旋盤でスーパードライを作ってみた

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 чер 2020
  • アルミ缶でインゴット
    • アルミ缶でインゴット作ってみた
    #旋盤
    #スーパードライ

КОМЕНТАРІ • 875

  • @MaG_BiSH1220
    @MaG_BiSH1220 3 роки тому +325

    名前知らない奴はそのまま「センタ」です
    動画に映ってるのは回転するタイプのセンタなので「回転センタ」て言います!
    (知ってたらごめんなさい、、)
    それと、マーキング(ケガキ)する時はアオタケ、青ニス呼ばれる青い塗料を使ったりします色落とす時もウエスにシンナー染み込ませて拭けば簡単に取れます(手に着くと取るの大変)
    あと切削面の仕上げを綺麗にするのは高い回転数でバイトの送りをゆっくーり送ってやると綺麗な面に仕上がります!
    端面は外側と内側だと回転数が変わるので外側はゆっくーりやってあげて内側に行くにつれて少しづつ速度をあげる感じでゆっくりけずってやります
    そうすれば綺麗に出来ると思います
    少しでも参考になれば嬉しいです
    長文失礼しました(* 'ᵕ' )

  • @kdi_speed2209
    @kdi_speed2209 3 роки тому +135

    文字を塗装じゃなくてブラストで入れるとこにセンスしか感じない…かっこよすぎる😍

  • @user-id7ho5nw1h
    @user-id7ho5nw1h 3 роки тому +129

    缶職人の朝は早い。
    手間暇かけて缶は作られるのである、

  • @user-sl6em8bp5o
    @user-sl6em8bp5o 3 роки тому +37

    私、三級技能士とるのもやっとだったのになんとなくって言ってこんなクオリティ高すぎるもの普通に作っちゃうなんて主さん凄すぎます😇

  • @sugimotors_outdoor
    @sugimotors_outdoor 4 роки тому +36

    おじさんや、おじさんの友人の動画見てると本当に手に職持ってる人が羨ましくなる。そしてこれだけのすごい環境も本当に素晴らしい。

    • @degoo4767
      @degoo4767 3 роки тому +2

      でもこういう技術も3Dプリンターの登場で仕事減らすことになるかもね。

    • @user-ej5nv8bm6n
      @user-ej5nv8bm6n 3 роки тому

      蚊くはきき進みましたはかかおれさ

    • @e.t.a.hofman3488
      @e.t.a.hofman3488 3 роки тому +3

      degoo NC旋盤って物がありましてね.....

  • @mochoi0922
    @mochoi0922 3 роки тому +622

    空き缶溶かして、また作るのが空き缶ってのが、最高に無駄で好きです(笑)

    • @faikmad9169
      @faikmad9169 3 роки тому +33

      厳密にゆうと空き缶ではないですね😎笑

    • @mochoi0922
      @mochoi0922 3 роки тому +34

      中身はびっしり詰まってますからね(笑)

    • @user-eg4ls7ov7n
      @user-eg4ls7ov7n 3 роки тому +37

      人生無駄なことしてるときが案外楽しいですよね

    • @user-od9im2wl6m
      @user-od9im2wl6m 3 роки тому +6

      faik MAD
      誤字ってて草

    • @MegaSyouyu
      @MegaSyouyu 3 роки тому +9

      ハルヒちゃんのバレンタイン回を思い出した
      長門が溶かしたチョコから板チョコ作ったの

  • @benriyadaria
    @benriyadaria 4 роки тому +3

    貴重な動画でした!
    ありがとうございました!

  • @ts7jdvkanqitvzybkrgq91
    @ts7jdvkanqitvzybkrgq91 3 роки тому +1

    手間かけて丁寧に造った最高の一品ですね 凄いです

  • @hiroakioe5655
    @hiroakioe5655 4 роки тому +26

    めっちゃ面白いし、すごい!!!
    抽選で当たるオリジナルグッズ感w

  • @musi036
    @musi036 2 роки тому +3

    画面下のセリフに腹を抱えて笑いました!最高です!旋盤自分も試してみたくて拝見しました!

