Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
古いゲームってクリアできない方が普通なんでクリアできないからクソゲーとは思わなかった
当時は確かにクソゲーとはいいませんでしたね。カセット一本買ってもらったら嬉しかったですしね。
いや、当時からやばいゲームはやばいと思ってたしトランスフォーマーとか買った友達、すげー凹んでたもん。
クソゲーとムズゲーで分かれてましたね。技術でどうにかなるのはムズゲー(高橋名人やここに登場してるレベル)逆に知らないとクリアできない(ミシシッピーやたけしの挑戦状)はクソゲーにあたるかな。ちなみにトランスフォーマーは9面迷路以外は技術でどうにかなった。
確かにクリアできないゲーム多かったけど、一個のゲーム一年くらいやり続けてたな。うちがゲームを買ってもらえなかっただけかもやけど。頑張ってクリアしてもエンディングなく一面に戻るのも普通にあった。
@@馬超-e7h トランスフォーマーは普通に楽しんでたな。そんな私でもゴーストバスターズとスーパーモンキーは流石にクソゲーだと思ったw
スペランカーで始まり、たけしの挑戦状で終わるさすが動画の完成度高いですね
ありがとうございます✌️たまたまですよ😆
40代のオッサンですが、これらの作品をやっているからこそドラクエシリーズのような優秀な作品の凄さも身を持って分かるのだと思ってます。同時期に出てるのに、この完成度の差は何なんだよと思わずにはいられない。
わかります。同時代の作品に比べてもやっぱりドラクエのわかりやすさ、遊びやすさそしてキャラデザインと音楽、全てが奇跡的に凄かったですよね😆。
鬼のような難易度の魔界村とドルアーガも、無限のコンティニューがあるおかげで、何とかクリアできた思い出
無限コンティニューは優しい設定でしたが、それでも私には無理でした😭クリアできたのは凄いですよ。
スペランカーのソフトの赤ランプ感動しましたね😂
当時LEDがついてるなんてすごかったですよね😆
コンボイの謎はコンボイが出てこないのが一番の謎だった
謎のタイトルソフトは結構ありましたが何が謎なのか、謎でしたよね〜😅
最終面の通路がかなりの謎なんよ難解すぎた
混呆遺の謎
戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー無印と2010の間にはムービーが挟まるのだが日本ではいろいろな事情があり無印の放送と2010の放送の間にムービーを放送することができなかった(放送期間中の劇場公開もなし)ムービーではホットロディマスにマトリクスを託しコンボイが死にメガトロンがガルバトロンになったりと色々なことが起きてるがその辺一気にすっとばして無印最終回の翌週にはすぐ2010が放送されたため当時の日本の視聴者は「なんでコンボイが死んでるの!?」となったそういうムービーが放送されなかったことを逆手に取りタカラが仕掛けたのがコンボイが死んだキャンペーンでその一環で販売されたのがコンボイの謎何が謎ってのはまあ強いて言えばなんでコンボイが死んだのかといったところ
チャンピオンシップロードランナーもやばかった😅
普通のもムズかった😅
アレはやばいw最初から選べるステージの中で2つくらいしかクリア出来なかった。
個人的に忍者ハットリくんは激ムズだと思う。忍者龍剣伝より余裕で難しい。
忍者ハットリくんも候補にあがってました。キャラゲーって見た目に反して激ムズ作品が多かったですよね。
3面スタート時に忍法を切らしていると、池を越えるのが至難の業になる
マイティボンジャック・バベルの塔かな
マイティボンジャックは候補にあがってました😄
バベルは裏も普通にクリア出来るっしょ。
迷宮組曲もこのカテゴリー含まれると思います
まさに迷宮組曲はムズゲー候補に上がってました。ムズイですが名作ですよね。
迷宮組曲は簡単な部類でしょ。
ゲームボーイ版はパスワードになってるからオススメ
仮面ライダー倶楽部かな。一日でクリア不可能な長さなのにセーブ機能もパスワードも無い悪魔みたいな仕様
仮面ライダー倶楽部も激ムズゲーとして有名ですね。せめてパスワードだけでも実装して欲しいっすよね😂
中断機能さえあればという点ではゴエモン(内容は良だが前述の仕様が残念)
難しいというよりゲーム時間が制限されていてクリアできない
ドラえもん、小学生の頃にクリアしました!👍
仮面ライダー倶楽部はツーコンのマイクでルーレット調整を覚えてから面白かったな!いかんせん短時間では最後まではできないな!
全部やった事ある😂特にケンシロウとソロモンの鍵は懐かしすぎる
@@ラーダットレザノフ よかったです😆北斗の拳は当時ワクワクしましたが、やってみたら残念でしたね😭
toneさん、さすがのチョイスですね。私は当時楽しみにしていたbugってハニーに泣かされました。あんなものクリアできません。
ありがとうございます😄最初はワクワクしてカセット買うんですけど、ハズレを引いた時はヘコみましたね😭
「今はなきハドソンの高橋名人」はややこしすぎる。「無きハドソン」のようだが、「亡き高橋名人」だと思ってしまい、あれ亡くなってたの?って思ってしまった。ご健在でよかった。ドラえもんは納得できる難易度だと思う。時間制限もないし、敵を倒したら回復アイテム落ちるし。それよりもキテレツ大百科じゃない?超絶お荷物でしかないコロ助のせいでクリアできないという理不尽。
@@ぐら-g4x ややこしくてすびませんでした😓高橋名人はご健在でございます。
ロックマンも相当難しかったですが、それでも子供にクリアさせようという意思は感じました😂
ロックマンシリーズも難しいらしいですね。でも人気があるのは難しいだけで終わってないところなんでしょうね。
今思うと内容もそうだけど小学生にしては難しいソフト結構多かったとは思う
クリアさせる気がなかった気がしますね😅でもそのおかげでくじけない心が身についた感じがします✌️
上級者だけクリアできる難易度設定のゲームが多かったね
「バンゲリングベイ」うまく操作ができず難しかった。
よくわかりませんでしたよね😅
むしろ買ったファミコンカセットでクリア出来たゲームのほうが少なかったです父親も子供が寝てからやっていたようですが、大人でもクリア出来ないレベルも多々懐かしいですねエンディングはプレイ動画で拝ませて頂いています
私も当時買ってもらったソフトの大半はクリアできませんでした😂クリアできたのはドラクエなどのRPGくらいですねー😄
@@ToneGames ドラクエ2はロンダルギアで挫折しました確かにRPGは攻略本を買えばクリア出来るものが多かったですね
@@tomo-hom ドラクエ2のロンダルキアはめちゃくちゃ厳しかったですよね〜😭
良いお父さんですね子供に買ってあげたゲームを自分もやってみて「次はどんなゲームを買おうか」なんて悩んでいたかもしれませんね
ドルアーガの塔は攻略本を見ながらクリアしました。じゃないと無理ですね。
無理でしたね。攻略本見ても難しそう😭
スペランカーは操作がシビアすぎるだけでむしろ良作
@@totosuke-sw7lj そうなんですシビア過ぎるんです☺️
チャレンジャーなんかもクリア激ムズなのに何回もやってたなぁ😮懐かしい😂ちなみに魔界村はクリア出来たから当時それだけで人気者だった!
