クラッシュ!ごめんなさい(;; 衝突を起こしてしまった3事例 金属加工/マシニング/旋盤/インテグレックス/マザック/Metal processing/lathe/Machining/Crash

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 12 вер 2024
  • はじめてインテグレックスを買ったのが、2007年で、
    過去に4度、衝突をさせてしまいました。
    全て、保険に入っていたため、保険金で修理しました。
    本当に反省しています。
    現在、複合旋盤は6台あり、修理代より保険料の方が高くなってしまった
    ので、自家保険に切り替えました。それ以後、衝突はなくなりました。
    注意深くなったからでしょうか・・・。(@@;
    定期的にテストバーで精度確認を行っています。
    主軸精度は出荷時と変わらない精度を保てています。
    また、定期メンテナンスをしっかりするようになりました。
    金曜日の16時~17時を、掃除とメンテナンスの時間にあててます。
    本当に大事に扱ってます・・・信じてください(;;
    撮影機材
    RICOH WG-60(防水)型落ち品でお求めやすいです。在庫がなくならないうちにお早めにぃ~
    amzn.to/3Lc8HDo
    マグネットベース
    amzn.to/3gmo4e5
    三脚アクセサリー ゴリラポッド
    amzn.to/3GuOJQu
    上記で撮影しています。ジョイント・継ぎ手が必要です。
    編集ソフト
    Premiere Elements
    2022(2021年12月1日発売)私は2021を使ってます。
    amzn.to/3on2KcX

КОМЕНТАРІ • 64

  • @zadkmb
    @zadkmb 3 роки тому +15

    内燃機屋にいた時、チョッピリだけどNCフライスを使わされた。
    物凄く神経質な社長と二人きりの職場。
    クラッシュどころか、ちょっとしたミスでも冷ややかに罵倒され、そんな事が5年続いたら重度の鬱病になった。
    こう言う動画観ると、退職して15年経った今でも身体が震えるほどトラウマです…
    :(;゙゚'ω゚'):

    • @r_dog
      @r_dog  3 роки тому +2

      おはようございます!
      耳が痛い話です。わたしもそこまでは怒ったりしませんが、今考えれば、
      言い過ぎたりしたことがあると思っています。数年前からは、なぜ、ミスしたか
      を考えてもらうだけにしました。そうすると、社員の出入りが少なくなり
      また、能力向上にもつながりました。怒ることが無意味だことがよくわかりました。
      しかし、トラウマになる程とは・・・犯罪ですよね(^^;;;
      DIYが人気な現在、フライスが使えることはうらやましがられると思います。
      いつか、活かせると良いですね(^^

  • @あか-q2t
    @あか-q2t Рік тому +2

    10年前にこの仕事してました
    まだ旋盤してるときの夢みたりしますが動画だけでもドキドキしますね笑

  • @たそるねたそ
    @たそるねたそ 3 роки тому +5

    旋盤は横着したら大けがしますからね・・・
    4800回転は荒端面いったときに爪が開いてさすがにワーク吹っ飛びますよね
    チャックは問題ないとしても、カバーとインテのタレットの修理代がこわいですね・・・
    でも、チャック部のセレブレーションピッチがワーク飛ぶときになめたりしてたら交換+爪の作り直しの作業・・・

    • @r_dog
      @r_dog  3 роки тому

      こんばんは!
      写真の時の衝突が、一番高額の修理代がかかりました。180万だったと思います。
      チャックのセレーション等の影響はなかったので助かりました。
      チャック交換をしていたら、今まで作ってきた治具が、位相が合わないことにより、お釈迦になるところでした(@@;

  • @kt8846
    @kt8846 2 роки тому +2

    この動画を見てたぬき工房さんの過去動画も見させてもらったのですが技術があっても気の緩みで事故につながるんですね(disっている訳ではありません)
    改めて危険な仕事だと思いました。
    ちなみになんですけどドリルの始点を-5にしているのは念の為逃しておくという事ですか?
    自分もインテを使い始めたので気になって質問させてもらいました。

    • @r_dog
      @r_dog  2 роки тому

      こんにちはぁ。
      旋削ドリルの開始点がー5なのは、端面が削ってないからです。
      旋削ドリルはUドリルを使用しており、端面が平らでなくても削れるので
      一番最初に加工しております。(端面の中心を旋削で削りたくないので)
      端面加工の旋削・外径・A1が”No10”なので、端面を2mm削る前の
      旋削ドリルの削り代は2mm以上ついていることになりますね。
      説明下手でもうしわけありません(^^;

