Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
良い天気☀️の関東…おはようございます!昨夜、名古屋から戻りました。 毎年恒例の「青春のグラフィティー・コンサート🎵」出演者は…南こうせつ、海援隊、イルカ、杉田二郎、藤巻亮太…の方々!満員🈵のお客様と共に、とても楽しいコンサートになりました。お越し頂きました皆様、ありがとうございました❗️🙇🏻その前の日は、姫路労音70周年記念コンサート🎵…打ち上げの時には、初めて「南京玉すだれ」をやらせて頂きました。そしていろいろな手作りの記念品プレゼント🎁を頂きました!ありがとうございました😊そして、ソン・ビョンフィさんには、CD💿を二枚も頂きましたので、私は自分のCDを一枚でしたがお渡ししました。これから心して聞いてみようと思います。そして「第九合唱」が市民の人たちに歌われたのは、東京の労音が最初だそうで、その後全国に広まったそうです。その市民の手による「第九合唱」のドキュメント映像が「ルートヴィヒに恋して」と言う映画です。このベートーヴェンの交響曲第九番…どんな事が歌われているのか少し調べたら…ナント最大限の人間讃歌そして神への感謝の歌でした⁉️…ドイツの詩人シラーの詩にベートーヴェン自身が詩を足し作りました!これも心して見ようと思います。私がここ10年ほど、バッハと平行して聞いているのがベートーヴェンなのです!「冬の星座」2番です。今日はガット・ギターで!今日も良い一日を❣️
順平さん、こんばんは🌇[冬の星座]2番も美しい詞ですね。この歌、本当に大好きです。今夜は今年最初の満月🌕ですね。
大変お疲れ様でした。歌は色んな場面で、人を癒し、助けてると思ってます。歌えない私もあたかも、自分が歌ってるように、笑どうぞ、お疲れを、しっかりお取りくださいませ。
順平さん、おはようございます😊寒い日ですが、身体がだんだん寒さに慣れてきたようで、ちょっと前に比べて、少し楽になってきました😋順平さん、3日間のコンサート、お疲れ様でした👏👏👏昨日が今年最初のコンサート参加でしたので、順平さんに会えたのが昨日が今年初となりました😍「青春のグラフィティー・コンサート」は昨日も豪華な素晴らしいコンサートでしたね🎵こうせつさんの🎶“神田川”では、イルカさんも入って、まさしく昨年の紅白の再演のようでした🤗感動でした😌こうせつさんの歌4曲、オープニングとアンコールで3曲と順平さんの演奏を7曲聴くことができて、今年のコンサート参加も良いスタートが切れました😋🎶“冬の星座”は、やはりいいですね👏👏👏日本語訳も詩がきれいですが、メロディが聴いているだけで、星がいっぱい輝いている夜空が浮かんできます🌌順平さん、今日もありがとうございました🙇🏼インフルエンザがまだまだ猛威を奮っています🦠疲れて体力が落ちた時に感染してしまいますので、順平さんも十分にお気をつけてくださいね❣️
こんにちは。 冬の星座というタイトルをすっきり忘れてましたが、中学校で歌ったのを思い出しました。サビ?のところを合唱なのに“ひとりよがり熱唱”したのを思い出しました(笑)1番、2番と、連日ありがとうございました。歌詞のよさを改めて味わいながら聴かせて頂きました❤ 姫路→岡山→姫路→名古屋とお疲れさま&お楽しみさま&出会いに感謝と感動さまでした! 岡山で最前列(といっても全4列😊)かぶりつきで聴けたソンさんはと順平さんの歌の余韻はいまださめやらず、です。間近で聴いたソンさんの声量とソウルフルな歌声は心に刻まれました。アンコール2曲の順平さんとのコラボ。順平さんのバイオリンを直近目の前で聴けた至福を自慢したいです😆 青春グラフティコンサートに藤巻亮太さんも参加されたのですね!先日、順平さんが“1月1日”をされたとき、“日付がタイトルの歌は?”と気になり詮索してお伝えしました(笑)が、ヒットした12曲のうちでただ一曲知っていたのが藤巻亮太(レミオロメン)の「3月9日」でした。名曲ですね。もう、少し古い曲になっていますが、今の中学生もみんな知っていて大好きな曲です。それと、彼の「粉雪」という曲が、TV番組の“名曲をあげろ”特集などでよくランクインしますが、僕にとって「粉雪」は南こうせつです!(笑)どっちも名曲。(知られない名曲、知ってほしい名曲はたくさんあるでしょう) 藤巻亮太さんの名を見て少々。 ということで、「朝露」と「あ・り・が・と・うのうた」の推し活をします。あ、ソンさんの34回のプロポーズ!31の言葉で愛を伝えるという発想が順平さんとバッチリつながってましたね。😮出会いは必然でしたね😊 今日もありがとうございました。
