Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
よくやくペンタを理解できました!!ギター楽しくなりました!ありがとうございます!
これは参考になりますマジでスゲ〜これが出来ればギター上達が一気に上がる
やっとスケールが覚えれる動画を見つけてしまった。曲のキーを早く見つけれる方法とか知りたいです
まだ弾けませんが、色々な動画でみていまいちわからなかったCAGED の仕組みがこの動画ですっと理解できました!ありがとうございます。
CAGEDシステム → 知ってるマイナー・メジャースケールでの度数の位置、ペンタスケール全パターン → 覚えてるフレット上の音の見える具合 → 3、4割ペンタの中の度数+メジャーマイナースケールとの連結+コードトーン → 覚えてる最中↑の状態の自分にはめちゃくちゃ腑に落ちるというか、いろんなことが結びつく気づきになりましたありがたい
ギターヒーローへの道からギター初めて、ここでCAGEDシステムとペンタを覚えてるところです!コード覚えながらようやく理解できてきました!動画見ていてわかりづらいのが、A型、G型、と抑えるとこを動かす時、ルート音が何フレットなのかわからず、さらにペンタを抑える時、ルート音を軸に、1フレット1指の法則で、抑える指の場所をずらすため、どこ押さえてるのか分からなくなります!ちょっとずつ、今Cメジャーだから、Cを探して…ここからGの形にして…ってできるようになり、ようやく抑え方とこのシステムの使い方が分かってきました!
質問などあればお気軽にコメントしてください!
今悩んでいたことがスッキリしました!教え方もわかりやすくて、モチベーション爆上がりですw
お役に立ててよかったです!
これを使えばコードのポジションを覚えた人だとスケールもすぐ覚えれそうですね!
CAGEDを覚えれば、一気にスケールも見えるようになります!
最近ようやく言ってる事分かってきた
型のコード弾いて合うペンタを弾くを繰り返して覚えると良いのかしら。ありがとうございました。
ルートが何処か を考えながらでないとダメでした😁 はやとちりでした。
これ見る前にCAGEDの解説動画見るの必須だよ
なんか凄い事に気づいた気がします❤
この動画のおかげでペンタトニックスケール理解できました。。。苦節、二年。
まじわかりやすい
ブロックごとのおすすめの手癖とか紹介して欲しいですね需要あると思います!
わかりやすいです。ありがとうございます😊
グミのとこ好きです笑
この動画は自分にはまだ早かったようだ、、、
それなwまだはじめて1週間ですから、、
caged理解したら結構分かるようになった
すごいよ。ホントだ。もっと早く教えておくれよ。即登録したよ。
グミのとこなんか吹いたw
すご、わかりやす
あー!!たしかにそう覚えれば忘れないね!!なるほど!!ありがとうございました。
声も聞きやすくてすごくわかりやすかったです!
めっちゃ分かりやすい!ありがとうございます!
これはもう麻雀の符計算と役を覚えるのと同じってことか
久しぶりに見たら登録者数めっちゃ増えてる
弾けるようになっても、理論追及すると激ムズで頭オーバーヒートする。もう辞めた!
ガチで共感、アドリブやりたくてペンタやり始めたけどもうごちゃごちゃで頭死んでる
3.5フレットのペンタA型で紹介されてましたが、他のペンタ紹介してる方がE型の形で紹介してましたいくつかパターンがあるのですか?混乱してます。
はじめまして、すいませんが質問です。例えばA型コードフォーム押さえてCを弾いてますが黒い丸の部分がありますよね?A型コードフォームの外れてるって言うんですかね?その黒い丸の部分を押さえる? 意味がわからないです。
コードに紐付けで覚えるってどゆこと?
Very nice and helpful 👍🙏👏👏😊🎸🎸🎸👌
ペンタトニックスケールが全て横に繋がってることを発見した時の衝撃はえぐかった
グミおいしそう
周辺の音と言うのが分からない。コードを構成する音なんでしょうけど、それが分からないから覚えられない。コードフォームの形は分かります。抑え方3種類ぐらいは分かります。スケールの意味が分からないから結果、形でしか覚えられない。楽譜見ながらしか弾けない。音出して確認しながら音を外さない訓練をしたらいいでしょうか?スケールに関しては相変わらずちんぷんかんぷんです(´;ω;`)
そのCAGEDのスケールの練習はどうすればゴリ押しで練習か
いやグミ無関係かよ(すき)
天国の階段のソロの最初のフレーズは、E型のマイナーでありG型のメジャーのスケールですね!
