ストラトキャスター 大改造しました!【素人のギターリペア記録】
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- Fender / ストラトキャスター 改造の内容
指板再調整
フレット交換
フレット擦り合わせ
ナット交換
ピックアップ交換
ボディ座繰り加工
指板レリック加工
ボディレリック加工
今回はやりたい放題の内容になってます!
1年前にフレット交換をしたのですが、当時はまだまだ未熟でした。1年越しの完成と言う事になります!
ノイズレスピックアップやレリック加工については好みが分かれる所ですが、このギターの場合はこうしてみたかったと言う僕の好みです。
レリック加工は難しいッス!
よりリアルにまだまだ改良していきます。
このギターで早速、弾いてみた動画はこちら
• Video
クリスマス近いので
ご覧頂けると嬉しいです😊
良かったらチャンネル登録や評価、コメントなど頂けると嬉しいです😆
#フレット交換
#ナット交換
#フレット擦せ合わせ
#ストラトレリック加工
#ストラト改造
#ノイズレスピックアップ
#ストラト座繰り
#ウルトラノイズレスピックアップ
#指板レリック加工
凄いですね~。
誰かに習った訳でもなく独学や見様見真似でここまで出来るように?
ありがとうございます!
UA-camの諸先輩方の動画を見様見真似でなんとかやってます
失敗ももちろんありながら、楽しみながら少しずつチャレンジしてます!
ギターいじりは難しいッス!
見た目良くても 音は?弾きやすさは?など、色々あると思います。
日々勉強しながら上達していきたいです^ ^
誤字、修正致しました。ご指摘ありがとうございます!
もの作り って楽しいですよね 🎉
自分も ベース ザグりましたけど見た目結構 失敗しました。
物作り最高ですね〜
僕も一生やってると思います😄
ヤスリは削る方向が決まってます、往復で擦ると目がつぶれます、コツは数回削ってワイヤーブラシで目に詰まった削りカスを取りながら使うといつも切れがいい状態で使用できますよ
ワイヤーブラシ入手しておきます!
ありがとうございます。
道具は大事にしないとですね。
めちゃくちゃカッケーす!!
ありがとうございます!
凄く嬉しいッス^ ^
もうね、工具とか物の持ち方で器用ってわかるよね。
鉛筆の持ち方とか書き方とか…
素人でもこんだけ出来たら
もはやプロですよ…
もうフレット交換頼みたいくらい
指板のレリック加工なんて
加工だと気づきませんでした
ありがとうございます^ ^
確かに道具の扱い方って持ち方で分かる所はありますね。僕の場合は肝心のギターを構えてピックを持ったサマが様にならないのが残念です^^;
後は練習あるのみっすね!
98年に買ったFenderJapanの入門セットをこんなふうに復活させたいです
新品のフレットも削らないと駄目なんですね
そこが大変そうに見えました
ネックの状態が極めて均等であればほとんど削る必要はないのでしょうけど、自分の技術ではフレット打ってからある程度擦り合わせで均等にするのが精一杯です。
ネックは難しいですが、ギターいじりは楽しいです!
ご視聴ありがとうございます^ ^
新しいピックガードや、ブリッジのネジ穴合わない〜とか、ピックアップのコード根本からぶっ千切ったり、インジャック壊したりしてテンヤワンヤです😂
半田なんて簡単だって舐めてましたし😅
指板加工に使ったルーターのヘッドの番手などを教えてください。
コメントありがとうございます!
番手は分かりませんが、艶出しに使う綿のようなバフを使ってます。
汚れはどうやってつけてるんでしょうか?やってみたいです。
@@kindalove2k
汚れはバフにつける研磨剤をつかってますが、何か思いつく物があればなんでも良さそうです。
上からラッカー塗装で保護してます。
ナット削るくらいなら分かるんですが指板のアールとかここまでくると職業レベルでしょ すごいです
見様見真似の素人作業ですが、少しずつ良し悪しが分かってきたと言う所です
ありがとうございます。
こんばんは^ ^
いやあ〜、どこまで凄いんですか😅
これはもはや工房のレベルですよ🤦🏻
どちらでリペアは習われたのですか⁉️⁉️
こんばんは^_^
習った事はないのですが、UA-camで見よう見真似っス😅
まだまだ勉強中ですよ!
素人…⁉︎
コメントありがとうございます。
100%素人です!