    • @kt8846
      @kt8846 2 роки тому +1

      いえいえ!
      詳しく説明してくださりありがとうございます!
      無理せず動画投稿頑張ってください(^^)
      楽しみにしてます〜

  • @user-dl7hd7xr5c
    @user-dl7hd7xr5c 3 роки тому +1

    カクユウわたくしもチャックメイトを吹っ飛ばし災難をやっちゃいました。
    自分の機械ではありませんが、あれってなっちゃいますね。コワイです。ウチは単品屋なんで御社のような繰り返し作業が少ないので、事故が少ないだけの話かもしれませんね。
    マザトロールをやったことがなくて全てプログラム作成して加工するんですが、ウチの機械は描画と空運転をした後、本加工に入ります。
    マザトロールの作業者は、対話画面だけで加工するので、描画も見ずに、よくこんなんで作業内容がわかるもんだな?と感心しちゃいます。

    • @r_dog
      @r_dog  3 роки тому

      こんばんは!
      いやいや!単品の方が怖いです・・・
      この動画とは関係ないですが、単品は苦手です・・・特に追加工・・・尊敬します(@@;
      チャックメイトって、微妙にチャック径より大きいので、工具の干渉が良くありますよね。
      普通、隣り合う工具が、設計値より小さい径なら、干渉することはありませんもんね。
      恥ずかしながら、空運転はやってないです。描画はやってるんですが、描画をしたことに
      満足して終わってるかもしれません。(;;

  • @MRyo8822
    @MRyo8822 2 роки тому +2

    最後のやつZオフセットの取り直し忘れで機械がぶつかるかと思ったら
    まさかの最高速回転設定ミス・・・
    でかい機械で大小さまざまな製品をやるとそんなリスクも発生するのですね
    うちでは小さいものは比較的チャックの小さいものでやって
    でかいのは400クラスとか大きいクラスの機械で基本的にはやっちゃいますね・・・
    (その基本的にから外れてた作業をする時が特に忘れがちで危険ですが^^;)

    • @r_dog
      @r_dog  2 роки тому

      こんばんは!
      そうなんですよねぇ。様々なサイズを加工すると、チャック圧等も含め
      ミスしやすいですよね(^^;
      400をお持ちですか!?想像するだけでも怖いですね(@@;;;
      相当な技術をお持ちの会社なようで羨ましいです。うちもがんばらんと!

    • @MRyo8822
      @MRyo8822 2 роки тому +1

      @@r_dog先輩、上司や先輩はすごい技術はありますが自分はまだまだです^^;
      最近QT350MYのタッチパネルで新品の機械を任されて
      チャックでかい!工具の干渉が怖い!でツールレイアウトを試行錯誤中です^^;
      パワーマスターというΦ600位加工できるバケモノマシンもあって
      それは爪の交換にクレーンを使ったりします(汗
      それに比べたら割とi500などもありますがそこまで怖くないですね(笑)

    • @r_dog
      @r_dog  2 роки тому

      @@MRyo8822
      SMOOTH使いやすくていいですよ。
      今まで、タッチパネルが使いづらい印象があって、量産の仕事の機械にしてしまっていたのですが、止むを得ず使ってみたのですが、今まで使ってなかったことを後悔してます(^^;
      Φ600ですか・・・
      まっつーさんも・・・感覚がマヒしてます(@@;

    • @MRyo8822
      @MRyo8822 2 роки тому +1

      @@r_dog smoothは割と機械導入時に二日間にかけて
      実機を使いながらマザックの人に教育、指導・実加工したら簡単に扱えるようになしましたね^^;
      640やらNEXUSやらsmartやらの色々扱ってきたら
      割と誰でもちょっと教育を受けただけで使えそうですね
      元のプログラムがあってそれに通りにツールをつけて爪をつけて加工するのは割と簡単にできるのですが、
      自分でプログラム組んで爪を作ってツールレイアウトを考えて付けて
      一個目加工なんてめちゃくちゃヒヤヒヤしながら加工してます(汗

    • @r_dog
      @r_dog  2 роки тому

      明日から640を初めて扱います(^^;
      ご指導頂けることがありましたら、宜しくお願いいたします!(@@;;;

