【天才はやってる】知能を限界まで高める方法【ゆっくり食堂】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 вер 2024
  • ゆっくり食堂の公式LINE★
    厳しい世の中ですが,一緒に健康に,上手く生きていきましょう(*'▽')
    lin.ee/J0Bvp6m
    今回は頭を良くする方法についてです(*‘∀‘)
    ゆっくり解説してるのでどうぞ召し上がれ♪
    ✅参考文献
    www.cambridge....
    www.biorxiv.or...
    www.ncbi.nlm.n...
    www.ncbi.nlm.n...
    www.frontiersi...
    journals.sagep...
    www.ncbi.nlm.n...
    #ゆっくり食堂
    #健康
    ☆お世話になっているサイト様☆
    LAMP BGM様
    いらすとや様 www.irasutoya....
    イラストAC様 www.ac-illust....
    効果音ラボ様 soundeffect-la...
    甘茶の音楽工房様 amachamusic.cha...
    DOVA-SYNDROME様 dova-s.jp/
    魔王魂様 maoudamashii.j...

КОМЕНТАРІ • 390

  • @えいさむ
    @えいさむ 10 місяців тому +682

    早起きして散歩→朝食後にジグソーパズル→ランチに知的な人と会話→帰宅時に電車内で瞑想→ひと駅分を早歩きして帰宅→ディナー後に読書→スマホ見ないで熟睡→短い休みはカルチャースクールか楽器の演奏→長い休みは海外旅行
    このルーティンで完璧だな。

  • @user-qo4dn1zz6f
    @user-qo4dn1zz6f 11 місяців тому +264

    まずは“歩く”ことを薦めます。運動することで体内の血液循環が良くなります。良くなることで今までとは違う考えが生まれてくる。やってみて!

    • @user-cm2bk3og5f
      @user-cm2bk3og5f 11 місяців тому +23

      運動できる奴って成績良かったよね。

    • @愛が最強の世界の住人
      @愛が最強の世界の住人 10 місяців тому +21

      確かに勉強飽きてきたら散歩するとやりやすくなるわ

    • @zi3ytb
      @zi3ytb 10 місяців тому +21

      天才と言われるノーベル物理学者や数学者に『散歩の習慣』をもっている人がやたら多いですね。
      アインシュタインからファインマンまで・・・ガウスもだしクルトゲーデルはアインシュタインと散歩しながら議論していたそうだ。曰く「ゲーデルと散歩しながら議論する事が楽しくてしょうがない」と。
      それから、世紀の大発見等をする時には、一時的に集中して引きこもる人が多いらしい。

    • @pyurururururururururuurururuur
      @pyurururururururururuurururuur 10 місяців тому +6

      うろちょろすると考え事とか進む

    • @豚肉-y3m
      @豚肉-y3m 3 місяці тому

      歩くならその分勉強すべき
      そもそも皆歩いてるわ

  • @coconuz
    @coconuz 11 місяців тому +1072

    荘園領主「地頭なんて関係ない」

    • @pontarou01
      @pontarou01 10 місяців тому +79

      上手い

    • @user-cm4lu4ku1m
      @user-cm4lu4ku1m 10 місяців тому +34

      コメントしようとしたらされてた

    • @jaja19851016
      @jaja19851016 10 місяців тому +81

      農民「泣く子と地頭には勝てぬ」

    • @GT_Z4
      @GT_Z4 10 місяців тому +17

      うまい

    • @timeishumanright6398
      @timeishumanright6398 10 місяців тому +15

      守護も❔

  • @user-vz6ee4nv2i
    @user-vz6ee4nv2i 11 місяців тому +251

    高齢ですが諦めず頑張ります

    • @こいフラand蓮メリ好きbot
      @こいフラand蓮メリ好きbot 10 місяців тому +17

      頑張ってください

    • @J-Excel
      @J-Excel 10 місяців тому +32

      幸齢ですね。

    • @Lizardon0501
      @Lizardon0501 3 місяці тому +2

      私はカーネルサンダースを目標にしています。
      60才、70才それ以上の年齢でも開花します❤
      お互い頑張りましょう‼️

    • @user-ks7hn8qh6w
      @user-ks7hn8qh6w 2 місяці тому +1

      海馬の神経細胞は運動や新しい事を学ぶことで新生・体積が多くなる事が判っているので集中力や記憶力を期待できます。

    • @TDTD-ew9rc
      @TDTD-ew9rc 18 днів тому

      成仏してください

  • @natsukawahmd
    @natsukawahmd 10 місяців тому +170

    仕事し出して思うけど頭の良さって回転の速さとか勉強できるかじゃなくていかに点の知識を線で結んでいくかだとおもう。
    点を増やすために勉強も大事だし線を結ぶために深く考えることもいろんなことの経験値を得るのも大事だと思う。

    • @yunyun312
      @yunyun312 10 місяців тому

      ジョブズパクってんな

    • @natsukawahmd
      @natsukawahmd 8 місяців тому +8

      @@yunyun312 ジョブズの知らんかったからジョブズかもしれない

    • @S-lf1sx
      @S-lf1sx 5 місяців тому +7

      ​@@natsukawahmd先天性ジョブズ…ってコト?!

