欲望に溺れて生きていた古代ローマの食文化が異常すぎる

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 153

  • @emuahd7713
    @emuahd7713 Рік тому +120

    「ローマは他国の優れているところを進んで取り入れた」
    過去に見習わないとな。

    • @maiza01
      @maiza01 Рік тому +11

      「進んでいる所を」←ここ大事。
      「カイガイでは~」と何でもかんでもマネすりゃ良いってもんじゃない。
      ゆとり教育とかトリクルダウンとかマネしちゃアカン所まで取り入れて…

  • @sanitation_master
    @sanitation_master Рік тому +46

    なるほど古代ローマでは横になりながら食べる習慣があったのかぁ。とベッドに横に寝ながら、ポテチを食べつつ、iPadで UA-camを見る俺。

  • @ノブシ-f5d
    @ノブシ-f5d Рік тому +88

    こっから技術が衰退するのは本当にもったいないな
    文明が機械化するのが数百年早かったかもしれんのに

  • @kazuki7117
    @kazuki7117 Рік тому +77

    古代の方が下手な中世より近代化してるんだよなー

  • @パッチンパッチン指パッチン

    タヴェルナの料理はオリーブオイルが多すぎて日本人は腹壊すから食べるなって世界史の資料集に書いてあったのよく覚えてる

  • @バイオレット-s3s
    @バイオレット-s3s 2 роки тому +415

    古代ローマと中世ヨーロッパて、どっちが後代か分からんくらいですね

    • @k_k3737
      @k_k3737 2 роки тому +244

      ここから1000年以上経過して上下水道の概念すら無くなったのほんと暗黒時代ですわ

    • @MyForestStudio
      @MyForestStudio 2 роки тому +192

      一国が滅んだというより文明そのものが滅んだレベル

    • @gtv556
      @gtv556 2 роки тому +61

      @@MyForestStudio ブラックホールと言うかなぜこれが受け継がれなかったか不思議でならない

    • @どこにでもいる人-y4t
      @どこにでもいる人-y4t Рік тому +66

      文明レベルだと
      中世ヨーロッパ後期>古代ローマ>中世ヨーロッパ中期>中世ヨーロッパ前期(暗黒時代) だと思う

    • @武藤盛彦-i3i
      @武藤盛彦-i3i Рік тому

      @@どこにでもいる人-y4t 古代ローマの文化は主にイスラム諸国に受け継がれてるんだよな
      料理もそうで今あるヨーロッパの料理の多くはイスラム諸国から逆輸入されたものが非常に多い

  • @k_k3737
    @k_k3737 2 роки тому +143

    ラベルを上にする接待の作法はキリンビール公式が「勝手に作られた物でメーカーとしては推奨してない」として否定されてるくらいなので、ローマの風習も後からの解釈で作られた物も多そうですね