@@大人気ひできチャンネル 魔界村をクリアできたのは本当に凄いですね😆
電源さえ切らなければ、いつかはクリアできるはず。ただ、当時、ゲームは1日1時間とかのクソルールがあちこちで導入されてたが故に、それがいちばん難易度マックスかも。
自分の部屋にテレビなかったですよね😂。だから親が帰ってくるまでせいぜい1時間とかしかありませんでしたよね。
11歳ぐらいに全て遊んでる不思議あの頃の日本は元気だったなぁ
あの頃はなんか全てが輝いてましたね🥲
懐かしいですね。私はドラえもんはクリアできましたよ。あとドルアーガの塔も攻略本を見て表、裏ともにクリアしました。
ありがとうございます。ドラえもんクリアできたんですね凄い😆ドルアーガは攻略本みないと絶対厳しいですよね😅
ドラえもんは最後の海底面が結構大変だったと記憶していまして、宝箱開けるとかなりの確率でヘビみたいのが出てくるので、開けるときは必ずお守り持参でした。最後のポセイドン戦も何度もプレイしてコツを掴みました。ドルアーガはアイテムの出し方知らないと話にならないので攻略本は必須ですね。
@@yaji_yaji 私の場合攻略本見ても無理かもしれません😂
私も小学生の反射神経の良い頃の話なので、今やったら無理でしょうね😆
当時、スペランカーをクリア出来ない奴はやりこんでいない証拠。
確かにそれは一理ありますねー。
@@spknn7177 当時のゲームは総じて難しく、上手い人は尊敬の対象だった◯◯名人を名乗って稼ぐ人が出るのもさもありなん
スペランカーは多少操作が難しかったけど謎解きが一切なかったから小学生の自分でもじっくりやったらクリアできました同級生の男子で貸しっこしたけどみんなクリアしたみたいだし主人公が激弱なだけで特別なムズゲーではないです
たしかに後でやってみると、独特な操作感でしたけど練習すればできそうな内容でしたね。
同じく。そこまで難しくなかったと思う。慣れてしまえば2周クリアも十分可能かと。
スペランカーで難しいのは2。主人公が3人から選べたり画期的では有りましたがドラえもんは全然大丈夫でしたが、オバQとDB神龍はムリでした(ノД`)
素早い反応とシビアな操作が求められるからほんとむずいw
歳を重ねるとさらに厳しくなりますね😂
星を見る人でしょうか。switchでのリメイクでプレイしやすくなりました。クリアまであと少しです。
Switchにも出てるんですよね。いつかやってみたい☺️
スペランカーは慣れるとクリアできない方がおかしいレベルまで来る。
慣れてみたいです☺️
システムを理解してないだけなんだよな。二歩で反則負けに文句言ってるようなもん。マリオ感覚で動かしたらダメ
キャッスルエクセレントに一票あれは大人になって、100ステージ全部メモに残しながらマップを自作する事で何とかクリアしました鍵の数を一個間違うとその時点で詰みます
凄い😆ゲームに対する熱量が素晴らしいです👏今のゲームにはない違った感動がありますよね👍
スペランカーはアイテムの場所記憶してから周回重ねる仕様にハマりました
スペランカーはやっぱりある程度やり込んでから評価されるべき作品ですね😆
たけしの挑戦状 の裏技パスワードとかさがしましたね 覚えてるのは上の段が全てが(あ)下の段が(い) なんだかすごいところに行くけど詰んでる感じなの覚えてる😅 攻略本見ながらクリアしてもたけしにこんなゲーム熱くなっちゃってとか言われた記憶がある😅斬新なゲームでしたね こう言うの好きです😊
たけしの挑戦状ってこんなに愛されたクソゲーはないですよね😆確かにクソゲーなんですがここまで振り切った作品って、もう出てこない気がします😅。私も好きですよ当時買いましたし✌
こういうゲームを経て、今のセーブ機能がついたり、プレイヤー側を好きに強化出来たりとした今のゲームに繋がってると思う。なので、ゲームの進化をリアルタイムで実感出来た幸せな世代だと個人的には思ってる。
私もそう思います😆いろんな試行錯誤があったからこそ今があるんですよね。その過程を経験できたのは貴重だし楽しかったですね✌️
冒険島🏝️は持っていますが、7ワールドまでが限界でした!😅
7ワールドまで行けるのは凄いです😆
ここにないゲームだとチャレンジャーとかロードランナーとかやったなぁ。今でも頭の中に音楽出てくる。
やっぱり音楽って覚えてるもんですよね
スペランカーは簡単かな。攻略本無し設定ならアトランティスの謎、ミシシッピー殺人事件、シャーロックホームズ、未来神話ジャーヴァス、マイティボンジャック、ガリウスの迷宮とかもエグいっすね。ちゃんと作られてて難しいのは、エッガーランド、スターラスター(アドベンチャーモード)とかかな。
ムズそうなソフトがまだまだありますねー😂
ドラえもんだけは簡単だった様な…
ドラえもんクリアできませんでした😭
2面シューティングが鬼畜すぎた
ドラえもんは攻略方法をほぼ完璧に知ってないと間違いなく詰む。逆に言うと攻略方法をしっていれば何とかノーコンでもクリアできる難易度。
海底編がめんどくさいのよ
ソロモンの鍵は全クリしてました同じテクモのマイティボンジャックとセットで楽しみましたねドルアーガはコンティニュー無限でなんとか、同級生はゲーセンでクリアする猛者いました魔界村は無理でした(笑)
ソロモンもマイティもクリアできるんですね😆凄いです。魔界村はやっぱムズイですよね😅
スペランカー、全4面でしたっけ?割とすぐに1周しましたよ。で、1周する都度洞窟内の壁の色と宝石の出し方が変わったかと思います(もう、古い記憶……)。よく激ムズ扱いされてますが、仕様・挙動を理解すればクリアできます😊操作性は悪くなかったですし。それと……ドラえもんは難易度低めってのが当時の周りの友だちとの共通認識でした。それぞれの完成度が高く、特にシューティングシーンは単体で拡張してほしかったくらいです。トランスフォーマーとオバQは完全同意(笑)オバQはたまに思い出してはやってみたんですが……絶対無理。ちなみにオバQは第3期に併せてファミコンに登場しているのでリアル作品ですよ。
クソゲー扱いされたりしてますが、確かに練習すれば案外進めるんですよね😆大人になってからは結構進めました✌️
迷宮組曲がクリアーどころか毎回同じ所から進めなくて諦めた!
