Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
鳴子ダムかっこいいですね。以前東北に住んでたときにいきました
越流良いな〜素晴らしい
15:37 バルブの横からも水が出てるのは何でなんだろう?見た感じ古いだけのダムに感じるけど、サイホンさんの解説があると引き込まれる面白さがある
鳴子ダムのイベントの撮影を手伝っている者です。鳴子ダムは通常は放水は別の取水口から東北電力の水力発電用に利用されています。なので満水時(テストや掃除、イベント時のみ)しか堤体側からは放水されません。その為に中間ぐらいからバルブで強制的に放水が出来ます。下のコンクリートに水圧で穴があかないように霧状に出来る「パウエルバンガードバルブ」を採用しています。鳴子ダムこれからもよろしくお願い致します。
今年もすだれ放流行われます!忙しい中ではありますが、鳴子ダムまでお越しいただき、動画にして貰いたいです!期間は4月23〜25日の予定です。残念ながらライトアップは見送りということです。
戦後すぐとなるとコンピューターではなくてタイガー計算機による人力だったのではないかと・・。アナログ式電子計算機が無かった訳ではないですが。
三成ダムも国が作ったんだけどなぁ。管理は島根県がやってるけど、砂防部分の建設は建設省ですよ。島根県が発電に利用するために洪水吐ゲートの部分を嵩上げしたんです。
ギリシャ彫刻的な、幾何学的調和の取れた美しさを感じるダムですね。ギリシャ彫刻の美とか知らんけど。
日本で最初につくたらた上椎葉ダムはアメリカの技術指導で造られたものですね。したがってコンクリートの中に埋め込まれた観測用計器も日本で初めて指導を受けて生産されたものが使われました。
このヌルンとした越流がなんとも幽幻でゾクゾクします。数値以上に高く見えますねぇ。
素晴らしい✨行きた〜い✨いつもわかりやすい解説が魅力を増幅させてくれます😍一家にひとり、サイホンさん欲しい✨
去年、古川から自転車で行きました!きつかった~w5月末だったんで放流も鯉のぼりも見られず悲しかったけど、純国産・土木遺産カッコよかったですクレストの滑らかさ最高ですよね~
上からみた堤体の曲線がまぁ何とエロいこと。すばらしい!!
鳴子ダムはクレスト越流していた今年5月に初めて行きました。最高に越流が綺麗でほんと感動しました!越流ライトアップも行われていましたが、周辺道路の渋滞が激しかったようですね😥来年開催するのであれば、駐車場や渋滞緩和策をしっかりと確認した上でやってもらいたいですね。
東北地方唯一のアーチダムですね(湯田ダムは重力式アーチですから)。三次元解析法の設計は重力式だと福井県の笹生川ダムが日本初ですが、アーチは鳴子なんですね。笹生川は三次元解析設計の御蔭もあり、奥越豪雨での堤体側面越流の危機も乗り越えたらしいです。鳴子は秋の紅葉シーズンになると大混雑ですが、GWもすだれ放流で大混雑なのですね。すだれ放流は見たことがないので、何れ行こうと思います。
今年のゴールデンウィークに初訪問しました。私は昼間に行ったのですが、ライトアップが大人気すぎて大渋滞し、確か最終日は中止になったようですね。夜間のレインボーの放流もぜひ見てみたいです^^
ルシフェル『これはアーチだ。』(ゲーム『エルシャダイ』ネタ)
曲線的なアーチダムの形状は良いですね。この動画のように天端から見下ろした時の「ほぼ垂直感」と「球形を思わせる底部の形」はカクカクの重力式コンクリートダムには有りませんからね。 次回の動画では「ドローンによる空撮」は有るのでしょうか…。期待してしまいますね。😀😃😄
つづきゅ(笑)
日本人だけで造られたのに、海外の風味が多い気がするなー ←わかるかな?
キャットウオークすらない。
鳴子ダムの優しい湾曲に癒されます😊越流も優しい、形も優しい。日本のダムのお母さんってイメージです!
土木遺産なんてあるんだ、初めて知りました。また雑学が増えたしいいな。身を乗り出して落ちないようにしないとスマホ撮影時も落とさないようにしないと見下ろした動画は、やはり怖さがあり高さがよく分かる。続編も楽しみ。
鳴子ダムかっこいいですね。
以前東北に住んでたときにいきました
越流良いな〜素晴らしい
15:37 バルブの横からも水が出てるのは何でなんだろう?