    • @77alpha59
      @77alpha59 3 місяці тому +5

      処理能力は、頭の中回転の早さに関係してくるわ

    • @poppo8061
      @poppo8061 3 місяці тому

      自分は頭悪いからわからんけど、その回転の速さとか勉強ができるから、点と線を結ぶ材料になるのでは?
      頭いいだけのパソコンの処理速度が遅かったら同じ答えはじき出せる速いパソコンのが良いんだろうし。

  • @TK-dl5cv
    @TK-dl5cv 10 місяців тому +68

    努力できるかどうか、努力しようと思うか、継続できるかどうか、これらもまた才能の一つであり遺伝や運が関係している。

    • @user-xv1gr2lw8u
      @user-xv1gr2lw8u 10 місяців тому +1

      しかし努力に関係している意志力は継続する力、辞める力、気づく力(やらなきゃいけない或いはやめるべきだと気づく能力)の3つの脳領域からなっており3つとも後天的に鍛えられます。瞑想をするなり何かを習慣化するなりとりあえず面倒くさいことを踏ん張ってやると次第に鍛えられます。

    • @user-nr8hd5cm1f
      @user-nr8hd5cm1f 10 місяців тому +3

      泣けてきた

    • @soraha_aokatta
      @soraha_aokatta 10 місяців тому +16

      努力できるのも才能って言うとそれ言い訳で逃げてるだけって言われるけど実際全部才能だろって思う

    • @うわあああ-q8s
      @うわあああ-q8s 9 місяців тому +2

      @@soraha_aokatta努力遺伝子持たない人を努力させる方法とかないの?

    • @うわあああ-q8s
      @うわあああ-q8s 9 місяців тому +2

      努力遺伝子乏しくても努力できるようになる方法ってないの?

  • @TK-kx7ni
    @TK-kx7ni 10 місяців тому +127

    低学歴でも頭の良い人は大勢いる。
    パチンコに熱を出している元会社の同僚は頭の回転が速いし、会話も面白い。
    興味が学問に向いていたら一角の人物になっていたのでは?と思ってしまう。
    学校の詰め込み教育に弾かれた人の中には実は優秀な人は沢山いる。
    日本式の教育に合わなかったというだけだよね。

    • @user-it5fp6tg6k
      @user-it5fp6tg6k 3 місяці тому +2

      まあそりゃあもちろん低学歴でも頭の良い人は居るんだけど、割合的には高学歴の方が頭の良い人めちゃくちゃ多いからね
      個々人の特性を見て伸ばすみたいなのは効率悪すぎるからしゃあない

    • @hukkenn
      @hukkenn Місяць тому

      頭の良さにも種類があり、一面で語れないとは言え
      知能の高い人は学問なんて苦もなくこなします
      授業聞いてるだけで自学なしで東大行ったりってのも世代に10人程度はいるでしょう
      ざっくり10万人に1人ぐらいですが
      そういう要領の良さ、面白さ、ペーパーテストにも対応する脳のスペック、すべて備えて頭良いだと私は思いますね
      まあそこまで厳しく見ると本当に少ないんですけど
      でも天才ってそういうものでしょう、気軽に使われますが

  • @オーナーゼフ宮内
    @オーナーゼフ宮内 10 місяців тому +129

    好奇心とか知的探究心が遺伝で
    それを育てる栄養が環境だと思ってる

  • @user-qu3jn2ej1w
    @user-qu3jn2ej1w 11 місяців тому +80

    賢い人って勝手なイメージですけど、思考のONとOFFが上手い気がします。
    知識をひけらかしたり、正論を言って満足してる人が現代では多くなっていますが、
    知識は武器であって、賢さは知識を上手く扱う技術のような感じがするんです。
    尊敬します。
    瞑想も運動も全くやって無かったから気分がよく落ち込んでました。またやります。
    うp主さん、いつも動画投稿お疲れ様です。

    • @syokudou
      @syokudou  11 місяців тому +4

      励みになります!!(^O^)

    • @user-ii2pp4jv2r
      @user-ii2pp4jv2r 11 місяців тому +1

      いつも有難う😆💕ございます。 明るく前向きになるバックミュージックですね🎵 何ていう曲ですか?    🙇😊

    • @user-hy7zc4jc7s
      @user-hy7zc4jc7s 11 місяців тому +5

      まったく同意見です。(あれ?俺書き込んだっけ?レベルで)
      まさに、武器を相手にちらつかせたり、ましてやそれを無闇矢鱈に振り回して、相手を傷つけるなどは賢い人のすることではないですよね。

    • @user-xq4ux7ob1m
      @user-xq4ux7ob1m 10 місяців тому

      仰る賢さは、私は「知恵」ということが多いですね。
      STAP細胞騒ぎの時、理研が追試をしました。
      撤回された論文に記載のことが事実なら
      追試で「運悪く」1個もできなかった確率は
      0.00・・01%と、0が50個くらいつく、となります。逆に言うと99.99・・99%(9が51個)の確率で捏造です。
      言われてみれば高校までの数学の「知識」で計算できるのですが。

    • @Tatatatata
      @Tatatatata 10 місяців тому +4

      @user-qu3jn2ej1wさん、あなたの様な方が、知能の高い人なのだろうと思いました。
      私も謙虚で他者にやさしい人間になりたいと思います。

  • @crossmomo6403
    @crossmomo6403 10 місяців тому +105

    脳のシミュレートがよく動くものって考えると絵を描くのは結構脳を使うから良さそう。手先を使う楽器も良い。

  • @pontarou01
    @pontarou01 10 місяців тому +162

    おやの知能が高いと子供も高くなるのはそういう環境で育つから。環境は大事。

    • @日本語に出来るらしい
      @日本語に出来るらしい 10 місяців тому +20

      馬鹿な人を東大にぶち込んで4年間勉強させたらそこらの人より頭良くなると思う

    • @user-dh3bn3he9x
      @user-dh3bn3he9x 10 місяців тому

      ​@@日本語に出来るらしい馬鹿な人は東大にぶち込ませてくれない

    • @S-lf1sx
      @S-lf1sx 5 місяців тому +8

      ​@@日本語に出来るらしい東大はレベチすぎる+努力量もハンパないから、ただただ混乱してひねくれた人間ができあがりそう…

    • @勇者リンク-m3x
      @勇者リンク-m3x 4 місяці тому +12

      @@日本語に出来るらしい基礎すらできてない人をいきなり東大にぶち込んだところで何も変わらないと思う

    • @テンタクル-i5n
      @テンタクル-i5n 4 місяці тому

      ​@@日本語に出来るらしい
      付いていけないだけでは...

