて話がわかんなくなってくる・・・
申し訳ないです...このクセなんとかしたいんですが...
@@gt-studio6146 いちゃもんのような難癖に返答ありがとうございます。ご自身の車もチューニングされてるようなので、純正主義者ではないと思われますが、シリコンホースでもたくさんの種類や品質もありますので、チャンネル登録者数的にも影響力はあると思いますので逆に、次の動画ネタ的にも良いもの、薦められないような物を紹介なされるのはいかがでしょうか??このままでは、すべてのシリコンホース等が悪と捉えられてしまいそうなので・・・長文につき乱文失礼しました。
ネジ式ホースバンドの方が弾けてしまいました。
安価な社外パーツ付属のとか貧弱なやつが多いですよね...締付け部が曲がって変形みたいな...
話の内容よ り!しゃべりかた が!気になっ て!内容 が!入ってこな い!
慣れない事やってすみませんw
乗用車の話ではありませんがトラックのパワーが経年劣化で落ちたかと思ってたらダーボとイシタークーラーを繋ぐパイプがネジ式のバンドでしてネジが緩みそこからエアーが漏れてパワーが出なくなってました。やっぱり名阪国道の天理の坂は厳しい所ですね!💦
天理の坂ですか!なんか聞いた事あるようなwディーゼルってネジ式ワイヤーバンドみたいのが使われてたりしますよね笑
Ω(オメガ)カーブで有名な事故の多い坂です。💦
『純正のゴムホースが白くなったのでシリコンホースに交換』という話をよく目にするのですが、そもそも白くなって何か悪いことってあるんですか?
無いっすね...笑
ワタシもシリコンホースはなるべく使いたくない人間です…
バキューム系(追加メーターとか燃圧レギュレーターとか)、水周りのホースがシリコンに変わっているのを見ると問答無用で純正(か同等品レベルの社外同径)に交換するか交換を強く勧めちゃいます。
どうしてもそこにそれを使うとなれば、致し方ないとは思っています。
ぶっちゃけ、ゴムの方が見ただけで劣化が分かるし、トラブルが起こった時にどこが、何が悪さしているというのが分かりやすいと私は思っています。
自分も全く同じ人種ですw
貴重な情報ありがとうございます。
使っていないパーツのことはやはり何もわからないので勉強になります。
因みに増し締めを行う頻度はどの程度を推奨しますか?
いえいえとんでもですー
まあ分かって使うのが一番ってやつでw
頻度ですが新品時から1〜2年ではトラブルなる事少ないですが増し締め必要なったらいっそ出来たら交換が一番でしょうか。
もちろん増し締めでもいんですがそれが必要なると肉厚が少ない状態なんで増し締めすると次は切れ易くなってく事を意味しますのでー
@@gt-studio6146 大変分かり易く、よく理解できました。購入を検討する際は考慮します。
純正品の耐久性はすごいんですね~。改めて感心します。
聞きたいのですが、動画の中でもコメントされてるようにシリコンホースは径の違い等からネジ式の使用が前提とされていますけど
純正のホースと同等の場合そのままバネ式を使用するのは問題ないのでしょうか?
シリコン故にバネ式だと締め付けが足りなかったりなどはおこりえますか?
使える場合は箇所は存在するかも知れませんがやはりバネ式だと締め付けが足りず即漏れの場合があるかも知れません…
経験済みですw
@@gt-studio6146お返事ありがとうございます!
なるほど。ちなみに締め付けが足りなくなるのは材質故かホース径の若干の違い+純正のバネ式流用による締め付けの甘さでの漏れの可能性のどちらでしょうか?
後者の場合は径に合わせたバネ式を使用しても液漏れは起こりえますか?
