【基礎編】三角方程式は単位円で瞬殺!!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 14 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 35

  • @millenniumking0102
    @millenniumking0102 Рік тому +3

    くっそわかりやすい😂
    ほんとに助かりました🎉

    • @math4422
      @math4422  Рік тому +1

      ありがとうございます😊

  • @わわ-x8v
    @わわ-x8v Рік тому +3

    助かりました😭😭😭

  • @angelchfan
    @angelchfan 5 місяців тому +1

    自分はsin=2/√3の時単位円にy=2/√3を引いて、中心から交点を引いてからsinは斜辺/縦返だと考え、60°と答えを導いているのですが、本質的に間違いでしょうか。

    • @math4422
      @math4422  5 місяців тому +1

      間違いではありません。そのやり方でも特に差し支えはないかと思います😊

    • @angelchfan
      @angelchfan 5 місяців тому

      @@math4422 ありがとうございます😭

  • @だるまちゃんとてんぐちゃん

    質問です。
    なぜ2分の√3の位置が分かるんですか?

    • @math4422
      @math4422  Рік тому

      √3がだいたい、1.7なので、
      2分の√3は0.85ぐらいになるからです😊

    • @だるまちゃんとてんぐちゃん
      @だるまちゃんとてんぐちゃん Рік тому

      @@math4422
      返信ありがとうございます。
      何度もすみません。
      0.85がその位置って分かるのはなぜですか?

    • @math4422
      @math4422  Рік тому

      @@だるまちゃんとてんぐちゃん
      単位円(書いてある円のことです)がそもそも、半径1の円のことをいうので、
      0.85だとだいたいそこらへんになる
      という感じですね😌

    • @だるまちゃんとてんぐちゃん
      @だるまちゃんとてんぐちゃん Рік тому +1

      @@math4422
      そういうことですか!

    • @だるまちゃんとてんぐちゃん
      @だるまちゃんとてんぐちゃん Рік тому +1

      なるほど!!
      わかりました!
      ありがとうございます😊

  • @空羽-h3m
    @空羽-h3m 3 роки тому +2

    助かりました
    ありがとうございました!

    • @math4422
      @math4422  3 роки тому

      どういたしまして。
      今度もよろしくお願いします😌

  • @Jamsfn_
    @Jamsfn_ Рік тому +1

    一般角も求めよってきたんですかもどうしますか

    • @math4422
      @math4422  Рік тому +2

      基本的には
      sinとcosの問題であれば、
      +2nπで答えれば大丈夫だと思います。
      tanの場合は、
      +nπで答えればいいと思いますよ

  • @物理マン-z5s
    @物理マン-z5s 2 роки тому +2

    これって自分的には直角三角形で求たほうが早いんですけど(図を書かなくても済むため)、直角三角形で求めるデメリットみたいなのってありますか?

    • @math4422
      @math4422  2 роки тому +1

      自分なりに出来ているのならいいと思います。
      ただ、直角三角形のやり方だと、180°以上のときにスムーズに求められるかですね。
      問題なく出来るのであればいいと思いますよ😌

    • @物理マン-z5s
      @物理マン-z5s 2 роки тому

      @@math4422
      返信ありがとうございます!
      直角三角形での180度以上も単位円書くよりも全然スムーズにできます!
      ですがこの方法だと先生にいつかつまずくとか言われたんですけどなぜでしょうか?
      その先生が言うには数3で使うらしいです。

    • @math4422
      @math4422  2 роки тому +2

      @@物理マン-z5s
      数3でつまずくと言われてパッと思い浮かびませんが、、、
      例えばですが、この場合(角を求める)だと、必ず誰もが知ってる角が出てくるんですが、少し難しい問題とかになると
      sinθ>√2/√3とかを考えたりするときに、直角三角形でどのように考えるのかな?
      という感じはしますね。

  • @Future.49
    @Future.49 Рік тому

    I think your explanation is excellent. can you put an Arabic translation?

    • @math4422
      @math4422  Рік тому +1

      شكرا لك على تعليقك. عذرا ، من الصعب الرد باللغة العربية.

  • @napoooo__12133
    @napoooo__12133 Рік тому +1

    最初坂本勇人に見えた

  • @ko-kachu.
    @ko-kachu. Рік тому +3

    今更聞けない(高3)

  • @user-wawan
    @user-wawan 9 місяців тому

    わかりやすいはずやのにぜんっぜん分からへん…

  • @理一朗酒井
    @理一朗酒井 2 роки тому +4

    教科書を読んでも理解出来なかったのですが
    この動画を見て理解することが出来ました。
    ありがとうございます

    • @math4422
      @math4422  2 роки тому

      ありがとうございます😊

  • @86f41
    @86f41 3 роки тому +4

    とても参考になります!
    sinθ=√2分の1の場合はどのように角度を求めればよいのでしょうか?

    • @math4422
      @math4422  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      sinなので、y座標が√2分の1のところの角を求めればいいんですよ。
      単位円周上でy座標が√2分の1のところは2つあります。それぞれの点からx軸に垂直に線を下ろす、(それぞれの点から原点に向かって線を引くと)と直角三角形ができます。1:1:√2の直角三角形が出来るので、それぞれの角が45°と135°というのがわかります。
      こんな感じで大丈夫でしょうか?

    • @86f41
      @86f41 3 роки тому

      1:1:√2を長さで言うと、それぞれ2倍して√2:√2:2ということですか?わかりずらい日本語ですみません。

    • @math4422
      @math4422  3 роки тому +1

      @@86f41
      直角三角形は出来ましたか?
      もし、出来たのであれば、それぞれの辺の長さが
      √2分の1(たて)、√2分の1(よこ)、1(斜め)
      となるんですね。
      それを比にすると
      √2分の1:√2分の1:1
      となり、
      全てに√2をかけると、
      1:1:√2
      になって、
      90°.45°.45°の直角三角形ということがわかります。

    • @86f41
      @86f41 3 роки тому

      @@math4422 なるほど!理解できました。ありがとうございます!本当に助かります!

    • @math4422
      @math4422  3 роки тому +1

      @@86f41
      こちらこそ、わかりづらい説明ですいません!
      今後ともよろしくお願いします。