Mentally handicapped 20 years old, this is the one who answered the questions we received.
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- #Questions Answered!
Thank you all for watching our videos!
We answered questions with our CdLS friend families.
Each family has their own story, and it was very heartwarming.
Mentally handicapped 20 years old, this is the one who answered the questions we received.
Tsugumi's Mom's Salon Instagram
/ song_song777
Tsugu Papa (@jellybeans0000) / Twitter
x.com/jellybea...
Please subscribe to our channel.
/ @konolove1023
Kono Labu Channel Instagram
/ konolove5
konolove channel tiktok
/ konolove5
Mei Chan Papa's illustration Instagram
/ isa_58___
Tsugumi-chan mom's salon Instagram
/ song_song777
Tsugu Papa (@jellybeans0000) / Twitter
/ jellybeans0000
Hello everyone.
This is the Konolab Channel, a channel for Konoha, who is severely mentally challenged, and her family.
My daughter Konoha was diagnosed with a diaphragmatic hernia before she was born, and she was born in October 2003. Shortly after birth, she was diagnosed with Cornelia de Lange Syndrome (CdLS). Since then, she battled with intestinal obstruction, gastroesophageal reflux disease, and hearing loss, and until she was about 15 years old, she was hospitalized with pneumonia in the winter. Currently, he attends an assisted-living facility.
My current disability is an A grade on the Ryoiku Techo, with a disability support category of 6.
#CdLS
みおりちゃんパパのストレス発散のお話聞いたら、素敵過ぎてウルってきてしまいました🥹🥹みなさん素敵なパパママさん❤
みおりちゃんのパパ、素敵な方ですね😊ママも、みおりちゃんも可愛らしくて素敵なファミリー💖
我が家にも最重度知的障害の娘がいます😊
皆さんの言葉凄く響きました😊
同じ仲間がいるのって本当に心強いですよね❗️❗️❗️
この動画を見てより頑張ろうって思えました😊
楽しんで生きるのが一番ですよね😊
ありがとうございました😊❤
皆さんの色々な苦労をしてるのが、心に染みてきました。それでも、頑張って子育てをしている姿が目に浮かんで来ました😢これからもこういった機会を設けて、頑張ってください👍️このちゃんママさんお疲れ様でした🐱
つぐちゃんが、
いつの間にかこのちゃんママのお膝に❣️可愛い✨
パパさんと共に1つずつ乗り越えて今があるんですね✨
私は怒ってばっかりのダメダメの親でした💦(です😅)
たまぁ〜に画面に現れる自由人がいるなぁ〜😄
とても安心できる場だったのだと思います(^^)
私も知的障害なのでどうしたら人とコミュニケーションが出来ますか
我が家は知的障害を診断されて
いろんな療育の場を探してネットで調べたり電話をしまくったのを思い出しました。
その時は辛い気持ちもありましたけど、今は支援学校が大好きで通ってる娘を見ると、妻とぶつかりながらも頑張って良かったなと思いました。
みなさんの話を聞いて昔の気持ちを久しぶりに思い出しました。
苦悩や苦労を理解して分かって貰えるだけで気持ちが救われますよね🙆
このちゃん、とてもリラックスしてたのかな😌同じ空気感のそなちゃんの隣に座ってみたり可愛い
つぐみちゃん、このはさんの年下かと思ってた😲
みなさん、お疲れ様でした😊
このように、集まって、意見交換、
日頃の努力、ストレスなど、
話し合う機会は、大事です😊
これからも、沢山、交換して、お互いに
参考と、励みになって下さい😊
応援してます😊
皆さん、それぞれに違った悩みを持ってらっしゃいますがつぐみさん、このはさんの事を知り、育児に活かしていらっしゃって、こうして交流する機会があって本当に素晴らしいと思います。
皆さん共通しているのはお子様が本当に大切なんだなってどのご家族からも伝わります❗
観ていて励まされました❗
その出会いでは多くの無条件の愛が感じられ、あなたは私たちの多くにとって素晴らしい模範となるでしょう。親としてあなたは素晴らしいですし、あなたの美しい子供たちは、愛がすべてを克服するという事実の完璧な結果です。神がいつもあなたを祝福してくださいますように。
障害者家族で集まって色々とお話楽しんでる所を見ると自分も共感持てて嬉しくなります。私自体も軽度知的障害で今は無職なんですが、就労移行支援事業所に通ってます!😮
ママさん、パパさんのリアルな我が子に対する想い、子育てが聞けた素晴らしい動画でした😊 でも、仲間が居るって本当に心強いですよね😊 このちゃんの自由さにほのぼのしました〜🥰それだけ 安心出来る場所だったんでしょうね〜✨✨
待っていました😊
うちも、軽度の知的障害と自閉スペクトラム症の小5の娘と、高3の軽度の自閉スペクトラム症息子がいます。息子は勉強できるし今は大丈夫そうだけど、就職できるのかは心配で。娘は支援クラスでも授業受け、5年のクラスでも授業受け、大きい音とか、苦手な部分あります。
何とか上手く接して頑張ってはいます
皆さん、それぞれありますよね🍀
パパママさんお疲れ様です。素敵なディスカッションですね🎉皆さんそれぞれ大変な子育て中なのに前向きな姿勢が素晴らしいです
みんなすごく可愛いです🥰💕
みんなで話す時間って大事ですよね!お互い共通の悩みがあったり、理解することもたくさんあると思います!このちゃんたちもすごく楽しそうでした😆
まだまだ残暑厳しいのでみなさんお身体大切に💠いつもお世話ありがとう🎉
生後7ヶ月の男の子を育児中です。上に6歳のお姉ちゃんがいますが、その子となにかと成長の過程で比べてしまったり、気になったことをネットで検索してしまいどんどんどんどん不安になって、育児が楽しくない…ツラい…将来この子はどうなるんだろうと感じてしまっていました。その時にこの動画がおすすめに出てきて拝見したところ、皆さんの「子どもたちの今を大切にしたい」という気持ちや、「考えてもどうしようもならないことは考えない」という言葉になんだか少し心が軽くなりました。笑った顔がかわいいこと、ずり這いが上手になって窓辺に行ってお外を見ている姿、今しか見ることができない姿をたくさん見ていきたいと思います。
みんな可愛いし、素敵なパパママだと思いました☺️子供の笑顔が何よりですね‼️
個性色々仲間
つぐつぐ写真館私も見てます!