雰囲気は最高なんですが難しいですよねー😭
F1レースが途中からかなり難しかったです。
5面から一気に難しくなりますよね。
魔界村はねぇ 憎きマイクロニクス製品だから… そして何故か名作と勘違いされやすいゲームですよねぇ
開発がマイクロニクスでしたね。グラフィックやBGMは派手で、子供にとってはパッと見て良かったのですが、アーケードの移植としては残念でしたね。
ファミコンは激ムズゲーが沢山あったので、ジャンルごとに分けても面白そうですね☺RPGだと攻略本必須の激ムズゲー「女神転生」「ドルアーガの塔」攻略本あってもクリア激ムズのほぼムリゲー「マイト&マジック」「破邪の封印」攻略本関係なく10分で投げ出したくなる鬼畜ゲー「ほしをみるひと」「未来神話ジャーヴァス」ってな感じでしょうか。特に最後の2つはタイトルやパッケージイラスト、そして安売りセールにつられて買ったと思います。
ありがとうございます😆ファミコンのムズゲーは挙げればキリがないほど出てきますね😅当時はカセットを買う時は、今のように情報も少なかったのでパッケージのカッコよさはかなりの決め手になりましたね。
ファミコンのアクションなんかほぼクリアすることができなかったなので、RPGをよくやってましたね忍者コップサイゾーはファミコンのアクションゲーですけどクリアすることができました
RPGはお金を出した分ゆっくりたっぷり遊べてよかったですよね^_^。
スペランカーは何周かしました。慣れると簡単です。
そうなんですよね。慣れると意外とクリアできるみたいですね😊
オッサンの反射神経の下落、これは最近スーパーマリオ(初代)をやって実感しました・・・。やっぱり子どものときって起用で反射神経も高かったのだと今になってわかります。
悲しいですよね😭
ドラえもん懐かしいなあ・・・BGMは今でも頭の中に残っているいけどクリアできたのかどうなのか、ゲームの内容すら忘れてしまっている不思議・・・
ドラえもんはBGMが本当にいいんですよね。内容は私も忘れましたけど😅
今は無き、って高橋名人亡くなったのかとびっくりしましたよー!
@@keio5163 名人はご健在です✌️紛らわしくてすびばせん。
忍者龍剣伝もそうとう難しかった。今やってもクリアできん。
面白いんですが難しいですねー🥲
当時は一本のカセットで長く遊んでもらう為に、わざと難しくして開発してたとメーカーの人が話されていましたよ。
たぶんそうなんでしょうね😅。カセットの容量の少なさからすると長い作品は作れなかったでしょうから難しくして、長く楽しめるようにと工夫されたんだと思います。
ムズアクションこそ看板だった85-86年🔅これでいい🙂クリアよりも中身を楽しむ時代だったのだから🎶
そうかもしれませんね。ファミコンソフトは購入した半分くらいはクリアできないのが普通でしたから😅でもそんなに不思議と不満はなかったですね。
スペランカーはソフトぶん投げた記憶があります(笑)
慣れるまでキャラが弱過ぎなんですよね😭
もうソフト販売されてから40年くらいたってますが未だに死んだ時のBGMはっきり覚えてます(笑)
「バトルシティ」。確か、面をセレクトできたが、最初から全面をクリアしたことがなかった。逆に「いっき」はすぐにクリアできたな
ファミコン特にアクションものショーティングを当時クリアできた方は尊敬します✌️😆
当時全部やりましたけど、どれもクリアできませんでしたね~。ナイスミドル世代、もちろん自分もこういう激ムズクソゲー達に鍛えられてきたんだなぁとしみじみ思います。パっと思い付いたのが「新人類」ですかね、自分にはムズすぎて2面に進むのが奇跡でした。
確かにファミコンにいろんな意味で鍛えられた気もします。新人類も面白かったですが😭ムズかった
予想はしてましたけどやはり入ってましたね〜!トランスフォーマーコンボイの謎。私も当時父親にファミコンを買ってもらってしばらくしてから買ってもらいましたけど、ゲーム開始早々見にくい玉にあたって何回も当たって死にまくりました。結局当時全くクリア出来ませんでした~!後はクソゲーではありませんがSPマリオブラザーズ2も難しすぎてクリア出来ませんでした〜!
コンボイの謎はレジェンド級に定番ですね。マリオ2も確かにムズゲーでしたね。
ドラスレファミリー…ディルギオス戦いたかったな
音楽めっちゃいいんですけどね。ムズイ😓
西遊記スーパーモンキーみたいな名前のやつや魔界島だったかな?とかの方が「ルールが分からずいきなりプレイさせられる」みたいなところがあって高難易度だと思った
元祖西遊記スーパーモンキー大冒険は究極のクソRPGと言われていましたね😅まさに何をしていいかわからない放置ゲームでした😭
ソロモンの鍵、キャッスル・エクセレント、バベルの塔などのパズル系アクションは攻略の道筋を考えるのが楽しかった。逆スーマリ2,3や忍者龍剣伝なんかはずいぶん頑張ったけど、無理でしたねぇ。
ソロモンの鍵やバベルの塔などは頑張りましたけどクリアできませんでしたね。でも楽しかったのは何故なんでしょうね😄
ファミコンと同時に買ってもらったソフトがスパルタンXだったなぁ〜😊
スパルタンXは面白かったですね😆うちも買ってもらいました✌️
ここはキョンシーズ2かな🤔何するゲームか分からずひたすらキョンシーと戦ってたわ🤣🤣
キョンシーはやりましたね😆お札はって遊んでました。
スペランカーはすぐシヌから投げたwコンボイの謎は変な所から弾飛んで来る
ファミコンキャラ最弱はだてじゃないですね😅コンボイの謎はムズイですよね。ただ私にとっての最大の敵は点滅で😭
ドラえもんはノーミス27分でクリア出来ました。これしかソフト持って無かったからかなりやりこみました。
ノーミスでさらにRTAもしてるんですね凄いです☺️
キャッスルエクセレントとかもぜひ☺
ありましたねー😆名前をしっているだけでやったことないんですけどね😅
ドルアーガの塔は”オールアバウトナムコ”という雑誌に全フロアの攻略法書いてあってのでそれを見ながらでしたけどそれでも10面くらいしか行けませんでしたね
攻略本頼りでもクリアは難しいですよねー🤣
高橋名人の冒険島は懐かったですアイテムのナスを取ると体力がなくなり迷惑なアイテムでした
面白かったんですが激ムズなんですよね😭
ハドソンでバグってハニーっていうソフトありませんでしたっけ?
ありましたよ😄ちょっと先鋭的すぎるゲームでしたが😅
初代ドラえもんの三面の中ボスであるオオダコが手強すぎた!
