【高天神城】武田勝頼と徳川家康が奪い合った城跡を紹介 続日本百名城

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 вер 2020
  • 武田家と徳川家の間で争奪戦がくりひろげられた静岡県の高天神城。互いに大きな被害を被りながら戦った裏で、織田信長の徳川・武田潰しの陰謀があったかもしれません。城跡は国の史跡に指定され、見学することができました。

КОМЕНТАРІ • 68

  • @fgydk229
    @fgydk229 3 роки тому +27

    観ることによって、行ったつもりになれる天晴な動画である。

    • @kainosuke-rekishi
      @kainosuke-rekishi  3 роки тому +1

      ありがとうございます。UPしてよかったです!

    • @user-hr2db5pc9c
      @user-hr2db5pc9c 2 роки тому

      言えてる!
      茨城町の小幡城にもぜひ!

    • @kainosuke-rekishi
      @kainosuke-rekishi  2 роки тому

      小幡城は有名ですね!是非行きます!

    • @user-hr2db5pc9c
      @user-hr2db5pc9c Рік тому

      @@kainosuke-rekishi
      自宅から車で10分!!

  • @user-bl6kq3wl8l
    @user-bl6kq3wl8l 3 роки тому +2

    高天神城……正式な後継者ではなかった故の勝頼公の悲哀を感じて切なく思われます、アップありがとうございました。

  • @225capital8
    @225capital8 2 роки тому +1

    地元のものです!とても素晴らしい動画編集です!ありがとうございました🙇‍♂️❗️

  • @setsussai
    @setsussai 3 роки тому +20

    高天神は武田と徳川の緩衝地帯で、ここを武田に取られると徳川は武田を敵にする一手以外取れなくなる。もともと実力的に対等ではないので、喉元に匕首を突きつけられた状態では、どのような取り決めをしても不利になるから、話し合いが出来なくなるのです。いわゆるフィンランド化ですね。だから信長にばれないよう裏でこっそり手を組むとか、そうなってはもう不可能です。
    だから高坂昌信は高天神の落城の際、これでお家の滅亡は決まったと言い、信長は援軍を送らず見殺した。信長は両者の内通は当然疑っていただろうから、それが不可能になるのは歓迎です。これは勇ましいばかりで実利がない。勝頼の指しすぎです。
    信玄は色々考えてただろうけど、家康への心理的影響、恩を売りつけ、一方で威嚇する、という一石二鳥を狙ってのことでしょう。取れるものを取らなかった。お前はその意味がわかるぐらいには賢いよな?という駆け引きですね。
    そう考えれば敵に塩を送るのもただの義侠の話ではない。凡人には計り知れぬ、天才たちの角逐です。

    • @user-ir6vb3nk1b
      @user-ir6vb3nk1b 2 роки тому +1

      と、貴方の尺度で申し上げました。

  • @user-uy1sk3vh2e
    @user-uy1sk3vh2e 3 роки тому +4

    京都から掛川迄行って無料のレンタサイクル借りて高天神行きました❗着くまでが大変でした。良い所でした。動画ありがとうございました。

    • @kainosuke-rekishi
      @kainosuke-rekishi  3 роки тому +1

      掛川の中心地から高天神城跡までだいぶ距離がありますね!お疲れさまでした。

  • @user-ur9pg8pe4x
    @user-ur9pg8pe4x 3 роки тому +2

    4年前お城ツアーで行きました。
    結構つらかった。自動販売機が駐車場か神社にでもあったらよかったのに。
    夏の暑いときは大変だと思います。
    参加者は結構つらかったのに犬戻り猿戻りの険を見に行きました。

  • @user-tx9bj6rw6y
    @user-tx9bj6rw6y 3 роки тому +5

    小さい頃、父に連れて行ってもらいました。
    歴史が好きになるきっかけになりました。

  • @usyachannel
    @usyachannel 3 роки тому +7

    人物や戦いについて詳しく解説したあと、実際にその城跡に行く動画良いですねえ。現場にはやっぱり歴史が残ってますからねえ

    • @kainosuke-rekishi
      @kainosuke-rekishi  3 роки тому +2

      ありがとうございます。いろいろ調べるのは楽しいです!