車が古く廃盤が多いのでなくなく使っています😅日常が大事ですね
こういう知識がもっと欲しい…
Samcoのショートホースが通販で売ってないんだよね
痩せるといっても減るわけではなくて圧縮して硬化、プラスチックみたいになるんですよね。低質なシリコンゴムは特にそのせいで密着が悪くなるようですね。純正は接着性があるようで時間がたつとくっついて外すの大変ですね。
自分がいたガレージではサムコを使ってましたね
Dスポーツから出てるラジエター&シリコンホースに交換しようと思ったら、シリコンホースがメーカー直接も通販サイトも全部欠品(入荷時期未定、dスポーツもサムコもブリッツも設定はあるけどぜーんぶ欠品。もしかして半導体不足が関係してる?)で、仕方がないからラジエター本体とラジエターキャップを交換し、ホースは純正のまま。
この動画を見てたら、純正ホースも捨てたものじゃ、ないんだと、元気がでました。
前置きICはシリコンホースですねぇ。
カスタムするの好きな俺に亡きオヤジの遺言
「純正品が一番」
この動画を見てしみじみ感じました。
昔、アフターのブレーキホースとホイールナットのそれぞれで死にそうになった事があります。
それからは場所によって純正、社外、それから材質を使い分ける様にしてます。
純正は見た目がイマイチでもやっぱり1番信頼できますね。
ジュラルミンも用途によっては注意ですね。
仰る通りアルミやジュラは要注意なモノ確かにありますw
ジュラルミンは所詮アルミ系です。アルミが鉄と同等の強度を板厚で出すと3倍厚位?の厚みになるんですから、ホイールナットに使うのは無茶なんですよね。本当のジュラかも怪しいですし。
ネジの摩擦もボルトテンションも設計値が出せないんですから何時ネジ山が抜けてもおかしくないですし。
ブレーキのステンメッシュホースは有名メーカーの製品でも純正品と同様のカシメで作られていない限り信頼性はゼロに等しいです。(車メーカー純正スポーツパーツのステンメッシュホースはすべてカシメ)
身近なパーツに踏み込んで、理論的なコメントが聞けるのはありがたいです。
お願いがあるのですが、国産タイヤとアジアンタイヤの性能差の比較をお願いしたいです。
当方、丸目GDBに乗っています。
普段は通勤に使用ですが、1週~2週に3~4回、山を攻めます。現在、ケンダのKR20を使用していますが、2018年製造タイヤですが
すでにタイヤウォールに亀裂が出来ています。履き替えたのは、去年の年末です。
この差は、国産とアジアンの差なのか、わざわざタイヤを履き替えてとかは言いませんので、見解があればお願いしたいです。
いやいやーテストするタイヤの提供があればいくらでもですね 笑
放置してるとすぐ加水分解でベタつくから耐久性もそれなりだろうなぁ、と。
マメにいじらない自分はなるべく使わないようにしてます。
こんばんは。
非常に解りやすい動画で良いですね、勉強になります。
僕も某STi製のインタークーラーからスロットルまでのシリコンホースを使った事がありますが、2年と持たずに変形してダメになりました。
今じゃエアクリからタービン以外はほとんど純正ホースばかりですが、競技でも全く問題無く使えております。
やっぱり純正は伊達ではないんですね。
やっぱ例え良質でももちませんよねー
外すと驚くほどバンド跡そのままに硬化してますからねw
自分もこんなもんで気を使うの嫌なので昔から純正しか選択肢が笑
耐久性ってのも重要な性能ですよね。
スポンサーが付いていたりお金が有れば社外で毎年交換とかなんでしょうが、、、
入手しやすさや値段も含めて純正万歳です(笑)
そういや訂正で。
× エアクリからタービン
〇 エアクリからタービンまでのサクションパイプ
2:00 位でSiriが起動して草
Sriiコンにちは呼びましたか?の略でシリコン
私も同感です。
エンジンをチューニングする場合 メンテナンスも必須だと思ってるので問題ありませんね。
日常点検は必ずするのでその際に全て確認してます。
定期的なチェックが純正よりも必要ということですね。
締め付けバンドの種類の違いでの時間経過による締め付け具合の変化もわかりました。
あんまり頻回に点検することがないので、液体系には使わないようにしようとおもいます。
そうですねー凄く潰れてきますからそれを頭に入れておくだけで良いと思いますー
液体はやっぱ純正ですよねー
社外パーツの在り方について、再確認する内容ですね。注意喚起はありがたい。
まあもちろん純正は熱害対策されてるのが前提ですので
そうでない場合は逆にシリコンのが有利な場合も無くはないのでこれまた難しいっすね笑
やっぱり純正が一番耐久性がありますね!