  • @user-gi2qr4ty3t
    @user-gi2qr4ty3t 11 місяців тому +180

    一見馬鹿に見える人でも長期的に観たらその人がメリットを得ていたりもする。頭の良さは本当にいろんな種類があると思う。勉強で測れるのは一部の知能じゃないかね。

  • @pocopin.
    @pocopin. 10 місяців тому +16

    ピアノ、ギターいいよ😊
    楽譜は見ない、耳で弾くのが重要。
    セミトーン12個のインターバルで出来ている西洋音楽の本質の部分を理解すれば、殆んどの曲は聴けば即、再現できる。
    耳とイメージと両手の指の運動が直結するのは脳の回路構築にスゴく効く。
    朝練2時間のあと太極拳をやると、指の運動が身体全体に効くのが実感できる。
    いつの間にか両手で箸を使うようになってた。
    栄養は脂肪酸を理解するのが大事。

    • @pocopin.
      @pocopin. 10 місяців тому +1

      @Denzi_OsiAI お、するどい😅

  • @user-gi7pm7oz4u
    @user-gi7pm7oz4u 10 місяців тому +162

    新たな環境や緊張状態に身を置くことで効率よく新しいことを取り込んでいくので脳みそにいいってのはなんとなく納得できるわ

    • @sasisuseso-e9b
      @sasisuseso-e9b 10 місяців тому +1

      人事異動と同じ感じっすか

  • @hideyukisawada9064
    @hideyukisawada9064 11 місяців тому +50

    いつもながら、最後にまとめをしてくれるのが、視聴者思いでアリガタイです🎉

  • @user-hy7zc4jc7s
    @user-hy7zc4jc7s 11 місяців тому +18

    瞑想には、心を無にする(しようとする)瞑想と、浮かんでくる思考等をただ眺める(頭は回転している)2つの瞑想がありますので、両方やるのが宜しいかと
    心を無にする方は、呼吸に意識を向ける瞑想や、なんなら掃除をすることも瞑想になります(その行為に集中する、今ここなんて言い方しますね)
    今やってることに雑念を入れず集中できれば、正直なんでもオッケー(掃除中に、ご飯のことや、次にやることを考えたりしないように、次やることは今の行為に集中し終わってから)
    思考を眺める瞑想は、その時浮かんだ考えや、感情を否定も肯定もせずに眺める(メタ認知みたいな物ですかね、今お腹が空いている、食べたい物を考えてる、それに合わせて私は少しイライラしてる、みたいな感じですかね?上手く言えないですが)
    これまた、普段の生活を瞑想にできます(瞑想してないけど、同じような行為)
    誰かに腹が立ったなら、すぐにその感情を観察(今私は怒ってるな〜みたいな)
    怒りが過ぎ去って、次の感情なり、思考が生まれたら、その切り替わりの瞬間(のようなもの)も観察したり
    こういう事が普段の生活でできたなら、そりぁ頭も良くなるし、ストレスからの回復も抜群に早くなりますね。
    ここらへんは原始仏教で調べると参考になると思います。(余計な物が混じってないのでさらっと読めて、為になるのでオススメです。まぁ、言うは易し行うは難しですが)
    あとは、欲望のコントロールは仏教の『像と象使い』がわかりやすいです。(神経科学的に脳の仕組みの説明にピッタリ合う)
    長々失礼しました。

  • @El_sombrero_de_tres_picos
    @El_sombrero_de_tres_picos 2 місяці тому +2

    大学生だが、今のうちにもっと頭を良くしていきたい。あと2年半で圧倒的成長を遂げてみせる。

  • @user-nv1vo4hl8v
    @user-nv1vo4hl8v Місяць тому +2

    俺もいま32歳だけど最近記憶力トレーニングやら、文章の速読解力、計算能力など3ヶ月続けているけど今が人生で1番脳のパフォーマンスが最大限に発揮できてるのを実感してる

  • @user-lg4cp4qr8i
    @user-lg4cp4qr8i 10 місяців тому +31

    あんまり頭が活性化しすぎると世界の本質が見抜かれるからそれを防ごうと言わんとばかりに身の回りにはスマホや目の前の快楽となるもので溢れかえっている。

    • @薙-d7b
      @薙-d7b 10 місяців тому +4

      それな

    • @poppo8061
      @poppo8061 3 місяці тому

      大丈夫、本当に頭いいやつは分かってて使ってる。あと、同じ物事でも良い捉え方をするやつからすると感じることは違う。お邪魔フィルターに引っかかっても努力か天然か、のらりくらりとかわせるやつもいるからね。そうしてるうちにそういう悪いことしているやつは同じ様に抑え込まれる。どこへ行ってもね。人ごとにしてはいけないけど。

  • @徳田太郎-x1m
    @徳田太郎-x1m 3 місяці тому +4

    普通の人には効果あるけど、発達障害や軽度知的障害がある人にとっては綺麗事。

  • @reon329
    @reon329 10 місяців тому +13

    きめぇまるがめずらしく解説しているのって新鮮でいいですね。

  • @cz310c_b
    @cz310c_b 11 місяців тому +45

    社会に出たら、IQよりEQの方が重要。😼

    • @kyantama582
      @kyantama582 10 місяців тому

      という低IQの現実逃避
      なぜIQが低いのにEQとかいう実態のない数字が高いと思うんだろうかw
      それだけで頭悪いとわかるわな

  • @お宮さん-r2t
    @お宮さん-r2t 9 місяців тому +6

    食材や脳機能改善の栄養素でも知能は上がります。
    ヤマブシタケというキノコです。
    しかし、効果が高い種類と効果が少ない種類があって、効果が高い種類は脳機能が上がることが確認され、私でも認識能力と記憶能力が画期的に上がることが確認できました。
    しかし、これは国内で栽培中止、中国からの輸入も質が良いものが減っています。
    効果が少ない方のヤマブシタケや知能向上ヨーグルト、脳機能改善サプリなども多少の効果がありますが、規定量以上を採ったり複数のものを採らないと効果が無いためお金がかかります。