    • @長澤颯-w7x
      @長澤颯-w7x Рік тому +4

      タヴェルナ呑め

    • @maiza01
      @maiza01 Рік тому

      人間関係の経験から作られたものでしょう。

  • @erenpotter2630
    @erenpotter2630 Рік тому +58

    人が多くなりすぎて、土地がなくてインスラに住んでるけど、そこでは狭すぎて食事ができないから、食堂でご飯食べるって江戸みたい

    • @tetsuya3543
      @tetsuya3543 Рік тому +22

      インスラ=長屋かw
      確かに似てるね

    • @big_anaru
      @big_anaru Рік тому +16

      歴史って結構通じてる部分あるよね

    • @maiza01
      @maiza01 Рік тому +10

      人が集まって生活すると、似たような解決法を見つけるんですな。

  • @Gdkvjtxsyk
    @Gdkvjtxsyk 2 роки тому +62

    タヴェルナっていう居酒屋めっちゃいい名前

  • @zinniko2202
    @zinniko2202 Рік тому +38

    食べる所なのにタヴェルナって言うのか

  • @youyah7440
    @youyah7440 2 роки тому +96

    そらイタリアの歴史の教科書は古代ローマが90%以上というジョークがあるわな
    ローマ帝国からの中世への凄まじい衰退っぷり

  • @江戸主水
    @江戸主水 Рік тому +16

    セスタスとか読んでると
    結構美味そうな物食ってるよな
    ウナギとか日本の蒲焼きと似た様な調理して食ってるし

    • @maiza01
      @maiza01 Рік тому +7

      ウツボも人気で、自分用のウツボを食用に養殖して名前を付けて育ててたらしい。

    • @江戸主水
      @江戸主水 Рік тому +2

      @@maiza01
      それは初耳 知りませんでした🙇

  • @Heidi.A
    @Heidi.A 2 роки тому +147

    古代から中世になって衰退していくものが多いよね。

    • @アワビさん
      @アワビさん Рік тому

      ヨーロッパの暗黒期やからな

    • @MyForestStudio
      @MyForestStudio Рік тому +29

      アンティキティラ島の機械やローマンコンクリートに見られるように古代ギリシア・ローマ文化は高度なレベルだったといいます
      特に前者はオーパーツとして扱われて、超古代文明と関連付けて語らることもあるくらい

    • @sunami808
      @sunami808 Рік тому +29

      2000年ほど前に埋もれたポンペイ遺跡に行って出土品や建物や道などのインフラ設備見て、中世欧州は文明レベルが凄まじく後退してますね。途中で発掘やめたのは今まで信じてる歴史が否定される様なモンでもあったんじゃないかと邪推しちゃいました

    • @tetsuya3543
      @tetsuya3543 Рік тому +12

      アレクサンドリア図書館が
      残ってたらなぁ…

  • @maiza01
    @maiza01 Рік тому +11

    労働から解放されたから哲学が生じたんだろうな。
    食うのに精一杯ならあんな風に理屈をこねまわす暇無いだろうし。

    • @maiza01
      @maiza01 Рік тому +2

      釈迦も王子様だったしねぇ…

  • @КВ-2-ф2к
    @КВ-2-ф2к Рік тому +21

    ローマが滅んでなかったら今頃アメリカを凌ぐ大国になってたのかなーって思う

  • @DOG-kw5xz
    @DOG-kw5xz Рік тому +49

    古代ローマ人は(キリスト教を国教にするまでは)多神教であり、お風呂好きこれだけでめっちゃ親近感がわく。

    • @f.8537
      @f.8537 Рік тому +12

      平たい顔族の我々もその点は負けてないね。

    • @maiza01
      @maiza01 Рік тому +5

      お湯はあまり替えなかったから、寄生虫の心配が…

  • @mappymouse7
    @mappymouse7 Рік тому +68

    なんでローマってこんなに豊かだったんですかね。
    他の動画で見る中世の悲惨な食卓と比べるとあまりに豪華。

    • @小山英雄-w6c
      @小山英雄-w6c Рік тому +18

      回りの支配下の国から食糧を運び込んだからだとおもいます。

    • @公束
      @公束 Рік тому +14

      豪奢な食事を堪能できたのは都市の住民だけでその他大多数の地方民や下層市民は中世とそう変わらない。それが中世になって王侯貴族も質素になっていったというだけ

    • @CCjj3019
      @CCjj3019 Рік тому +9

      地中海料理vsイギリスのエッグ&ファースト
      ガソリンバーガーvs日本の和食

    • @hirotana735
      @hirotana735 Рік тому +2

      周辺地域を侵略して、戦いに勝ち人口を減らして、奴隷化する。ローマ人はその余った土地に入植します。その土地は開墾済みのため、よく年から収穫が望めます。奴隷は食べ物さえ与えればよく、教育も施さなくて良い。すべて搾取可能な労働力です。こんなことしていけば、ローマ人が豊かになるのは当然です。