音楽も怖いんですよねー😱
ドラえもんは忍者ハットリ君と同じで、アイテムを獲得する方法を覚えればとても簡単なゲームでした。高橋名人の冒険島は終盤に入ると難しくなりクリアできませんでした。
いわゆる覚えゲーなんですね。私は結局クリアできませんでした😂
高橋名人まだ、ご存命ですよ。
@@こうちゃけくん 私の言い回しがよくなくてハドソンの事を言いたかったのですが、高橋名人申しわけありません🙇🏻
北斗の拳とドラえもん以外はクリア出来んかったなーチャレンジャーもイライラしてやってたなーって当時の事思い出して楽しくなりました😊
@@hide0818hide ご視聴ありがとうございます😄子供には難しかったですよね😂
ドラえもんはなんとかクリアしましたね・・・おばけのQ太郎と、神龍の謎は挫折・・・チャレンジャーなんてのもありましたが、あれも挫折しました。
おばQ はまったくもっていまだにクリアできませんね😓当時はそれでも楽しく遊んでもんです。今ならきっと問題になるレベルのデキですが😂
ファミリーサーキットのルマン24とか奥多摩サーキット場の一位完走とか
過酷ですね😅
ドラえもんは難しかったけど友達とクリアした記憶あるなぁラスボスポセイドンだったはず おもしろかった
ドラえもんはキャラゲーとしてはよくできた作品でしたよね。私はヌルゲーマーだったのでクリアまでやれませんでしたが😅
スーパーマリオブラザーズ2普通クリアでも、超激高の難易度でした
ムズいですよねー😅
スポーツ選手で怪我しやすい選手のことをスペ体質と言ったりしますが、その語源となったのがスペランカーなんですよね。
@@Shimajiroh そうなんですか🫢スポーツ界にも影響があるってファミコンって凄いですね😆
@@ToneGames 多○選手ですね・・
@@chiyoshikotoh リアルな選手がいるんですね😅
ファミコンを買ってもらった時に抱き合わせでついてきたドアドアドラクエ前のエニックスのソフトだったけど激ムズ
ドアドアは確か中村光一さん堀井さんそしてエニックスと、まさにドラクエを思わせるようなメンバーでしたね✌️
ドルアーガの塔は父が攻略本片手にプレイするのを見ていた思い出。コンボイの謎は幼稚園児だった弟がロボットを買ってもらう程度にはトランスフォーマーが好きで、カセットも買ってもらっていました。1面がクリアできたらクリアみたいな感じで何度も挑戦してましたね。
当時のゲームは全く情報のない時代だったので、プレイヤーが工夫して遊んでいたんですよね。内容は難しかったけどなぜか昔の方がワクワクして楽しかった気がします。
スペランカ絶対入ってるとおもったら一発目で期待を裏切らなかった😂
@@エフズチャンネル ありがとうございます💪🏻
アーケードからの移植系はハードのスペックの関係で操作性が激ムズになっちゃってることが多かった記憶
ファミコンに移植するのはやっぱり難しかったんですかね😅
ドルアーガの塔はクリアしたなぁ😊
@@ひろし3号昭和のアニソンチャンネル 凄い👏🏻👏🏻👏🏻
ソロモンの鍵は、アーケードとFC同時開発だったと思いますよ。
そうなんですねありがとうございます😄
当時子供の頃、北斗の拳はイージーモード選択してなんとかクリアしました、たけしの挑戦状は攻略本見ないとクリア出来ないので攻略本見ながらクリアしました、後のゲームはほとんどやった事あるけど全部激ムズでクリア出来ませんでした
とにかく攻略本ありきのゲームが多かったですね。もっとも攻略本があっても無理でしたけど😅
たけしの挑戦状だと思います。
たけしの挑戦状は当時クリスマスに買ってもらいましたが、パチンコとカラオケだけやって諦めました😭
スペランカーは根気がいるけど、何度かクリアしたなぁ
@@officialにぶ男dism 確かに根気よくやると上手くなるんですよね😆
スペランカー6周した。アイテムの使い方を考えないと進めなくなるのでそこで詰んだ
6周は凄いですね😊アイテムの使い方もあるんですかキビシイ〜
まぁどれもやり込みましたね… クリア出来たかどうかは別問題やん。今でこそクソゲーって言うけど、小さい時はそんな気持ちにならずに懲りずにやってたけどな(笑)
当時は確かにクソゲーとは思いませんでした。必死に買ってもらったカセットでしたしね。そう思うようになったのはだいぶ後からで親しみも込めて😄
「今はなき」で「え、高橋名人亡くなったの!!?」って勘違いして焦っちゃったwww
@@小林哲也-t2o いい回し頑張り紛らわしくて申し訳ないです🙏名人はご健在ですね☺️
アーケードで魔界村は5周位したなぁ✨
凄い😆👍
@@ToneGames中学生のいい思いでです😊
@@kizukuridogu あの頃はいい時代でしたね😆
神龍の謎は今やかませ犬の代名詞のヤムチャでさえ強敵
@@changwei-qy5ig なんであんなに難しくしたんでしょうね😭
ファミコンって、ロールプレイングはそれなりにクリア(ドラクエ、FF等)したが、他ジャンルは難し過ぎる😵アクション系だとクリアしたのはスーパーマリオ、悪魔城伝説、聖闘士星矢黄金伝説完結編くらいしか思いつかない🙄魔界村はレッドアリーマーでヤラれるのがお約束だった😰😰他のゲームも、ヤラれるのはいつも同じ場所、というのが多かった😓😓
ファミコン時代はそもそもクリアできそうなものが少なかったですよね😅。裏技で無敵になるやつか、最強パスワードがあるものは良かったですが✌️
魔界村は雰囲気やゲーム性はいいけど、操作性と難易度とレッドアリーマーのせいで完全にクソゲーでもったいないですねドルアーガが攻略本なしだと、たけしの挑戦状レベルの無理ゲーですが面白さとかBGMのおかげで傑作に分類されるのが凄いです
魔界村はまさに世界観がよかっただけに、あの操作感と難易度がもったいなかったですね。
最後にチラッと映ったボコスカウォーズは何故取り上げられないのですか?もっと世間に知られていい無理ゲーです。
予告的にちょっと入れましたが、たしかに無理ゲーですね😭
ファミコン買ってきて、娘に父親の威厳を教えてやろうと「魔界村、一緒にやろうぜ!」と声かけたけど、「興味ないから1人でやれば?」と言われて終わった。
寂しい😂でもせっかくだからクリアまでプレイしてくださいね👍
普通にプレイしてクリアがほぼ不可能なのは、ドルアーガの塔とガンプの謎。攻略本無しでのクリアは無茶が過ぎる。
やはり当時は攻略本ありきのビジネスだったんでしょうね😂それでも激ムズですが😑
スペランカーは蔦から蔦のジャンプさえ気をつければあとは余計な薬取らないでやってればそんなに難しくなかったかな、当時は何周もしてた。
@@こうちん-k3q 確かにクセがありますね。やり込めば多少は上手くなりそうですが、その前に心が折れてしまいます😂
たけしの挑戦状、初端に出てくる社長を殴るのが面白くていつもボコボコにしてた
当時不覚にもクリスマスプレゼントで買ってもらいました。ただ不思議なことに当時はクソゲーとは思わずに、それこそ社長を殴ったりして楽しんでましたね😄今はクソゲーだと思いますが😅
「今は亡きハドソン」の高橋名人ね。ドキドキさせないでよ。
@@kazuakiyamashita7902 紛らわしくてすびばせん🙇🏻
当時は意味も分からずプレイしてやられて悔しかった事も多かったですが、子供用なのに鬼畜仕様のゲームが多々有りましたね😅w
今やったら発狂しそうな内容ばかりでしたね😅
@@ToneGames 子供の頃に発狂して親に怒られてましたが、無理ゲーは無理ゲーなんですよね〜😄💦
昔のゲームって今と違う意味でむずいよねコンティニューしたら正規クリア不可とか隠し要素含めて成功とかむずすぎ
カセットの容量の問題とかで、長く作れなかったから、簡単にはクリアできないように工夫してたんですかね。厳しかったですけど😅
ドラえもんが激ムズに入ってるのが意外!他のゲームに比べたら全然まともな難易度!