インタークーラーのパイプが抜けた事がありますw
まあパイピング系は純正も付けたり外したりでズレて付けちゃったりなんかで抜ける事はありますがやっぱりメーカー!って感じw
シリコンホースはなるべく使いたく無い!!分かります。
シリコンホースは2年〜4年で交換しないと必ず破れてエアー漏れ、ブースト抜け、水漏れに見舞われる。何度か痛い目に遭っていますので、今ではもっぱら純正ゴムホース派です。(笑)
派手なカラーに惹かれますが、エンジン壊してから後悔しても遅い。
ですね^_^;
何気に膨らむのでブーストホースにも向きません...
しかしブースト系では使わざる得ない時もありますのでその時は言って下さい...
特殊なシリコンホース使ってますw
見た目で交換するにしても、消耗品と考えた方が良いわけですね。
インプレッサでBL◯TZの前置きを考えているけどシリコンホースが原因でパイプ抜けとか有るから中々てを出せないでいる。
自分だったらノーマルICでいっか~みたいな...タダですしw
もちろんステージで変わりますが元々の設計主旨を大事に付けるならARCとかの置き換えでしょうか(高いんですよね泣)
自分はSAMCOのホースをインテークパイプとラジエーターホースに使ってますです🙄
次に交換する時は純正品を使おっかな😅 (社外品より安い)
SAMCOのラジエーターホースを33に使ってますが、泡系の汚れ落としを使った際に垂れて一部表面が白化して残念な感じに😢
@@rotary1307
あらら…
せっかくのSAMCOが…
SAMCOのホースってある意味見た目もありますからね🙄
ちなみに自分は赤色をチョイスさしました‼️
@@北マリファナ個人的には、廃盤のアルミホースが欲しい(笑)アールズとかじゃなくて、トラストとかが出してた形固定タイプ?的なやつ
@@rotary1307
あっ‼️
なんかありましたよね‼️
バフ掛けしてあるやつとか✨
自分はトラストのシフトノブが欲しかった。
@@北マリファナ それそれ(笑)トラストの○じゃない方なら、💎タイプならうちにありますが、実は入りが、悪い‼️
昔のネジで締め付けるタイプのホースバンドは確かに経年変形でホース抜けなどトラブルがありました。今はネジで締め付けるホースバンドにもホースの痩せに対応し締まる方向に働く板バネやコイルスプリングが付いた物があります。私はバネ式のホースバンドを既に使用しておりますし、R35はサクション系ではバネ式を純正採用してますよ。
そだ35バネ式でしたよね!
もしかしたらトライドン作ってる会社かもですよねw
トライドンも製品名ですよね確か
@@gt-studio6146 今回の案件はホースの材質の問題ではなく、ホースバンドの構造の問題ですからシリコンホースを悪く言うのは間違いですね。
もちろんバンドの問題はありますがシリコンホースが完全に優れているならばとっくにメーカーがそれ用のバンドを用意して採用している訳で…
動画でも申しておりますが現状ではバンド含めそうゆう特性を念頭にまた、品質にも差がある事を理解し上手に付き合っていきましょう!と言う話であります。
最終型の80スープラRZ系です、ターボ制御のゴムホース劣化対策でSARDのシリコンホース使いました。 タービン直下のアクチュエーターのゴムホースの劣化が酷く殆どグラグラでしたけど、交換したらホースバンドの不要?って程、ズルリと入りまして(笑)
なんか自分も昔2Jで経験がありますねーその感覚w
この手の知識系の投稿待ってました。
いっつもとても参考になってます。
でも、なんか台本読んでる感が(笑)
今までの雑談風?のが個人的に好きです。
次の投稿も楽しみにしてます。
たまには台本あんじゃね?系はどうだべ…と思いましてw
通りすがりののせっかちな人は間違いなくこっちのがいっすよね笑
勉強になる良い動画ですね
最近BNR32のエアフロの調子が悪くて自分で交換しましたがバンドがかなり緩くなってぐらぐらになってました
ベストコンディションで乗り続けたいので点検したいと思います
ちょっとエアーリークしただけでエアフローは敏感ですからねー
これが圧力制御だと気が付きません笑
仕事で色んなホース扱いますが、車関係者はシリコンホースを改造で使いたがるが、こんなメリットの無い材料のホースをありがたがって使うか不思議でなりませんでした。本来は薬品流す用途に使うホースで高いだけで良いところ無いホースですよ。
じゃあ何使ったらいいですかね
補強層入りの耐熱ネオプレン製かサントプレン製が理想かな。金型あれば作れるよ。
ですね笑
あまり自分も強烈な事は避けてますが内心w
稲さん専門系なんですねー
なるほど~確かに、
この動画見てサ●コのクーラントホースに変えようと思ってましたがやめとこうかな...