    • @maiza01
      @maiza01 Рік тому

      奴隷に働かせ、収穫を分捕っていたからです。
      西洋諸国が世界中に植民地を持っていたのもこれが源流です。

  • @towqikeyn
    @towqikeyn Рік тому +8

    当時髪染めてたの驚きなんだけどどうやって染めてたんだろう…現代みたいな薬品はさすがにないと思うし…

  • @つき健康法
    @つき健康法 Рік тому +53

    ゆっくり霊夢です。ゆっくり魔理沙だぜからのしょうもない茶番がなくスムーズに解説から始まるからこのチャンネルは本当に見やすいし好き

    • @maiza01
      @maiza01 Рік тому

      もともとこの音声自体は単なる読み上げツールでゆっくりと無関係ですし。

  • @望月康太郎-f4i
    @望月康太郎-f4i Рік тому +9

    居酒屋なのに食べるな(タヴェルナ)とはww

  • @ミミロホロロ-y6h
    @ミミロホロロ-y6h 2 роки тому +22

    いつも楽しく拝見させて頂いております。

  • @時間無制限永遠
    @時間無制限永遠 8 місяців тому

    8:22 ワイはカナダ人やが・・・小学生・中学生の時は・・・古代ローマ人同様に・・・毎朝・・・日の出とともに・・・あるいは日の出前に起床・・・5時30分~6時頃 朝食・・・6時30分ごろ・・・自宅前に止まるスクールバスで通学・・・7時30分から授業・・・午前中で授業は終了・・・昼食後 各種サークル活動・・・午後3時ごろ 再びスクールバスで帰宅・・・夜 9時頃には寝る・・・というのが一日のスケジュールやった。そんなワイから見ると・・・日本の子供は・・・朝遅いし・・・夜更かしする傾向が強いワイ。😬😬😬😬😬😬😬😬😬😬😬😬😬😬

  • @田舎にゃんこ-n3w
    @田舎にゃんこ-n3w Рік тому +11

    全ての道はローマに通ず、は納得。

  • @伽羅-i2m
    @伽羅-i2m Рік тому +7

    ローマ人「だがカルタゴ、テメーはダメだ!」

  • @信和大森
    @信和大森 Рік тому +2

    14:12 ちょっと山根ぇ〜

  • @wakajundouga
    @wakajundouga Рік тому +5

    17:05 今と変わらないご馳走だけど、ヤマネ‥💧

    • @maiza01
      @maiza01 Рік тому +3

      案外おいしいかもですよ。
      世界ではメジャーな鳩や羊肉も日本ではイマイチ不人気だったりするし。

    • @maiza01
      @maiza01 Рік тому +2

      そう。世界視点では羊はご馳走肉、ハトもメジャーな鳥肉なんですよね。
      むしろ日本は肉のバリエーションが脆弱。

  • @mu-fh2ux
    @mu-fh2ux Рік тому +1

    5分57秒のタイミングで現在のギリシャを上げるのは混同するので辞めたほうがいいのかと

  • @彩-z5d
    @彩-z5d 2 роки тому +14

    この頃の貴族の在り方がノブレス・オブリージュなんですかね?

  • @傘徳
    @傘徳 2 роки тому +31

    贅の限りを尽くした食事してたんだなぁ。相当舌も肥えてそうだ。ヤマネなんて食べたことないし機会があれば一度食べてみたいもんだ。
    たまに創作で「現代よりずっと過去の人間はまだ品種改良されていない数少ない食材や未発達な調理法によりつくられた料理しか食べてこなかったから、現在の安いファストフードのようなものでも当時であれば味に味を重ねたとんでもなく美味しいものである」みたいな表現されてることあるけど、一概にそんなこともなかったって言う話聞いたことある。
    フランス料理界の大物である辻静雄は「現代なら骨だけでとったような出汁も、昔は上質な肉塊も加えて作られたりしていてとても濃厚かつ複雑な味をしていてた。それを再現し現代人に食べさせても、現代人はどんな食通であってもそんな出汁を日常的に味わわないからソレがいかに複雑で味わい深いものかはっきりと認識することができない」というようなことを著書の中で言っていた。最もコレはフランスに限られた話なんだろうけど。
    その地域の上流階級に限定されるだろうけど、そんな人を現代に呼んで食事に連れていってもそう簡単には満足してくれないかもしれない。
    一度そんな味を堪能してみたいけど自分がそんなすごいもの食べても豚に真珠なんだろうなぁ。