@@valkyrie21669 ドラえもんは皆さん結構クリア出来てるみたいですねー😅
古いゲームってクリアできない方が普通なんでクリアできないからクソゲーとは思わなかった
当時は確かにクソゲーとはいいませんでしたね。カセット一本買ってもらったら嬉しかったですしね。
いや、当時からやばいゲームはやばいと思ってたしトランスフォーマーとか買った友達、すげー凹んでたもん。
クソゲーとムズゲーで分かれてましたね。
技術でどうにかなるのはムズゲー(高橋名人やここに登場してるレベル)
逆に知らないとクリアできない(ミシシッピーやたけしの挑戦状)はクソゲーにあたるかな。
ちなみにトランスフォーマーは9面迷路以外は技術でどうにかなった。
確かにクリアできないゲーム多かったけど、一個のゲーム一年くらいやり続けてたな。うちがゲームを買ってもらえなかっただけかもやけど。頑張ってクリアしてもエンディングなく一面に戻るのも普通にあった。
@@馬超-e7h トランスフォーマーは普通に楽しんでたな。そんな私でもゴーストバスターズとスーパーモンキーは流石にクソゲーだと思ったw
スペランカーで始まり、たけしの挑戦状で終わる
さすが動画の完成度高いですね
ありがとうございます✌️たまたまですよ😆
40代のオッサンですが、これらの作品をやっているからこそドラクエシリーズのような優秀な作品の凄さも身を持って分かるのだと思ってます。同時期に出てるのに、この完成度の差は何なんだよと思わずにはいられない。
わかります。同時代の作品に比べてもやっぱりドラクエのわかりやすさ、遊びやすさそしてキャラデザインと音楽、全てが奇跡的に凄かったですよね😆。
鬼のような難易度の魔界村とドルアーガも、無限のコンティニューがあるおかげで、何とかクリアできた思い出
無限コンティニューは優しい設定でしたが、それでも私には無理でした😭クリアできたのは凄いですよ。
スペランカーのソフトの赤ランプ感動しましたね😂
当時LEDがついてるなんてすごかったですよね😆
コンボイの謎はコンボイが出てこないのが一番の謎だった
謎のタイトルソフトは結構ありましたが何が謎なのか、謎でしたよね〜😅
最終面の通路がかなりの謎なんよ
難解すぎた
混呆遺の謎
戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー無印と2010の間にはムービーが挟まるのだが
日本ではいろいろな事情があり無印の放送と2010の放送の間にムービーを放送することができなかった(放送期間中の劇場公開もなし)
ムービーではホットロディマスにマトリクスを託しコンボイが死にメガトロンがガルバトロンになったりと色々なことが起きてるが
その辺一気にすっとばして無印最終回の翌週にはすぐ2010が放送されたため当時の日本の視聴者は「なんでコンボイが死んでるの!?」となった
そういうムービーが放送されなかったことを逆手に取りタカラが仕掛けたのがコンボイが死んだキャンペーンでその一環で販売されたのがコンボイの謎
何が謎ってのはまあ強いて言えばなんでコンボイが死んだのかといったところ
チャンピオンシップロードランナーもやばかった😅
普通のもムズかった😅
アレはやばいw最初から選べるステージの中で2つくらいしかクリア出来なかった。
個人的に忍者ハットリくんは激ムズだと思う。忍者龍剣伝より余裕で難しい。
忍者ハットリくんも候補にあがってました。キャラゲーって見た目に反して激ムズ作品が多かったですよね。
3面スタート時に忍法を切らしていると、池を越えるのが至難の業になる
マイティボンジャック・バベルの塔かな
マイティボンジャックは候補にあがってました😄
バベルは裏も普通にクリア出来るっしょ。
迷宮組曲もこのカテゴリー含まれると思います
まさに迷宮組曲はムズゲー候補に上がってました。ムズイですが名作ですよね。
迷宮組曲は簡単な部類でしょ。
ゲームボーイ版はパスワードになってるからオススメ
仮面ライダー倶楽部かな。一日でクリア不可能な長さなのにセーブ機能もパスワードも無い悪魔みたいな仕様
仮面ライダー倶楽部も激ムズゲーとして有名ですね。せめてパスワードだけでも実装して欲しいっすよね😂
中断機能さえあればという点ではゴエモン(内容は良だが前述の仕様が残念)
難しいというよりゲーム時間が制限されていてクリアできない
ドラえもん、小学生の頃にクリアしました!👍
仮面ライダー倶楽部はツーコンのマイクでルーレット調整を覚えてから面白かったな!
いかんせん短時間では最後まではできないな!
全部やった事ある😂
特にケンシロウとソロモンの鍵は懐かしすぎる
@@ラーダットレザノフ よかったです😆北斗の拳は当時ワクワクしましたが、やってみたら残念でしたね😭
toneさん、さすがのチョイスですね。私は当時楽しみにしていたbugってハニーに泣かされました。あんなものクリアできません。
ありがとうございます😄最初はワクワクしてカセット買うんですけど、ハズレを引いた時はヘコみましたね😭
「今はなきハドソンの高橋名人」はややこしすぎる。
「無きハドソン」のようだが、「亡き高橋名人」だと思ってしまい、あれ亡くなってたの?って思ってしまった。ご健在でよかった。
ドラえもんは納得できる難易度だと思う。時間制限もないし、敵を倒したら回復アイテム落ちるし。
それよりもキテレツ大百科じゃない?超絶お荷物でしかないコロ助のせいでクリアできないという理不尽。
@@ぐら-g4x ややこしくてすびませんでした😓高橋名人はご健在でございます。
ロックマンも相当難しかったですが、それでも子供にクリアさせようという意思は感じました😂
ロックマンシリーズも難しいらしいですね。でも人気があるのは難しいだけで終わってないところなんでしょうね。
今思うと内容もそうだけど小学生にしては難しいソフト結構多かったとは思う
クリアさせる気がなかった気がしますね😅でもそのおかげでくじけない心が身についた感じがします✌️
上級者だけクリアできる難易度設定のゲームが多かったね
「バンゲリングベイ」うまく操作ができず難しかった。
よくわかりませんでしたよね😅
むしろ買ったファミコンカセットでクリア出来たゲームのほうが少なかったです
父親も子供が寝てからやっていたようですが、大人でもクリア出来ないレベルも多々
懐かしいですね
エンディングはプレイ動画で拝ませて頂いています
私も当時買ってもらったソフトの大半はクリアできませんでした😂クリアできたのはドラクエなどのRPGくらいですねー😄
@@ToneGames ドラクエ2はロンダルギアで挫折しました
確かにRPGは攻略本を買えばクリア出来るものが多かったですね
@@tomo-hom ドラクエ2のロンダルキアはめちゃくちゃ厳しかったですよね〜😭
良いお父さんですね
子供に買ってあげたゲームを自分もやってみて「次はどんなゲームを買おうか」なんて悩んでいたかもしれませんね
ドルアーガの塔は攻略本を見ながらクリアしました。じゃないと無理ですね。
無理でしたね。攻略本見ても難しそう😭
スペランカーは操作がシビアすぎるだけでむしろ良作
@@totosuke-sw7lj そうなんですシビア過ぎるんです☺️
チャレンジャーなんかもクリア激ムズなのに何回もやってたなぁ😮
懐かしい😂
ちなみに魔界村はクリア出来たから当時それだけで人気者だった!