  • @kawakenda4
    @kawakenda4 3 роки тому +471

    普段何気なく飲んでるスーパードライの缶ってこんなに手間暇かけて作られてるんだなぁ←

    • @kdikmj5441
      @kdikmj5441 3 роки тому +155

      1缶ずつ手作りは草

    • @user-qn7dk1ex8f
      @user-qn7dk1ex8f 3 роки тому +85

      それを飲み終わったら片手でグシャリ

    • @user-yi3ho9cq2j
      @user-yi3ho9cq2j 3 роки тому +45

      作ってる人に感謝しなきゃ(使命感)

    • @odyssey0704
      @odyssey0704 3 роки тому +23

      これが200円は激安!!!!!!!!!!(

    • @user-xw2uw8rw4q
      @user-xw2uw8rw4q 3 роки тому +40

      @@user-qn7dk1ex8f この缶つぶせるとか貴方握力なんトンあるんや

  • @user-pr8wr7wx9m
    @user-pr8wr7wx9m 3 роки тому +68

    7:51あたりからGunma-17の笑い声が聞こえる

    • @user-qg2jh4mk5i
      @user-qg2jh4mk5i 3 роки тому +5

      たぶんこの声は86おじさんですよ^ ^カメラマンしてるので

  • @wasaodesuyo
    @wasaodesuyo 3 роки тому +40

    大事なのは「作業が安全」であるということです。
    そこだけ良ければあとはいろいろあっていいんじゃないですかね。

  • @zenmaioyaji
    @zenmaioyaji 3 роки тому +47

    次は、ゴールド?のスーパードライなんかが、いいかもしれません。それにしても、旋盤もサンドブラストも、所有されているんですね。羨ましいー。

  • @hennaojisan
    @hennaojisan 3 роки тому

    こういう役に立たない物造り?大好きです!
    これからも楽しみにしてます😄

  • @user-qc4jw1kd8x
    @user-qc4jw1kd8x 3 роки тому +27

    アサヒィスウパァドルゥァァァィ 
    おバカなことを大真面目にやる姿勢好き

  • @kodanobu02
    @kodanobu02 3 роки тому

    めっちゃいい、最高の工作!絶対欲しい。

  • @masa94591
    @masa94591 3 роки тому +10

    高校時代の機械実習が懐かしくなる動画です

  • @user-co8rg6dx9g
    @user-co8rg6dx9g 3 роки тому +1

    初めて見たけど無駄のない無駄な動き感めっちゃ好き

  • @user-mc1hq8gz7x
    @user-mc1hq8gz7x 3 роки тому +6

    懸賞とかで貰えそう(笑)
    初めてなのに結構お上手だと思います!

  • @user-bs2uz5cf8o
    @user-bs2uz5cf8o 3 роки тому +14

    専門家のガチ動画かと思ったら雰囲気ゆるっゆるでわろた
    勢いで押し切るノリ好き

  • @kannrono
    @kannrono 3 роки тому +5

    こうして私たちのもとに届けられる

  • @user-ft7mu7np6s
    @user-ft7mu7np6s 4 роки тому

    トゥルントゥルンになっていくのめっちゃ好き!

  • @nobrinbrin
    @nobrinbrin 3 роки тому +95

    こういう
    しょうもない物を
    本気で作ろうとするのは
    俺は好きww

  • @user-hf4or9fj9r
    @user-hf4or9fj9r 3 роки тому

    完成度高いww次の動画も楽しみにしています!

  • @CAMEL19138
    @CAMEL19138 4 роки тому +6

    さすがおじさんだ!
    する事が面白い!

  • @bubuching
    @bubuching 3 роки тому

    まったく、何に使うのかわからない作品となりましたが、そんな、趣味道100%なこのチャンネル、大好きです!

  • @kohi2243
    @kohi2243 4 роки тому +34

    素人が簡単にできちゃったら「仕事」にはなりませんからね〜
    でも思ったより見事な完成品でgoodですぞ!

  • @user-tb7xb7dw2b
    @user-tb7xb7dw2b 3 роки тому +3

    素晴らしい仕上がりです。
    ブラストする時に使ったステッカーはどのように作ったのですか?

  • @tokimuneya
    @tokimuneya 3 роки тому

    す~ご~い~!!!

  • @shigechiiiyo
    @shigechiiiyo 2 роки тому

    男の夢が詰まってます!いい動画見せてもらいました!ありがとうございます!