    • @SEIRA___
      @SEIRA___ Рік тому +5

      私、食材に炒め油+塩だけの味付けで調理したものをよく食べますが、正直塩と食材の味がちゃんとあれば美味しい。
      現代は色んな旨みや味を掛け合わせて複雑な味と見せかけて、結局同じような濃い味にたどり着いてる料理が多い気がしますね。カレー味とかとくにそう感じます…

  • @mopinokiti
    @mopinokiti Рік тому +8

    中世だと腐った肉を普通に食べてたけど古代はどうだったんだろうなー

  • @2236qawsedr
    @2236qawsedr Рік тому +16

    なんでこんな素晴らしいローマを滅ぼした蛮族がいたんですかね

    • @七誌権兵衛-p3f
      @七誌権兵衛-p3f 11 місяців тому

      ローマは蛮族に滅ぼされたと言うより、市民平等にしたから衰退した。
      奴隷から自由民、自由民からローマ市民。市民から貴族、貴族から元老議員、元老議員から皇帝へ。1代の全人生を掛けて子孫の為に一つづつ階級を這い上がる。親の努力と犠牲で自分は今、ローマ市民という意識が強かった。この努力の連鎖が奴隷も自由民もローマ市民も、等しくローマ市民にしてしまった事で、失われた。そこからローマの衰退がはじまる。道徳は失われ、共同体の為に命を賭ける者は減った。

  • @大井崇裕
    @大井崇裕 2 роки тому +16

    現代アメリカそのものや

  • @ketsuaza
    @ketsuaza Рік тому

    中世と比較するコメントが多く見受けられるが、現代は科学が発展したというだけで、このレベルの文化は未だどこにも復旧できているところはないように見えるね

  • @YURI_saikou_yuri_saikou
    @YURI_saikou_yuri_saikou Рік тому +5

    ローマすげぇ、、

  • @時間無制限永遠
    @時間無制限永遠 8 місяців тому

    12:30 すくなくとも ❤❤叡智は❤❤どんなに暗くとも・・・あるいは・・・暗いからこそ・・・・・・できるやろ。❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤

  • @パワーオブたかし
    @パワーオブたかし Рік тому +22

    この時代の奴隷って日本サラリーマンより労働環境が良方って聞くけどどうなんだろ

    • @公束
      @公束 Рік тому +10

      裕福な家の召し使いとかなら読み書き算盤が必要なハイレベルな仕事を任されて出世できる可能性がある。
      貧しい家でも奴隷が貴重な資産だから最低限生きていけるだけの生活はできた。
      大きな農場とか工場に買われた奴隷は使い捨て同然でイメージ通りの悲惨な生活。

    • @かにてん-p4k
      @かにてん-p4k Рік тому +4

      働くペットみたいな感覚だと思う
      いわゆる警察犬とか盲導犬とかそういうやつ
      あれの人間版だと思う幸せなんかな?

    • @あおい-n6c9i
      @あおい-n6c9i Рік тому +1

      自由はないで

    • @ketsuaza
      @ketsuaza Рік тому

      日本に限る話かはわからんが、主人が市民から社会になっただけの奴隷だわな

    • @maiza01
      @maiza01 Рік тому +1

      スパルタの奴隷になんぞなったら悲惨そのものやで。

  • @パラオナボーイ
    @パラオナボーイ Рік тому +26

    やっぱ奴隷がいたら豊かになるんすねえ
    はよう、アンドロイド作ってくれや。

    • @ふむ-q6u
      @ふむ-q6u Рік тому +9

      そして夢のベーシックインカム…

    • @パワーオブたかし
      @パワーオブたかし Рік тому

      @夜の関取どす恋 負ける気がしねぇ…

    • @かにてん-p4k
      @かにてん-p4k Рік тому +4

      アンドロイド君が労働者の仕事を奪うから金持ちの経費が浮くだけやぞ

  • @om-yl3yk
    @om-yl3yk Рік тому +1

    この時代にインターネットが生まれていたかもとか誰かが言っていたような

  • @Fammy__
    @Fammy__ Рік тому +6

    うなぎは古代ローマ人は日本と一緒で甘辛く調理してたみたいだよ(^ω^)

  • @rickmack422
    @rickmack422 Рік тому +3

    パトロヌスがパトロンの、バールがバルの語源になったのかな?