概要欄にグミのリンクしっかり貼ってあるの笑う
難しい😓
何言ってるか全然わからんかった。コードから出直してきます。
どうやらグミが好きなようですね。。。
C型のメジャースケールで考えるとファとシの音を抜すということですか?
そういうことです!
かずきのギターチャンネル ありがとうございます!
初歩的な質問ですみません…。これってaコードのメジャーペンタを演奏する時には、cagedシステムに習ってg型のaペンタ→e型のaペンタ→d型のaペンタ→・・・のように続いていくのでしょうか??
かずきのギターチャンネル わあ!お早い返信、ありがとうございます!頑張ってみます!
ペンタトニックスケールとメジャースケールでは具体的にどうゆう場面で使う違いですか?
はじめまして、質問なんですが ペンタをコードで一緒に覚えると言っても 押さえてるコードフォームと表示されてるスケール部分が、全て重なるなら覚えやすいのですがコードフォームで押さえてない部分も、なんとなくここがスケールとして覚えなきゃいけないのが頭の中で混乱します。どうすれば、コードと一緒にスケールが覚えれますか?文面が伝わりにくかったら申し訳ないんですが、、、、
全く同じ人いて安心した。その説明もないから、え?コードの抑えてる音と弾いてる音ちょっと違うくない?耳悪いだけ?って悶々としてました。。。この動画は中級者向けですね・・・初心者でペンタ覚えたての人には厳しかった
ペンタがこの辺にあるんだなってなりません。
マイナーのCAGEDってマイナーコードにもCAGEDの5つの型があるって言うことだろうけどG型のマイナーコードがよくわからない。
今でも コード分からない私何か 音が耳に入ったらなんとか私(..)
タブ譜が何フレット押さえているのか分からない😂
使用機材に果汁グミは草です
こだわりの機材です!
ちょっとグミを食べますで笑ったwwwwwwwwwwww
グミ😄
言ってる意味が何もわからなかった...
1年たった今なら分かるかもよ?
2年経った今なら分かるかもよ
僕は3年経ってなんとかわかった
A型ラシミラレラってなります
?
4:57
ポジションを覚える解説としては素晴らしい動画です!でも、初心者の皆さんペンタはルート音から始める5個の音の集まりです。当たり前ですが、これが重要です。6弦5フレットから始めるあの形は3オクターブ目が2音できれてます。そこから戻ってくるから訳わからんくなる^_^
え、なんで急にグミ食べたんですか?
逆に弾く前にグミ食べないんですか?
グミ食えよ
うまいギタリストみんなグミ食ってます
そうだったのか…どうりで…
彼はグミヘンと呼ばれています…
そもそもこんな早く指動かねえや🤨
質問失礼しますキーがCの曲だとCメジャーペンタトニックスケールを使うと思うのですが、その曲中でGコードが出てきたときに、GのE型でアドリブを弾くのは違うのですか?キーで使うスケールを決めるのか、押さえたコードで決めるのかが分かりません…
それはどっちも使えます!Gのコードトーンで弾くことで、よりコード進行を意識したソロになりますね!
わかりました!ありがとうございました😊
結局は体で覚えるしか無いのか、、、
グミの役割がよくわからないw
ムズイ(笑)
うーーん…わからん!
あぶねーっ!なんちゅーとこにギター置いてんねや(笑
終始何言ってるか分からない俺
わからない。。。。
グミのくだり要らなすぎる😂このくらいの時期の動画、全部変な標準語使ってるし、かずきさんも色々試行錯誤して今のスタンスになったんだな。
グミ食べるとこいらない。受け狙いなんだろうけど覚えようと見てるのに萎えちゃう。
じゃあ見なきゃいいんじゃない?
ペンタ名前しか聞いた事無かったけど、これってギター弾いてたら勝手に身に付かん?
よくやくペンタを理解できました!!ギター楽しくなりました!ありがとうございます!