  • @monaka104
    @monaka104 2 роки тому +1

    徳川に忠誠を尽くして土牢に閉じ込められていた大河内氏の話が抜けていますね。
    本丸のほぼ下の段に土牢跡があります。
    武田にこの城が落ちた時、武田に降伏せず、しかしその忠誠ぶりを認められて殺されず
    土牢に閉じ込められ後に徳川が奪還した時に救い出されています。武田側も彼の忠誠
    を認めて土牢に入れたとはいえ、ちゃんと生かして待遇していたようです。
    救い出された時には歩けなかったとか、有名な黑田如水の逸話を思いださせます。
    高天神城に行ったら、この土牢を見ずに下山しては駄目ですよ。
    ちなみに南側の駐車場から登っても、また違った趣があります。私はそっちの方が好きかも
    知れませんね。

  • @user-ji4cc2il9l
    @user-ji4cc2il9l 3 роки тому +3

    春日山にも本丸天守のすぐ足元に井戸が有るし、上総久留里城も地殻のカラクリで山頂付近から水が出る泉が有りましたね。存外その辺りは築城の重要要件として把握されていたかもしれませんね。

  • @user-ry7ju9lp5x
    @user-ry7ju9lp5x 3 роки тому +1

    初見です。実際に行くのは楽しいですよね! 自分もお城や城址跡など良く行きます 土地柄か、国宝のお城もあり、模擬天守の城址もあり、暇さえあると行ってます😆

  • @user-dv2lt8gb5d
    @user-dv2lt8gb5d 3 роки тому +2

    髙天神、新府、どちらも勝頼の心が宿っているような気がします。

  • @ks5643
    @ks5643 23 дні тому

    岡部元信は、桶狭間の戦いでは鳴海城を守り抜き今川義元の首と引き換えに開城した功臣で、武田氏の下では高天神城を守って壮絶な討死と苛烈な生涯を送った名将ですね。
    もっと名を知られるべき武将だと思います。

  • @dxspex2292
    @dxspex2292 3 роки тому +18

    岡部元信ほどの優秀な武将、家康としては味方に引き入れたかったでしょうね

    • @fumihide.sawayamba
      @fumihide.sawayamba 3 роки тому +2

      確か、桶狭間で義元の首を取り返した武将ですね。

    • @dxspex2292
      @dxspex2292 3 роки тому +7

      @@fumihide.sawayamba その帰り、手土産に刈谷城をわずかな手勢で落とし城主を討って帰ってきた猛将ですね。
      武田に降った後も家康の遠江侵攻も幾度となく阻んでいます。

    • @user-ys9bn8tw7n
      @user-ys9bn8tw7n 3 роки тому +1

      @@dxspex2292
      今川家臣で、裏切った家康にくだるわけねぇ、あんな忠義者が

    • @user-ir6vb3nk1b
      @user-ir6vb3nk1b 2 роки тому

      @@user-ys9bn8tw7n
      それは貴方の尺度で言ってるに過ぎませんがね‼️

  • @user-rv8vx6dh7e
    @user-rv8vx6dh7e 3 роки тому +1

    良い動画で勉強になりました。岡部元信は義元の首のエピソードもそうだけどこの高天神での敵陣に突入しての壮絶な討ち死には彼の武士としての美学を感じます。一つ気になったのは 1:40 第一次高天神城の戦いで籠城していたのは小笠原長忠ですね。

  • @anaheimmechatronics564
    @anaheimmechatronics564 3 роки тому +1

    自信と慢心は紙一重だからな

  • @user-zv5ug1rj7v
    @user-zv5ug1rj7v 3 роки тому +15

    ただ高天神城の維持コストを考えると諦めて撤退した信玄の方がまだマシだった気がする。

  • @user-qq1ds8ly9w
    @user-qq1ds8ly9w 3 роки тому +9

    駐車場の場所や駐車可能台数、どっちが良いかとかの情報はありがたい

    • @kainosuke-rekishi
      @kainosuke-rekishi  3 роки тому +1

      ありがとうございます。広い駐車場でよかったです!