@@大人気ひできチャンネル 魔界村をクリアできたのは本当に凄いですね😆
電源さえ切らなければ、いつかはクリアできるはず。ただ、当時、ゲームは1日1時間とかのクソルールがあちこちで導入されてたが故に、それがいちばん難易度マックスかも。
自分の部屋にテレビなかったですよね😂。だから親が帰ってくるまでせいぜい1時間とかしかありませんでしたよね。
11歳ぐらいに全て遊んでる不思議
あの頃の日本は元気だったなぁ
あの頃はなんか全てが輝いてましたね🥲
懐かしいですね。私はドラえもんはクリアできましたよ。あとドルアーガの塔も攻略本を見て表、裏ともにクリアしました。
ありがとうございます。ドラえもんクリアできたんですね凄い😆ドルアーガは攻略本みないと絶対厳しいですよね😅
ドラえもんは最後の海底面が結構大変だったと記憶していまして、宝箱開けるとかなりの確率でヘビみたいのが出てくるので、開けるときは必ずお守り持参でした。最後のポセイドン戦も何度もプレイしてコツを掴みました。ドルアーガはアイテムの出し方知らないと話にならないので攻略本は必須ですね。
@@yaji_yaji 私の場合攻略本見ても無理かもしれません😂
私も小学生の反射神経の良い頃の話なので、今やったら無理でしょうね😆
当時、スペランカーをクリア出来ない奴はやりこんでいない証拠。
確かにそれは一理ありますねー。
@@spknn7177 当時のゲームは総じて難しく、上手い人は尊敬の対象だった
◯◯名人を名乗って稼ぐ人が出るのもさもありなん
スペランカーは多少操作が難しかったけど謎解きが一切なかったから小学生の自分でもじっくりやったらクリアできました
同級生の男子で貸しっこしたけどみんなクリアしたみたいだし主人公が激弱なだけで特別なムズゲーではないです
たしかに後でやってみると、独特な操作感でしたけど練習すればできそうな内容でしたね。
同じく。そこまで難しくなかったと思う。慣れてしまえば2周クリアも十分可能かと。
スペランカーで難しいのは2。主人公が3人から選べたり画期的では有りましたが
ドラえもんは全然大丈夫でしたが、オバQとDB神龍はムリでした(ノД`)
素早い反応とシビアな操作が求められるからほんとむずいw
歳を重ねるとさらに厳しくなりますね😂
星を見る人でしょうか。switchでのリメイクでプレイしやすくなりました。クリアまであと少しです。
Switchにも出てるんですよね。いつかやってみたい☺️
スペランカーは慣れるとクリアできない方がおかしいレベルまで来る。
慣れてみたいです☺️
システムを理解してないだけなんだよな。二歩で反則負けに文句言ってるようなもん。
マリオ感覚で動かしたらダメ
キャッスルエクセレントに一票
あれは大人になって、100ステージ全部メモに残しながらマップを自作する事で何とかクリアしました
鍵の数を一個間違うとその時点で詰みます
凄い😆ゲームに対する熱量が素晴らしいです👏今のゲームにはない違った感動がありますよね👍
スペランカーはアイテムの場所記憶してから周回重ねる仕様にハマりました
スペランカーはやっぱりある程度やり込んでから評価されるべき作品ですね😆
たけしの挑戦状 の裏技パスワードとかさがしましたね 覚えてるのは上の段が全てが(あ)下の段が(い) なんだかすごいところに行くけど詰んでる感じなの覚えてる😅 攻略本見ながらクリアしてもたけしにこんなゲーム熱くなっちゃってとか言われた記憶がある😅
斬新なゲームでしたね こう言うの好きです😊
たけしの挑戦状ってこんなに愛されたクソゲーはないですよね😆確かにクソゲーなんですがここまで振り切った作品って、もう出てこない気がします😅。私も好きですよ当時買いましたし✌
こういうゲームを経て、今のセーブ機能がついたり、プレイヤー側を好きに強化出来たりとした今のゲームに繋がってると思う。
なので、ゲームの進化をリアルタイムで実感出来た幸せな世代だと個人的には思ってる。
私もそう思います😆いろんな試行錯誤があったからこそ今があるんですよね。その過程を経験できたのは貴重だし楽しかったですね✌️
冒険島🏝️は持っていますが、7ワールドまでが限界でした!😅
7ワールドまで行けるのは凄いです😆
ここにないゲームだとチャレンジャーとかロードランナーとかやったなぁ。今でも頭の中に音楽出てくる。
やっぱり音楽って覚えてるもんですよね
スペランカーは簡単かな。
攻略本無し設定ならアトランティスの謎、ミシシッピー殺人事件、シャーロックホームズ、未来神話ジャーヴァス、マイティボンジャック、ガリウスの迷宮とかもエグいっすね。
ちゃんと作られてて難しいのは、エッガーランド、スターラスター(アドベンチャーモード)とかかな。
ムズそうなソフトがまだまだありますねー😂
ドラえもんだけは簡単だった様な…
ドラえもんクリアできませんでした😭
2面シューティングが鬼畜すぎた
ドラえもんは攻略方法をほぼ完璧に知ってないと間違いなく詰む。
逆に言うと攻略方法をしっていれば何とかノーコンでもクリアできる難易度。
海底編がめんどくさいのよ
ソロモンの鍵は全クリしてました
同じテクモのマイティボンジャックとセットで楽しみましたね
ドルアーガはコンティニュー無限でなんとか、同級生はゲーセンでクリアする猛者いました
魔界村は無理でした(笑)
ソロモンもマイティもクリアできるんですね😆凄いです。魔界村はやっぱムズイですよね😅
スペランカー、全4面でしたっけ?割とすぐに1周しましたよ。
で、1周する都度洞窟内の壁の色と宝石の出し方が変わったかと思います(もう、古い記憶……)。よく激ムズ扱いされてますが、仕様・挙動を理解すればクリアできます😊操作性は悪くなかったですし。
それと……ドラえもんは難易度低めってのが当時の周りの友だちとの共通認識でした。それぞれの完成度が高く、特にシューティングシーンは単体で拡張してほしかったくらいです。
トランスフォーマーとオバQは完全同意(笑)
オバQはたまに思い出してはやってみたんですが……絶対無理。
ちなみにオバQは第3期に併せてファミコンに登場しているのでリアル作品ですよ。
クソゲー扱いされたりしてますが、確かに練習すれば案外進めるんですよね😆大人になってからは結構進めました✌️
迷宮組曲がクリアーどころか毎回同じ所から進めなくて諦めた!