見た感じ古いだけのダムに感じるけど、サイホンさんの解説があると引き込まれる面白さがある
鳴子ダムのイベントの撮影を手伝っている者です。鳴子ダムは通常は放水は別の取水口から東北電力の水力発電用に利用されています。なので満水時(テストや掃除、イベント時のみ)しか堤体側からは放水されません。その為に中間ぐらいからバルブで強制的に放水が出来ます。下のコンクリートに水圧で穴があかないように霧状に出来る「パウエルバンガードバルブ」を採用しています。鳴子ダムこれからもよろしくお願い致します。
今年もすだれ放流行われます!
忙しい中ではありますが、鳴子ダムまでお越しいただき、動画にして貰いたいです!
期間は4月23〜25日の予定です。残念ながらライトアップは見送りということです。
戦後すぐとなるとコンピューターではなくてタイガー計算機による人力だったのではないかと・・。
アナログ式電子計算機が無かった訳ではないですが。
三成ダムも国が作ったんだけどなぁ。
管理は島根県がやってるけど、砂防部分の建設は建設省ですよ。
島根県が発電に利用するために洪水吐ゲートの部分を嵩上げしたんです。
ギリシャ彫刻的な、幾何学的調和の取れた美しさを感じるダムですね。ギリシャ彫刻の美とか知らんけど。
日本で最初につくたらた上椎葉ダムはアメリカの技術指導で造られたものですね。したがってコンクリートの中に埋め込まれた観測用計器も日本で初めて指導を受けて生産されたものが使われました。
このヌルンとした越流がなんとも幽幻でゾクゾクします。
数値以上に高く見えますねぇ。
素晴らしい✨行きた〜い✨いつもわかりやすい解説が魅力を増幅させてくれます😍一家にひとり、サイホンさん欲しい✨
去年、古川から自転車で行きました!
きつかった~w
5月末だったんで放流も鯉のぼりも見られず悲しかったけど、
純国産・土木遺産カッコよかったです
クレストの滑らかさ最高ですよね~
上からみた堤体の曲線がまぁ何とエロいこと。すばらしい!!
鳴子ダムはクレスト越流していた今年5月に初めて行きました。
最高に越流が綺麗でほんと感動しました!
越流ライトアップも行われていましたが、周辺道路の渋滞が激しかったようですね😥
来年開催するのであれば、駐車場や渋滞緩和策をしっかりと確認した上でやってもらいたいですね。
東北地方唯一のアーチダムですね(湯田ダムは重力式アーチですから)。
三次元解析法の設計は重力式だと福井県の笹生川ダムが日本初ですが、アーチは鳴子なんですね。笹生川は三次元解析設計の御蔭もあり、奥越豪雨での堤体側面越流の危機も乗り越えたらしいです。
鳴子は秋の紅葉シーズンになると大混雑ですが、GWもすだれ放流で大混雑なのですね。すだれ放流は見たことがないので、何れ行こうと思います。
今年のゴールデンウィークに初訪問しました。私は昼間に行ったのですが、ライトアップが大人気すぎて大渋滞し、確か最終日は中止になったようですね。夜間のレインボーの放流もぜひ見てみたいです^^
ルシフェル『これはアーチだ。』(ゲーム『エルシャダイ』ネタ)
曲線的なアーチダムの形状は良いですね。
この動画のように天端から見下ろした時の「ほぼ垂直感」と「球形を思わせる底部の形」はカクカクの重力式コンクリートダムには有りませんからね。
次回の動画では「ドローンによる空撮」は有るのでしょうか…。
期待してしまいますね。😀😃😄
つづきゅ(笑)
日本人だけで造られたのに、海外の風味が多い気がするなー ←わかるかな?
キャットウオークすらない。
鳴子ダムの優しい湾曲に癒されます😊
越流も優しい、形も優しい。日本のダムのお母さんってイメージです!
土木遺産なんてあるんだ、初めて知りました。また雑学が増えたしいいな。身を乗り出して落ちないようにしないとスマホ撮影時も落とさないようにしないと見下ろした動画は、やはり怖さがあり高さがよく分かる。続編も楽しみ。