[すごい取組] 相撲 貴乃花 後日談

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 жов 2019
  • Ігри

КОМЕНТАРІ • 147

  • @sn1878
    @sn1878 3 роки тому +119

    確かに膝の怪我さえ無ければピークは過ぎていたとはいえ、朝青龍に対して最強の壁になっていただろうね。
    長い不調を乗り越え13年初場所を機に復活していただけに貴乃花の相撲をもっと観たかった…

    • @user-dh4yn8of6e
      @user-dh4yn8of6e 3 роки тому +19

      しかし怪我があったからこそ感動的な鬼の形相での優勝が見られたし、小泉さんの名言が誕生できた。
      怪我さえなければではなく、怪我があったからよかったと私は思う。

  • @user-bt9gb6rw9k
    @user-bt9gb6rw9k 2 роки тому +10

    すげえな
    朝青龍の攻めを受けて上体が上がり下がるかと思いきや前へ出てくる貴乃花

  • @user-xy3lr7dz9w
    @user-xy3lr7dz9w 2 роки тому +42

    誰になんて言われようが、貴乃花が1番好きだった横綱です。
    まさに絵にかいたような横綱相撲をとるからね。
    受け止めて勝つ。とり終わっても礼儀があるしな!

  • @user-hm4zx7dg5s
    @user-hm4zx7dg5s 2 роки тому +26

    足掛けら時にその足を引いて相手をぐらつかせそのまま投げ 最高や

  • @user-kv2vk1gg2y
    @user-kv2vk1gg2y 3 роки тому +68

    朝青龍の攻めに全然下がらないのすげぇよな。魁皇が言ってたけどジワジワ首を絞めてくるような相撲とはまさにこれだな。

  • @par7575
    @par7575 5 місяців тому +9

    そうなんだよね、あの時は武双山の緩いまわしにはムカついたわ

  • @user-bd5iy5yf9y
    @user-bd5iy5yf9y 2 роки тому +19

    貴乃花の上手投げかっこいいです

  • @user-eq5jc2jw8h
    @user-eq5jc2jw8h 2 роки тому +86

    貴乃花関はいわゆる「横綱」の相撲というのを体現した最後の「横綱」だと思う

    • @RS-ut4ge
      @RS-ut4ge Рік тому +9

      横綱は凄いよ。
      体現した最後の横綱?
      みんな凄い横綱達だろ誹謗中傷をわざわざコメントするな

    • @user-tu5ij5qj7q
      @user-tu5ij5qj7q Рік тому +10

      わかる
      それ以降は強いだけってのが多いよな

    • @user-lf4or7vq8m
      @user-lf4or7vq8m Рік тому +5

      @@RS-ut4ge 言いたいことは分かるが、誹謗中傷ではないよ

    • @yoshiyfreeman4269
      @yoshiyfreeman4269 5 місяців тому +1

      ​@@RS-ut4geもう少し読解力着けようね。

    • @shachiku777
      @shachiku777 2 місяці тому

      @@RS-ut4ge馬鹿丸出しで滑稽だなw

  • @user-tp6oy6xv6v
    @user-tp6oy6xv6v 3 роки тому +24

    閣下の仰る通りです。

  • @user-gi2qj1xm7g
    @user-gi2qj1xm7g Рік тому +5

    この時の貴乃花は既に満身創痍で引き際を悟っていたと思いますが、それでも最後の最後まで踏ん張って、横綱の意地を見せつけていましたね。
    もしここで朝青龍が勝っていたら、大鵬vs初代貴ノ花、初代貴ノ花vs千代の富士、千代の富士vs貴花田と並んで世代交代を象徴する一番としてマスコミに持ち上げられていたかもしれませんね?
    次世代を担う若手に敗れて引退会見では涙を流した千代の富士、最後まで壁になって引退会見では清々しい表情を見せた貴乃花、これも見事に対照的だと思います。

  • @tofu7455
    @tofu7455 4 місяці тому +4

    最近、十代の頃の初恋のお相手と再婚されたというニュースを聞いて、心から嬉しかった。
    おめでとうございます。
    お幸せに!