  • @user-js3jy9dx7n
    @user-js3jy9dx7n День тому

    1年前からNC加工しているのですが、ミス連発してばかりです・・・バーフィーダーの材料押さえのパーツ順番間違えていて一部焦げてしまったり、NCの背面掴みサイズ間違えて接触して停止して位置データ飛んだり、最近も背面で掴んでいる完成品を背面の中入れてスタートしたら今まではいけてたのに今日は中にいれた製品が出て接触して停止したりと最近は週に1度してしまっています・・・
    メモも取っていますし、確認はしている(分からないこと聞きすぎと言われてしまう)のですがそれでもやってしまう無能な人間で、もう加工作業向いてないと本気で考えています・・・

    • @r_dog
      @r_dog  День тому

      こんばんは。
      そんなもんだと思いますよ。私は同じ経験年数の方より秀でていると思います。でもそれは頭がいいとかそういう問題でなく、ただ単に経営者なので従業員の方より、「経験数が多い」、「一日当たりで仕事のことを考えている時間が多い」だけです。失敗は次に同じ失敗をしないようにすれば、ものすごい経験値になると思います。なんでも経験だと思います。ただし失敗をした過程は大事だと思います。
      弊社は数年前から、怒る、叱る、他人を不快にさせる行動を禁止にしました。もし、失敗などをしても「なぜなぜ分析(5Why分析)」で再発防止を遂行しております。そのなぜの中で、”面倒だったから”、”忙しかったから”、等の理由であれば警告ののち、同様の理由の失敗であれば解雇すると告知しております。ある意味では厳しいかもしれません。ただ社内の雰囲気は良くなりましたし、退職する人は居なくなりました。失敗も会社の財産となり、その人材も財産だと思います。普通の会社であれば・・・
      きちんとした行動をしていれば良いんじゃないですかね?仕事の失敗を考えるのは勤務時間内で終わりにして、楽しい人生を過ごした方が良いと思います。人生の折り返しを優に超え、老婆心ながら返信させていただきました。つたない文章で申し訳ありません。

    • @user-js3jy9dx7n
      @user-js3jy9dx7n 22 години тому

      @@r_dog 返信ありがとうございます。経験年数もあるのですが、私自身過去の職場でもミスが原因で配置換えや始末書など結構経験しているんですよ。注意していたとしても仕事もやること多くて中途半端とも言われてしまいます・・・しかも残業自体会社からの方針で基本はできないですし。
      時間もなく、段取りもまだ遅くてもう正直辛いです・・・

    • @r_dog
      @r_dog  16 годин тому

      @@user-js3jy9dx7n
      なぜミスをしたのか考えて同じミスをしなければ良いと思いますがねぇ。人を育てるのは時間がかかると思ってます。弊社も工場を自動化しており、24時間動かしていますが残業はありません。創立以来、業務時間外は家族と過ごしてもらうことを願ってます。自分なりに”まじめにやっていたのであれば”、逃げ出しても(転職)良いのかなと思います。短い人生、楽しんだほうが良いと思いますよ。
      とはいうものの、働かなくては生きていけないと思いますので、はやく自分に合った上司に出会えると良いですね。

  • @happy-bz5qc
    @happy-bz5qc 2 роки тому

    お疲れ様です!
    Uドリルでの穴あけの際のチャック圧を教えていただきたいです!
    以前バー材加工時に、切削負荷で材料が中に入ってしまいやらかしました笑

    • @r_dog
      @r_dog  2 роки тому

      おはようございます。
      アルミの場合でも1.0MPaを下回るような圧力にはしていないと思います。
      黒皮のS50Cなどは、2.0MPaぐらいまで上げてやっています。
      チャック圧も大事だと思いますが、Jawの遠心力も考え、回転数をどのくらいに
      するかも重要かと思います。

    • @happy-bz5qc
      @happy-bz5qc 2 роки тому

      @@r_dog
      返信ありがとうございます。
      大変勉強になります!

