【行政書士開業】開業13年の行政書士が仕事で実際に使ってる有料アプリ・ツール
Вставка
- Опубліковано 6 лют 2025
- 公式LINEはこちらから↓
s.lmes.jp/land...
是非、お友達になってください!
公式LINEでは
無料で公開するには
もったいない
UA-camでは話せない情報や
特別な限定動画を配信しております!
■チャンネル登録はこちら↓
/ @furukawahikaru
■人気動画↓(開業10年目行政書士が試験後の今やるべき1つの事)
• 【私の全経験から断言】開業10年目の行政書士...
■Twitter(思った事を日々呟いてます)
/ rcjhikaru
■Instagram(私生活、日々の活動を投稿しています)
/ furukawa.hikaru
■Instagram(ビジネスに関しての投稿をしています)
/ kigyo_college
■TikTok
www.tiktok.com...
■古川ヒカルLINEスタンプ発売中↓
store.line.me/...
■採用情報
一緒に働く仲間を大募集してます!!
→HP下部の『お問い合わせフォーム』からご応募下さいませ。
www.realconten...
※募集職種
・社労士資格保有者の方
・資金調達コンサルタント職→金融機関で貸付担当経験者の方
・営業職→医科,歯科関連の営業経験のある方
・Web制作.ディレクション業務の方
会える日を楽しみしております!
■取り上げ記事
Tarzan 2/24号に取り上げて頂きました!
Tarzan
筋肉図鑑 古川ヒカル(行政書士)
全国の本屋さん、ネットで販売中!!
www.fujisan.co...
■UA-cam関連のお問い合わせはこちらから(企業案件・コラボ等)
hikaru19810816@gmail.com
■プロフィール
古川 晃
RCJ Group 代表
行政書士法人RCJ法務総研 代表行政書士
株式会社リアルコンテンツジャパン(経産省認定支援機関) 代表取締役
大学卒業後、法律事務所・会計事務所・行政書士事務所勤務。
2011年、29歳の時に独立開業。
▶️著書2冊
▶️医療法人許認可支援の専門家(設立・分院・解散等の認可実績1500件超)
▶️医院様の補助金&融資(2021年調達支援実績600件30億円超)
▶️行政書士事務所の10%程度と言われる年商1000万円を開業から約半年で達成
▶️行政書士事務所の1%程度と言われる年商1億円を開業から3年目で達成
▶️多くのメディアに取り上げられ、全国から講演依頼
▶️行政書士開業のノウハウ指導や個別コンサルティングの依頼多数
▶️個別コンサルティング実績 約90%が1年以内に年商1000万円を突破
自らの人生を変えるきっかけとなってくれた行政書士という仕事への感謝から、
行政書士業界が魅力的で夢のある業界であることを多くの人に知ってもらいたい、
さらに魅力的な業界にしたいと思い、2020年youtubeチャンネル開設。
行政書士開業成功のためのノウハウを発信している。
⚠️この動画では、行政書士開業に役立つ情報を中心に発信しておりますが、情報の取捨選択や結果については個人差もあり、結果を保証するものでは御座いません。
#行政書士#Vlog#独立#経営者#ビジネス
司法書士|公認会計士|社労士|税理士|弁護士|医師|士業|勉強|FP|簿記|副業
R5合格して、これから開業しようとしている50代です。いつも楽しく拝見しています。公式LINEも登録しています。古川先生の動画を拝見していると、行政書士の仕事がメチャクチャしたくなります。今後とも楽しみにしています。
ありがとうございます!これからもよろしくお願いします!
すごくためになりました。電話の受付、兼業者には必須かもしれませんね。新規開業予定者には固定費がちょっと高いですが。しかも営業電話で無料枠を潰されそうです笑 是非シリーズ化を!
ありがとうございます。携帯に転送するという手もありますが、それこそ営業電話が転送されて来まくるということと、転送の通話代は発生するということ、さらには電話に出れないとスタッフがいない1人事務所だというのがすぐ分かっちゃうというのはありますね😅
いつもありがとうございます!
色々なサービスがあるのですね(^^)
とても勉強になりました😊
こちらこそいつもありがとうございます!
しれっとトレーニングメモアプリ紹介して欲しいです
筋トレについては、iPhoneのメモアプリしか使ってないです笑
実はノートとペンが一番いいかもしれません 笑
そちら側に早く到達したいです(>_
僕もまだまだ未熟者なので精進していきます!
質問です!
以前、動画で自己啓発系のセミナーや、コーチング?をかなりの数受けていたと仰っていたと記憶しているのですが、そういった業者を選ぶ際のポイントなどありますか?
最近、交流会などに参加していると、自己啓発系のフリーランスに会う機会があり、話を聞いてると受けた方がいいかなと思ったりするので参考にしたいです!
中には怪しい人もいますので…
自己啓発やコーチングに限らず、マーケティングも採用も組織作りもwebも役立ちそうなものは片っ端から色んな会社と契約して投資してきました。
ご質問にある自己啓発と言えるのか分かりませんが、アチーブメント社には長くお世話になっています。
怪しい人よりは企業として長い社歴や実績があるところの方がやはりハズレは少ないと感じます。
@@FurukawaHikaru
返信ありがとうございます!
選ぶというよりは、全部試してみる!という感じですね😌
確かに企業の方が信頼度は高いですしね🙁
参考にさせていただきます!
@hiyoko_gyosei
ハズレもだいぶありました。でもハズレの中にも何かしらの学びがあるので、どうにかして元取ってやろうと思って学んでましたし、一回の大当たりでハズレ分以上にはるかに大きなものを得られました。
投資ってそういうもんですしね。
めっちゃ、参考になりました
^_−☆