  • @user-ho6do3pg6y
    @user-ho6do3pg6y 3 роки тому +39

    怪我さえ無ければ、あと5回は優勝していたし、朝青龍も横綱になるのも、だいぶ後だったと思う。
    まあ、貴乃花時代から朝青龍時代になるのは間違いないが。

    • @user-wg2uo7mv2v
      @user-wg2uo7mv2v 7 місяців тому +2

      3年くらい武蔵丸の時代がありましたよ

  • @taka-rs6eq
    @taka-rs6eq 3 роки тому +135

    ガチンコで30連勝とか、戦後の横綱で最強だろ。貴乃花に国民栄誉賞を是非。

    • @user-xv7cx6dk7q
      @user-xv7cx6dk7q 8 місяців тому +7

      8場所連続休場明けでこの強さだから・・・朝青龍に「貴乃花があんなに強いとは思わなかった」と、言わせたんだから平成の大横綱だよ。

    • @__-sm7ty
      @__-sm7ty 8 місяців тому

      朝青龍には劣る

    • @upperman2057
      @upperman2057 8 місяців тому +2

      @@__-sm7ty 動画ちゃんと見た?

    • @user-nr2pz5xu5w
      @user-nr2pz5xu5w 3 місяці тому

      ​@@upperman2057そりゃ貴乃花にあそこまでのスピードないでしょ😂

  • @kazurainbow5670
    @kazurainbow5670 2 роки тому +3

    これぞ相撲

  • @goli3747
    @goli3747 2 роки тому +32

    2人とも好き

  • @user-en3yo3hv9m
    @user-en3yo3hv9m Рік тому +7

    この時代は凄いなぁ!

  • @user-ql5qm9nz6x
    @user-ql5qm9nz6x 2 роки тому +100

    俺は一番とは言わないけど、歴代最高の横綱で、貴乃花が一位になっても納得する。

    • @user-fc9vj3tm3r
      @user-fc9vj3tm3r 2 роки тому +18

      初代若乃花等歴代の横綱は、去り際の美学、品格そういう横綱の価値観を作り上げて、貴乃花はそれを理解した上で体現した横綱だと思っています。今は照ノ富士にも感じます

    • @user-ee7li3yl6s
      @user-ee7li3yl6s 2 роки тому +3

      @@user-fc9vj3tm3r 照ノ富士は違くない?

    • @user-fc9vj3tm3r
      @user-fc9vj3tm3r 2 роки тому +11

      @@user-ee7li3yl6s 何故でしょうか?自分は照ノ富士の自伝なども読んだ上でこう思いました。
      膝が悪いのにどんな相手にも真っ向勝負、相手に力を出させてから勝負を決める横綱相撲、受け答えや立ち振る舞いを見ても横綱としての品格を考え立派に努めてると思います。

    • @user-ti7wn1ok8v
      @user-ti7wn1ok8v 2 роки тому +6

      千代の富士に決定

    • @user-gc9ft4zz5u
      @user-gc9ft4zz5u 2 роки тому +6

      相撲史上一番強いよ
      オールがちんこだもん
      あり得なく飛び抜けて一番強い
      それ相撲取りみんな知ってるから
      頭があれだけど尊敬はされてた

  • @user-xv3nt3cy4h
    @user-xv3nt3cy4h 3 роки тому +21

    すごい❗本当に拍手喝采に値するいちばんですね

  • @ironhorse7041
    @ironhorse7041 2 роки тому +49

    相撲が楽しかった時代。

  • @yutty-dz5ki
    @yutty-dz5ki 2 роки тому +8

    2002年の魁皇との一番も好きですよ👏

  • @ra9825
    @ra9825 7 місяців тому +7

    貴乃花も強いが、敢えて最強には曙を推したい。曙は藤島勢と武蔵川勢を全員相手にしていたのだから。

    • @shachiku777
      @shachiku777 2 місяці тому

      援護射撃が全く無い中で、中日を折り返した辺りから全ての上位陣と当たってたからね。ガチンコの貴乃花とも生涯成績は五分。
      ヒール扱いされてたけど横綱としての礼節も申し分無し。
      優勝回数こそ11回だったが、歴代でみても最強クラスに強い横綱だった。

  • @venpen
    @venpen 2 роки тому +26

    琴錦(現朝日山親方)が「現在(若貴ハワイ勢引退後)の相撲は自分達の頃よりレベルが低い」という根拠としてこの一番を上げている。貴乃花は大怪我を押して優勝してから1年出場せず既に30歳、若手の朝青龍は上り上司で大関まで上り詰めた。しかしそれでもあれだけボロボロだった貴乃花に朝青龍は勝てなかった と。

