Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
【小説版】三体 (ハヤカワ文庫SF) amzn.to/4jNriXz三体2 黒暗森林 上 (ハヤカワ文庫SF)amzn.to/4jStWeq【ドラマ版】amzn.to/4jRzZjx
小説を読んだ時はマジで衝撃が走った。第2部が一番好き、暗黒森林論も残酷な宇宙事情って感じで面白いし、水滴が3州艦隊を壊滅させるシーンは本当に鳥肌が立って興奮した。3部はスケールの大きさに圧巻されて、SF小説として楽しめた。ただし程心、てめーはダメだ。
割とぶっ飛んだ攻撃手段は数多くあるけど結局どいつもこいつも次元上に拘束されてる存在同士の殴り合いなので宇宙レベルで見たら子供の喧嘩にすらならないという恐怖感。
なんだろう。歌い手のさらに上の文明がいる気がしてならない。カルダシェフスケールのような奴好き
ネトフリ版から入ったので解説ありがたいです。かなり壮大な宇宙戦争で驚いた…
光速度の低下や次元の降下が割と普及した技術であり、しかもそれらの攻撃を経てもなお宇宙は超広大で果ても知れぬものであることも同時に窺い知れるすごい小説でした
原作既読者ですが興味深く拝見できました!ベジータ(三体文明)を退けるためにフリーザ()に知らせたみたいな展開でしたがw、「科学技術面で勝てないのなら社会的弱点を突いて勝つ」みたいな序盤のとある人物が敷いた伏線を見事に回収していて感動しましたね。あと程心は「それでも」と言い続けたバナージみたいな人間だと思ってますw
フリーザどころか、あの超文明はもうスーパーブロリーレベル…。
VRゲーム「三体」の中で、偉人のアバターたちが侃侃諤諤の議論してるシーンが一番好き
これ気になっていた作品だったから助かる
SF小説レビュー嬉しい!!
日本人が考えたマブラブ作中のベータによる人体実験という全宇宙で最も恐ろしい凌辱方法と同じぐらい凄い。
水滴発動時の地球艦隊が全滅していく感じが爽快感ヤバい
作中通して三体人の具体的な姿が全く描かれないところがうまい
小説読みました、こちらで三体を取り上げていただき大変嬉しく思います。アマプラとネトフリのドラマも見ました。どちらも続編が楽しみです。アニメ版もあるんでね、こちらはどうしたら見れますか?
ついに三体に手を出しましたね……‼︎
オヌヌメのドラマからの小説試して見たくなりました!
智子(ともこ)読みになると途端に可愛くなる😂
全く知らない作品なので小説から読んでみます。
智子が大きくなるのは低次元展開した時だったと記憶していますが……高次元になればなるほど見かけ上の大きさが縮むとされていた気がします!
すいません、二次元で反省してきます!!!
今四体読んでます♪
なろうレベルの無双やん
面壁者好き
最近、文庫本を3部まで一気買いをしました!ネタバレしない程度に動画をみて、読書を続けたいと思います。ところで、文化大革命の部分は中国でもきちんと出版されているの?
解説ありがとうございます。頑張ってAmazonの30話を観ましたが、ピンとこなかった部分とドラマ以後のお話がよくわかりました。三次元空間を二次元化して折りたたんでしまう?それなりにSF好きな私ですが、もっと高次元なSFファンにしかわからん物語なのかも・・・
ぜひX観想之宙も見てほしい!!! ファンメイドで三体の解決していない部分などの説明をしてくれています!!雲天明があんなことになるなんて、、、
まだみてないのよーー!!!よみます!
@ ぶっ飛んでるから!!でも上手すぎて違和感ないし、めちゃめちゃ記憶に残ります!
三体の映像化ではどうやって高次元を表現するのかがすごく気になってます技術的な問題もありますしR18G表現の問題もありますし
ええぇぇ.......じゃあ地球人が自分たちと同じような進化を遂げると判断して恒星系ごと滅却しようとした「光の国」って..........
