Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
最近わかったつもりになってたことに気づいたので、また戻ってきました笑。相変わらずわかりやすすぎます😂
困ったときは何度でも戻ってきてください😊
わかりやすいです!いつもありがとうございます!
こちらこそいつもありがとうございます😆👍
わかりやすすぎる
ありがたいです😊テストがんばってね!
まじそれ
はじめまして小田先生動画で勉強させていただいております。一つ質問があります。問題(2)動径が移動した角度θについてです。それは単位円だけで考えるとー6分のπからスタートして1つ目の点3分のπまでの動径が移動した角度θは2分のπになるはずなのに計算上では4分のπになっているこれは問題文のCOS(2θ-6分のπ)=2分の1をグラフ書く式y=に変形するとy=COS 2(θ-12分のπ)=2分の1となる 2は周期を表しており周期2πからπに変わっている為に動径が移動した角度θが4分のπになると考えればいいのですか?この考え方でいいのでしょうか解説していただければ幸いです (実年齢64歳のおっさんからの質問です)宜しくお願い致します。
いつもありがとうございます!ua-cam.com/video/sjrL-n_7Ic8/v-deo.htmlsi=L214E5gS4RofXcGaこちらの動画で質問内容を解説してみました。疑問に対してちゃんと回答できているか不安ですが、参考にしてもらえると嬉しいです^^
コメント失礼します。(2)の時に周期を求める時みたいに2で割らずにかけるのは何故でしょうか。グラフの時とこんがらがってしまって、いい区別の仕方とかありますかね💦
θの範囲から2θ‐π/6の範囲を求めたいのでθから2θ‐π/6に近づけるためまずは2倍、次にーπ/6を…と変形しています!
コメント失礼致します。なぜ〔1〕の➖二分の一がなぜ円の下側にいるのでしょうか??
sinのときはy座標を考えます。y座標が-1/2となるところに線を入れるので円の下側になります!
初めまして、コメント失礼します。(1)でどうやって-6分のΠと6分の7Πになるのかがわかりません。どのように計算して出しているのでしょうか?
これは覚えてしまっている部分が大きいです(^^;まずはこちらで弧度法の表し方や位置を特訓しておくと、こういった方程式、不等式が解きやすくなりますよ👍ua-cam.com/video/k-HXp5SC7_k/v-deo.htmlsi=gJSgaaKFblhJPEP-
コメント失礼します、なぜ(2)だけ二周して角が4つになっているのでしょうか?
置き換えたときの範囲に注目してください!23π/6までとなっているので2周目も考えてください^^
@@study-line 良くわかりました!コメントくださらなければ一生分からないままでした、本当にありがとうございます😢
いつも分かりやすい解説ありがとうございます。三角方程式の"積和公式"、"和積公式"の解説・演習問題を小田先生にして頂くことは可能でしょうか?回答を見てもさっぱり分からず、フリーズしています。大変恐縮ですがお返事頂けると幸いです。(大学の受験勉強しているアラサーより)
いつもありがとうございます!すぐには用意できないんですが、近いうちに解説を試みてみます👌アラサーで大学受験される意欲が素晴らしいです!応援していますので、また近況などお聞かせください😊
コメント失礼します⑴のマイナス3分のπから線を引いたところがなぜマイナス2分のルート3になるかがわからないです、、😢
sin(-π/3)=-√3/2 だからですよ^^単位円のy座標の値はsinによって求めることができます。
一番の問題で、どうして計算なしでマイナス6分のπ 、6分の7πがわかるんですか
これはもう覚えちゃってるっていうのが一番の理由になるんですがとりあえずはsinが1/2になるのが30°それが下向きだから-30°でーπ/6もう一つは180°(π)から30°(π/6)進んだところだから210°(7π/6)って感じで考えてます!
コメント失礼します。(1)からよくわからないのですが、単位円上の-π/3の位置がなぜそこなのかがわかりません、💦
こちらの動画で動径の位置の練習をしてみるといいですよ^^ua-cam.com/video/RSUmOG4mAgI/v-deo.htmlsi=rpzxEYZl9osKyopm
1からって書いてある割にはだいぶ省略してますね
そりゃ今までの知識はできる前提で話進めるやろ
最近わかったつもりになってたことに気づいたので、また戻ってきました笑。相変わらずわかりやすすぎます😂
困ったときは何度でも戻ってきてください😊
わかりやすいです!いつもありがとうございます!