    • @user-kv2vk1gg2y
      @user-kv2vk1gg2y 2 роки тому +11

      琴錦も結構適当な事言うね。貴乃花が歴代でも最強クラスなのもあの時代のレベルの高さも否定しないけど、この後の朝青龍と白鵬の時代は大関陣も含めかなりレベル高く、比べるのが難しい。朝青龍の全盛期は明らかにここじゃないし、貴乃花が晩年だったとはいえたった1番の取り組みで優劣つけちゃうのは浅はかだと思う。

    • @user-gc8de5rv8u
      @user-gc8de5rv8u 2 роки тому +12

      @@user-kv2vk1gg2y うるさい‼️朝青龍は若貴時代ならせいぜい十両クラスの力士😂

    • @greenash36905
      @greenash36905 2 роки тому +9

      @@user-gc8de5rv8u 子供みたいな言葉使いで草

    • @user-gc8de5rv8u
      @user-gc8de5rv8u 2 роки тому

      @@greenash36905 黙れ‼️

    • @user-xe6ef8bi1i
      @user-xe6ef8bi1i 2 роки тому +13

      たしか、武蔵丸(現武蔵川親方)や曙(現プロレスラー)も、琴錦と同様の発言をしていたような。

  • @user-nk8yj5tg1k
    @user-nk8yj5tg1k 2 роки тому +22

    この時代で日本の相撲は終わった感じ。

  • @user-iz6pp5tv1j
    @user-iz6pp5tv1j 2 роки тому +12

    横綱らしい横綱よな

  • @user-wp5qp2gq2k
    @user-wp5qp2gq2k 2 роки тому +32

    大横綱になるような力士は大関をすぐ通過して横綱になる。

    • @user-lt9ni4cd1z
      @user-lt9ni4cd1z Рік тому

      貴乃花は若干時間が掛かっている。

    • @feliperaikkonen4773
      @feliperaikkonen4773 Рік тому +1

      貴乃花は頭おかしいくらい昇進が難しい時期やったからね。今の鶴竜、稀勢の里、照ノ富士とかと同じ基準なら通過してたやろうし、

  • @70Q07
    @70Q07 2 роки тому +24

    怪我で満身創痍の貴乃花は正直
    朝青龍の猛攻を凌ぐのは厳しかったと思う
    最後の出し投げは、やっと両上手をひいた貴乃花の寄る圧力に対し、朝青龍は間髪入れず右の外掛けで切り返したが、貴乃花はその外掛けにカウンター気味の捨て身ともいえる渾身の出し投げでさらに切り返した
    出し投げをうたれた瞬間、外掛けで体勢が崩れていた朝青龍は残しようがなかった
    外掛けは大型力士にはかなり有効な技だが掛ける時にどうしても胸があうので、貴乃花に出し投げをうたれる布石をつくらせてしまった感が否めない
    しかし、普通の力士ではあのタイミングで外掛けを掛けられたらもう土俵際で下がれないので倒れてしまう
    あの出し投げに貴乃花の横綱としての意地をみた気がする

  • @taka-tb9fl2wr5z
    @taka-tb9fl2wr5z 11 місяців тому +1

    協会から追放された2人

  • @sizuk3541
    @sizuk3541 2 роки тому +26

    相手に相撲を取らせてあげて受け止めて出し切った頃に勝負をする横綱相撲が貴乃花。相手に出される前にテーピングがガチガチに固めた腕でエルボーやカチ上げをする喧嘩相撲が白鵬。

    • @user-we8li6lm2l
      @user-we8li6lm2l 2 роки тому +1

      それは前の時代まで。時代は変わっていくんだよ

    • @sizuk3541
      @sizuk3541 2 роки тому +12

      マジマタカシ 大型力士は貴乃花の時代にもいたよ。ただ外国人力士は今の方が多いけど。

    • @user-un3ql3wq4h
      @user-un3ql3wq4h 2 роки тому +1

      全盛期同士で比べようよ

    • @mmzero7732
      @mmzero7732 2 роки тому +5

      八百長、エルボー、ダメ押し…
      白鵬は相撲を最後まで理解出来なかったな

    • @user-nr2pz5xu5w
      @user-nr2pz5xu5w 3 місяці тому

      ​@@mmzero7732都合が悪くなるとすぐ晩年の話をする2010年の白鵬見ろよ そんなの一切ないし お前みたいな差別主義者のせいで白鵬の性格変わったんだぞ😂

  • @shachiku777
    @shachiku777 2 місяці тому

    少し視点が違うけど、横綱をはじめ格上を相手にこれだけの気合と根性でぶつかれる力士はほとんどいない。不祥事が絶えなかったとはいえ、朝青龍が横綱に上り詰めた意味がよく分かる。