  • @user-ee2cj1di3b
    @user-ee2cj1di3b 3 роки тому

    なんだかこの動画観てると楽しい

  • @user-im1ov4mm6u
    @user-im1ov4mm6u 3 роки тому +7

    旋盤2級取ってる自分からしてもアルミ削るのは難しいし、普通に綺麗😍

  • @bt6636
    @bt6636 3 роки тому +3

    自分も勉強せずによくわからないまま旋盤まわしてます。超楽しいですよね

  • @saitama-1467
    @saitama-1467 2 роки тому

    本当に凄い。

  • @user-je6wd1qj4z
    @user-je6wd1qj4z 3 роки тому +1

    なんでこんなに上手なんやら

  • @kuruma1love
    @kuruma1love 4 роки тому +16

    発想が面白くて好きです!外径のむしれ みたいな切削面は回転数上げて、荒引きで取りシロを0.3mm程残して仕上げると綺麗になるかもです。 次は切削面でピカピカを目指してみて下さい(^^)

  • @tennie_flute
    @tennie_flute 3 роки тому +6

    素晴らしいですね。旋盤やサンドブラストは私も欲しいのですが、中古と雖も高価でしょう。

  • @user-jf7no9ou7o
    @user-jf7no9ou7o 3 роки тому

    勢いだけでここまで作れるのは凄い(笑)!

  • @user-ud1lp9qw4d
    @user-ud1lp9qw4d 3 роки тому +1

    いやー、素晴らしい✨
    インゴットもですけどこれも
    欲しいです。

  • @user-fr5cj2eg5h
    @user-fr5cj2eg5h 4 роки тому +200

    余のため人のためにならん遊びは面白いなぁ~(笑)
    怪我をせぬよう精進してください。

  • @user-di9mk5tj2i
    @user-di9mk5tj2i 3 роки тому +1

    趣味において最高峰じゃね?
    とにかく楽しい、年齢考えずに思えるのって最高過ぎる

  • @shunta352
    @shunta352 3 роки тому

    ちょうど旋盤でスーパードライ作ろうと思ってたんで助かりました!

  • @yasu86trueno86
    @yasu86trueno86 3 роки тому +2

    何バイトで削るべきものとかは
    本来の数値は分からないけど、
    おじさんのワクワク感が凄く伝わってきて、見てる側もなぜかワクワクして
    楽しく見れますねw

  • @high.school
    @high.school 4 роки тому +4

    面白いですね!!
    ついつい、見入ってしまう動画ですね!!
    同じ製造業として関心します!

    • @OJ3
      @OJ3  4 роки тому

      素人作業で何の為にもならない動画を見ていただいて有り難うございます

  • @user-up9yb9qf7m
    @user-up9yb9qf7m 3 роки тому +12

    7:37のところにコンターマシンじゃなくて旋盤につけっぱなしの状態で突っ切りバイトで切りたいところに当てて回転させれば切れますよ!

  • @user-wz6mk2ft2i
    @user-wz6mk2ft2i 4 роки тому

    これ良いですね!欲しいw

  • @nm7283
    @nm7283 2 роки тому +12

    まさかスーパードライが現物合わせで作られているとは思いませんでした。
    なんだかんだ言ってもやっぱり人の手の技ってまだまだ活躍しているですね。

  • @user-lf5nw6bk5e
    @user-lf5nw6bk5e 3 роки тому

    すげー!ほしい!

  • @chi3103world
    @chi3103world 3 роки тому +1

    カメラワークが結構好きです笑笑

  • @yop9273
    @yop9273 3 роки тому +32

    2:28 マーキングはせずに送り量で削る位置を決める

  • @user-jw9eu3bl6u
    @user-jw9eu3bl6u 3 роки тому

    いいですねぇ
    あとちょっと完成度を上げたら普通に商品として売れそう
    金属の塊ってワクワクしますよね
    ずっと触ってたい

  • @user-ud9tu6hv5n
    @user-ud9tu6hv5n 3 роки тому

    グンマさん良い人が手助けできてて幸せもんだな!