  • @satoshikojima4170
    @satoshikojima4170 2 роки тому +4

    ドンマイです。億単位の機械を全損させた(工場内の昔話で)。。。
    なんて話も聞きますので、単なる衝突でしたら、再起可能と思います

    • @r_dog
      @r_dog  2 роки тому

      こんばんは!
      そんな高価な機械を、たぬき工房でやってしまったら・・・夜逃げレベルです・・・。
      そもそも購入できないですけど笑
      しかし、すごい体験ですね。(@@;;;

  • @user-hj8dw5rp1y
    @user-hj8dw5rp1y Місяць тому

    俺も旋盤機ぶっ壊した事何回かありますが3回目で見事クビになりました😢

  • @user-jk9fg1lh5x
    @user-jk9fg1lh5x 2 роки тому +3

    うちの会社も途中停止の寸法確認を完成品と思い込み、未加工品を着けて衝突事故があったり、突き出し量を勝手に変えられて工具破損等ありました。やっぱり他社さんでもあるんですね(泣

    • @r_dog
      @r_dog  2 роки тому +1

      こんばんはぁ。初めまして。
      衝突も経験ですよね。と、思うようにしないとつらいです(^^;
      大体、どこの会社も同じような原因でぶつけるんですねぇ。
      ここのところ、社内で衝突の報告がありません。
      そろそろ危ないなと思っております・・・(@@;

  • @平塚和希-s8m
    @平塚和希-s8m 3 роки тому +3

    M0で止まってるときにチャックの開閉出来ること自体問題、僕もよくやらかしちゃう

    • @r_dog
      @r_dog  3 роки тому +1

      こんばんは!
      ありがとうございます!
      『M0で止まってるときにチャックの開閉出来ること自体問題』
      すごいアイデア頂きました!
      バーフィーダーモードにしていれば、チャックが開かないので、
      MコードでON/OFFができれば、いけるのかと思います。
      ものすごい感謝です!

    • @平塚和希-s8m
      @平塚和希-s8m 3 роки тому +1

      @@r_dog お、そうなんですね、うちもマザックの機械なので試してみたいですね❗

    • @r_dog
      @r_dog  3 роки тому

      @@平塚和希-s8m
      明日、Mコード一覧を参照し、試してみたいと思います!わくわくです(^^

    • @r_dog
      @r_dog  3 роки тому

      マザックに聞いたのですが、フットペダル、バーフィーダーのON/OFFともに制御できないとのことでした(;;
      でも、いろいろわかって良かったです。ありがとうございました!(^^

    • @平塚和希-s8m
      @平塚和希-s8m 3 роки тому +2

      @@r_dog あらら、そうなんですね、自分でインタロック回路加えないと駄目な感じですね😅 わざわざマザックに連絡していただきすみません

  • @ryuhazu0978
    @ryuhazu0978 3 роки тому +1

    最高回転数と、把握力はいくらだったんですか?

    • @r_dog
      @r_dog  3 роки тому

      こんばんは!
      最高回転数は4800です。把握力は2.6MPaだったと思います。
      8インチのチャックでMAXのチャック圧です。
      実際の素材の長さは150mmぐらいだったので、動画より悪条件だったと思います。
      ほんとうに恥ずかしい限りです。

  • @user-el4qo8uh3l
    @user-el4qo8uh3l 3 роки тому +3

    内径の仕上げの際、違うツールを呼び出してしまって超硬のものすごく値段の高いボーリングバーを真っ二つにしたことあります

    • @r_dog
      @r_dog  3 роки тому

      こんばんは!
      超硬のボーリングバーですか・・・(@@;
      でも、折れただけマシだったかもしれませんね。外径バイトだと主軸逝ってるかも(^^;

  • @user-es1co9kt7nAKIRA
    @user-es1co9kt7nAKIRA Рік тому +1

    私も経験ありますよ!上司が🤬😡🤬😡なりました

  • @tyoukouKatai
    @tyoukouKatai 3 роки тому +1

    とってもおもしろいです。勉強になります。
    英語でやったら海外の人にウケそう。

    • @r_dog
      @r_dog  3 роки тому

      おはようございます。
      ありがとうございます!私は英語がダメで・・・。
      たぬき社長に翻訳してくれないか相談してみます(^^;

  • @あとぽす
    @あとぽす Рік тому +1

    悪魔のコードそれはG28

  • @user-zb8eb5gk8d
    @user-zb8eb5gk8d 8 місяців тому

    単純作業やってると偶にやらかすよね笑

  • @ziny2814
    @ziny2814 2 роки тому

    大変為になる動画でありがたいです。
    いつもミスをするのは人間です。

  • @user-fn8hd3fc8g
    @user-fn8hd3fc8g 3 місяці тому

    クラッシュすると仕事やりたくなくなる

  • @gad51017
    @gad51017 3 роки тому +1

    動画投稿お疲れ様です。
    あってはならないですがあるあるですよね…。
    うちも10年選手が0.4Mpaで2000rpm回してワーク吹っ飛ばしました。
    頭かかえました。
    これからも動画拝見させて頂きます。