  • @kotography
    @kotography 10 місяців тому +10

    確かに海外に住んで現地で働く事で、日本でのやり方が一切通じなくて試行錯誤する事になるので、今まで使っていなかった脳の部分を使ってる気がします。
    あとお医者さんとかの家には複数の楽器があったり常にアートに触れている気がします

  • @user-yy7fd3lm5y
    @user-yy7fd3lm5y 11 місяців тому +16

    脳は、筋肉みたいに、鍛えれば鍛えるだけ良くなる
    麻雀はお勧めです

  • @lengo6981
    @lengo6981 10 місяців тому +5

    好きこそものの上手なれ。好きだからこそ、極められるもの。

  • @畷高広
    @畷高広 10 місяців тому +9

    60歳で会社員を定年して新聞配達と清掃の仕事をしてます。
    毎日、体を動かしますし、頭も使い身の周りも綺麗にします。
     頭も良くなります。嘘ではありません😊

  • @MatsubaAgeha
    @MatsubaAgeha 10 місяців тому +23

    5:48~
    そういえば宮崎駿が言ってたなあ。日本人が「ラジオドラマ」を失った (聞かなくなった) のはとても残念なことだと。あれは想像力をかきたてるとか促すからとか言っていた。時々ユーチューブで昭和のラジオドラマを聴くけど、正にその通りだと思う。

    • @gingerman-nq1vt
      @gingerman-nq1vt 4 місяці тому +3

      朗読の配信あるじゃん。
      凄くいいよ。
      アウトドアで聞くのもオススメ。

  • @user-km5vt9gl4c
    @user-km5vt9gl4c 10 місяців тому +28

    楽器の演奏は苦痛でしかなかった。歌謡曲の歌詞をとことん考えると、作詞家の考えに敬服させられる。プロの作った漫画なら、シナリオ構成やキャラ作りを理解しながら読むと、作者の深い考えがわかる。

    • @KK-jx3me
      @KK-jx3me 10 місяців тому +4

      臨み方が重要ってことやね。

  • @vividmode9320
    @vividmode9320 9 місяців тому +4

    ・解くパズルをミルクパズルにする
    ・海外に行くことは難しいから他県に住んでみる
    とかでも良さそう

  • @user-me8ss1ni9y
    @user-me8ss1ni9y 10 місяців тому +27

    やるから頭が良くなることなのか、頭がいい人が好んでやることなのかわからんよな

  • @テディベア-n5q
    @テディベア-n5q 10 місяців тому +7

    知能の遺伝について論文を用いて丁寧に説明してくれてるのに、我が物顔で知能は遺伝だ!ってコメントしてる人たちが一定数いて悲しくなってくる。

    • @追尾型針千本
      @追尾型針千本 10 місяців тому +1

      努力しない理由を自分に言い聞かせてるんだよね

  • @user-ri5fb6sy8w
    @user-ri5fb6sy8w 3 місяці тому +2

    アレがアレでバーンって表現が好き。1日1時間の読書は人生を豊かにするよね。

  • @user-qj4vn9iv4f
    @user-qj4vn9iv4f 10 місяців тому +12

    良い動画をありがとうございました!!
    ミュージカルは苦手なのて避けますが、他の方法は全部試します!!

  • @2236qawsedr
    @2236qawsedr 10 місяців тому +18

    読書も本の質にもよるだろうね
    例えばなろう系小説や西野やホリエモンひろゆきみたいなインフルエンサーのビジネス書ばかり読んでいると、論理がこじつけだったり、言い回しが人をバカにするような文が多いので、それを見てしまうとボキャブラリも低いものとなる
    質の悪い活字の本より質の良いマンガの方がいいと思う

  • @dysprosium-t9k
    @dysprosium-t9k 10 місяців тому +43

    私の夢は宇宙進出(`・ω・´)✨️
    だから偏差値33だけど頭良くなりたい( ˶>ᴗ

    • @user-bb5eg3gf4n
      @user-bb5eg3gf4n 10 місяців тому +6

      努力したらそれなりの見返りが必ずあるから頑張ってね

    • @user-um8hy2qu9s
      @user-um8hy2qu9s 10 місяців тому +1

      段階的に小さな目標を作り、目標に近付いている実感を定期的に得ると、モチベーションが維持され効率も高くなります。
      因みに、ワイの研究に結果では脳への刺激(五感)と休息・その日の回想(イメージ)等も良いと出ております。