  • @user-wn3dv1ee5b
    @user-wn3dv1ee5b 2 роки тому

    4年前の2月 お城ツアーでここに行きました。
    2月でも結構きつくのどが渇きました。自販機でもあったらよかったと思いました。

  • @MR-ek7km
    @MR-ek7km 3 роки тому +5

    天守閣の有る城は残ってるけど、土塁や曲輪がほとんど土で出来てる城は残ってるけど復元はされてない。如何に複雑に出来てたか知りたいから、復元して欲しい。

    • @maaflat
      @maaflat 3 роки тому

      2回行きましたが ここ数年の台風等の大雨の為斜面に崩れが出ていました。
      何もしなければ自然に帰ってしまう城だと思いました。

  • @lemonade70755
    @lemonade70755 2 роки тому +1

    高天神の甚五郎抜け道、原作岩明均・漫画室井大資『レイリ』に登場する死闘の場面ですね。

  • @fairymail3961
    @fairymail3961 3 роки тому +2

    山城へいくつか登城したことがありますが、地元の方が観光資源や歴史遺構として大事にしているなと感じられるのは、本丸付近の眺望を確保するのに伐採や下草刈り、登道整備などがよく行われていて、びっくりするくらい手入れが山城がある一方、残念な山城があるのも事実ですね
    高天神城は歴史的にも有名で後世に残したい山城ですが、いつか登城したいと思っています

    • @kainosuke-rekishi
      @kainosuke-rekishi  3 роки тому

      そうですね、整備していただいている方には本当に感謝です。

  • @user-ph3ve8xh2p
    @user-ph3ve8xh2p 2 роки тому

    勝頼は2度も高天神城に慰問に訪れています。城と城兵を大事にしていたようですが外交戦略はうまくいきませんでしたね。周りに敵を作ってしまいました・・・。昔に登ったとき三日月井戸は朽ち果てていました。金魚がいてびっくりです。

  • @ilovechanmina
    @ilovechanmina 3 роки тому

    ちっちゃい時によくおじいちゃんと登ったな〜

  • @user-th6ry9on8j
    @user-th6ry9on8j 2 роки тому

    力業で攻略するのは相当難儀しそうですね。包囲戦しか無さそう。
     しかし降伏を許さないとは信長、鬼だな。でも勝頼の権威を落とすのには効果抜群。城兵はたまらんでしょうが。

    • @kainosuke-rekishi
      @kainosuke-rekishi  2 роки тому

      そうですね、一般の兵士たちにはわからない大名の思惑があったのだと思います。

    • @user-py8jv1zg3w
      @user-py8jv1zg3w 2 роки тому

      本丸から打って出た江馬直盛、西の丸から打って出た岡部真幸は、討ち死にしましたが横田伊松、相木市兵衛、安西平左衛門、は古府中似たどついた、と小説では書いてありますが事実なのですか、?

  • @user-po1tq2wi6e
    @user-po1tq2wi6e 3 роки тому

    西側が山城好きなら遺構があり«٩(*´ ꒳ `*)۶»ワクワクします。あまり行かれないと思いますが、建物裏の南側の先端から見える曲輪の急斜面にここの守りが思われる。下の曲輪からどうやって上がって来るんでしょうか?

  • @hidekisony9651
    @hidekisony9651 3 роки тому +1

    私も犬連れて行きました。今は神主さんが住んでいらっしゃいますね。勝頼公の新府城も神主さんが住んでいます。

    • @kainosuke-rekishi
      @kainosuke-rekishi  3 роки тому

      神主さんが住んでいらっしゃることは知りませんでした

    • @user-ir6vb3nk1b
      @user-ir6vb3nk1b 2 роки тому

      で、どちらの?