乗ってる車がミッドシップでやたらホースの量多いから怖いし
自分のせいで企業の売り上げが減ってしまうのも何とも罪悪感すら感じますが…安パイはやはりw
ねじ式ホースバンドのデメリット興味深い…
もう純正ホースが手には入らない旧車に乗っていて、仕方なしに社外ホースのお世話になってるので
シリコンホースよりは、社外切り売りラジエーターホースの方が良いのかな?
バネ式バンドを探してみよ…
いろんな車のエンジンルーム見ますと何気に形状的には少しカットするだけで意外と使えるものあるかもしれませんですよ。特にアッパーは探しやすいのではと思います。
社外パーツの売り文句を見ていると何でもかんでも純正品より良いモノに見えますが必ずしもそんなことは無いんですよね...
社外品のメリットデメリットを理解して付けることは前提ですが、純正採用されている理由をその前に考えるべきですね...
ですね笑
まあ商売ですからねー
ただ知らない若者なんかはカッコはもちろん耐久性あると勘違いしちゃう事やモノが多々ありますからねw
シリコーンゴムは物性は良いですが、裂けやすいですし接着も特殊なので純正では採用されないでしょうね。
シリコンホースって純正よりも高性能だと思ってました^_^;
ってか今回の動画、やたらに真面目な感じですね、何か違う…。台本があるような、喋らされてる感じがする。
そうなんですよねー
確かに高性能な面もありますが新しいうちは…の話で耐久性あると思い込んじゃいがちですよね笑
なんかダラダラ話すと長くなりそうだったので話す事決めて普通の人みたくやってみましたw
シリコンのワードにSiriが反応するw
え、マジですかw
スペルは違ったりしますが笑
純正採用されないのはコスト(作ってるメーカーで働いてるので原価はわかります)
似たような性能が出るのであればコストが安い方が選択されます。
動画内の説明はほとんど使い方の問題で材質の問題ではないです。
純正と社外という比較であれば納得できますが、「シリコンホース」という書き方では正確ではないように感じます。
社外シリコンホースはかなり弱いというイメージです
純正より全然弱い
簡単に裂けちゃう
おっしゃるとおりノーマル純正もネジ締めバンドが痩せて漏れるトラブルが一時期多発しましたね
あるあるでしょうかね…
今はバンドにしてもシリコンに混ぜ物にしてもどんどん良くなってるのも事実ですが、、やはり純正とは違う念頭で上手に付き合ってくのが吉ですよね^_^;
純正ホースアルアルですねー!年数経過したホースはなかなか外れないwwwシリコンホースと同じ位に色々なサイズ、曲がり等、純正ホースと同等なレベルなホースが有れば、自分はシリコンホースより純正同等な商品を購入します!
純正でジョイントにソフト塩ビ?を使ってるならシリコンに交換を検討して良いと思います。熱害とオイルのせいでヒビ割れ起こしますし。
ジョイントがキャンバス?入ゴムだったらシリコンに変える必要はないですよね。変えるなら車両メーカーのスポーツパーツに設定があればソレを使ったほうがトラブルの可能性は少なくなりますし。
それはありますですねー
今ソフト塩ビと言うか樹脂みたなのありますからねー
@@gt-studio6146
車メーカーがコストダウンでソフト塩ビに変更してたなんてのしょっちゅうですからね-。自分のも部品番号を逆上っていったら元々の初期設定部品は強化ゴムでしたし。
エンジンの制御系のバキュームホースも純正をシリコンホースと交換すると機器の動作が悪くなるのがあります。普通のゴムバキュームホースのほうがマシなくらい。
あれ何でなんですかねー...? 疑いたくなかったんですが微妙に変化して感じた事が自分もありまして...
同じ事経験してる方が居たとは...