    • @yukikoputiko
      @yukikoputiko 10 місяців тому +1

      勉強しろ

    • @dysprosium-t9k
      @dysprosium-t9k 10 місяців тому +1

      @@puri-gw4ro私は理想が高いので1部の選ばれた人間のみならず万人が宇宙進出できるような世界にするために勉強頑張るのです((φ(>ω

    • @wakaba-qm4bs
      @wakaba-qm4bs 10 місяців тому +1

      ​@@puri-gw4ro人のモチベ下げてどうすんだよ。まずできそうなことからやってみるっていうのも大事だろ

  • @小島良太-q7z
    @小島良太-q7z 10 місяців тому +6

    頭脳と運動神経はいくらでも良く出来るよ。子供の頃は落ちこぼれでも大人になってから大成してる人一杯いるし

  • @普通の人-w8r
    @普通の人-w8r 11 місяців тому +13

    私の頭の悪さは半端ではないから、年内は初級だけをやってみようかなと思います。

  • @abracadbra978
    @abracadbra978 4 місяці тому +1

    どんな道具も使い方次第。頭もそう。使い方を知れば知るほど、頭という道具は真価を発揮する。頭の使い方を知るには、勉強しなくてはならない。

  • @まるろ-d4p
    @まるろ-d4p 10 місяців тому +6

    生きる目的、執念とかが一番大事だと思う
    変な方向の執念はマイナスだけど常識で考えてプラスな方向の執念なら最強

  • @お宮さん-r2t
    @お宮さん-r2t 9 місяців тому +7

    東大卒が多い知能が高い人が多い職場に入って、確かに影響を受けて良くなる傾向になっているかと思います。

  • @佐藤浩一-r7s
    @佐藤浩一-r7s 10 місяців тому +37

    本を読むのが大嫌いで、音楽も運動も国語も全然ダメだった理系の俺が日本語教師になっている。6歳から毎日味噌汁(DHA)飲んで新聞を読んでいたら記憶力と知識が増えて分析力が自然と身につく。地頭なんて関係ない。

  • @youitou5518
    @youitou5518 3 місяці тому +2

    勉強を継続して行える忍耐力は必須だと思う。

  • @ジムジャングル-r3p
    @ジムジャングル-r3p 11 місяців тому +23

    自閉症は、EQが難しいのよね(笑)

    • @畷高広
      @畷高広 10 місяців тому +6

      こんにちは👋😃
      自閉症の方は、自分の話をよく聞いてくれる人を友人に持つと安心を得られると思います。
      あきらめず、さがしましょう😊😊

  • @largehill9736
    @largehill9736 9 місяців тому +3

    脳細胞の数は生まれつき決まっているが、そこから伸びるシナプスの数は学習(刺激)によって変わる。もちろんシナプスの発達のしやすさなどにも遺伝的要因はあるが、いくらポテンシャルが高くても、まったく学習しなければ(刺激を受けなければ)頭はよくならないし、ポテンシャルが普通でも学習すればそこそこ頭はよくなる。

  • @かいと-アァァァイスドラゴン
    @かいと-アァァァイスドラゴン 10 місяців тому +6

    本当に頭が良いのは頭が良いと発表してる
    投稿主定期…

  • @user-gu1ys4zr7z
    @user-gu1ys4zr7z 10 місяців тому +4

    つまり、人間性が豊かになるってことですかね。

  • @スラ治郎
    @スラ治郎 10 місяців тому +7

    両親は頭良くなくて僕は頭が良いんだけど、小さい時から晩御飯はニュースを観ながら食べてたからだと思ってる。小学校低学年で親父とニュースについて議論してた。

  • @ハニワットアニメ化希望
    @ハニワットアニメ化希望 2 місяці тому +1

    高IQの方が「高IQは教育ママとか上司とかの期待が過度なプレッシャーになる。それよりも高IQの知人・友人を多く作っておいてトラブった時だけ適宜に意見を求める人生の方が絶対得だよ」と言ってたな。

  • @草野浩之-c9r
    @草野浩之-c9r 11 місяців тому +20

    読書を読むことは良いことですよね。お休み😌🌃💤なさい

    • @enigmat1595
      @enigmat1595 3 місяці тому

      読書を読む?🤔

  • @momoa-rd3hg
    @momoa-rd3hg 10 місяців тому +12

    中学生だいたい完璧じゃん!朝読書の時間があって、運動あって帰りの会に瞑想があって制服着るし、アルトリコーダーやるし。(*´∀`)♪

  • @aileblanche98
    @aileblanche98 10 місяців тому +17

    馬鹿とは付き合わない
    これに尽きる

  • @asdfgh23442
    @asdfgh23442 10 місяців тому +9

    ピアノ弾ける子が大体が勉強出来る子が多いのはそういう事かぁ。

    • @かっぷめん-u4f
      @かっぷめん-u4f 3 місяці тому

      ピアノ上手い自信はあるけど勉強苦手だわ、

  • @user-gc8zw8he4e
    @user-gc8zw8he4e 11 місяців тому +12

    知的障害でして、1行か2行なら、何とか頑張って読めるが、、無理やりに1ページを読むと、ヘトヘトでグッタリと疲れてしまうんですよォ。(T^T)

    • @いゆらん-n4j
      @いゆらん-n4j 9 місяців тому +2

      私は低知能であなたと同じ症状になります。

    • @user-gc8zw8he4e
      @user-gc8zw8he4e 2 місяці тому

      ​@@いゆらん-n4j低知能てよび方もあるのですね、私を父は知恵おくれと呼びます。😢

  • @mabtogami3737
    @mabtogami3737 10 місяців тому +32

    散歩や演奏はアインシュタインやプラトンや孔子や孔明も日課にされてましたね。
    うまく生きれない自分にとっては助かりました。
    生き方 適応がうまくなる行動ができること。
    (心の在り方もありますね。)
    いい悪いは他と比べてはじめてわかりますが
    某国々の指導者たちにも伝えたいですねww。

  • @元戸
    @元戸 10 місяців тому +6

    囲碁や将棋のようなボードゲームもええと思う
    戦国や幕末みたいに動乱の世界が好きで投影できる人は社長や事業主に多い
    上記が好きだと自分なりに将軍・王様思考で取り組めるのよ

  • @sakamoto4134
    @sakamoto4134 10 місяців тому +4

    結局、記憶力に集約されると思う。
    いくら本を読んでも記憶力が無いと頭に残らないし、言葉も出にくい。
    そう考えると、言葉を発するのが早い子どもほど知能が高い可能性もある
    のでは。そのあたりも調べて欲しい。