  • @user-yv5en2bw7v
    @user-yv5en2bw7v 3 роки тому

    武田軍が兵農未分離で1年を通して稼働できる軍隊では無かったこと、兵站線が伸びてしまったこと、それを賄う軍資金(金山の枯渇)、
    徳川軍も兵農未分離、織田軍は全て傭兵で一年を通して軍事行動が出来て、これらを可能にする軍資金と兵站、
    何よりも、武田勝頼が陣代(子息信勝が16才で元服するまで名代)であったことが武田家中で鼎の軽重を問われ、このことが高天神城攻略となったのではないか

  • @marchjasper3351
    @marchjasper3351 3 роки тому +2

    高天神城城兵を許さなかったのは家康の意向でしょう
    家康にとって以前、援軍を送れなかったという苦い過去がある城ですからね。
    武田についた城兵たちは許せなかったでしょう

    • @user-ir6vb3nk1b
      @user-ir6vb3nk1b 2 роки тому

      って、持論は貴方の心で考え、受け止めれば良いかと存じますが。

  • @tokujimaekita1697
    @tokujimaekita1697 3 роки тому

    有頂天で終わったから最後は自刃の憂き目に会ったのです 徹底して徳川を攻めなかったのが原因の敗因です

  • @user-cm8fw2vc4u
    @user-cm8fw2vc4u 3 роки тому +1

    たいていの城跡はそうだが、往時と今じゃ地形が違う。
    かっては深田と湿地に囲まれ、東海道を扼す名城。

  • @kjoeji4571
    @kjoeji4571 2 роки тому

    石段の足音聞いてて、思ったのですが、ビジネスシューズじゃなく、
    シューズ。履いた方が良いですよ。

  • @user-kn1fx6bg6i
    @user-kn1fx6bg6i Рік тому

    でも実際はそこまで重要な城ではないんだよねw
    だから、信玄は維持コストを考えたらマイナスと判断したと思う。
    同じような計算をした結果、上杉謙信は海津城を落とすことはしなかったのだと思う。

  • @user-nb7qv7iv2c
    @user-nb7qv7iv2c 2 роки тому

    もし武田勝頼が高天神城を落とせなかったら、その後の長篠の戦いも戦い方が変わり歴史が変わっていたでしょう。そう考えると高天神城は歴史上の大きなターニングポイントだったと言えるでしょう。
    今は春になると地元の方が桜を愛で、お花見を楽しんでおります。(^o^)/

    • @kainosuke-rekishi
      @kainosuke-rekishi  2 роки тому

      高天神城を勝頼が救援できなかったことも影響しているそうですね。ターニングポイントですね

  • @moikeru1
    @moikeru1 3 роки тому +1

    高天神城ってさ〜、うるるど?
    高天神城に行ったのち、4歳ごろ、ろくに喋られないくせに喋ってる感を出すために、我が息子が言っていました。

  • @advicehoke
    @advicehoke 3 роки тому +2

    気楽に行ってはいけません。
    厄介な霊がついたりして祟られたり、呪われたりします。
    行ってはいけないお城の筆頭です。

    • @user-pw9hu9nu4f
      @user-pw9hu9nu4f 3 роки тому +4

      それを史跡にした国に言いなされ

    • @user-go9fm5bw1r
      @user-go9fm5bw1r 3 роки тому +4

      霊感商法に騙されてはいけません。
      厄介な輩に取り付かれて財産はおろか、命まで取られたりします。

    • @user-ir6vb3nk1b
      @user-ir6vb3nk1b 2 роки тому

      大野健司 なんで貴方が確定する発言をするのでしょうか?
      貴方の言葉にこそ皆様に信じないで良いですよと、言い切ります。

  • @user-vd3pj7ql3i
    @user-vd3pj7ql3i 3 роки тому

    行ったことあるけど、そんな立派な城に見えなかった。あの城落とすより、掛川城取りに行った方がいいと思う。

    • @user-cz2hw7bn1q
      @user-cz2hw7bn1q 3 роки тому +3

      今とは違うから
      戦国時代は石垣の城は僅かだし地形も今とは違う
      道路も車もないし簡単に行けるところでもない

    • @user-ir6vb3nk1b
      @user-ir6vb3nk1b 2 роки тому +1

      そりゃ、年月が経ってるからでしょ!

    • @user-fl6im1lc7c
      @user-fl6im1lc7c 2 роки тому

      城というより砦ですからね

    • @user-iv4vi3ky7f
      @user-iv4vi3ky7f 2 роки тому +1

      掛川城が今のように立派になったのは江戸時代になってからかな
      時代がちょっと違う

  • @user-bh6ft5he6h
    @user-bh6ft5he6h 3 роки тому

    高天神城を勝頼が落とせた時代は、今川義元が亡くなった後だ。