  • @user-wt5sd5ox3y
    @user-wt5sd5ox3y 2 роки тому +8

    千代の富士と朝青龍もいいよね

  • @sujiths899
    @sujiths899 2 роки тому +1

    👍👍👍👍👍👍👍

  • @jackjack-wi4mp
    @jackjack-wi4mp 2 роки тому

    両差しで勝機ありだがチャンスの裏に落とし穴ありだな

  • @user-un4mr3hb9c
    @user-un4mr3hb9c 3 роки тому +3

    本人は怪我があろうがなかろうが、そろそろ辞めるつもりだったらしいですが。
    散り際も美しくしたいと。

  • @user-rm8qo1pe2p
    @user-rm8qo1pe2p 2 роки тому

    で、後日談は何…?笑

  • @user-cielbland
    @user-cielbland 2 роки тому +7

    0:25ここで体のサイズで劣る朝青龍が深く差し過ぎて棒立ちになり腰高になった時点で勝負あった。あとはお決まりの外掛けから相手の投げを食うパターン。まだ浅い両差しを会得していない頃だった。

  • @user-ec4lv3cb9b
    @user-ec4lv3cb9b 3 роки тому +10

    この頃は武蔵丸時代

  • @user-yk6cq3rb2x
    @user-yk6cq3rb2x 3 роки тому +20

    まさに横綱!

  • @user-zi9kt5zx7s
    @user-zi9kt5zx7s 2 роки тому +4

    モンゴル人は投げに耐性が無い

  • @keisin5443
    @keisin5443 2 роки тому +4

    貴乃花が懐かしいです。でも宮迫の方がもっと懐かしいです😊

  • @user-to2vm3wk9z
    @user-to2vm3wk9z 5 місяців тому

    いや千代の富士の方が強いと思います。

  • @750li5
    @750li5 3 роки тому +7

    この行司さん知ってる方いますか?

    • @user-so5ci3xp5y
      @user-so5ci3xp5y 2 роки тому +1

      木村庄之助

    • @user-gt2sm4ud7b
      @user-gt2sm4ud7b 2 роки тому +2

      でしょーねー

    • @outlaw35363841
      @outlaw35363841 2 роки тому +2

      @@user-so5ci3xp5y
      庄之助としては後に31代目となりますが、映像当時は32代式守伊之助でした。

  • @user-ee7li3yl6s
    @user-ee7li3yl6s 2 роки тому +1

    宮迫やないか〜い‼️笑笑

  • @user-lr2fe8qx3o
    @user-lr2fe8qx3o 2 роки тому +1

    キムタク大好き人間もやれよー。

  • @user-lm5cv9bz7k
    @user-lm5cv9bz7k 2 роки тому +5

    全盛期の貴乃花は歴代最強候補なのは否定のしようが無いとは思うが
    あの膝の怪我が無くてももう貴乃花の全盛期はとうに過ぎてたから朝青龍の壁にはなれなかったと思う
    二年間優勝から遠ざかってたし

    • @user-fr2uq3fp6o
      @user-fr2uq3fp6o 2 роки тому +6

      朝青龍の壁ではあったやろ、勝ててないし

    • @majaia
      @majaia 2 роки тому +2

      @@user-fr2uq3fp6o
      何言ってんのこいつ
      たった2戦でなんで壁になんの?
      2戦して勝った勝ったーって小学生以下でしょ