  • @user-cm2bk3og5f
    @user-cm2bk3og5f 11 місяців тому +39

    技能ていうのがあるけど俗に言う『体で覚える』感覚だよね。
    よく下町工場で何百分の1㍉がどうのって。
    アレを覚えるのは後天的に感覚を細分化させて脳で制御するんだったと思うよ。
    1万時間の壁とも言うし、集中力と続ける気力があればけっこう何とかなると思うんだ。あとお金。
    僕は今美少女を描く練習をしているよ☆

    • @amahan8289
      @amahan8289 11 місяців тому +1

      イギリスのタクシードライバーも後天的に極めていった強者ですよね。

    • @user-xq4ux7ob1m
      @user-xq4ux7ob1m 10 місяців тому +3

      申し訳ない。揚げ足をとるつもりではないのですが、何千分の1mmを分かる人がいます。
      1ミクロン(1μm)の精度の工作機械には、0.1ミクロンくらいの誤差しか許容できませんが、
      それをわかっちゃうらしいです。

    • @zi3ytb
      @zi3ytb 10 місяців тому +1

      @@user-xq4ux7ob1m 本当に真剣になれば数ミクロン位なら多分、誰でも判る様になると思う。
      特に粗さならば。平均粗さ0.1a(0.1ミクロン)と1a(1ミクロン)は自分でも判る様になったからね。
      指先で覚える感じ。でも判ると図面においそれと▽0.1aとか書くのメッチャ気が引ける様になるけれど(笑)

  • @user-kt3ll1qi5v
    @user-kt3ll1qi5v 10 місяців тому +5

    演奏ってリコーダー、鍵盤ハーモニカとかでもいいのかな

  • @韓ドラ大王
    @韓ドラ大王 11 місяців тому +10

    まずは直感力を磨いて引き寄せマスターになって、健康で長生きするのが目標。

  • @白鐘双樹
    @白鐘双樹 11 місяців тому +9

    サバゲーは、良いよ!
    ストレス発散、運動不足解消、体力維持を同時に達成できます!😅
    私みたいな不安神経症型の鬱病患者には、特に効果的です!😅

  • @奥田康弘
    @奥田康弘 3 місяці тому +3

    頭を良くする方法:しっかり睡眠をとる

  • @user-be6cj2yu7y
    @user-be6cj2yu7y 10 місяців тому +3

    そろばんやるとええで!計算力が高くなる!3桁×3桁の計算も暗算で1秒くらいで解ける様になるよ!!

  • @いゆらん-n4j
    @いゆらん-n4j 9 місяців тому +9

    知能検査でIQ65で2度同じテストしたら問題ないと言われたが、人間関係に悩んで限界になり別の精神科で診断受けたら知的障害と診断された。
    天然ボケマックスで勘違い酷い、聞き間違え酷い、人の言葉を聞き取れない時がありもう一度聞こうとして怒られたことも数しれず。
    昔から口が達者ではなかったが、小4から勉強についてこれない劣等感、勉強虐待で凹む毎日で口下手になった。
    小5から教師からの虐め、中学で男からの虐めで完璧ネクラ陰キャが完成してしまった。
    今は自分が幸せになるため、ボランティア、教会で洗礼受けるために立ち直る準備をしている。

    • @棺桶の錠-g4f
      @棺桶の錠-g4f 9 місяців тому +3

      宗教も一概に悪いとは言わないけど、この動画で紹介されてる事を優先した方がいいかと

    • @rizumuss1783
      @rizumuss1783 2 місяці тому +1

      あなたの文章は、分かりやすく、IQテストでは測られていないと思うけど、とても高いと思います。私はライティングの仕事をしていました。
      IQテストにはない、測ることができない項目は、世の中にたくさんあります。芸術やスポーツ、文章、調理、動物系の仕事など。
      接客、営業、事務の仕事は、もしかしたら支障が出るのかもしれないけれど、創造する仕事には向いているのでは、と思います。
      学校に行くとか、師匠を見つけるなりされてみては。
      一生、したくない、向いてない分野の仕事で、好きでもない人たちから怒られるより、何年間かの我慢で技術を身につけて、残りの人生を、向いてること、同じ夢を見る分かりあえる人たちの中で過ごされる方が、心は満たされると思います。

    • @フルーツチンポ-y5w
      @フルーツチンポ-y5w Місяць тому +1

      確かに文章は悪くない。
      自己が内に向いてる分話すのは苦手でも書くってことには特化してるのかも。
      並以上の思考力はある。
      自信がないだけだ。

  • @masdys
    @masdys 10 місяців тому +17

    昔ヤンキーの友達と遊んでたら「お前の話はイライラする」って言われた。彼らから学ぶものは沢山ありました。本を読んで語彙を増やすのもいいけど辞書に載ってない言葉が大事な時もあると思いました。あ、でも本は読もうっと!頭よくなりたい。

    • @user-mjz2ou3fho
      @user-mjz2ou3fho 3 місяці тому +2

      この文だけでもイライラしちゃった。
      理由は文脈が繋がってなかったり繋がりが薄かったり話が飛び飛びで何を言ってるか分からないからだよ。

  • @user-lp7jb7me4r
    @user-lp7jb7me4r 4 місяці тому +2

    ちょっとシンドイくらいが脳にとって丁度良いということですかね。しんど過ぎるとオーバーヒートしてしまうから、結局は少しずつ負荷の水準を上げていくしかないか。チューニングが肝ですね。自分でチューニングすると、ついつい甘くなってしまうからな。。。

  • @aym3055
    @aym3055 10 місяців тому +3

    勉強ができるのと、頭がいいのは違うと思います!!