ツアー、お疲れ様でした🙇冬の星座、なかなか東京では、全部は見れませんが歌を聞きながら、ふるさとの夜空を思い出しました。たぶん、今も街灯はあまりないので冬の星座が良く見れると思います。しみじみ、心にしみました。3月20日が東京公演です。よろしくお願いします。
順平さんこんにちは❣️先日から大移動お疲れ様でした。以前こうせつさんのコンサートで姫路に行った時、労音の方々が手作りした「満天の星」のお星様くださって感激しました。今回順平さんが頂いたプレゼントも嬉しいですね。これまでたくさんの音楽や人に会って素敵な体験をされて、順平さんの頭の中はどんな風に整理して記憶されているのでしょうか。興味津々です(笑)昨夜は突然地震のニュースで驚きました。阪神淡路大震災からもうすぐ30年になるというこの時期に、南海トラフが頭をよぎりとても不安です。順平さんも今週末九州ですね。どうかお気を付けてくださいね。今日もありがとうございます💕
順平さん☆こんにちは。先週金曜日からの音旅、多くの出会いに恵まれた素敵な時間となりましたね。結ばれたご縁は、順平さんの音楽にも活かされてくるのでしょうね(*^-^*)姫路労音さんの、まごころ籠ったおもてなしが嬉しいですね。第九の合唱。随分前に、料亭の女将さんたちが挑戦したというニュースを見たことがあります。友人のご主人も、年末に向けて練習に出掛けて行くと言ってました。その「先駆け」が東京労音さんだったのですね。ここ10年、バッハとベートーヴェンを聴いている・・・12月のliveで大江田さんが「佐久間君の家に行くと、バッハの曲が聴こえてくる」とおっしゃっていましたね。納得です(^_-)-☆♬♬冬の星座 2番 ガット・ギター陽が落ちた空にやわらかいグラデーション。山のシルエットの下に街の灯り。一番星が輝いて・・やがて、しじまの中に星の煌きが揺れるでしょう。今日も良き日となりました。ありがとうございました、また明日。
おはようございます。今日もありがとうございました。
順平さん、こんばんは🌕✨「青春のグラフィティーコンサート」、お疲れ様でした❣️こうせつコンサートの仕事初めが、満員御礼となり、年始早々、縁起が良いですネ❣️ソン•ビョンフィさん、とても優しく、笑顔の素敵な方ですね。柔らかさと、迫力と、説得力ある歌声で、感動的でした。 年末になれば「第九」が日本中で歌われますが、その一番最初が、労音からの始まりだったとは、改めて、活動力と、歴史を感じずにはいられません。素晴らしい団体です。楽聖ベートーヴェンと、音楽の父バッハ。音楽の真髄を灯してくれたおふたりですネ。「冬の星座」の『オリオンまいたち』。いかにも❣️初めて覚えた星座が、オリオン座でした。そろばん教室の2階の窓から、先生が教えてくれたあの場面が、甦りました🥰今日は、尾翼の向こうに見える落陽が、真っ赤でまん丸く、なんとも美しくて、皆に見せたい程で、見惚れてしまいました😮❤そのあと今年初の満月🌕も、美しかった❣️順平さん、今日もありがとう💖🐰
順平さん、おはようございます☀️今日も良い天気となりました〜。昨日より気温が高いのかな? この時期になると歓迎したくない使者が現れます…花粉です!昨日から鼻がムズムズ、くしゃみの連発🤧ヤダヤダ〜順平さん、4日間のライブツアーお疲れ様でした〜🎵 今回はたくさんのお土産とお土産話がありましたね〜🎵まずはフライヤーの話ですが…似てないです。可愛いすぎます😆韓国のグンドゥルの公演…名古屋あたりでやってくれないかな〜…興味があります。そして、ソン ビョンフィさんのCD2枚、ルートビッフィに恋をしてのドキュメンタリー映画のDVD📀も聴いてみたい、観てみたい😉順平さん、楽しそうにお話してくれるので尚更です👍冬の星座✨冬の星座の主役「オリオン座」そしてスバル星群!冬はほんとに夜空を見上げるのが楽しみです❣️昨日は満月🌕だったのかな〜。綺麗でした。金星、木星、火星がよく見えます✨順平さん、今日もありがとうございました〜ゆっくりとお疲れを取ってくださいね〜💕それでは〜🙋♀️
良い天気☀️の関東…おはようございます!