雰囲気は最高なんですが難しいですよねー😭
F1レースが途中からかなり難しかったです。
5面から一気に難しくなりますよね。
魔界村はねぇ 憎きマイクロニクス製品だから… そして何故か名作と勘違いされやすいゲームですよねぇ
開発がマイクロニクスでしたね。グラフィックやBGMは派手で、子供にとってはパッと見て良かったのですが、アーケードの移植としては残念でしたね。
ファミコンは激ムズゲーが沢山あったので、ジャンルごとに分けても面白そうですね☺
RPGだと
攻略本必須の激ムズゲー
「女神転生」「ドルアーガの塔」
攻略本あってもクリア激ムズのほぼムリゲー
「マイト&マジック」「破邪の封印」
攻略本関係なく10分で投げ出したくなる鬼畜ゲー
「ほしをみるひと」「未来神話ジャーヴァス」
ってな感じでしょうか。
特に最後の2つはタイトルやパッケージイラスト、そして安売りセールにつられて買ったと思います。
ありがとうございます😆ファミコンのムズゲーは挙げればキリがないほど出てきますね😅当時はカセットを買う時は、今のように情報も少なかったのでパッケージのカッコよさはかなりの決め手になりましたね。
ファミコンのアクションなんかほぼクリアすることができなかった
なので、RPGをよくやってましたね
忍者コップサイゾーはファミコンのアクションゲーですけどクリアすることができました
RPGはお金を出した分ゆっくりたっぷり遊べてよかったですよね^_^。
スペランカーは何周かしました。
慣れると簡単です。
そうなんですよね。慣れると意外とクリアできるみたいですね😊
オッサンの反射神経の下落、これは最近スーパーマリオ(初代)をやって実感しました・・・。
やっぱり子どものときって起用で反射神経も高かったのだと今になってわかります。
悲しいですよね😭
ドラえもん懐かしいなあ・・・BGMは今でも頭の中に残っているいけど
クリアできたのかどうなのか、ゲームの内容すら忘れてしまっている不思議・・・
ドラえもんはBGMが本当にいいんですよね。内容は私も忘れましたけど😅
今は無き、って高橋名人亡くなったのかとびっくりしましたよー!
@@keio5163 名人はご健在です✌️紛らわしくてすびばせん。
忍者龍剣伝もそうとう難しかった。
今やってもクリアできん。
面白いんですが難しいですねー🥲
当時は一本のカセットで長く遊んでもらう為に、わざと難しくして開発してたとメーカーの人が話されていましたよ。
たぶんそうなんでしょうね😅。カセットの容量の少なさからすると長い作品は作れなかったでしょうから難しくして、長く楽しめるようにと工夫されたんだと思います。
ムズアクションこそ看板だった85-86年🔅
これでいい🙂クリアよりも中身を楽しむ時代だったのだから🎶
そうかもしれませんね。ファミコンソフトは購入した半分くらいはクリアできないのが普通でしたから😅でもそんなに不思議と不満はなかったですね。
スペランカーはソフトぶん投げた記憶があります(笑)
慣れるまでキャラが弱過ぎなんですよね😭
もうソフト販売されてから40年くらいたってますが未だに死んだ時のBGMはっきり覚えてます(笑)
「バトルシティ」。確か、面をセレクトできたが、最初から全面をクリアしたことがなかった。逆に「いっき」はすぐにクリアできたな
ファミコン特にアクションものショーティングを当時クリアできた方は尊敬します✌️😆
当時全部やりましたけど、どれもクリアできませんでしたね~。
ナイスミドル世代、もちろん自分もこういう激ムズクソゲー達に鍛えられてきたんだなぁとしみじみ思います。
パっと思い付いたのが「新人類」ですかね、自分にはムズすぎて2面に進むのが奇跡でした。
確かにファミコンにいろんな意味で鍛えられた気もします。新人類も面白かったですが😭ムズかった
予想はしてましたけどやはり入ってましたね〜!トランスフォーマーコンボイの謎。私も当時父親にファミコンを買ってもらってしばらくしてから買ってもらいましたけど、ゲーム開始早々見にくい玉にあたって何回も当たって死にまくりました。結局当時全くクリア出来ませんでした~!後はクソゲーではありませんがSPマリオブラザーズ2も難しすぎてクリア出来ませんでした〜!
コンボイの謎はレジェンド級に定番ですね。マリオ2も確かにムズゲーでしたね。
ドラスレファミリー…
ディルギオス戦いたかったな
音楽めっちゃいいんですけどね。ムズイ😓
西遊記スーパーモンキーみたいな名前のやつや魔界島だったかな?とかの方が「ルールが分からずいきなりプレイさせられる」みたいなところがあって高難易度だと思った
元祖西遊記スーパーモンキー大冒険は究極のクソRPGと言われていましたね😅まさに何をしていいかわからない放置ゲームでした😭
ソロモンの鍵、キャッスル・エクセレント、バベルの塔などのパズル系アクションは攻略の道筋を考えるのが楽しかった。逆スーマリ2,3や忍者龍剣伝なんかはずいぶん頑張ったけど、無理でしたねぇ。
ソロモンの鍵やバベルの塔などは頑張りましたけどクリアできませんでしたね。でも楽しかったのは何故なんでしょうね😄
ファミコンと同時に買ってもらったソフトがスパルタンXだったなぁ〜😊
スパルタンXは面白かったですね😆うちも買ってもらいました✌️
ここはキョンシーズ2かな🤔
何するゲームか分からずひたすらキョンシーと戦ってたわ🤣🤣
キョンシーはやりましたね😆お札はって遊んでました。
スペランカーはすぐシヌから投げたw
コンボイの謎は変な所から弾飛んで来る
ファミコンキャラ最弱はだてじゃないですね😅コンボイの謎はムズイですよね。ただ私にとっての最大の敵は点滅で😭
ドラえもんはノーミス27分でクリア出来ました。これしかソフト持って無かったからかなりやりこみました。
ノーミスでさらにRTAもしてるんですね凄いです☺️
キャッスルエクセレントとかもぜひ☺
ありましたねー😆名前をしっているだけでやったことないんですけどね😅
ドルアーガの塔は”オールアバウトナムコ”という雑誌に全フロアの攻略法書いてあってのでそれを見ながらでしたけどそれでも10面くらいしか行けませんでしたね
攻略本頼りでもクリアは難しいですよねー🤣
高橋名人の冒険島は懐かったですアイテムのナスを取ると体力がなくなり迷惑なアイテムでした
面白かったんですが激ムズなんですよね😭
ハドソンでバグってハニーっていうソフトありませんでしたっけ?
ありましたよ😄ちょっと先鋭的すぎるゲームでしたが😅
初代ドラえもんの三面の中ボスであるオオダコが手強すぎた!