    • @追尾型針千本
      @追尾型針千本 10 місяців тому +6

      小学生っぽい意見でほっこりしました😊

    • @user-fm8gs8vc2d
      @user-fm8gs8vc2d 10 місяців тому +3

      頭がいい奴が勉強できる訳じゃないけど、勉強できる奴は頭を良くできる

  • @sinjyoiba86
    @sinjyoiba86 3 місяці тому +2

    全部クリアは難しいので、運動と瞑想から始めてみます。

  • @_blank-nn6pf
    @_blank-nn6pf 11 місяців тому +17

    本読んでたら秒で寝ちゃう

  • @村上大輔-z3f
    @村上大輔-z3f 9 місяців тому +1

    好奇心の高め方で、何事も興味モテないのは性格もあると言ってた。
    ここは、一応方法があると思う。
    本物の無能でももしかしたらできるようになるかもしれない。
    この方法をやれば、やった人の90%以上が「良い方の成績」くらい伸びたという。
    その方法が、できていないところを一つずつやるということ。
    大人になって働くようになった。
    でも、スッとできない。
    わかる、できるのに速くならない。
    どうなっているかというと、過去の勉強はわかるし、自分にとって簡単なんだけど、でもスッとできない部分がある。
    確かにわかってるんだけど、自分には簡単なんだけど実行がなんとなくぎこちないし、慣れていない気がする。
    その理由が「一部だけ慣れたことが無い、一部だけ忘れかけている」ということだ。
    確かに過去の勉強ですぐわかっただろう。
    でも、大人になっても簡単にはできず、ぎこちないままで過ごしていないか?
    その理由が、過去の勉強の時に「わかったから次」とやらなかったか?
    それが原因なんだぜ。
    日本人は練習をしたがらないという。
    その理由は即戦力を期待するあまり、ロボットみたいに一度入れたらすぐに働かせようとするからだぜ。
    これは、働かせようと企む連中が、人はどうやって習得するかに無知だからだぜ。
    実は、「慣れるまでやらなかった」が原因で、大人になっても速くはできない。
    そこで、大人になってからも、その作業に戻って「わざとゆっくりやる」という方法がある。
    算数でこの効果は絶大で、計算能力は安定し、過去に引き戻される人はいなくなる。
    今、すんなりできない事を良く分析し、どこが慣れないままでいるかを知り、そこをわざとゆっくりやるんだぜ。
    すると、今は理解しているので「初めて勉強した時の理解力を超えている」。
    今、過去のやり直しに戻って、わざとゆっくりやることで、なんと、ちゃんと理解し、作業も慣れてきて
    もう、過去の問題に戻される心配がなくなるんだぜ。すごいぜ!
    あとは、知らない間に忘れているのもある。
    これも、一部だけ忘れているのが勝手に起きていて、スッとできないんだぜ。
    わかるけど、一部だけ「なんだっけ、まあいいか。推測でわかるだろう」としていることがある。
    これも、わざと基礎を学びなおし「ここはいつの間にか忘れてた、うろ覚えだった、あいまいだった」と気づいたら、
    そこだけわざとゆっくりやるんだぜ。
    すると、改めて確認でき、より記憶と能力が定着しやすくなるんだぜ。
    今後、やり直す必要はほとんど生じない。
    まとめると、1.慣れるまで練習しなかったのが原因で、大人になってから、わかるのにスッとできない。
    2.ちゃんとやったけど、一部だけ勝手に忘れて、それに気づかないので、スッとできない。
    二つとも、「飛ばした」のが原因で起きる現象なんだぜ。
    時間をかけて覚えなかったツケが、数年後に来てるんだぜ。
    どちらも、わざとゆっくりやって、何時間かけてもいいんだぜ。
    何時間もかけたら「わかるようになって当然じゃないか、でもその時間をかけてられないんだ」と思わないか?
    いくらでも時間をかけていいから、わかるまでやれる。
    わかるようになって当然なんだぜ。
    そういうことで、ゆっくりしていってね!!!

  • @jojo-fz9cb
    @jojo-fz9cb Місяць тому

    学力だけで測れない知能について言及してるのは評価できる。
    裸足ですごすと脳にいい刺激があるというのも聞いたことがある。

  • @geometryN-sx1th
    @geometryN-sx1th Місяць тому

    とりあえず初級編から始めてみようと思います!

  • @metro.bonbon
    @metro.bonbon 4 місяці тому +2

    深く考える。自問自答する(AIの様な成長が可能)。

  • @いしゃっぴー
    @いしゃっぴー 10 місяців тому +2

    何回かチャレンジしたが本は苦痛でしかない、FPSばっかやってた弊害だろう、、。

  • @杏夢-r8w
    @杏夢-r8w 3 місяці тому +1

    好奇心を失わないためには、やりたくないことを無理やりやらないことかと思う。
    やりたくないことやって、リソース無駄遣いしないことかと。

  • @mfrlol
    @mfrlol 10 місяців тому +4

    発達障害併発してたせいか、処理能力が異常に高かった気がする

  • @user-pz5zx5ro7o
    @user-pz5zx5ro7o 10 місяців тому +6

    IQよりもEQが大事というけど、これ資本主義の説得だよ。実際社会は生産活動だからいくら人間出来ててもIQ低すぎると何も出来ない。けれど資本主義はIQの高くない人達にも労働力になってもらわないと困る。言うこと聞いてほしいからIQよりもEQと言って説得する。EQといっても日本人はもともと協調性があるから今更ね・・

  • @未来人-m1h
    @未来人-m1h 10 місяців тому +6

    努力で頭が良くなった人「ウィリアム」
    才能で頭が良かった人「ノイマン」
    どっちにしろありえる

    • @A1n0nym0ue
      @A1n0nym0ue 10 місяців тому +3

      ノイマン引き合いに出しちゃダメでしょ
      あれ人外だよ

  • @Hiroki_-bh8dh
    @Hiroki_-bh8dh 10 місяців тому +2

    指を使えってことだな。
    手の指、足の指、あとは踵とかか。
    子どもなんかは手で触って覚えていくから、それはある程度成長しても変わらないのかも。
    あと脳に供給する酸素も重要か。