  • @yo-hx9iu
    @yo-hx9iu 3 роки тому +830

    缶と思って蹴ったら指折れるよな

    • @user-kakapo1245
      @user-kakapo1245 3 роки тому +210

      これで缶けりしようぜって言って知り合いに蹴らせたい

    • @honenas
      @honenas 3 роки тому +105

      @@user-kakapo1245 性格わっる笑

    • @user-en1yu7ol8w
      @user-en1yu7ol8w 3 роки тому +93

      そして自分が蹴る時は安全靴装備で

    • @hughug909
      @hughug909 3 роки тому +62

      @@user-en1yu7ol8w
      強化プラの安全靴ではなく鉄板入りのね。

    • @user-gk3nv7yu3h
      @user-gk3nv7yu3h 3 роки тому +63

      hughug909 そして心は鉄板入りじゃなくて筋金入りのゲスでな?

  • @ichan-nel
    @ichan-nel 4 роки тому +2

    完璧スーパードライですね。キンキンに冷してオシャレな保冷剤になりますね!

  • @user-dj8tv3vb2k
    @user-dj8tv3vb2k 3 роки тому

    あんまりわかってないから面白い笑
    名称とかなんとなくでやる感じが好き
    そしてなんとかなってるのも好き笑
    楽しいチャンネルだー
    また見よう(^^)

  • @korosuke893134a
    @korosuke893134a 3 роки тому +12

    全国のスーパードライの350ml缶は
    この人が作ってるんですね〜

  • @user-ff8dw8cf4o
    @user-ff8dw8cf4o 3 роки тому +1

    巣の予想はしてたけど、ショックを通り越して笑ってしまった😂😂😂

  • @user-gl2nf9qo4r
    @user-gl2nf9qo4r 3 роки тому +15

    たまたまおすすめにこの動画が出てきて、「やっている事、チャンネル登録しているグンマ17になんか似てるなぁ」と思って見入っていた。
    今日、グンマ17のデロハチ修理の動画で、おじさんのチャンネルを知って見てたら、これ作っていたの、おじさんだったのね!
    テンセグリティのテーブルの最後にも、このスーパードライ出てきましたね。

  • @user-bk1fo1zu2w
    @user-bk1fo1zu2w 3 роки тому

    ノリで削ってる割に回転数も合ってて削り方もしっかりしてて草
    やっぱりプロじゃないですかヤッター!(感激)

  • @ivorycoast1999
    @ivorycoast1999 3 роки тому

    面白い!チャンネル登録しました。旋盤もっと見たい!

  • @apricotgame
    @apricotgame 3 роки тому

    こういうのみちゃうと旋盤ほしくなっちゃう

  • @jiyu3722
    @jiyu3722 3 роки тому

    凄い!

  • @user-pz4iu5by8t
    @user-pz4iu5by8t 3 роки тому

    めっちゃ欲しい😍

  • @h1atus_zzz
    @h1atus_zzz 4 роки тому +5

    端面加工するときのあのクルクル中心に行く感じたまらないですよね

  • @user-gk6im6oj5p
    @user-gk6im6oj5p 3 роки тому

    お見事です😆👍✨
    とても素晴らしい動画でした✌️

  • @user-dy3tz6cs5s
    @user-dy3tz6cs5s 3 роки тому +1

    今まで何気なく飲んでいた缶のジュースもこれだけ大変な工程を経ていたんですね!

  • @yoshikunnntube
    @yoshikunnntube 3 роки тому

    旋盤ってこう見えてとんでくるカケラめちゃくちゃ熱いんだよなぁ、、、
    油さしながらだから手ベタベタなるし

  • @koketarou
    @koketarou 3 роки тому +7

    何度観てても面白いですね。
    素材を鋳造してから削り出す
    ジャンジャン削ってる所が特に快感です。(*´・ω・`)b

  • @user-di1of3le4e
    @user-di1of3le4e 3 роки тому

    好き!笑 めっちゃ楽しかったです!!切削工具商社で働いていますが、こんなにワクワクした作業動画は初めてです(*^^*)

  • @akirika024
    @akirika024 3 роки тому

    ノリと勢いが大好きです。
    高評価100回押したい

  • @user-qg5wq4ci9m
    @user-qg5wq4ci9m 3 роки тому

    素晴らしいと思います

  • @wildcats1913
    @wildcats1913 3 роки тому

    お見事!!です。

  • @user-mx3rn1xf3c
    @user-mx3rn1xf3c 4 роки тому +6

    削ってる感じが、アルミでも柔らかそうなアルミですね?   削って光沢出すには、硬めのアルミの方が光沢は出やすいかもしれないですね! あとは、仕上げにアルミ用の仕上げチップを使うとか、油塗ってあげるだけでも、変わりますよ!