@@gt-studio6146
これ、元々RX-7使いの人からの話なんですよね。(「まさか」と思って確認した)
ホースに息を吹き込んだり吸い込んだりすると、純正バキュームホースのほうが通じが良くてシリコンは通じが悪いんです(真っ直ぐのホースでも同じ)。
パッケージに記載の内径通りになっていない可能性も高いですけど4mm.6mm.8mm3種確認してこんな状態でしたから。(メーカーによっても差が出るかも)
息でこんな状態ですからエンジンバキュームだともっとキツイかと。
そこに純正バキュームホースは取り回しに合わせて成型してありますけど、シリコンホースは成形無しで取り回し距離も長めになりますから機器の動作が遅くなるのは可能性高いですよね。
制御系にホースを多用してるエンジンは、余程のことがない限りシリコンホースにしない方が良いかもしれません。
なるほど、、自分も断定できませんでしたがやはり元の形状が成形で出してあるか、そうでないか…って気がしておりましたのでそこの話が出来る方がおられて光栄ですm(__)m
自分のSTI純正のインテークはシリコンホース使われていますが、そこら辺のやつと厚みが全然違うし、バンドの戻りもやっぱ違うなとは感じていましたが、シリコンホースのデメリットってのがわかったのは有りがたいことです!
クーラントホースもシリコンへ交換してみようか?と考えたこともありましたが、耐久性しかり、ノーマル最強説ですね(笑)
自分も純正が最適だと思いますが配管位置が変ったり純正で対応出来無い物やキットに付いてくる物では使うのも仕方ないでしょうね。
シリコンは原則石油製品には弱いはずでは?一般のシリコン製品をCRCなんかに一晩漬けておくとブヨブヨにふやけるし傷に弱く亀裂が入りやすいですし。
なのでアフターパーツでシリコンが多用されているのは今でも疑問です・・見た目綺麗ですけどね(^^);
中に繊維が入っている物はある程度は抑制してくれるとは思いますが基本純正部品には敵いませんね!
ブヨブヨなったりしますよね笑
最近のシリコンは硬化しにくいよう混ぜ物したりして昔よりは良くなったっぽいですが…
サムコとかも数年経つとバリバリでしたからねw
すげーマジな動画だ‼️トライドン多用してしまうが、Tクランプとかどうなんでしょ? シリコンホースは、安いメーカーよりトラスト良いですよー、抜けにくさ抜群です
おふざけ無しの真面目な話し…
なんか新鮮❗(笑)
@@北マリファナ 私もマジめなんで、マジめな動画好きですよ(笑)
@@rotary1307
まぢかぁー😅
自分は主寄りなんすよね😁
まぁ、もちろん真面目な時は真面目ですから。
いつものダラダラだと長くなりそうだったのでたまには台本あんじゃね?的に練習して編集も詰めました…
これはこれで見る側はストレス無いですよね笑
まあトライドンでもいんですよー
要は分かっていればw
Tボルトクランプもネジ込みなとこは一緒ですがホースへの攻撃性はマシだと思いますー
@@gt-studio6146 hksとかが付けてくれる内側にキズ付かないタイプのトライドンとかも緩み(にくい)ですよね(笑)普通のするする締まるトライドンとかは本当に緩みやすい。
2:01でSiriには警察官ときこえるらしい
ほーマジすか… さすがsiri笑
昔SAMCOのラジエーターホース使っていましたが、高速走行中にバンド付近からクーラントが漏れオルタネーターにかかりお釈迦になったことがあります。
純正ホースに戻し今に至りますが、シリコンホースはエアー配管くらいにしか怖くてつけられませんね。
確かに国内はサムコが普及の先駆けでしたがかなりの台数やられましたよね...