音楽も怖いんですよねー😱
ドラえもんは忍者ハットリ君と同じで、アイテムを獲得する方法を覚えればとても簡単なゲームでした。
高橋名人の冒険島は終盤に入ると難しくなりクリアできませんでした。
いわゆる覚えゲーなんですね。私は結局クリアできませんでした😂
高橋名人まだ、
ご存命ですよ。
@@こうちゃけくん 私の言い回しがよくなくてハドソンの事を言いたかったのですが、高橋名人申しわけありません🙇🏻
北斗の拳とドラえもん以外はクリア出来んかったなー
チャレンジャーもイライラしてやってたなー
って当時の事思い出して楽しくなりました😊
@@hide0818hide ご視聴ありがとうございます😄子供には難しかったですよね😂
ドラえもんはなんとかクリアしましたね・・・
おばけのQ太郎と、神龍の謎は挫折・・・
チャレンジャーなんてのもありましたが、あれも挫折しました。
おばQ はまったくもっていまだにクリアできませんね😓当時はそれでも楽しく遊んでもんです。今ならきっと問題になるレベルのデキですが😂
ファミリーサーキットのルマン24とか奥多摩サーキット場の一位完走とか
過酷ですね😅
ドラえもんは難しかったけど友達とクリアした記憶あるなぁ
ラスボスポセイドンだったはず おもしろかった
ドラえもんはキャラゲーとしてはよくできた作品でしたよね。私はヌルゲーマーだったのでクリアまでやれませんでしたが😅
スーパーマリオブラザーズ2
普通クリアでも、超激高の難易度でした
ムズいですよねー😅
スポーツ選手で怪我しやすい選手のことをスペ体質と言ったりしますが、その語源となったのがスペランカーなんですよね。
@@Shimajiroh そうなんですか🫢スポーツ界にも影響があるってファミコンって凄いですね😆
@@ToneGames 多○選手ですね・・
@@chiyoshikotoh リアルな選手がいるんですね😅
ファミコンを買ってもらった時に抱き合わせでついてきたドアドア
ドラクエ前のエニックスのソフトだったけど激ムズ
ドアドアは確か中村光一さん堀井さんそしてエニックスと、まさにドラクエを思わせるようなメンバーでしたね✌️
ドルアーガの塔は父が攻略本片手にプレイするのを見ていた思い出。コンボイの謎は幼稚園児だった弟がロボットを買ってもらう程度にはトランスフォーマーが好きで、カセットも買ってもらっていました。1面がクリアできたらクリアみたいな感じで何度も挑戦してましたね。
当時のゲームは全く情報のない時代だったので、プレイヤーが工夫して遊んでいたんですよね。内容は難しかったけどなぜか昔の方がワクワクして楽しかった気がします。
スペランカ絶対入ってるとおもったら一発目で期待を裏切らなかった😂
@@エフズチャンネル ありがとうございます💪🏻
アーケードからの移植系はハードのスペックの関係で操作性が激ムズになっちゃってることが多かった記憶
ファミコンに移植するのはやっぱり難しかったんですかね😅
ドルアーガの塔はクリアしたなぁ😊
@@ひろし3号昭和のアニソンチャンネル 凄い👏🏻👏🏻👏🏻
ソロモンの鍵は、アーケードとFC同時開発だったと思いますよ。
そうなんですねありがとうございます😄
当時子供の頃、北斗の拳はイージーモード選択してなんとかクリアしました、
たけしの挑戦状は攻略本見ないとクリア出来ないので攻略本見ながらクリアしました、
後のゲームはほとんどやった事あるけど全部激ムズでクリア出来ませんでした
とにかく攻略本ありきのゲームが多かったですね。もっとも攻略本があっても無理でしたけど😅
たけしの挑戦状だと思います。
たけしの挑戦状は当時クリスマスに買ってもらいましたが、パチンコとカラオケだけやって諦めました😭
スペランカーは根気がいるけど、何度かクリアしたなぁ
@@officialにぶ男dism 確かに根気よくやると上手くなるんですよね😆
スペランカー6周した。アイテムの使い方を考えないと進めなくなるのでそこで詰んだ
6周は凄いですね😊アイテムの使い方もあるんですかキビシイ〜
まぁどれもやり込みましたね… クリア出来たかどうかは別問題やん。今でこそクソゲーって言うけど、小さい時はそんな気持ちにならずに懲りずにやってたけどな(笑)
当時は確かにクソゲーとは思いませんでした。必死に買ってもらったカセットでしたしね。そう思うようになったのはだいぶ後からで親しみも込めて😄
「今はなき」で「え、高橋名人亡くなったの!!?」って勘違いして焦っちゃったwww
@@小林哲也-t2o いい回し頑張り紛らわしくて申し訳ないです🙏名人はご健在ですね☺️
アーケードで魔界村は5周位したなぁ✨
凄い😆👍
@@ToneGames
中学生のいい思いでです😊
@@kizukuridogu あの頃はいい時代でしたね😆
神龍の謎は今やかませ犬の代名詞のヤムチャでさえ強敵
@@changwei-qy5ig なんであんなに難しくしたんでしょうね😭
ファミコンって、ロールプレイングはそれなりにクリア(ドラクエ、FF等)したが、他ジャンルは難し過ぎる😵
アクション系だとクリアしたのはスーパーマリオ、悪魔城伝説、聖闘士星矢黄金伝説完結編くらいしか思いつかない🙄
魔界村はレッドアリーマーでヤラれるのがお約束だった😰😰
他のゲームも、ヤラれるのはいつも同じ場所、というのが多かった😓😓
ファミコン時代はそもそもクリアできそうなものが少なかったですよね😅。裏技で無敵になるやつか、最強パスワードがあるものは良かったですが✌️
魔界村は雰囲気やゲーム性はいいけど、操作性と難易度とレッドアリーマーのせいで完全にクソゲーでもったいないですね
ドルアーガが攻略本なしだと、たけしの挑戦状レベルの無理ゲーですが面白さとかBGMのおかげで傑作に分類されるのが凄いです
魔界村はまさに世界観がよかっただけに、あの操作感と難易度がもったいなかったですね。
最後にチラッと映ったボコスカウォーズは何故取り上げられないのですか?
もっと世間に知られていい無理ゲーです。
予告的にちょっと入れましたが、たしかに無理ゲーですね😭
ファミコン買ってきて、娘に父親の威厳を教えてやろうと「魔界村、一緒にやろうぜ!」と声かけたけど、「興味ないから1人でやれば?」と言われて終わった。
寂しい😂でもせっかくだからクリアまでプレイしてくださいね👍
普通にプレイしてクリアがほぼ不可能なのは、ドルアーガの塔とガンプの謎。攻略本無しでのクリアは無茶が過ぎる。
やはり当時は攻略本ありきのビジネスだったんでしょうね😂それでも激ムズですが😑
スペランカーは蔦から蔦のジャンプさえ気をつければあとは余計な薬取らないでやってればそんなに難しくなかったかな、
当時は何周もしてた。
@@こうちん-k3q 確かにクセがありますね。やり込めば多少は上手くなりそうですが、その前に心が折れてしまいます😂
たけしの挑戦状、初端に出てくる社長を殴るのが面白くていつもボコボコにしてた
当時不覚にもクリスマスプレゼントで買ってもらいました。ただ不思議なことに当時はクソゲーとは思わずに、それこそ社長を殴ったりして楽しんでましたね😄今はクソゲーだと思いますが😅
「今は亡きハドソン」の高橋名人ね。ドキドキさせないでよ。
@@kazuakiyamashita7902 紛らわしくてすびばせん🙇🏻
当時は意味も分からずプレイしてやられて悔しかった事も多かったですが、子供用なのに鬼畜仕様のゲームが多々有りましたね😅w
今やったら発狂しそうな内容ばかりでしたね😅
@@ToneGames 子供の頃に発狂して親に怒られてましたが、無理ゲーは無理ゲーなんですよね〜😄💦
昔のゲームって今と違う意味でむずいよね
コンティニューしたら正規クリア不可とか隠し要素含めて成功とかむずすぎ
カセットの容量の問題とかで、長く作れなかったから、簡単にはクリアできないように工夫してたんですかね。厳しかったですけど😅
ドラえもんが激ムズに入ってるのが意外!他のゲームに比べたら全然まともな難易度!
@@valkyrie21669 ドラえもんは皆さん結構クリア出来てるみたいですねー😅