@@treazn No, the movie is simply called "eijanaika" 1981by Shohei Imamura... Red Lion is a diffferent movie but is situated on the same period (1866 1867).
@@megathecat375 A bit messy, sometime diffficult to follow the plot but it has some very good moment, overall I'll say it's a good movie (better to have a little bit of knowledge about the period, it helps to really appreciate this flick).
これみて笑えるくらい今豊かだけど食うもんがねぇくらい貧しくて貿易がきっかけで物価がクソみたいに上がってどうしようもねぇってなってもう開き直りまくってええじゃないかを言いながら踊って憂さを晴らしてたんだよな
それを考えながら見ると何か泣けてきそう
涙が出てきました。どんな時も辛いことも乗り越えましょうね。
オリンピックの閉会式で選手みんなで「It's okay! It's okay! Wow! Wow! Wow!」って踊るだけでよかったんじゃないか?
ええじゃないかって幕末の作品だと出てくること多いけどほんとに世の中で起こったことなのかって思うぐらい狂気的で信じられないというか、こんなになるまで人々が追い詰められていたのかって苦しくなる
コロナ終わったらこれやりたい
頑張って終わらそうな
@@SISO-MUSASABI.
Good job
@@SISO-MUSASABI.リーダーぶってて草
この間授業でこれ出てきて教室のみんなが爆笑し過ぎて教室が薬物中毒者の集まりみたいになった雰囲気が逆にこの騒動の怖さを教えてくれました(語彙力ゴミ)
本当にそれなです
語彙力ゴミ
0:19
「ええじゃないか」のリズムが最初は全員違う。 でも最後の方ではそれが同じになる。 誰もが同じものを求め、行き着くところも同じだという暗示でしょうか。
徳川「良くねぇよ」
ww
御政治売り切れ申し候
空元気な感じが伝わって苦しくなりました。
俺も
江戸時代末期の慶応3年(1867年)8月から12月にかけて、近畿、四国、東海地方などで発生した騒動。「天から御札(神符)が降ってくる、これは慶事の前触れだ」という話が広まるとともに、民衆が仮装するなどして囃子言葉の「ええじゃないか」等を連呼し、集団で町を練り歩きながら熱狂的に踊った。(Wikipediaより)
今こそ日本国民はみんなで踊ればいいんだよ。ええじゃないか!ええじゃないか!ええじゃないか!
これがフラッシュモブか・・・
Japan Is such a haunting place
これすごい怖いよなあ
これみて富士急のええじゃないか好きになってきた
日本史の授業で見せられた時は謎だったww
しかも「ええじゃないか」が「It's okay!」と訳されてるのに気付いた奴爆笑してたなwww
これがうっせぇわの原型でございますか
ええじゃないかとわ…民衆は世直しを願いて、一揆や打ちこわしが増えることです
踊れ!踊れ!のとき英訳がdance...dance...なってるの笑う
いま歴史の勉強してたwええじゃないかってなんやねんってなってググったらこれw
Who would win?
- Imperial soldiers
- Peasants dancing and chanting "who cares?" in the name of their fallen leader
何度観ても、ギャグにしか見えない。
そんな崩しさを知らないからね。
君も後世から見たらギャグに見えないだろうね
Great piece!!
bullshiteGoogle This is not happy movement at Japan.
Haruto Mazda I know!Just admire the filmming, very vivid!
今の人々のこれを発散するためにライブでのモッシュがあるわけですね!
It's just a matter of time before mass dancing hysteria breaks out in response to the insanity of the times.
蜜です
草
押さえきれない騒動
日本史の授業でこれ見てクッソ笑ったwwwww
今日見ましたw
私は今日見ました。
It’s not funny
涙出そうだったのに笑っちゃった
Definitely filmed by someone with 68 experience...
自民党幕府倒幕や!
ええじゃないか!ええじゃないか!ええじゃないか!!
日本人の根性、魂。
こち亀にも出てきた?
これ歴史の授業で見たわ笑
1:04
これが日本版フラッシュモブの原点ですかね?
ハム太郎で草
学校の授業で見たけど凄かった
they got bars though
あー俺も幕末に生まれてりゃなぁ〜
明日みんなでやる???
イッツオッケーって・・・。
Ishin reference guys
これに触発してケンドリックはAlrightのフックを書いたんだよね。
天岩戸開きのアメノウズメ様のようだ。
宮さん流れてる
ええじゃないか。
現代だと肉フェスのハム太郎になるんですよね
ええじゃないか!(迫真)
なんかトラウマになる
ええじゃないか ええじゃないか ええじゃないか‼
Yakuza Ishin brought me here
これの歌詞探してるんですけどどこかにありませんかね
だめですって言ったらどうなるん?