つぐみさんの力強い成長がとても伝わるとても素敵な写真です😊
皆さんも見て励みになったんですね😊
将来の事考える事ももちろん大切ですが、今を楽しむ事も子供達にとってとても大事ですね❤
私は23歳の🚺です。いつもみてます🥹✨
初めてコメントします!
携帯2台持ってて、両方チャンネル登録してます🩵🩵毎日時間があれば片っ端から動画見てます💓
家族の愛も素晴らしく、このはちゃんホンマに可愛いです♡
初めまして。コメント&チャンネル登録いただき
ありがとうございます(^^)
@@konolove1023 こちらこそ素敵なチャンネルに辿り着いたこと嬉しく思います! 動画楽しみにしています✨
このちゃんと、つぐみちゃんの、一緒に、遊んでる動画みたいな
みんな可愛い❤️
パパさんやママさんのこう話し聞いてお互いも情報共有しながら成長してる中色々あるけど応援していますしご家族様皆さま暑い中お疲れ様でした💦つぐみちゃんもお元気で良かったです😊このはちゃん可愛いねー❤
色々な葛藤だったり、気持ちだったり、たくさんの想いが溢れてるご家族の皆さん😊
貴重な時間だったと思います😊
皆さん可愛いです😊
このはさんが自由に動ける場ってとっても大切ですよね😊
このはさんらしくてとてもいいですね😊
最後の方 このちゃんかと 思いきや つぐみちゃんが このちゃんママに抱っこされてる〜😊
つぐみちゃんから来てくれて嬉しかったです(^^)/
子供の成長は、早いものですよね。
私も知的障害なのでどうしたらコミュニケーション能力を持ったら良いですか?
あまり男の子は、発症しないのでしょうか?
いえ、男の子もいます(^^)
たまたま女の子のご家族の出演となっています。
みなさん応援してます❤
このさん、このさんのお父様お母様おはようございます🌞
私のストレス発散はこうやってこのさんの姿やお母様お父様のお顔をみることです☺️‼️
今日も朝から皆さまを拝見でき、お仕事頑張れます✨
ありがとうございます💪💪💪
こちらこそ、ありがとうございます(^^)/
気分悪くされたら ごめんなさい 子育てって 障がいがあろうがなかろうが 新米ママ パパ イライラしたり不安だらけ なんで〜って こういった集まりがあって 思いを話せるって いいですね😂😂😂
子育ては何となく知っているようで、いざ育ててみると分からないことだらけですもんね(^^)
自分ももうすぐ、二十歳になります。
おめでとうございます(^^)/
気分を害されたらごめんなさい。
この病気の平均寿命ってどのくらいなんでしょうか?
調べても珍しい病気だからか、
高齢の方がいない気がします。
あと夫婦共働きで面倒見れるもんなんでしょうか?専業主婦だったり、自営の方が多いのでしょうか。
申し訳ございません。
平均寿命は分からないです。
お仕事についても、障がいの程度によるので、皆さんそれぞれです(^^)
皆さんのシェアありがとうございました❤ママがニコニコできるとこどももニコニコですね❤
同じ病気の人と話すと楽になりましたか?
そうですね(^^)悩みなど共通するものがたくさんあるので話すと楽になりますね♪
こんにちは!tiktokで切り抜き動画を拝見し、(もしかしたらリスナーの方が無断転載してたものかもしれませんが、、不快にさせてしまったら申し訳ありません)チャンネル登録させていただきました。とても可愛くてこれからの動画を楽しみにさせていただきます。
これからも応援しています。
今この時間を楽しく過ごす🥹
素敵です!!その時間を楽しむ!!誰にでも言える事ですが...同じ瞬間って無いですもんねぇ〜その時のその時間をたのしむ!!本当に素敵な言葉だと思いました🥹日々の時間...出来事..出逢い...大切にしなきゃとあらためて思いましたぁ🤗
このはママ、みなさんの話しをうまく引き出して司会上手です👏
関係ないかもですが、このはママが本を出版したら絶対買います!笑
子育てにすごく役立ちそう✨
ニコニコ嬉しそうなそなちゃんかわいい♡
先輩のお話ってこんなに貴重なんですね!!
きっとこのちゃんもこの発信が全国のcdlsの皆さんを元気つけてますね♡
兄弟児さんに対する話も聞きたかったです!
支持日本政府❤❤
脳性麻痺の四肢麻痺で杖一本付いて歩いてます。宜しくお願いします。勉強になります。
コンビニで買い物とか行ってると障害者だとか聞こえます
やな思いする時が有ります。
支持你❤❤
このはちゃんの友達だちいっぱいいるねいいね👍👍👍😊😊😊🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼
こんにちわ糖尿病のケツカ合格でお腹のぜい肉が多いので薬を出しますよと先生から言われて運動をしてくださいつていわれて終わりました。ホツとしました
このちゃん!ひょこっが可愛い❤