昨夜、名古屋から戻りました。
毎年恒例の「青春のグラフィティー・コンサート🎵」出演者は…
南こうせつ、海援隊、イルカ、杉田二郎、藤巻亮太
…の方々!満員🈵のお客様と共に、とても楽しいコンサートになりました。
お越し頂きました皆様、ありがとうございました❗️🙇🏻
その前の日は、姫路労音70周年記念コンサート🎵…打ち上げの時には、初めて「南京玉すだれ」をやらせて頂きました。そしていろいろな手作りの記念品プレゼント🎁を頂きました!
ありがとうございました😊
そして、ソン・ビョンフィさんには、CD💿を二枚も頂きましたので、私は自分のCDを一枚でしたがお渡ししました。
これから心して聞いてみようと思います。
そして「第九合唱」が市民の人たちに歌われたのは、東京の労音が最初だそうで、その後全国に広まったそうです。
その市民の手による「第九合唱」のドキュメント映像が「ルートヴィヒに恋して」と言う映画です。
このベートーヴェンの交響曲第九番…どんな事が歌われているのか少し調べたら…ナント最大限の人間讃歌そして神への感謝の歌でした⁉️…ドイツの詩人シラーの詩にベートーヴェン自身が詩を足し作りました!
これも心して見ようと思います。
私がここ10年ほど、バッハと平行して聞いているのがベートーヴェンなのです!
「冬の星座」2番です。今日はガット・ギターで!
今日も良い一日を❣️
順平さん、こんばんは🌇
[冬の星座]2番も美しい詞ですね。この歌、本当に大好きです。
今夜は今年最初の満月🌕ですね。
大変お疲れ様でした。
歌は色んな場面で、
人を癒し、助けてると思ってます。
歌えない私もあたかも、自分が歌ってるように、笑
どうぞ、
お疲れを、しっかりお取りくださいませ。
順平さん、おはようございます😊
寒い日ですが、身体がだんだん寒さに慣れてきたようで、ちょっと前に比べて、少し楽になってきました😋
順平さん、3日間のコンサート、お疲れ様でした👏👏👏
昨日が今年最初のコンサート参加でしたので、順平さんに会えたのが昨日が今年初となりました😍
「青春のグラフィティー・コンサート」は昨日も豪華な素晴らしいコンサートでしたね🎵
こうせつさんの🎶“神田川”では、イルカさんも入って、まさしく昨年の紅白の再演のようでした🤗感動でした😌
こうせつさんの歌4曲、オープニングとアンコールで3曲と順平さんの演奏を7曲聴くことができて、今年のコンサート参加も良いスタートが切れました😋
🎶“冬の星座”は、やはりいいですね👏👏👏日本語訳も詩がきれいですが、メロディが聴いているだけで、星がいっぱい輝いている夜空が浮かんできます🌌
順平さん、今日もありがとうございました🙇🏼
インフルエンザがまだまだ猛威を奮っています🦠疲れて体力が落ちた時に感染してしまいますので、順平さんも十分にお気をつけてくださいね❣️
こんにちは。
冬の星座というタイトルをすっきり忘れてましたが、中学校で歌ったのを思い出しました。サビ?のところを合唱なのに“ひとりよがり熱唱”したのを思い出しました(笑)1番、2番と、連日ありがとうございました。歌詞のよさを改めて味わいながら聴かせて頂きました❤
姫路→岡山→姫路→名古屋とお疲れさま&お楽しみさま&出会いに感謝と感動さまでした!