  • @桜木秋水
    @桜木秋水 Рік тому +1

    taberna・・・日本語で表記するのは難しいが・・・beは「べ」です.「ヴぇ」ではない・・・
    ラテン語でVはVeなら「うぇ」,Viなら「うぃ」と発音する
    だからVirusはウィルスと発音する.ヴァイラァスは英語読みだ
    この辺り現代語を知ってると逆に分からなくなると思う

  • @sion9246
    @sion9246 2 роки тому +27

    ヨーロッパと違いすぎるぞw

  • @Jighojdjdhd
    @Jighojdjdhd Рік тому +3

    奴隷はいつの時代も必要みたい。

  • @カッパのかぁたん
    @カッパのかぁたん Рік тому

    某漫画の共用浴場もインスラの影響ですかね

  • @user-yd1xc7om3j
    @user-yd1xc7om3j 4 місяці тому

    戦争は良くないけど統治の仕方は見習うべきものがあるな

  • @humiyan928
    @humiyan928 Рік тому +7

    健全なる肉体に健全なる精神の宿れ"かし"ですね

    • @tetsuya3543
      @tetsuya3543 Рік тому +5

      それなぁ…「宿るべき」っていう、ある種の理想論なのに「宿る!」って何故か断言されちゃってるんよねw

  • @SORA2516
    @SORA2516 Рік тому +2

    古代ローマって日本でいうとこのなに時代あたりですか?

    • @guillotinethegreat
      @guillotinethegreat Рік тому

      ローマ帝国の最盛期は紀元1〜2世紀頃、日本でいうと弥生時代(!)。
      ようやく後漢とか魏に使いを出したとかいうあたり。

  • @mt-1778
    @mt-1778 Рік тому +5

    パトローヌス…パトロン…そうゆうこと?

  • @tameiki-h6p
    @tameiki-h6p 9 місяців тому

    江戸時代の日本みたい
    やっぱりローマ帝国は半端ないな

  • @YUKI0722
    @YUKI0722 Рік тому +2

    タヴェルナでタヴェルのだ!

  • @f-2640
    @f-2640 Рік тому +5

    リアルナーロッパだな

  • @t3233226
    @t3233226 Рік тому +5

    居酒屋は呑む場所、タベルナ(違)

  • @蓮-b1y
    @蓮-b1y Рік тому

    タベルナもバールも現代でよく聞くけどここからきてるのか!

  • @ペンシル-r3z
    @ペンシル-r3z Рік тому +7

    日本もこんな感じでいいのに、政治屋は国民の首しか締めん。

  • @辻雄大-d8x
    @辻雄大-d8x 2 місяці тому

    する事なくなると飯が最大の楽しみになるのは古今東西一緒だねw

  • @五十嵐豊-e4v
    @五十嵐豊-e4v Рік тому +1

    多くても100万か……今やベェな

  • @鬼平-f8h
    @鬼平-f8h Рік тому +1

    夕飯はタヴェルナで食べる。

  • @佐藤権兵衛座衛門
    @佐藤権兵衛座衛門 2 місяці тому

    「収奪は火車回すのと同じよ。国を取ったら二つに一つしかないのだ。きれいさっぱりほろぼすか、姫をあやす様に全てを与えるかだ。」
    って奴ですか。

  • @nekonohige2
    @nekonohige2 Рік тому +12

    これに匹敵するのは、現代のアメリカによる日本の統治方法くらいしかない。

  • @kanikani00
    @kanikani00 5 місяців тому

    肉体労働に備えて昼食をガッツリ食ってる俺は奴隷だった...?

