Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
本日もありがとうございました。木造3階建てで耐震性能3で設計済みなのですが(着工はこれからです),上階の柱の直下にスペースがあるものの,図面上,下階に柱がない場合,柱を設置してもらえるように依頼した方がよいでしょうか。別の箇所についても,先日,窓をずらすと通し柱が設定できる箇所があったため,話をしてみたのですが,「構造計算済みなので大丈夫ですよ」と言われ,そのままにしたといったやりとりがありました。お話を伺っていると,構造計算をした耐震性能3でも柱/壁直下率が高い方がよいのかなと思い,質問させていただきました。
コメントありがとうございます構造計算をしていれば、基本大丈夫です!しかし、柱の追加、窓の移動、プラン上問題なくできるようであれば再度依頼してみても良いかもしれません構造計算修正費用が発生する可能性はあります!追加費用発生してまで直下率をよくする必要があるかと言われると、微妙なところですね・・追加費用が大きいようであれば、そのままでも大丈夫ですよ
動画ありがとうございます。業者選びの段階でそういう設計士は選ばないとこですね。しかし、構造計算しっかりやって施主もコストアップ等を理解してれば直下率が高くなくても構造的には問題ないのでしょうか?建て売り4号特例の建物で直下率が低いのはとても危ないと思いますが。
コメントありがとうございますできれば、直下率が良くなるようね設計をしてもらえると良いですよね・・・ところが、そのような建築士、ほぼいないかも・・・基本、直下率が悪くても、構造計算すれば安全性は確保できます(経済面は置いておいて)なので、四号建築物で計算しない物件の直下率が悪いパターンが危険なんです!
なるほど。いつもありがとうございます。つまり、構造計算してあれば大丈夫!しかし、直下率は良いとお金の節約になる!先生、質問です!オーバーハングは何ミリまで可能ですか?梁次第でしょうが、基準はありますか?土地100平米、間口8.5m、建坪率60%容積率200%です。車3台分の駐車場を取り、2階に広いリビングをとると、1階より2階がオーバーハングします。
コメントありがとうございますその通りです!構造計算OKだけでは、だめだと思っています!オーバーハングですが、できれば910mmまでに抑えたいですね・・過去、構造計算した物件で2.73mのオーバーハングやりましたが不安を感じますよ・・・梁が下がらないとしても、振動を抑えるのが大変です910mmまでが理想ですね
@@構造塾チャンネル木造住宅の 約1メートルなら何とかなると聞いて安心しました。開業この4年間でたくさんのハウスメーカーや工務店に話をしてきましたが、構造計算をしない割にオーバーハングは最初から難色を示します。矛盾しています。あれはやらないけどそれはだめって、、、910まででしたら梁の大きさは変更しなくても大丈夫ですか?
@@構造塾チャンネル木造住宅の ありがとうございます。ネットでは木造で5mまでは常識とかおっしゃっている方もいますし、素人は困惑します。4寸角で910mmという意味ですよね?先程、構造塾業者リストの業者の方と話して参りました。後ほど、見学に行こうと思います。ありがとうございます。
確かに、構造計算もしないのに、そこは難色・・・(笑)910mmのオーバーハングであれば、梁断面もさほど大きくなり構成できますよ
5mまでのオーバーハング??常識??ありえません!!!910mmのオーバーハングで4寸角の梁では難しいですね・・梁の配置状況にもよりますが、梁せい(梁の高さ)で180mm以上は欲しいですね業者リストの方との打ち合わせ、嬉しい限りです!!良い業者に巡り会えるといいですね!!