岡山で最前列(といっても全4列😊)かぶりつきで聴けたソンさんはと順平さんの歌の余韻はいまださめやらず、です。間近で聴いたソンさんの声量とソウルフルな歌声は心に刻まれました。アンコール2曲の順平さんとのコラボ。順平さんのバイオリンを直近目の前で聴けた至福を自慢したいです😆
青春グラフティコンサートに藤巻亮太さんも参加されたのですね!先日、順平さんが“1月1日”をされたとき、“日付がタイトルの歌は?”と気になり詮索してお伝えしました(笑)が、ヒットした12曲のうちでただ一曲知っていたのが藤巻亮太(レミオロメン)の「3月9日」でした。名曲ですね。もう、少し古い曲になっていますが、今の中学生もみんな知っていて大好きな曲です。それと、彼の「粉雪」という曲が、TV番組の“名曲をあげろ”特集などでよくランクインしますが、僕にとって「粉雪」は南こうせつです!(笑)どっちも名曲。(知られない名曲、知ってほしい名曲はたくさんあるでしょう) 藤巻亮太さんの名を見て少々。
ということで、「朝露」と「あ・り・が・と・うのうた」の推し活をします。あ、ソンさんの34回のプロポーズ!31の言葉で愛を伝えるという発想が順平さんとバッチリつながってましたね。😮出会いは必然でしたね😊
今日もありがとうございました。
ツアー、お疲れ様でした🙇
冬の星座、なかなか東京では、全部は見れませんが歌を聞きながら、ふるさとの夜空を思い出しました。たぶん、今も街灯はあまりないので冬の星座が良く見れると思います。しみじみ、心にしみました。
3月20日が東京公演です。よろしくお願いします。
順平さんこんにちは❣️
先日から大移動お疲れ様でした。
以前こうせつさんのコンサートで姫路に行った時、労音の方々が手作りした「満天の星」のお星様くださって感激しました。今回順平さんが頂いたプレゼントも嬉しいですね。
これまでたくさんの音楽や人に会って素敵な体験をされて、順平さんの頭の中はどんな風に整理して記憶されているのでしょうか。興味津々です(笑)
昨夜は突然地震のニュースで驚きました。阪神淡路大震災からもうすぐ30年になるというこの時期に、南海トラフが頭をよぎりとても不安です。順平さんも今週末九州ですね。どうかお気を付けてくださいね。今日もありがとうございます💕
順平さん☆こんにちは。先週金曜日からの音旅、多くの出会いに恵まれた素敵な時間となりましたね。結ばれたご縁は、順平さんの音楽にも活かされてくるのでしょうね(*^-^*)
姫路労音さんの、まごころ籠ったおもてなしが嬉しいですね。
第九の合唱。随分前に、料亭の女将さんたちが挑戦したというニュースを見たことがあります。
友人のご主人も、年末に向けて練習に出掛けて行くと言ってました。
その「先駆け」が東京労音さんだったのですね。
ここ10年、バッハとベートーヴェンを聴いている・・・12月のliveで大江田さんが「佐久間君の家に行くと、バッハの曲が聴こえてくる」とおっしゃっていましたね。納得です(^_-)-☆
♬♬冬の星座 2番 ガット・ギター
陽が落ちた空にやわらかいグラデーション。山のシルエットの下に街の灯り。
一番星が輝いて・・やがて、しじまの中に星の煌きが揺れるでしょう。
今日も良き日となりました。ありがとうございました、また明日。
おはようございます。今日もありがとうございました。
順平さん、こんばんは🌕✨
「青春のグラフィティーコンサート」、お疲れ様でした❣️
こうせつコンサートの仕事初めが、満員御礼となり、年始早々、縁起が良いですネ❣️
ソン•ビョンフィさん、とても優しく、笑顔の素敵な方ですね。
柔らかさと、迫力と、説得力ある歌声で、感動的でした。
年末になれば「第九」が日本中で歌われますが、その一番最初が、労音からの始まりだったとは、改めて、活動力と、歴史を感じずにはいられません。素晴らしい団体です。
楽聖ベートーヴェンと、音楽の父バッハ。音楽の真髄を灯してくれたおふたりですネ。
「冬の星座」の『オリオンまいたち』。いかにも❣️
初めて覚えた星座が、オリオン座でした。そろばん教室の2階の窓から、先生が教えてくれたあの場面が、甦りました🥰
今日は、尾翼の向こうに見える落陽が、真っ赤でまん丸く、なんとも美しくて、皆に見せたい程で、見惚れてしまいました😮❤
そのあと今年初の満月🌕も、美しかった❣️
順平さん、今日もありがとう💖🐰
順平さん、おはようございます☀️
今日も良い天気となりました〜。昨日より気温が高いのかな? この時期になると歓迎したくない使者が現れます…花粉です!昨日から鼻がムズムズ、くしゃみの連発🤧ヤダヤダ〜
順平さん、4日間のライブツアーお疲れ様でした〜🎵 今回はたくさんのお土産とお土産話がありましたね〜🎵
まずはフライヤーの話ですが…似てないです。可愛いすぎます😆
韓国のグンドゥルの公演…名古屋あたりでやってくれないかな〜…興味があります。
そして、ソン ビョンフィさんのCD2枚、ルートビッフィに恋をしてのドキュメンタリー映画のDVD📀も聴いてみたい、観てみたい😉
順平さん、楽しそうにお話してくれるので尚更です👍
冬の星座✨
冬の星座の主役「オリオン座」そしてスバル星群!
冬はほんとに夜空を見上げるのが楽しみです❣️
昨日は満月🌕だったのかな〜。綺麗でした。金星、木星、火星がよく見えます✨
順平さん、今日もありがとうございました〜
ゆっくりとお疲れを取ってくださいね〜💕
それでは〜🙋♀️