動作未確認ジャンクギターのフェンダーストラトキャスターをリペア?レストア?してみたよ。
Вставка
- Опубліковано 6 лют 2025
- タカミネのエレアコのメンテナンス?動画 • 放置汚れのタカミネのエレアコをメンテナンス?...
中古ギターをレストアまではいきませんが、リペア風にしてみました。
放置ギターっぽい印象です。
サドルは防さび材的なのに漬け込み、ステンレスのワイヤーブラシで錆を落としました。
ペグはゴトー製を買いましたが今回はオリジナルのまま組み上げました。
(もったいない,,,)
素人作業ですので、改善点あればコメントお願いします。
#フェンダー
#ストラトキャスター
#ジャンクギター
音のたちあがりが良くなっていますね。
本当ですか?ありがとうございます。
4:25のところだけBGMが気持ち悪く感じるのを発見!
この曲、よく聞くやつだからフリー素材だと思いますが、、、
ピカピカ系はついつい全部見ちゃう中毒性があります。
ありがとうございます。
よく気づきましたね!すごいです!
この曲はフリー素材になります。
綺麗にすると大事にしたくなります。
次はタカミネのギターを綺麗にしたいのですが、なかなか腰が上がらないです。笑
良ければまた見に来てください。
前にネックだけムスタングつかまされたw
なので、ボディとかヤフオクで同じ年代のを落札。
このストラトではバーストの黒がボディコンターをほぼ埋め尽くしているので、あれ?
でも色々調べたら、中にはそのようのサンバーストストラトも見受けられました。
ボディのザグリですが、簡易的に色々なピックアップが搭載できるようにしてあるストラトもあるようですね。
長方形に座具ってあるのを見たとき、思わず欲しいわーって。
セミアコ的なサウンドと軽量化で弾きやすいんでね?
ってw
ストラト重いもん。
凄く詳しいですね。
自分は素人なので見ただけで判断できませんし、鳴ればいいや程度で購入しました。笑
メキシコだし期待せず、サンバーストが欲しかったんで。笑
勉強になります!
あ。メキシコ製は評価高いです。
20年前にメキシコデュオソニックを3万で取り寄せたら、のちに5万で買取。
いくらなんでもそれはあかんって、とかった3万で←これも大概。
のちにメキシコテレキャス50購入。7万円だったかな?
ヴェルゼンの配線ですごい太い音。
残念ながら生活費に消えました。
メキシコもなかなか良いのはわかります(^^)
大切に!←おまいがゆーな。
@@1strider103 ありがとうございます。
まぁなんでもそうだと思いますが、当たり外れが、、、と聞きます。
自分のは当たりか外れかは知りません。笑
大切にします!
@@1strider103 すげぇ文体やな
懐かしい気持ちになるわ
わはははは(^^)
ウプ主さんもOLさんも今年良いことがありますように。
閑話休題。
大好きなJeff Beckさんお亡くなりになられました。
奇遇だったのですが、昨年入手したテレキャス関連のパーツを組んで「エスクワイア」に改造途中。
ヤードバーズ時代のエスクワイアを抱えるJeff Beckに憧れていた。
高いから自分で組もうって。
そしたらねー、フロントリアにハムバッカーようにザグリが入っていて、ピックガード当てたら隙間がでる。。。
私のギター人生。迷い道。。。
hyde parkのbay the wayのアウトロー良いですね!
わかるあなたがすごいです!
フェンダーのメキシコ製ですね。
ありがとうございます。
その通りメキシコです。
いくらぐらいでした?
ギター本体の値段ですか?
@@jp.frusciante はい!
@@ol7569 確かジャンク扱いで4万円前後だったと思います。
正確な値段がわからず申し訳ございません。
音のたちあがりが良くなってますね
掃除後の方が高音がはっきり聴こえていたけど、弦の違い程の差のような気がする。
そうですね。
大きな変化は無い気がします。
劇的な変化があれば良かったのですが。笑
鳴りがクリアになってサスティーンもぜんぜん違う。
本当ですか!
ありがとうございます。