構造を考えてるんじゃなくて芸術家なのかな?おっしゃっているように1Fと2Fの柱や耐力壁の位置をズラすなんて何も考えてないのかバカなのか、そんな事、素人でもするはずのないことですよね。
コメントありがとうございます。上下階の整合はとってほしいですね。
本日もありがとうございました。
木造3階建てで耐震性能3で設計済みなのですが(着工はこれからです),上階の柱の直下にスペースがあるものの,図面上,下階に柱がない場合,柱を設置してもらえるように依頼した方がよいでしょうか。
別の箇所についても,先日,窓をずらすと通し柱が設定できる箇所があったため,話をしてみたのですが,「構造計算済みなので大丈夫ですよ」と言われ,そのままにしたといったやりとりがありました。
お話を伺っていると,構造計算をした耐震性能3でも柱/壁直下率が高い方がよいのかなと思い,質問させていただきました。
コメントありがとうございます
構造計算をしていれば、基本大丈夫です!
しかし、柱の追加、窓の移動、プラン上問題なくできるようであれば
再度依頼してみても良いかもしれません
構造計算修正費用が発生する可能性はあります!
追加費用発生してまで直下率をよくする必要があるか
と言われると、微妙なところですね・・
追加費用が大きいようであれば、そのままでも大丈夫ですよ
動画ありがとうございます。
業者選びの段階でそういう設計士は選ばないとこですね。
しかし、構造計算しっかりやって施主もコストアップ等を理解してれば直下率が高くなくても構造的には問題ないのでしょうか?
建て売り4号特例の建物で直下率が低いのはとても危ないと思いますが。
コメントありがとうございます
できれば、直下率が良くなるようね設計をしてもらえると良いですよね・・・
ところが、そのような建築士、ほぼいないかも・・・
基本、直下率が悪くても、構造計算すれば安全性は確保できます(経済面は置いておいて)
なので、四号建築物で計算しない物件の直下率が悪いパターンが危険なんです!
なるほど。
いつもありがとうございます。
つまり、構造計算してあれば大丈夫!しかし、直下率は良いとお金の節約になる!
先生、質問です!
オーバーハングは何ミリまで可能ですか?梁次第でしょうが、基準はありますか?土地100平米、間口8.5m、建坪率60%容積率200%です。車3台分の駐車場を取り、2階に広いリビングをとると、1階より2階がオーバーハングします。
コメントありがとうございます
その通りです!
構造計算OKだけでは、だめだと思っています!
オーバーハングですが、できれば910mmまでに抑えたいですね・・
過去、構造計算した物件で2.73mのオーバーハングやりましたが
不安を感じますよ・・・梁が下がらないとしても、振動を抑えるのが大変です
910mmまでが理想ですね
@@構造塾チャンネル木造住宅の 約1メートルなら何とかなると聞いて安心しました。開業この4年間でたくさんのハウスメーカーや工務店に話をしてきましたが、構造計算をしない割にオーバーハングは最初から難色を示します。矛盾しています。あれはやらないけどそれはだめって、、、
910まででしたら梁の大きさは変更しなくても大丈夫ですか?
@@構造塾チャンネル木造住宅の ありがとうございます。
ネットでは木造で5mまでは常識とかおっしゃっている方もいますし、素人は困惑します。
4寸角で910mmという意味ですよね?
先程、構造塾業者リストの業者の方と話して参りました。
後ほど、見学に行こうと思います。ありがとうございます。
確かに、構造計算もしないのに、そこは難色・・・(笑)
910mmのオーバーハングであれば、梁断面もさほど大きくなり構成できますよ
5mまでのオーバーハング??常識??
ありえません!!!
910mmのオーバーハングで4寸角の梁では難しいですね・・
梁の配置状況にもよりますが、梁せい(梁の高さ)で180mm以上は欲しいですね
業者リストの方との打ち合わせ、嬉しい限りです!!
良い業者に巡り会えるといいですね!!
構造を考えてるんじゃなくて芸術家なのかな?おっしゃっているように1Fと2Fの柱や耐力壁の位置をズラすなんて何も考えてないのかバカなのか、そんな事、素人でもするはずのないことですよね。
コメントありがとうございます。
上下階の整合はとってほしいですね。