  • @MTinJapan
    @MTinJapan 12 днів тому

    頭の良さより、高い行動力が欲しい。

  • @user-yu9em1yw7o
    @user-yu9em1yw7o 9 місяців тому +5

    頭の良さって決まってます

  • @user-cd6to1ch2k
    @user-cd6to1ch2k 10 місяців тому +2

    その子の生まれ育った環境と生まれ持ている能力ですべて決まるよ 政治政党の維新が環境に左右されなくその子が望む教育を受けさせたいと言っているのです

  • @cozmo1222
    @cozmo1222 10 місяців тому +1

    頭が良いの定義による。
    地頭のよさは飛べる鳥とニワトリの差みたいなもんだよ。

  • @雅彦-h4p
    @雅彦-h4p 11 місяців тому +34

    読書なら、速読が良い
    速読は唯一、アタマを良くするクスリらしい
    実際、速読初めてから、文章力が上がり、昔の自分からは想像できないくらいの難関試験も突破できた

    • @karakararara
      @karakararara 10 місяців тому +2

      速読というか速聴だけど、chomeアドオンとか入れてほぼ全ての動画やオーディオブックを4倍以上してたら、かなり思考速度は上がる。
      けど、仕事で会議とか定型的な話をする時「mp3でくれ」って思っちゃう欠点がある。
      あと、脳が常に過労のようになるから、瞑想などと上手く組み合わせると良いかも。

    • @puri-gw4ro
      @puri-gw4ro 10 місяців тому +1

      速読英単語は神

  • @zubizuberpapa
    @zubizuberpapa 10 місяців тому +6

    これまでの様子を見ると、地頭は「遺伝」と言うより様々な原因に起因する個体差でしょうね。
    クラス内を良く見ると、新学期初めに教科書配られて一週間ちょっとすると寝転がって全て読込み覚えて理解し勉強終わらせる変なヤツいましたが、ちょっと不完全なスキャン頭なのに授業態度が真摯でなかった為、文字の書き方とか変でした。
    動画の解説聞くと、そのタイプはIQ高そうなのにEQ低かったのかも。現代で言うADHDだったのかな。

  • @book8569
    @book8569 11 місяців тому +23

    頭が良い人…?あらゆる分野の問題対処力が早くて健康維持が上手な人。それでも人間は不完全だから完璧無しで神や他人に助けられて感謝する存在…かな。

    • @kyantama582
      @kyantama582 10 місяців тому

      頭悪いのになぜ頭が良い人を語ろうとするのか意味不明

  • @user-zs6er9jf5i
    @user-zs6er9jf5i 10 місяців тому +1

    なんか集中すると気づいたときにはすでに授業終わってて勝手にプリント書かれてる事あるよね、これ問題解きながら別の事考えるから起きるんだよね~。
    俺以外にいるか?

  • @MTinJapan
    @MTinJapan 12 днів тому

    クリリンはナメック星で潜在能力の限界まで強くなったが、悟空には勝てない

  • @齋藤隆夫-o8b
    @齋藤隆夫-o8b 11 місяців тому +3

    とても参考になりました🎉。

  • @user-qj1kp9rw8z
    @user-qj1kp9rw8z 2 місяці тому +1

    歳とると毛根に羽が生えて地頭が出てくる

  • @user-gf2si3tb2p
    @user-gf2si3tb2p 2 місяці тому

    点と点を大きな点にしていきましょう!

  • @団長-i6t
    @団長-i6t 10 місяців тому +2

    会話力は会話の中で磨かれるものではないでしょうか?

  • @seiblu9301
    @seiblu9301 3 місяці тому +1

    地頭論は芸術方面のセンス有る無し論からの派生です、

  • @user-qe7gx8cv6d
    @user-qe7gx8cv6d 10 місяців тому +3

    「自分の心と感情を学びとして、周りの人の魂を信頼し、愛を選択して生きていきましょう。それが浄化の姿です。」 ヒマラヤ大聖者ヨグマタジ著「幸福への扉」

  • @user-pgq8ZETkga2ks3
    @user-pgq8ZETkga2ks3 10 місяців тому

    きめちゃんの授業聞けば頭によさそう

  • @garbageriver7410
    @garbageriver7410 10 місяців тому +2

    序盤の霊夢の言葉めっちゃ共感した😅😅😅😅

    • @garbageriver7410
      @garbageriver7410 10 місяців тому

      地頭悪いとタヒにたくなるよな、、

    • @追尾型針千本
      @追尾型針千本 10 місяців тому

      ​@@garbageriver7410取り敢えず筋トレしようぜ!?

  • @user-gc8zw8he4e
    @user-gc8zw8he4e 11 місяців тому +4

    13歳からずっとずっといつもいつも、寝ずに働く、食べずに働くの酷い生活ばかりが繰返し続いています。生まれつき白痴に加えて寝不足で悪化したなら、手遅れですねえ。

  • @大草真一
    @大草真一 10 місяців тому +2

    俺だけ頭が悪いんです‥
    高められるなら高めたいな…

  • @untiumai
    @untiumai 10 місяців тому +4

    疑問を持つ事は本当に大切。
    あ~そうなのか~(´・ω・`)
    だけで終わらせないで、調べられる環境があるなら調べて、それを何かにメモして、それについての勉強と復習を1週間やる。1週間あれば大体の人は理解できるし記憶できるけど、それでも無理なら円周率覚えたり、長い名称をひたすら毎日覚えようとしながら、考えながら何回でも復唱するといい。俺は長い名称覚えるだけで記憶力爆上がりした。
    個人差はあれど、やる事に意味があると思うから、記憶力無いぴえん🥺って人はとりあえずやってみて。

  • @user-qw8xu7qx7c
    @user-qw8xu7qx7c 3 місяці тому

    パズルとはスマホアプリでも良いのでしょうか?また宜しければお勧めのアプリも教えて欲しいです。