    • @mmzero7732
      @mmzero7732 2 роки тому +6

      朝青龍は優秀なアスリートだが
      ケガしてない全盛期の貴乃花には勝てん
      気構えも相撲力も違う

    • @user-qn7qx5lr4t
      @user-qn7qx5lr4t Рік тому

      @@mmzero7732 ​ 横綱勝率
      貴乃花0.813
      朝青龍0.836

    • @realestate1987
      @realestate1987 Рік тому

      @@user-qn7qx5lr4t
      貴乃花のライバルたちが全盛期時代の勝率

      貴乃花のライバルたちが晩年時代の勝率
      を比べてもね

  • @user-yr1mi3tz7b
    @user-yr1mi3tz7b 3 роки тому +49

    これぞ横綱相撲。白鵬とえらい違い。

    • @ykoba4054
      @ykoba4054 3 роки тому +8

      Shut the fuck up

    • @user-yp4td9uf2o
      @user-yp4td9uf2o 3 роки тому +15

      黙れって言われてんぞ
      俺もそう思う

    • @user-pn8wm2wr8p
      @user-pn8wm2wr8p 3 роки тому +8

      @@ykoba4054
      絶対モンゴル人だろww

    • @user-pn8wm2wr8p
      @user-pn8wm2wr8p 3 роки тому +15

      @@user-yp4td9uf2o
      まぁカチアゲと変化しないと勝てないどこぞの横綱とはえらい違いだねww

    • @user-yp4td9uf2o
      @user-yp4td9uf2o 3 роки тому +14

      @@user-pn8wm2wr8p そういう差別的なのが嫌いって言ってんの消せよ

  • @user-xy2ci2qm5b
    @user-xy2ci2qm5b Рік тому +1

    これをみると貴乃花対若乃花が如何に茶番かわかる

    • @upperman2057
      @upperman2057 8 місяців тому +1

      八百慣れてなさすぎてへたくそなの笑う

  • @user-zt1jo6ti2y
    @user-zt1jo6ti2y 2 роки тому +11

    最強は千代の富士だよ!

  • @user-vb7me4ou5z
    @user-vb7me4ou5z 2 роки тому +5

    歴代1位白鵬
    2位朝青龍
    3位千代の富士
    4位武蔵丸
    5位大鵬
    だと個人的には思うかな。
    昔の力士の方が相対的に弱いからね。
    昔の優勝10回と今の10回は違う。
    でも、白鵬がいない現状は、かなり優勝の価値下がってるのは間違いないな。
    叩き上げが少ないから心の強い力士が減った印象があるし。
    白鵬だって15,6歳くらいからきてるし、稀勢の里も中卒の叩き上げだったし、結局、そういう若くして挑戦してこの道で成功してやろうとする気がないと難しいと思うよ。

    • @mmzero7732
      @mmzero7732 2 роки тому

      相撲理解出来ないアホモンゴルが
      1位、2位とか止めろよ、日本人面してw

    • @feliperaikkonen4773
      @feliperaikkonen4773 2 роки тому +5

      その歴代横綱のランキングに武蔵丸入ってるのなかなか見ないから独特やな、

    • @user-lf4or7vq8m
      @user-lf4or7vq8m Рік тому

      優勝回数だけで比べてるの見え見え

    • @user-vb7me4ou5z
      @user-vb7me4ou5z Рік тому +1

      @@user-lf4or7vq8m
      優勝回数だけなら武蔵丸入らなくね?
      頭悪いな

    • @user-vb7me4ou5z
      @user-vb7me4ou5z Рік тому

      @@feliperaikkonen4773
      今思うと5位は大宝ではなく、北の湖かなとも思う。

  • @yuki3028
    @yuki3028 2 роки тому +5

    やらせだと思う
    なんであんな簡単に最後投げ飛ばされた
    みんな貴乃花の場合はやらせはないと思いたいのだろうが若貴の試合を見たかい?
    思いっきりやらせだったし貴乃花も認めてたでしょ

    • @shachiku777
      @shachiku777 2 роки тому +16

      兄弟対決はヤオ。亡くなった先代の二子山親方(親父)から「勝に優勝を譲ってくれないか」と頼まれ渋々飲んだ。しかし、この事件をきっかけに親兄弟との確執が生まれ現在に至る。
      ただ、この取り組みに至ってはどう見てもガチだぞ。

    • @OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO0OOOO
      @OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO0OOOO 2 роки тому +16

      朝青龍が八百長で負ける側になる訳が無い、勝つ側ならまだしも。朝青龍の勝利にかける思いは本物だよ

    • @user-zl8kl2sd6b
      @user-zl8kl2sd6b 2 роки тому +7

      試合?取り組みだろ、にわかになにがわかるんだ?

    • @oo-vo2nf
      @oo-vo2nf 2 роки тому +9

      試合→取組
      やらせ→八百長
      意味は同じでも言葉遣いで相撲知らないってわかる笑

    • @mmzero7732
      @mmzero7732 2 роки тому +3

      こうゆう
      日本人面してデタラメ書くな!