  • @伊熊良寛
    @伊熊良寛 Рік тому +1

    居酒屋はタベルナ笑

  • @まるもり-j1p
    @まるもり-j1p Рік тому

    競馬場あるの草

  • @みさく-d7t
    @みさく-d7t Рік тому +1

    貴族の晩餐会..けっこうな臭いしそうだな

  • @uA-gy8wk
    @uA-gy8wk Рік тому +1

    ローマ時代の美味しんぼ

  • @クーポン割引
    @クーポン割引 6 місяців тому

    いや、大多数の日本の現代の食生活に適うわけない

  • @旋風-d3i
    @旋風-d3i Рік тому +8

    いつも思うんだが、この時代の小麦アレルギーの人はどうしてたんだろうか

    • @BBX-yl3uw
      @BBX-yl3uw Рік тому +10

      抵抗力の弱い幼少期にあっさり死んでたかと

    • @小山英雄-w6c
      @小山英雄-w6c Рік тому +4

      多分ですが、幼少期に突然死するだけだと思う。

    • @かにてん-p4k
      @かにてん-p4k Рік тому +9

      アレルギーに限らず現代よりよっぽど簡単に死ぬ世界だから「よくわからない病気で死んだ」扱いだと思う

  • @Japan-vq4qm
    @Japan-vq4qm Рік тому

    健やかな体に健やかな魂が宿るは自然だろ。祈る必要ないやん。

  • @Do_Na_306
    @Do_Na_306 3 місяці тому +1

    日本とは似ている気がする
    しかし中国とは真逆だなと感じる

  • @中野仁のやる気20チャンネル

    小林よしのりさんのゴーマニズム宣言によると「健全な精神は健全な肉体に宿る」の本当の和訳は「健全な精神は健全な肉体に宿るかし」とのことらしくて
    「健全な精神は健全な肉体に宿るものだがなかなかそうもいかないものだなあ」という風刺だったらしいです。

    • @草太郎雲子
      @草太郎雲子 5 місяців тому

      「健全な精神が健全な肉体に宿るというのがベストだが、なかなかそうもいかないものだなあ」だったような

  • @七誌権兵衛-p3f
    @七誌権兵衛-p3f 11 місяців тому +1

    ローマ帝国衰退の理由が笑えない。それは差別を無くしたから。
    ローマ市民権、元老議員選出の投票権、兵役はセット。共同体の為に命を懸ける者のみに納税義務と投票権が与えられた。で、拡大する戦争で兵員不足となり、それまでの自由民にもローマ市民権を与えた。が、ローマ帝国内の権利を得る為に奴隷は努力して自分を買い戻し、自由民へ、自由民は努力して武装を買いそろえ、ローマ補助兵となり、努力して認められるとローマ兵となって市民権を得た。貴族は努力して元老議員になり、元老議員から皇帝が選挙で選ばれる。この努力の連鎖を四民平等、努力せずとも皆ローマ市民となり、努力する気風が失われた。それから1000年近く保ったのは凄いが、悪平等を実施したカラカラ帝の無能と罪は重い。

  • @W-addams
    @W-addams Рік тому

    ファストフード、

  • @おでん-e4p
    @おでん-e4p Рік тому +1

    一日三食はエジソンが作った嘘!それまでは誰も一日三食なんてしていなかった!
    とか言う奴いるけど、普通に三食食ってるねw

    • @ss-jx5tf
      @ss-jx5tf Рік тому +1

      実際その時代のヨーロッパは2食が主流だったぞ

    • @traditional落雁
      @traditional落雁 Рік тому +1

      裕福なら回数増えるし貧しかったら減るだけな気がする

  • @kokosu2001
    @kokosu2001 Рік тому +2

    絶対転生者いたわw

  • @時間無制限永遠
    @時間無制限永遠 8 місяців тому +1

    はっきり言って・・・古代ローマ人の食事のほうが・・・2024年 3月29日 現在の日本人よりも・・・高級じゃん。😬😬😬😬😬😬😬😬😬😬😬😬😬😬😬😬😬😬

  • @シメジシメジ-e2c
    @シメジシメジ-e2c Рік тому +8

    なんか今で言う自民党と統一教会見たい