まさに歌い手の文明ですね…
イスカンダルが波動砲持って銀河系に来たんかな
宇宙は物騒だなぁw
中国人のSFへの造詣の深さってマジで凄いよな…小説からゲームまでハイレベルなSF作品多いわ
これはもう人類はゲッター頼るしかねぇな
全多次元ステルス全三千世界存在概念事象空間破壊兵器
地球人「死なばもろともォ!!!」三体人「ちょ!おま、正気か!?」こんな話かな?日本の漫画なら圧倒的な支配者級の敵に対して強制的に共闘する流れになるところですがそんなに簡単な話ではなさそうですね。なんか面白そう。^^)
名前は知ってたけど、、、面白そうだなぁ。けど、話が壮大すぎて、ついていけるかなぁ、、、。
@@天秤ダイエットと猫 これは過去から現在、未来へと地続きの話なので没入感が半端ないです!SWのようにドーンと宇宙から始まるのではなく教科書載っている歴史的な部分から始まるので違和感なく受け入れられます!
まさかのノーガード戦法か地球もやるな
続きをぜひにお願いします。映像化は未見で原作三部作のみの読者です。なんというかしばらくぶりスケールのでっかなおもしろいSFを堪能しました。久しくSFから離れていただけに、その感動もひとしお、でした。それにしても二次元化攻撃のくだりはほんとうに怖い。怖すぎます。一方でそんな攻撃というか「処置」を投じてきた歌い手の属する連中と、敵対する勢力の争い、匂わせるに終わりましたが、そりゃもうアタマのくらくらするレベルなんだろなぁと感心しきりでした。
この世界のSFの宇宙は、世紀末が何かなのか、こんなんばっかなのか
日本でアニメ化やってほしい
この宇宙にウルトラマンがいることを祈ろう
ネトフリ版はまじで残念すぎた
小説未読ネトフリのみ視聴勢です三体おもしreeeeeeeeeってなったんですけど、やっぱりカットされちゃった話とかがあるんですか?
@@tjtsuyo1766小説は警察のおっちゃんとかウェイドが癖強くていいキャラしてるから是非読んでほしい。
ネトフリ版は、1巻と2巻前半、3巻ちょっぴりブレンドという感じ。かなり駆け足ですドラマ版(ほぼ小説第1巻と同じ)でオススメしておきます!!
同じ読者に質問したいんですけど、三体星人が、分子の振動すらさせない程の強相互作用材料を実現出来たのは、原子核一個一個に操作可能な陽子を入れたからで合ってますか?
元寇みたい😮神風で、撃沈🤣☀️
汪森好き。史強もっと好き。程心嫌い。
程心嫌われてる理由って何だw雲天明と結局絡まなかったのと、執剣者として気弱だから?
@@JapanSciFiシンプルに執剣者として無能なのと、トマスウェイドを信用しなかったからですね。まぁ、程心が執剣者になったのも、智子に仕組まれていたせいですが、、、
@@JapanSciFiトマスウェイドの「おまえは何が正しいかを知っている。そしてそれを実行する勇気と責任感を持っている。それがお前を特別な人間にしている。しかしお前にはその仕事を成し遂げる手話も意思の強さもない。」が全てです。
ありゃ!?地球をさらに超文明に攻撃させて、他の星からの侵略を無意味にしたら、地球人はみんな死なないか!??!その超文明を仲間にするんじゃなくて!?!
死ぬんだけど共倒れになるから、という作戦
実際にやりかねない人間が脅しをかけることで、それは初めて脅しになり得る
いきなり発動するのでなく、最初は3体人に対する警告からだったかな。抑止力を持ち共生の道を探ろうと。しかし3体人に和平の意思は無く最後は相互を滅ぼす核のボタンを押さざるを得なくなり…
評判の割にネトフリ版見てがっかりしたが、ネトフリ改変版だったのか。謎技術あるのにサイネージハッキングして虫けらと罵倒したり、空に目玉を投影するだけとか、幼稚なSF薄めホラーの印象だった。
なんて陰険な手口だ…上位文明なら正面からかかってこい!てか、これ先に全部観ちゃいけないやつだ…!こんな壮大な作品がドラマ化されてたとは視聴してからまた観まーす!
三体の場所を晒して、超文明に攻撃させるのはだめなん?