  • @kokoken5365
    @kokoken5365 3 роки тому

    旋盤もサンドブラストも… スゴイ
    👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍

  • @usr938
    @usr938 3 роки тому

    面白い。よくわからんが、見入っていまいました。

  • @kuwabarayoshimitu328
    @kuwabarayoshimitu328 3 роки тому

    凄い‼️

  • @user-wp1ro7ld6h
    @user-wp1ro7ld6h 3 роки тому

    私も旋盤使いますが、缶を作るプレスと印刷技術は本当に凄い。何万円貰っても作れない。

  • @user-ly4xk6uq7o
    @user-ly4xk6uq7o 4 роки тому +4

    カッコいい!冷凍庫でキンキンにしといてクーラーボックスの保冷剤にいいですね。売れちゃいそう!
    むかーし(40年前)旋盤をいじっていた頃は切削油剤を塗っていましたが今は使わないのですね。

  • @yuri_749
    @yuri_749 3 роки тому

    こんなでかいの削ったらめっちゃ気持ちいいだろうなぁ…!!

  • @user-sw4oq8mt3c
    @user-sw4oq8mt3c 3 роки тому

    高校で旋盤やったけどこーゆーの見るのやりたくなるー!

  • @tmjwn268
    @tmjwn268 3 роки тому +4

    思わず銀色の奴って叫びそうになりましたw。巣穴は削ってみないと分からないですね。

  • @basara2045xx
    @basara2045xx 3 роки тому +1

    凄いです👍

  • @JK-ep9vb
    @JK-ep9vb 3 роки тому +1

    旋盤を見ておじさんとわかりました!
    速攻でチャンネル登録しました。

  • @user-xp2kl2gx7m
    @user-xp2kl2gx7m 4 роки тому +177

    旋盤に見たことある治具がついてると思ったらグンマーのおじさんだった

    • @user-vs5jo1rd9d
      @user-vs5jo1rd9d 4 роки тому +13

      やっぱりそーなんや!

    • @misomugi3rd
      @misomugi3rd 3 роки тому +22

      それは思った。
      俺の場合は鋳造のシーンと旋盤の色でなんとなく察した笑

    • @sokoran
      @sokoran 3 роки тому +6

      やっぱ!?

    • @2st98radio
      @2st98radio 3 роки тому +4

      ああ、やっぱりそうだったんだ
      世の中に中古の旋盤を買う素人が何人居て、それを動画としてアップする確率を考えたら彼しか居ないと思ったし、これは実家横の作業スペース以外に無いと思った

    • @ivorycoast1999
      @ivorycoast1999 3 роки тому +3

      言われてみれば納得!ラストシーンの灰皿の叔父さんのヤツだ!

  • @ok-bt7tx
    @ok-bt7tx 3 роки тому

    キライジャナイ。
    むしろ好き<ダイスキw

  • @Sicksporty72
    @Sicksporty72 3 роки тому +6

    何処となく漂うGunma-17感が好きです。 
    いや、本当はおじさんが好きだったんです。

  • @user-ej5ek7cy2t
    @user-ej5ek7cy2t 3 роки тому +1

    旋盤懐かしい〜ブラストも工業高校で使ったなぁ

  • @user-ws3oe2di1y
    @user-ws3oe2di1y 3 роки тому

    工場ならターニングセンタで自動的にやっちゃうんだろうけど、1から10まで手動でやったところに、男気を感じました。。。素晴らしい👏

  • @user-tq1rg8sw1s
    @user-tq1rg8sw1s Рік тому

    すげえw

  • @user-by3bi6zu2c
    @user-by3bi6zu2c 3 роки тому

    光沢が出てていいですね!

  • @user-xk8pc4wr1i
    @user-xk8pc4wr1i 3 роки тому +17

    すいません、質問大丈夫ですか?
    旋盤でバイトが材料に当たった状態で回転を止めても大丈夫なんでしょうか?
    学校でしてはいけないと習ったのですが、実際のところどうなんでしょうか?