    • @r_dog
      @r_dog  3 роки тому

      こんにちは!コメントありがとうございます!
      私もやったことあります・・・幸い、機械は大丈夫でしたが・・・(@@;
      それ以来、チャック圧を下げる場合は、”チャック圧注意!”と書いた黄色
      のマグネットをドアに貼るようにしております(^^;

  • @omantinn777
    @omantinn777 3 роки тому

    工具交換の際も主軸回しっぱなのですね

    • @r_dog
      @r_dog  3 роки тому

      おはようございます。
      特にMコードを1ユニット追加して止めることはしていません。

  • @mjameri5103
    @mjameri5103 3 роки тому +2

    軽い気持ちでみたら怖い動画だったわぁ…

    • @r_dog
      @r_dog  3 роки тому +1

      こんばんは!
      サムネイルの写真は保険の時に使用したものです。
      工場内で大きな音がすると、今でもビックリします(^^;
      これも経験として頑張ります。ただ、機械には申し訳ないことをしたなぁっと懺悔は消えません(;;

  • @kumao-kazu
    @kumao-kazu 3 роки тому +2

    怖くて1分50秒以降見られないです

    • @r_dog
      @r_dog  3 роки тому

      こんばんは!
      私は、工場内で大きい音がするだけでビックリしてしまう小心者です。(@@;
      次回は、一転して機械を大事に扱うための動画にするつもりなので、見てやってください。
      やっぱり、kumaoさんは、機械を大事にしている方ですね。
      そりゃー、インテを任されますよ(^^;

  • @kumao-kazu
    @kumao-kazu 3 роки тому +1

    勤め先の、インテ100のテールストックは、
    手で出し入れするんですが
    収納忘れて、次の工程をスタートした事あります
    刃物台本体と、テールストックの本体が、衝突させたことありましたm(__)m
    (本当は、自動の展示品を買ったつもりだったようです)
    その後
    収納させる時は
    (CENTER PUSH)
    M00
    M00
    を羅列させてます

    • @r_dog
      @r_dog  3 роки тому

      テールストックや、サブスピンドルは怖いですよね。
      ちょっと前までは、テールストックをつけなくていいから安くして!が通用していたのですが
      最近はつけた方が安くなっています(@@;
      小径加工でテールストックですか・・・不得手です(;;

    • @kumao-kazu
      @kumao-kazu 3 роки тому +1

      @@r_dog さん
      小径のセオリーって
      全くわかりませんが
      Φ6位迄は
      D形で、 取り代片側1ミリで荒加工でその後は
      V形に変えて
      取り代片側0.5ミリ加工して行き
      ワークの最小Φ2.5長さ10ミリの
      加工をした事があります
      (形状は、チャック側は、Φ6ミリに
      形は変化のワークでした)
      V形のバイトは
      櫛刃形旋盤用のバイトにて
      加工しました

    • @r_dog
      @r_dog  3 роки тому

      おはようございます!
      やっぱり、仕上げ代は多いんですね。びらないように、食いつかせながら削るって感じなんですかね。
      Φ2.5って自動旋盤でやるような小径ですね(^^;
      ありがとうございます。仕事が落ち着いたらチャレンジしてみます!

    • @kumao-kazu
      @kumao-kazu 3 роки тому

      @@r_dog さん
      この時は、社内にあります
      和井田のジグ研削機の砥石の
      シャフト?ジャンク?
      を作る時でした

    • @r_dog
      @r_dog  3 роки тому

      ジグ研をお持ちですか!?高すぎて、うちみたいな会社では買えないです(^^;
      ほかの会社ではできないことをやれるのは、とてもうらやましいです。

  • @user-dc5rx3df7v
    @user-dc5rx3df7v 3 роки тому

    うちこれで主軸もイッちゃって200万払いました

    • @r_dog
      @r_dog  3 роки тому

      こんばんは!
      200万ですか!?ミル主軸以外もやっちゃったっぽいですね(^^;
      修理は2日ぐらいで治りますが、1週間ほど機械が止まってしまうのもつらいですよね・・・。