【宇宙に任せる】考えなくていいから楽になる

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 23

  • @村上珠美-o6h
    @村上珠美-o6h 2 дні тому +1

    今日はお風呂上がりにこちらの動画をリピート再生させて頂きました😃お歌も含めて、とっても良く好きな感じです😄

  • @mari-iq7lc
    @mari-iq7lc 13 днів тому +2

    本当に、一旦離れてたら、勝手に解決したことがありましてびっくりです😮
    何かあるとすぐ着手しないとって焦って動きたくなります、すぐやらないとって。
    それですぐ動いてあとからしんどくなることが多くて😅
    「悩みが出た時、同時にゴールも用意されている」「何を選んでも最善なんだから、今何もできなくても大丈夫😊」って言い聞かせました。
    すごいです。
    とても些細なことなんですけどね😅
    「球根の話」も大好きで、何度も聴いてます。
    うのひかりさんの動画、更新があるたびに本当に嬉しいです😊
    ありがとうございます。

  • @Pあり
    @Pあり Місяць тому +12

    💩と離れたくないってなってました😂
    思い切って距離を置くことが大事ですね✊

    • @unohikari
      @unohikari  Місяць тому +1

      距離を置くというのは、意識の焦点をずらすということなんです☺️

  • @レーヌマド
    @レーヌマド Місяць тому +12

    うんこ💩に大納得です!
    出ちゃったものは流すだけ、過去の自分が食べた物が出てるだけ。
    ありがとうございます😊

    • @unohikari
      @unohikari  Місяць тому

      大納得でよかったです☺️❤️

  • @ムーミン-n6k
    @ムーミン-n6k Місяць тому +4

    悩み続けて苦しい状態にとても核心的な方法だと思いました。
    分かりやすく伝えてくださって、とてもありがたいです。。
    最近何度も何度もこの動画を見返してます。心が楽になります。

    • @unohikari
      @unohikari  Місяць тому

      見て頂きありがとうございます😊🩷

  • @Torazoh
    @Torazoh Місяць тому +8

    いつもありがとうございます。
    打たれ弱いワタクシ😅 最近胃痛に襲われてるんですが、自覚している以上に仕事面で悩んでるんだと思います。現実に引きずられないよう、笑いながらいろいろ試してみます。初めてお聞きした歌、明るくていい感じでした👍

    • @unohikari
      @unohikari  Місяць тому +3

      音痴だから初めて聞くメロディかもしれません😂笑
      胃痛しながらも頑張ってるご自分をまずは認めてあげてほしいです❣️
      「私、よくやってる、よくやってる、よくやってるぞーーー」

  • @honzukisakura
    @honzukisakura Місяць тому +3

    うのヒカリさん こんばんは♪
    ありがとうございます。「宇宙さん教えて」で行きます。

    • @unohikari
      @unohikari  Місяць тому

      見て頂きありがとうございます😊🩷

  • @おだりすく
    @おだりすく Місяць тому +6

    ハイジですね❤私も歌ってみます!! ♪
    解決に結びつく動画を見てしまう・・・やりがちでした・・・。
    教えてくれてありがとうございます。

    • @unohikari
      @unohikari  Місяць тому +1

      見て頂きありがとうございます❣️
      ハイジです😆

  • @やぬー-j6h
    @やぬー-j6h Місяць тому +3

    皆さんの色々なコメントがとても参考になります

    • @unohikari
      @unohikari  Місяць тому

      見て頂きありがとうございます😊🧡

  • @user-sf8od9wf3k
    @user-sf8od9wf3k Місяць тому +4

    いつも分かりやすい説明でとても参考になります!
    言葉は左脳の機能だから使わず感じないと!っという固定観念が強く……、
    でも、うのさんの「いいよ、いいよ、大丈夫だよ〜」と自分に言うとか今回の「歌って踊る」など、言葉を使って自動思考にいかないようにする!
    これ私にはとてもあっているように思います!
    以前の動画で「玉ねぎをみじん切りにしています」とか言いながら料理をすると仰っていて、私も実践したら、言いながらすると指の感覚や音など今ここを感じられます。この言いながら日常動作をするを1日中しても良いのでしょうか?言葉は左脳だから、しない方がいいのでしょうか?言葉を言いながらの方が自動思考は出てこないし、今ここに集中できます。
    長々質問してすみません。教えて頂けたら幸いです。宜しくお願いします。

    • @unohikari
      @unohikari  Місяць тому +1

      正解を求めて難しく考えてしまってるなら、まずは、ご自身の心地よさを道標にしてみるといいと思います☺️

    • @user-sf8od9wf3k
      @user-sf8od9wf3k Місяць тому +1

      返信ありがとうございます。
      なるほどです!自分の心地良いやり方でやってみます。
      ありがとうございました。

  • @ラナン-g5r
    @ラナン-g5r Місяць тому +4

    歌は言葉(歌詞)を使うから左脳も使っちゃうから避けてました😮カラオケ行こうかな😂笑

    • @unohikari
      @unohikari  Місяць тому +1

      カラオケいいですよね〜👍💕

  • @yu_zu24
    @yu_zu24 Місяць тому +5

    いつもありがとうございます❤ 現実のリアリティというワードが中々ピンときていないのですが💦たとえば「現実のリアリティ」の反対はどんな感じでしょうか?

    • @unohikari
      @unohikari  Місяць тому +2

      見て頂きありがとうございます😊🩷
      言葉だとピンとこないと思うので、今度、実際にあった経験を話してみようと思います。