踊り終わったあとくっそ虚しくなりそう
真面目なシーンなんだろうけど、この場面だけ見たらギャグにしか見えない(笑)ww
ていうか、これ何ていう作品ですか⁉️
岡本喜八監督作品『赤毛』です(ja.wikipedia.org/wiki/赤毛_(映画))。エヴァシリーズの庵野秀明がリスペクトしてる監督。岡本監督は戦中派なので、天皇制ファシズム・軍国主義を批判するテーマ(『肉弾』『日本のいちばん長い日』)と、天皇制ファシズムをもたらした日本の近代化の起源における矛盾をテーマとする作品群(これや『ジャズ大名』等)があります。その他の代表作としては『江分利満氏の優雅な生活』等。
日本最古のパンクロック。
川上音二郎の「オッペケペー節」よりも古い。
今日、歴史の授業で見た
日本の集団トランス
ぴえん
これが当時のええじゃないかの様子です
Yeah okay BUT FROM WHICH movie does this scene comes from?
I think Red Lion with Toshiro Mifune
@@treazn No, the movie is simply called "eijanaika" 1981by Shohei Imamura... Red Lion is a diffferent movie but is situated on the same period (1866 1867).
@@micheltessier1114 Is it good?
@@megathecat375 A bit messy, sometime diffficult to follow the plot but it has some very good moment, overall I'll say it's a good movie (better to have a little bit of knowledge about the period, it helps to really appreciate this flick).
@@micheltessier1114 Hey thanks man :v
パワーがでる。駅前でやりたい。
学校で見たとは何ぞや
この映画はそもそも何だ
今村昌平のええじゃないか81では無いよね
これやりたいw
RIP Gonzo :,(
Fascinating
学校で見てまじ笑った
最初のび太いて草
卿は、ヤマトグループの出身ですか?寸法はあなたの頭蓋骨で、何あなたはいいシャベル形切歯を持っている?彼らは燃えている?非常にありがとうございました?
(それは地獄のマリネと、大和タンドーリケバブに来るとき、私たちは、専門家のシェフであり、擬似アーリア調味料)?申し訳ありませんが、大和の言語を知らない。我々は唯一のガイジン言語を知っています。ありがとう。
で、耳を澄ませ待つのか?或いは自ら響かせるのか?
DJポリスにも制御不能な、、、
この・・・『 Ei Ja Nai Ka !! ええじゃないか 』・・・な、響きを、、、
今、この日本共同体に掛けて居るのは、この制御の出来ない、、、『タテノリ』な響き・・・
NOMURA MASAKATSU
お前のコメントうるさい
『赤毛』 ・・・・・ 黒沢映画の素晴らしさを、再確認させられました。
先程の問い、、、『響かせる物は如何なる者か?』
多分、、、インターネットが、『言語』を、飛び越える事に寄って起こる、、、
新たな価値観の、混ざり合い、、、
そして、様々なコンテンツ産業のボーダレス化の中で、壁に守られずに、その壁を越えて、突き進む者の中から産まれてくる気がします。
そこは「えーじゃないか、えーじゃないか🎵まだまだ行けるで!」やろ
★格言
将校には四つのタイプがある。利口、愚鈍、勤勉、怠慢である。
多くの将校はそのうちふたつを併せ持つ。
ひとつは利口で勤勉なタイプで、これは参謀将校にするべきだ。
次は愚鈍で怠慢なタイプで、これは軍人の9割にあてはまり、ルーチンワークに向いている。
利口で怠慢なタイプは高級指揮官に向いている。
なぜなら確信と決断の際の図太さを持ち合わせているからだ。
もっとも避けるべきは愚かで勤勉なタイプで、このような者にはいかなる責任ある立場も与えてはならない。
帝政ドイツ 軍人クルト・フォン・ハマーシュタイン
☝で、言う処の、、、『愚鈍』が、僕の言う処の『馬鹿』に、あたる。
ま、つまりは、、、、
「なまけものになりなさい」シゲルって事で、オッケぇ?
さ、て、、、僕は、、、どうする?
、、、踊ろう。。。
やっぱ、、、もう一度、、、『赤毛』、、、観てみないと、、、
踊りだす人々が、、、何を持って、如何なる思いの元で、、、覚悟の上で、腹を括り、官軍をも押しのける、踊りを、、、踊りだすのか?
と、しっかし、、、やっぱ凄いなぁ~黒沢映画の力は、、、と、あ、まぁ~再確認。。。
少し、
難しく、
解けていませんが、、、
『シャベル形切歯』
、、、なるほど・・・???
異言語の方ですね。
長文、、、すんまそん。。。。
ま、、、『Ei Ja Nai Ka !! ええじゃないか 』 って事で、、、、、