最初はいんですが数年しちゃうとバキバキで...RBのチューニングカーは9割サムコみたいな時ありましたからね20年くらい前は笑
使ってる場所とかに依るけど、寿命2年ぐらいな気がする
あと、ホースバンド締め過ぎると、切れやすい
ものによっては5年くらいぜんぜん大丈夫ですがラジエター関連は寿命短い傾向かもですねー
たまにボロボロになって切れそうなのとか…
なるほど😆
ブレーキホースの社外と純正とについても知りたいです 笑
ニップルなどの信頼性はやはり純正ですが今のメッシュ系のは昔みたいにトラブル無いみたいですのでタッチや冷却性?wを重視するならアリかと思います笑
【GT-studio TV】 返信ありがとうございます!今エボ8に乗っていて、峠や町乗りで15万㎞乗ってるのですが、社外にしようか迷っています(笑)
冷却効果もあったとは知りませんでした(笑)
北海道に来たんですねー♪
以前に連絡させて頂いてた
ギリギリ道南のに住んでます
BMW525 Mスポに乗ってるものです。ちょっと相談があったんですが、どちらのスレで質問いいか教えてもらえますか?w
純正ラジホースを外すときに、ガッチリ付いていて・・・。
コアの口を・・・へし折った。そんな苦い思い出。
ほんとガッチリ付いてますねf^^;
自分も折りそうなった事ありますw
懐かしい思い出で笑
私の場合ですがシリコンホースにできればしたい人です。なぜかと言うとゴムに比べ熱害に多少強いためです。ただ、異形などはできれば避けたいです。
ホースバンドはなるべくTボルトホースクランプですね。あと、燃圧レギュレーターのホースを純正ゴムホースからシリコンホースに変更すると経年劣化で劣化したゴムホースよりも
負圧負けしにくいので意外と調子がよくなる車がありますよ。(経験談)ただし、意外とお金はかかりますが高額なものよりはよっぽど効果的面です。
そうですねーやはり用途による適材適所ですねー
等長マニとかで盛り上がった近くのホースとかはシリコンで耐熱処理したほうが良い場合ありますし、、
純正はもともと熱害対策されてるのが基本ですからね 笑
@@gt-studio6146 液体通路にシリコンホースは使いにくいかなぁ。使うとしても冷却系(クーラント)までかな。と思います。
エア系なら曲げと継ぎ目だけであとはパイプでなんとかすると思います。
あ、燃圧レギュレータの負圧ホースはシリコンのほうがよい感じです。実験で数台にやってみたことありますがアクセルのつきが新車のときと変わらない位に変化します。性能的な変化ではないですがゴムホースが劣化して負圧負けしてるのでは?と。どうしても酸化や熱害にはゴムは弱いですからね。
ずっと長いこと使ってたことあるけどトラブルにあったことはないかな。
まあそうそうトラブルになる程ではないですが5年以上もしくはそれ以上前に交換された車両を中古で買って…とか今は良くある話なので分かった使っていれば問題無しって話でしょうか笑
おっしゃる通りだとおまいますね。自分は16アリストで少しずつコツコツとカスタム
頑張ってますが、チューンアップ類てこずってます。後々MT化を目指してます。 色々参考になるGT-studioサンの御力借りたいくらいです (笑)カスタムやチューンアップ類コストが火の車です (-_-;)
これからも色々参考にしていきたいと思います。
いえいえただの人なのですが本質を見抜くのは早いほうでハタチの時から同じ事言って生きてます笑
ゲトラグは中古でも高いすからねー
やはり1J用の5速がなにかとw
なるほど参考になりました。
やはり純正パーツの方が耐久性という意味ではきっといいのでしょうね~
まあ純正でもカチカチになりますし経年劣化で交換しますもんね。
ですかねー
いろんな意味で純正は何かとよく出来てますがかと言ってシリコンは悪ではなくそうゆう事例も知り上手に付き合っていこうみたいな 笑
使用頻度にもよるが 水周り タービン周り オイル周り バキュームホース関係なんかはチューニングカーなら2年毎交換でしな くだらんトラブル避けたいなら レース界隈ではエアロクイップでさえレース毎交換です メーカー純正品は下手なホースより耐久ありますぜ なんせ耐久テストちゃんとしてますからな 警鐘的にはいい動画でし 今A90スーブラが気になって 取り敢えず誰かに買わせて試乗だな 4G63はチューニング進んで来ると水周りの脆弱性がネックになるから特に気にしたい部分ですな!ランエボⅪも早く出しても貰いたい 三菱にもゴーンは要らん GTRは残したがエボは切り捨てたフレンチ野郎のクソ野郎ですわ 大量人員整理した自分が今度は整理されるって因果応報ですなぁ あースッキリ
自分も読んでてスッキリ 笑
そうなんですよねー