これは参考になります
マジでスゲ〜
これが出来れば
ギター上達が一気に上がる
やっとスケールが覚えれる動画を見つけてしまった。曲のキーを早く見つけれる方法とか知りたいです
まだ弾けませんが、色々な動画でみていまいちわからなかったCAGED の仕組みがこの動画ですっと理解できました!
ありがとうございます。
CAGEDシステム → 知ってる
マイナー・メジャースケールでの度数の位置、ペンタスケール全パターン → 覚えてる
フレット上の音の見える具合 → 3、4割
ペンタの中の度数+メジャーマイナースケールとの連結+コードトーン → 覚えてる最中
↑の状態の自分にはめちゃくちゃ腑に落ちるというか、いろんなことが結びつく気づきになりました
ありがたい
ギターヒーローへの道からギター初めて、ここでCAGEDシステムとペンタを覚えてるところです!
コード覚えながらようやく理解できてきました!
動画見ていてわかりづらいのが、A型、G型、と抑えるとこを動かす時、ルート音が何フレットなのかわからず、
さらにペンタを抑える時、ルート音を軸に、1フレット1指の法則で、抑える指の場所をずらすため、どこ押さえてるのか分からなくなります!
ちょっとずつ、今Cメジャーだから、Cを探して…ここからGの形にして…ってできるようになり、ようやく抑え方とこのシステムの使い方が分かってきました!
質問などあればお気軽にコメントしてください!
今悩んでいたことがスッキリしました!
教え方もわかりやすくて、モチベーション爆上がりですw
お役に立ててよかったです!
これを使えばコードのポジションを覚えた人だとスケールもすぐ覚えれそうですね!
CAGEDを覚えれば、一気にスケールも見えるようになります!
最近ようやく言ってる事分かってきた
型のコード弾いて合うペンタを弾くを繰り返して覚えると良いのかしら。ありがとうございました。
ルートが何処か を考えながらでないとダメでした😁 はやとちりでした。
これ見る前にCAGEDの解説動画見るの必須だよ
なんか凄い事に気づいた気がします❤
この動画のおかげで
ペンタトニックスケール
理解できました。。。
苦節、二年。
まじわかりやすい
ブロックごとのおすすめの手癖とか紹介して欲しいですね
需要あると思います!
わかりやすいです。ありがとうございます😊
グミのとこ好きです笑
この動画は自分にはまだ早かったようだ、、、
それなwまだはじめて1週間ですから、、
caged理解したら結構分かるようになった
すごいよ。ホントだ。もっと早く教えておくれよ。即登録したよ。
グミのとこなんか吹いたw
すご、わかりやす
あー!!たしかに
そう覚えれば忘れないね!!
なるほど!!ありがとうございました。
声も聞きやすくてすごくわかりやすかったです!
めっちゃ分かりやすい!
ありがとうございます!
これはもう麻雀の符計算と役を覚えるのと同じってことか
久しぶりに見たら登録者数めっちゃ増えてる
弾けるようになっても、理論追及すると激ムズで頭オーバーヒートする。
もう辞めた!
ガチで共感、アドリブやりたくてペンタやり始めたけどもうごちゃごちゃで頭死んでる
3.5フレットのペンタA型で紹介されてましたが、
他のペンタ紹介してる方が
E型の形で紹介してましたいくつかパターンがあるのですか?
混乱してます。
はじめまして、すいませんが質問です。
例えばA型コードフォーム押さえてCを弾いてますが
黒い丸の部分がありますよね?
A型コードフォームの外れてるって言うんですかね?
その黒い丸の部分を押さえる? 意味がわからないです。
コードに紐付けで覚えるってどゆこと?
Very nice and helpful 👍🙏👏👏😊🎸🎸🎸👌
ペンタトニックスケールが全て横に繋がってることを発見した時の衝撃はえぐかった
グミおいしそう
周辺の音と言うのが分からない。
コードを構成する音なんでしょうけど、それが分からないから覚えられない。
コードフォームの形は分かります。
抑え方3種類ぐらいは分かります。
スケールの意味が分からないから結果、形でしか覚えられない。
楽譜見ながらしか弾けない。
音出して確認しながら音を外さない訓練をしたらいいでしょうか?