    • @nekko_holo
      @nekko_holo 3 роки тому +3

      自分も高校時代言われましたね。先丸剣バイトなどは材料につけたままにするなと言われました。たしか次作動し始めた時に数値が狂うからだったような気がします。

    • @kota27931
      @kota27931 3 роки тому +2

      スローアウェイの場合は付けたままだとチップが簡単に欠けて吹っ飛ぶから絶対にやってはいけないことです

    • @titorjohn3813
      @titorjohn3813 3 роки тому +5

      バイト当てたままで回転止める理由が見つからなすぎて聞く理由がわからないんですが、
      チップやバイトの種類によって回転数を変えることを知ってればイメージがつき易いと思います。
      低い回転数で回る品物を削ると切削抵抗がとても高くなる為、バイトを品物に当てたまま回転を止めると、チップが弾け飛んだり、切粉がかんで焼き付きの原因になったり、ハイスであれば刃が欠けます。
      つまり、回転を止めた時の減速で切削抵抗がすごい勢いで上昇して、バイトやハイスはそれに耐えられず破損してしまうから、という理由ですね。
      逆に回転数は高ければ高いほど切削抵抗は低くなりますが、バイト別に推奨された回転数でなければ発熱によりバイトの寿命が著しく損なわれます。
      バイトの先端にあるチップだけでもまともな加工をしようとすると数万円はするものが付いてるので、してはいけないというより、回転停止前に送り台を逃すのが当たり前ですね

    • @firephoenix2525remix
      @firephoenix2525remix 3 роки тому +6

      機械科の現役教員です
      バイトは刃物ですので
      包丁も似たようなもの
      包丁は前後に動かしながら押し付けないと切れないのと同じく
      バイトも回転中にしか切れませんので
      当てた状態で止めると押し付けた状態のままになります
      つまり再始動まで、切れずに刃物に抵抗がかかったままで、徐々に被削材に食い込んでいきます
      その状態で再度回転させたとき、刃先のくい込んだ部分がもぎ取られてしまいます
      単に当たった状態(その刃物の位置で削れる部分が全てなくなった状態)で止めるのはまだマシですが
      当たった上に送りをかけたまま止めると
      非常に大きな負荷がかかっている上に、刃先が冷えてしまいます
      刃先には構成刃先ができるほど温度も高く(S45Cを、超硬を使って削るとき、刃先は800℃以上)なり、そのまま冷めると癒着する状態が続いています
      そのため、刃先に材料が張り付いていて、少しでも動かすと刃先が折れて被削材に残るようになります

  • @user-zy8tn7rr5d
    @user-zy8tn7rr5d 3 роки тому

    何でかわからんけどこれすっごい作ってみたい

  • @toripaka
    @toripaka 3 роки тому

    なんか分からんまんまやり続けるのがいいですね!

  • @user-le7tp2to8t
    @user-le7tp2to8t 3 роки тому

    汎用旋盤で作るスーパードライは深酒しそうですね

  • @tdkhlove1102
    @tdkhlove1102 3 роки тому

    途中から送り速度が合ってきたのか、表面が綺麗になってる

  • @g.k.c7984
    @g.k.c7984 3 роки тому +1

    スーパードライのシールってどうやって用意するんですか?

  • @suke6039
    @suke6039 3 роки тому

    プルトップつけるは天才すぎる

  • @corsair2535
    @corsair2535 3 роки тому +16

    いいチャンネル見つけた!と思い
    カメラアングルやBGM、サムネイルにどこか群馬17さんの雰囲気を感じると思ってたらまさかのおじさん!?登録しました!

    • @ivorycoast1999
      @ivorycoast1999 3 роки тому +2

      ほんとですか?!

    • @user-bz9kw7xz7x
      @user-bz9kw7xz7x 3 роки тому +1

      使ってる道具とかおじさんの物っぽいですよね。
      おじさんもUA-camチャンネルあるらしいから、多分このチャンネルだと思います。

  • @user-px6sn9zy6d
    @user-px6sn9zy6d 3 роки тому

    見てたら欲しくてたまらなくなったwww