レースでシリコン使いますが使い捨てに近いですw
A90どうなんでしょうねー
共有とあのパッケージングだから復活させられた感じですよねー
【GT-studio TV】 4g63 2j RB26 13b 20b 4AG L VG 7M CA 3s EJ SR VQ 色々多分億円使って 作って分かった事は チューニングショップの親父の言いなりは駄目と言う事 笑 結局のところ自分で加工屋出して作ったのが一番出来がよかった 最後のチューニングカーとしてA90か 8に26Bか やった事無いことをやってみたいんですね L型も最期にやりたいけど玉がないんですよね 今回は補強 エアロ 塗装から自分でやろう思って板金屋で2年修行させてもらいましたからね ボウリング以外はコンプリートですわ 笑 ナンバー無しの某筑波アタックマシンより GTさんの快適マシンは好感持てますわ チューニングカーの基本はナンバー有りですよ!8はエンジンぶロー車解体屋から手に入れてあるんですよ なんと5マソ 笑 s30は持ってたの手放してから後悔先に立たず まあ年明け友達の道楽坊にa90買わせてみて素性判断ですな
社外前置きインタークーラーに取り替えると、ほぼ、パワステクーラー移動になります。当然、パワステクーラーのオイルホースも社外でのバンド取り付け部分があり、特に下回りは気にしないとオイル漏れします!皆さん気をつけて、たまには下回りオイルホースのバンド締め付け、ホースの痩せには気をつけましょう!私は以前オイル漏れしてました泣
消耗品ですから(泣
純正で使われない物は大抵が耐久性や寿命やメンテナンス性に難があるのは当たり前ですよねー。
アフターパーツは全て何か(大抵は寿命と冗長性)と性能のトレードオフなんだってのはちょっと考えてみれば解りまさぁね。
ですよねー純正には純正の理由がありますよねー
まあ今回のは既に分かってる皆様と言うよりかこれから乗る、或いは乗りはじめた若者へのメッセージ的なw
スポーツカーに乗り始めの若者が大好きなエンジンルーム内に生える緑色の毒キノコの話とか…w
シリコンゴムは耐摩耗、耐油、耐候性はない。耐水、耐熱、目的のゴム
自分はシルビアに乗ってますが純正のラジエターホースに純正のバネ式バンドで水が滲んで来てました
知り合いはホースが抜けてオーバーヒートしてました日産車は弱いのかな?
社外ラジエターとシリコンホースにしてもう7年ですが滲み無しですよ
エアー関係のシリコンホースはもう18年位同じ物使ってますが裂けたり痩せは無いですね
まあ色は変色してますがww
サードとトラストのホースは良いですよ^ ^
欠点は高いのとバンドの締めすぎによるアルミパイプの変化ですかね?
そのせいでエアー漏れした事有ります(^_^;)
バンドはトライドンでは無くHPIから出てるバネが入ってるのが均等に締め付けられて良いですよ
因みにブーストは2.4キロ掛けてます^ ^
純正での漏れはなかなか聞かないですがやはり基本純正はノーマル想定の水圧や温度帯もあるかと思いますので状況が変わると逆もありますからこれまた難しい笑
トラストとサードはやはりいっすよねー
やはりトライドンよりTボルトクランプが吉ですねw
2.4!
ドラッグですか?笑
息継ぎ少ないですね(笑
無呼吸症候群っ訳ではないですねw
えー、えーって口癖が多くて話がわかんなくなってくる・・・
申し訳ないです...このクセなんとかしたいんですが...
@@gt-studio6146 いちゃもんのような難癖に返答ありがとうございます。
ご自身の車もチューニングされてるようなので、純正主義者ではないと思われますが、シリコンホースでもたくさんの種類や品質もありますので、チャンネル登録者数的にも影響力はあると思いますので逆に、次の動画ネタ的にも良いもの、薦められないような物を紹介なされるのはいかがでしょうか??
このままでは、すべてのシリコンホース等が悪と捉えられてしまいそうなので・・・
長文につき乱文失礼しました。
ネジ式ホースバンドの方が弾けてしまいました。
安価な社外パーツ付属のとか貧弱なやつが多いですよね...
締付け部が曲がって変形みたいな...
話の内容よ り!
しゃべりかた が!
気になっ て!
内容 が!
入ってこな い!
慣れない事やってすみませんw
乗用車の話ではありませんがトラックのパワーが経年劣化で落ちたかと思ってたらダーボとイシタークーラーを繋ぐパイプがネジ式のバンドでしてネジが緩みそこからエアーが漏れてパワーが出なくなってました。やっぱり名阪国道の天理の坂は厳しい所ですね!💦
天理の坂ですか!
なんか聞いた事あるようなw
ディーゼルってネジ式ワイヤーバンドみたいのが使われてたりしますよね笑
Ω(オメガ)カーブで有名な事故の多い坂です。💦