スケールに関しては相変わらずちんぷんかんぷんです(´;ω;`)
そのCAGEDのスケールの練習はどうすれば
ゴリ押しで練習か
いやグミ無関係かよ(すき)
天国の階段のソロの最初のフレーズは、E型のマイナーでありG型のメジャーのスケールですね!
概要欄にグミのリンクしっかり貼ってあるの笑う
難しい😓
何言ってるか全然わからんかった。
コードから出直してきます。
どうやらグミが好きなようですね。。。
C型のメジャースケールで考えるとファとシの音を抜すということですか?
そういうことです!
かずきのギターチャンネル ありがとうございます!
初歩的な質問ですみません…。これってaコードのメジャーペンタを演奏する時には、cagedシステムに習ってg型のaペンタ→e型のaペンタ→d型のaペンタ→・・・のように続いていくのでしょうか??
そういうことです!
かずきのギターチャンネル わあ!お早い返信、ありがとうございます!頑張ってみます!
ペンタトニックスケールとメジャースケールでは具体的にどうゆう場面で使う違いですか?
はじめまして、質問なんですが
ペンタをコードで一緒に覚えると言っても
押さえてるコードフォームと表示されてるスケール部分が、全て重なるなら覚えやすいのですが
コードフォームで押さえてない部分も、なんとなくここがスケールとして覚えなきゃいけないのが
頭の中で混乱します。
どうすれば、コードと一緒にスケールが覚えれますか?
文面が伝わりにくかったら
申し訳ないんですが、、、、
全く同じ人いて安心した。
その説明もないから、え?コードの抑えてる音と弾いてる音ちょっと違うくない?耳悪いだけ?って悶々としてました。。。
この動画は中級者向けですね・・・初心者でペンタ覚えたての人には厳しかった
ペンタがこの辺にあるんだなってなりません。
マイナーのCAGEDってマイナーコードにもCAGEDの5つの型があるって言うことだろうけどG型のマイナーコードがよくわからない。
今でも コード分からない私
何か 音が耳に入ったらなんとか私(..)
タブ譜が何フレット押さえているのか分からない😂
使用機材に果汁グミは草です
こだわりの機材です!
ちょっとグミを食べますで笑ったwwwwwwwwwwww
グミ😄
言ってる意味が何もわからなかった...
1年たった今なら分かるかもよ?
2年経った今なら分かるかもよ
僕は3年経ってなんとかわかった
A型ラシミラレラってなります
?
4:57
ポジションを覚える解説としては素晴らしい動画です!
でも、初心者の皆さん
ペンタはルート音から始める5個の音の集まりです。
当たり前ですが、これが重要です。
6弦5フレットから始めるあの形は3オクターブ目が2音できれてます。
そこから戻ってくるから訳わからんくなる^_^
え、なんで急にグミ食べたんですか?
逆に弾く前にグミ食べないんですか?
グミ食えよ
うまいギタリストみんなグミ食ってます
そうだったのか…どうりで…
彼はグミヘンと呼ばれています…
そもそもこんな早く指動かねえや🤨
質問失礼します
キーがCの曲だとCメジャーペンタトニックスケールを使うと思うのですが、その曲中でGコードが出てきたときに、GのE型でアドリブを弾くのは違うのですか?
キーで使うスケールを決めるのか、押さえたコードで決めるのかが分かりません…
それはどっちも使えます!Gのコードトーンで弾くことで、よりコード進行を意識したソロになりますね!
わかりました!ありがとうございました😊
結局は体で覚えるしか無いのか、、、
グミの役割がよくわからないw
ムズイ(笑)
うーーん…わからん!
あぶねーっ!
なんちゅーとこにギター置いてんねや(笑
終始何言ってるか分からない俺
わからない。。。。
グミのくだり要らなすぎる😂このくらいの時期の動画、全部変な標準語使ってるし、かずきさんも色々試行錯誤して今のスタンスになったんだな。
グミ食べるとこいらない。受け狙いなんだろうけど覚えようと見てるのに萎えちゃう。
じゃあ見なきゃいいんじゃない?
ペンタ名前しか聞いた事無かったけど、これってギター弾いてたら勝手に身に付かん?