こちらこそいつもありがとうございます😆👍
わかりやすすぎる
ありがたいです😊
テストがんばってね!
まじそれ
はじめまして小田先生
動画で勉強させていただいております。
一つ質問があります。問題(2)動径が移動した角度θについてです。
それは単位円だけで考えるとー6分のπからスタートして1つ目の点3分のπまでの動径が移動した角度θは
2分のπになるはずなのに計算上では4分のπになっている
これは問題文のCOS(2θ-6分のπ)=2分の1をグラフ書く式y=に変形すると
y=COS 2(θ-12分のπ)=2分の1となる 2は周期を表しており周期2πからπに変わっている為に
動径が移動した角度θが4分のπになると考えればいいのですか?
この考え方でいいのでしょうか
解説していただければ幸いです (実年齢64歳のおっさんからの質問です)
宜しくお願い致します。
いつもありがとうございます!
ua-cam.com/video/sjrL-n_7Ic8/v-deo.htmlsi=L214E5gS4RofXcGa
こちらの動画で質問内容を解説してみました。
疑問に対してちゃんと回答できているか不安ですが、参考にしてもらえると嬉しいです^^
コメント失礼します。(2)の時に周期を求める時みたいに2で割らずにかけるのは何故でしょうか。グラフの時とこんがらがってしまって、いい区別の仕方とかありますかね💦
θの範囲から
2θ‐π/6の範囲を求めたいので
θから2θ‐π/6に近づけるため
まずは2倍、次にーπ/6を…と変形しています!
コメント失礼致します。
なぜ〔1〕の➖二分の一がなぜ円の下側にいるのでしょうか??
sinのときはy座標を考えます。
y座標が-1/2となるところに線を入れるので
円の下側になります!
初めまして、コメント失礼します。
(1)でどうやって-6分のΠと6分の7Πになるのかがわかりません。
どのように計算して出しているのでしょうか?
これは覚えてしまっている部分が大きいです(^^;
まずはこちらで弧度法の表し方や位置を特訓しておくと、こういった方程式、不等式が解きやすくなりますよ👍
ua-cam.com/video/k-HXp5SC7_k/v-deo.htmlsi=gJSgaaKFblhJPEP-
コメント失礼します、なぜ(2)だけ二周して角が4つになっているのでしょうか?
置き換えたときの範囲に注目してください!
23π/6までとなっているので2周目も考えてください^^
@@study-line 良くわかりました!コメントくださらなければ一生分からないままでした、本当にありがとうございます😢
いつも分かりやすい解説ありがとうございます。
三角方程式の"積和公式"、"和積公式"の解説・演習問題を小田先生にして頂くことは可能でしょうか?
回答を見てもさっぱり分からず、フリーズしています。
大変恐縮ですがお返事頂けると幸いです。
(大学の受験勉強しているアラサーより)
いつもありがとうございます!
すぐには用意できないんですが、
近いうちに解説を試みてみます👌
アラサーで大学受験される意欲が素晴らしいです!
応援していますので、
また近況などお聞かせください😊
コメント失礼します
⑴のマイナス3分のπから線を引いたところがなぜマイナス2分のルート3になるかがわからないです、、😢
sin(-π/3)=-√3/2 だからですよ^^
単位円のy座標の値はsinによって求めることができます。
一番の問題で、どうして計算なしでマイナス6分のπ 、6分の7πがわかるんですか
これはもう覚えちゃってるっていうのが一番の理由になるんですが
とりあえずはsinが1/2になるのが30°
それが下向きだから-30°でーπ/6
もう一つは180°(π)から30°(π/6)進んだところだから210°(7π/6)って感じで考えてます!
コメント失礼します。(1)からよくわからないのですが、単位円上の-π/3の位置がなぜそこなのかがわかりません、💦
こちらの動画で動径の位置の練習をしてみるといいですよ^^
ua-cam.com/video/RSUmOG4mAgI/v-deo.htmlsi=rpzxEYZl9osKyopm
1からって書いてある割にはだいぶ省略してますね
そりゃ今までの知識はできる前提で話進めるやろ