(まさにそこはネタバレ部分になるので伏せておりました)
【小説版】
三体 (ハヤカワ文庫SF)
amzn.to/4jNriXz
三体2 黒暗森林 上 (ハヤカワ文庫SF)
amzn.to/4jStWeq
【ドラマ版】
amzn.to/4jRzZjx
小説を読んだ時はマジで衝撃が走った。第2部が一番好き、暗黒森林論も残酷な宇宙事情って感じで面白いし、水滴が3州艦隊を壊滅させるシーンは本当に鳥肌が立って興奮した。3部はスケールの大きさに圧巻されて、SF小説として楽しめた。ただし程心、てめーはダメだ。
割とぶっ飛んだ攻撃手段は数多くあるけど結局どいつもこいつも次元上に拘束されてる存在同士の殴り合いなので宇宙レベルで見たら子供の喧嘩にすらならない
という恐怖感。
なんだろう。歌い手のさらに上の文明がいる気がしてならない。カルダシェフスケールのような奴好き
ネトフリ版から入ったので解説ありがたいです。かなり壮大な宇宙戦争で驚いた…
光速度の低下や次元の降下が割と普及した技術であり、しかもそれらの攻撃を経てもなお宇宙は超広大で果ても知れぬものであることも同時に窺い知れるすごい小説でした
原作既読者ですが興味深く拝見できました!
ベジータ(三体文明)を退けるためにフリーザ()に知らせたみたいな展開でしたがw、「科学技術面で勝てないのなら社会的弱点を突いて勝つ」みたいな序盤のとある人物が敷いた伏線を見事に回収していて感動しましたね。
あと程心は「それでも」と言い続けたバナージみたいな人間だと思ってますw
フリーザどころか、あの超文明はもうスーパーブロリーレベル…。
VRゲーム「三体」の中で、偉人のアバターたちが侃侃諤諤の議論してるシーンが一番好き
これ気になっていた作品だったから助かる
SF小説レビュー嬉しい!!
日本人が考えたマブラブ作中のベータによる人体実験という全宇宙で最も恐ろしい凌辱方法と同じぐらい凄い。
水滴発動時の地球艦隊が全滅していく感じが爽快感ヤバい
作中通して三体人の具体的な姿が全く描かれないところがうまい
小説読みました、こちらで三体を取り上げていただき大変嬉しく思います。
アマプラとネトフリのドラマも見ました。どちらも続編が楽しみです。
アニメ版もあるんでね、こちらはどうしたら見れますか?
ついに三体に手を出しましたね……‼︎
オヌヌメのドラマからの小説試して見たくなりました!
智子(ともこ)読みになると途端に可愛くなる😂
全く知らない作品なので小説から読んでみます。
智子が大きくなるのは低次元展開した時だったと記憶していますが……高次元になればなるほど見かけ上の大きさが縮むとされていた気がします!
すいません、二次元で反省してきます!!!
今四体読んでます♪
なろうレベルの無双やん
面壁者好き
最近、文庫本を3部まで一気買いをしました!ネタバレしない程度に動画をみて、読書を続けたいと思います。
ところで、文化大革命の部分は中国でもきちんと出版されているの?
解説ありがとうございます。頑張ってAmazonの30話を観ましたが、ピンとこなかった部分とドラマ以後のお話がよくわかりました。三次元空間を二次元化して折りたたんでしまう?それなりにSF好きな私ですが、もっと高次元なSFファンにしかわからん物語なのかも・・・
ぜひX観想之宙も見てほしい!!! ファンメイドで三体の解決していない部分などの説明をしてくれています!!雲天明があんなことになるなんて、、、
まだみてないのよーー!!!よみます!
@ ぶっ飛んでるから!!でも上手すぎて違和感ないし、めちゃめちゃ記憶に残ります!
三体の映像化ではどうやって高次元を表現するのかがすごく気になってます
技術的な問題もありますしR18G表現の問題もありますし
ええぇぇ.......じゃあ地球人が自分たちと同じような進化を遂げると判断して恒星系ごと滅却しようとした「光の国」って..........
