【東京メトロ】 丸ノ内線の歴代乗降促進音

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 лют 2025
  • 丸ノ内線の乗降促進音は2016年12月に本線A線の音声が若干変更、2000系登場後は分岐線を含めた全方向で変更が発生し、3年間で10種類が存在しました。(同時期に全種類は存在していない)
    この動画は以前公開した物に8種類を追加しています。
    映像No.308 2016年12月・2019年4月撮影
    2016年12月の音声変更時→ • 【東京メトロ】 変更された02系の乗降促進音声
    鉄道モバイル www.te2do.jp/
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 38

  • @ー琉球乗り鉄_音鉄ー
    @ー琉球乗り鉄_音鉄ー 4 роки тому +24

    02系の変更前は毎日聴いてたからな...
    懐かしい

  • @Sakura-Otonoritetsu
    @Sakura-Otonoritetsu 2 роки тому +23

    街並みはるかは、東京の地下鉄らしさを感じる。

  • @sobuE231
    @sobuE231 Рік тому +10

    0:25 0:36好きです

  • @松澤勝秋
    @松澤勝秋 8 місяців тому +7

    丸の内線の発車メロディーの中で、街並みはるかが好きです。

    • @鐵路の映像館
      @鐵路の映像館  8 місяців тому +2

      私も好きです。東京メトロの乗降促進メロディの中でもトップクラスです。

  • @user_ZegCaoml
    @user_ZegCaoml 2 роки тому +44

    両方とも昔の音のほうが好き

    • @rokky353
      @rokky353 2 роки тому +8

      言い回しも"手荷物をお引きください"のほうがなんかしっくりきますね
      これを鳴らす時は大体混雑してる時だし

  • @健太福中
    @健太福中 2 роки тому +3

    迫力満点!ボリュームたっぷりありますね~!其れから実に素晴らしい!

  • @1207-of5wg
    @1207-of5wg 4 роки тому +11

    懐かしいなぁ

  • @長野の鉄道ファン
    @長野の鉄道ファン 2 роки тому +23

    02系の乗降促進は、程度の良いスピーカーですね。

    • @ひらまる-c9f
      @ひらまる-c9f 2 роки тому +6

      実は編成ごとに微妙にスピーカーの状態が異なっていて、中期製造組の中には音割れ気味なもの(この場合ブザー時代は爆音だったことが多い)も存在していました!

  • @SRTetsuchan001
    @SRTetsuchan001 11 місяців тому +5

    ありがとう!さようなら!
    SERIES 02!! 2024.03.31!!

  • @健太福中
    @健太福中 2 роки тому +3

    リアクション高いし、ポテンシャルあるね~!其れから興奮しました!

  • @逸見拓哉
    @逸見拓哉 11 місяців тому +6

    街並みはるかの促進、どこで聞けます?[ラッシュ時以外で!]

    • @鐵路の映像館
      @鐵路の映像館  10 місяців тому +5

      中野坂上の2番線で折り返す方南町行きなら、ほぼ確実に聴けます。

  • @村田浩明-z2q
    @村田浩明-z2q 3 роки тому +6

    いいですね

  • @KAKUWORKS_112
    @KAKUWORKS_112 8 місяців тому +4

    丸の内線のハッシャメロディーといえば、舞フラワーのイメージが強いですね。

    • @鐵路の映像館
      @鐵路の映像館  8 місяців тому +1

      ラッシュ時の丸ノ内線は、ほぼ確実に車両搭載のメロディを使用しており、他線区の乗降促進メロディより聴ける頻度が高いのもありますかね。

    • @KAKUWORKS_112
      @KAKUWORKS_112 8 місяців тому

      @@鐵路の映像館​​⁠そうかもしれません。どの駅でも鳴りますから、印象に残りやすいですよね。

  • @BYUKYOMiaurubyo
    @BYUKYOMiaurubyo Рік тому +7

    0:15 0:24 0:50 1:01 1:07
    이거 좋아해요.

  • @MMTT
    @MMTT 4 роки тому +23

    こんなに代わってたとは知らなかった。。。

    • @鐵路の映像館
      @鐵路の映像館  4 роки тому +15

      これらに加えて、02系が製造時~ワンマン化の頃まで搭載していたタイプが存在します。(東葉高速2000系に近いが、ブザーと言い回しが異なっていた)

    • @MMTT
      @MMTT 4 роки тому +11

      鐵路の映像館
      なるほど、奥が深い。

  • @リフィー-n1s
    @リフィー-n1s 2 роки тому +11

    大学時代を思い出す、0:030:24 0:50

  • @アリシア1992
    @アリシア1992 9 місяців тому +4

    余談ですいません 今はこのメロディ(舞フラワーや街並みはるか) もう 聞けないですよね?

    • @鐵路の映像館
      @鐵路の映像館  9 місяців тому +4

      両曲とも、02系で使用されていた原曲Ver.はもう聴けませんが、2000系の半音高いVer.は現在もラッシュ時を中心に頻繁に使用されています。

  • @逸見拓哉
    @逸見拓哉 11 місяців тому +2

    2000系は、音質がクリアです!

  • @fudomeguro3122
    @fudomeguro3122 2 роки тому +7

    02系音割れ酷いw

  • @MMTT
    @MMTT 4 роки тому +29

    男声聞いてみたかったなあ

  • @健太福中
    @健太福中 2 роки тому +8

    株式会社東京地下鉄🚇丸ノ内線は嘗て旧株式会社帝都高速度交通営団地下鉄Ⓜ丸ノ内線から受け継がれた地下鉄路線でした!

    • @Aoshiro103
      @Aoshiro103 2 роки тому +3

      帝都高速度交通営団は特殊法人なので、株式会社ではありませんよ

  • @福中健太
    @福中健太 4 роки тому +14

    株式会社東京メトロ丸ノ内線が好きでたまりません!

  • @健太福中
    @健太福中 2 роки тому +3

    乗降促進音が凄い!乗降促進音はどう言う意味ですか?

  • @健太福中
    @健太福中 2 роки тому +1

    株式会社東京地下鉄Ⓜ丸ノ内線は1954年1月20日に開通しました!然し乍ら同線が開通した同年は、株式会社日本通運代表取締役社長齋藤充さん、建築家🏡隈研吾さん、故安倍晋三元首相&大森雅夫岡山市長が生まれた年でした!

  • @健太福中
    @健太福中 2 роки тому +3

    株式会社東京地下鉄🚇丸ノ内線が好きでたまりません!

  • @健太福中
    @健太福中 5 місяців тому

    促進メロディ🎶は、どう言う意味ですか?

    • @鐵路の映像館
      @鐵路の映像館  5 місяців тому +4

      端的に言えば、乗客に「この列車はまもなく発車するので、乗り降りはお急ぎください」という事を知らせるメロディです。