まさに歌い手の文明ですね…
イスカンダルが波動砲持って銀河系に来たんかな
宇宙は物騒だなぁw
中国人のSFへの造詣の深さってマジで凄いよな…
小説からゲームまでハイレベルなSF作品多いわ
これはもう人類はゲッター頼るしかねぇな
全多次元ステルス
全三千世界存在概念事象空間破壊兵器
地球人「死なばもろともォ!!!」三体人「ちょ!おま、正気か!?」
こんな話かな?
日本の漫画なら圧倒的な支配者級の敵に対して強制的に共闘する流れになるところですがそんなに簡単な話ではなさそうですね。
なんか面白そう。^^)
名前は知ってたけど、、、面白そうだなぁ。けど、話が壮大すぎて、ついていけるかなぁ、、、。
@@天秤ダイエットと猫 これは過去から現在、未来へと地続きの話なので没入感が半端ないです!
SWのようにドーンと宇宙から始まるのではなく教科書載っている歴史的な部分から始まるので違和感なく受け入れられます!
まさかのノーガード戦法か地球もやるな
続きをぜひにお願いします。映像化は未見で原作三部作のみの読者です。なんというかしばらくぶりスケールのでっかなおもしろいSFを堪能しました。久しくSFから離れていただけに、その感動もひとしお、でした。それにしても二次元化攻撃のくだりはほんとうに怖い。怖すぎます。一方でそんな攻撃というか「処置」を投じてきた歌い手の属する連中と、敵対する勢力の争い、匂わせるに終わりましたが、そりゃもうアタマのくらくらするレベルなんだろなぁと感心しきりでした。
この世界のSFの宇宙は、世紀末が何かなのか、こんなんばっかなのか
日本でアニメ化やってほしい
この宇宙にウルトラマンがいることを祈ろう
ネトフリ版はまじで残念すぎた
小説未読ネトフリのみ視聴勢です
三体おもしreeeeeeeeeってなったんですけど、やっぱりカットされちゃった話とかがあるんですか?
@@tjtsuyo1766
小説は警察のおっちゃんとかウェイドが癖強くていいキャラしてるから是非読んでほしい。
ネトフリ版は、1巻と2巻前半、3巻ちょっぴりブレンドという感じ。
かなり駆け足です
ドラマ版(ほぼ小説第1巻と同じ)でオススメしておきます!!
同じ読者に質問したいんですけど、三体星人が、分子の振動すらさせない程の強相互作用材料を実現出来たのは、原子核一個一個に操作可能な陽子を入れたからで合ってますか?
元寇みたい😮
神風で、撃沈🤣☀️
汪森好き。史強もっと好き。程心嫌い。
程心嫌われてる理由って何だw
雲天明と結局絡まなかったのと、執剣者として気弱だから?
@@JapanSciFiシンプルに執剣者として無能なのと、トマスウェイドを信用しなかったからですね。まぁ、程心が執剣者になったのも、智子に仕組まれていたせいですが、、、
@@JapanSciFiトマスウェイドの「おまえは何が正しいかを知っている。そしてそれを実行する勇気と責任感を持っている。それがお前を特別な人間にしている。しかしお前にはその仕事を成し遂げる手話も意思の強さもない。」が全てです。
ありゃ!?地球をさらに超文明に攻撃させて、他の星からの侵略を無意味にしたら、地球人はみんな死なないか!??!その超文明を仲間にするんじゃなくて!?!
死ぬんだけど共倒れになるから、という作戦
実際にやりかねない人間が脅しをかけることで、それは初めて脅しになり得る
いきなり発動するのでなく、最初は3体人に対する警告からだったかな。抑止力を持ち共生の道を探ろうと。しかし3体人に和平の意思は無く最後は相互を滅ぼす核のボタンを押さざるを得なくなり…
評判の割にネトフリ版見てがっかりしたが、ネトフリ改変版だったのか。
謎技術あるのにサイネージハッキングして虫けらと罵倒したり、空に目玉を投影するだけとか、幼稚なSF薄めホラーの印象だった。
なんて陰険な手口だ…上位文明なら正面からかかってこい!
てか、これ先に全部観ちゃいけないやつだ…!
こんな壮大な作品がドラマ化されてたとは
視聴してからまた観まーす!
三体の場所を晒して、超文明に攻撃させるのはだめなん?
(まさにそこはネタバレ部分になるので伏せておりました)