Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
MSEは、箱根からの帰りに大手町駅まで乗ったことがあります。地下鉄線内は、異次元空間の感覚ですね。おもしろいですよ。
地下鉄線内は独特の雰囲気がありますね!
昔の小田急線にあった、新宿駅発着の急行と同じ分割併合してる。『前6両が箱根湯本行き、後ろ4両が片瀬江ノ島行き。相模大野で切り離しを行います。』
相模大野分割ありましたね。ぼんやりしてると相模川の向こうに連れてかれちゃうけど、乗り換え面倒くさくてウーンっていつもなってました。
急行も同じような切り離し方だったんですね!
メトロはこね&メトロ江の島について取り上げてくれてありがとうございます!あの憧れのロマンスカーが下町の方にまで来てくれると知った時にはテンション上がりましたねー😆
北千住から乗って乗り通すのが一番楽しいかもしれませんね!
先日、乃木坂駅で燃えた際は成城学園前始発で運行されていましたね。メトロと名がつくのにメトロ線を走らなかったです。
メトロと名前が付いているのにメトロ線を走らないのはちょっと不思議な感じがしますね。
10:41 分割併合箇所はかなり遠くですが、サンライズ瀬戸・出雲も東京圏を走る分割併合特急、しかも連結時は踊り子号と同じ最長編成ですね。富士回遊、サンライズ瀬戸琴平延長、メトロえのしまはスイッチバック付きです。
確かにサンライズもありましたね!スイッチバックする特急も意外と多いんですね。
通勤型風の座席指定列車なら有楽町線や副都心線にもありますが本当の特急列車ならメトロはこねしかないんですよね。あと地下鉄に乗り入れる計画こそあるorあったものの実現に至っていないまたは頓挫した特急車両は西武001系ラビューや京成AE100形などが挙げられます。
ラビューやスカイライナーもいつか地下鉄に乗り入れる場面を見てみたいですね。
車両制限がかかる地下鉄で特急列車を運用出来てるのはMSEのおかげでもありますからね
MSEは本当に有能ですよね!
@@railway1435ロマンスカーふじさん号で御殿場線直通もMSEだけの芸当ですよね。
2:23ここから始まる「ポーーー」ってゆう地下鉄特有の近未来的な発車ベルが大好きです同じ気持ちの人っていますか?
地下鉄っぽさはありますよね。
藤沢駅からの上り列車ではなかなか座れないでしょうから、行きは藤沢駅まで東海道本線を使って、帰りは片瀬江ノ島駅から直接特急でという使い分けも良いかも知れませんね。
確かに帰りのほうが使う意味ありそうですね。
新御茶ノ水駅で通過するロマンスカーはよく見ましたね。
地下鉄内の通過は迫力がありますね!
何年か前の日曜日、北千住駅に6両編成のMSEが… 能面のような平たい顔した切妻側の車両前面にえっ!?ってなった思い出が😲
連結側の車両はどうしてもデザインが平たくなってしまいますね(^^;
地下鉄でロマンスシートって、全国でもここだけの貴重な列車です。だからMSEには先頭に非常用扉が装備されています。かつての京成スカイライナーも地下鉄直通を見越して非常用扉が装備されていましたが、こちらは日の目を見ずに終わりました。
スカイライナーやラビューもいつか地下鉄を走ってほしいですね!
60000形MSE車を使用した列車としては、以前は地下鉄側で行先が二手に分かれる列車がありました。10両のうちの4両が霞ヶ関から有楽町線に入って新木場に行く「ベイドリーム」号という列車で、この4両は霞ヶ関駅でスイッチバックして、さらに同駅〜桜田門駅間の連絡線を営業列車として通過する、というオマケ付きでした。
ベイドリーム号は、なかなかレアな列車だったんですね!
@railway1435 訂正があります。新木場ゆきは、「ベイリゾート号」でした。
千代田線、現在ある地下鉄としては唯一特急が走る路線だよね
浅草線はアクセス特急走っとるけど仲間外れかい?
有料で座席指定の、と付けておかないと必ず突っ込まれますよ。
@@yankitamitoそれ付けてもTHライナーとかSトレインが含まれちゃうから「特急型車両が地下鉄に乗り入れる路線」という表現がいいかと
意外と地下鉄を走る有料特急ってないんですよね。
現実的なのはスペーシアXが半蔵門線や日比谷線を走るしか無い気が(田園都市線も付いてくると思うけど)
そろそろ運行開始して17年経つけどまだ特急型車両の地下鉄直通はMSEだけなんですね。メトロホームウェイはいつも大手町から帰る時に重宝してます。
MSEは使い勝手が良さそうですね!
土浦発箱根湯本行きの、ときわロマンスカーが運行されたらまた便利ですよね。
土浦は交流機器ないと無理
常磐線だと我孫子発とかならできそうですけどね。
接続の便宜が図られているのか分かりませんが、動画での字幕にもありましたように相模大野での切り離し中に追い抜いて行った快速急行がホーム向かいにいるので、相模大野に停車してすぐそれに乗り移れば大和に行けるようにはなっているんですよね。
一応乗り換えの便利さは考えられているようですね。
千代田線内の需要の少なさを見ると6両編成(箱根湯本方面)のみで良さそうな気もしますがそのあたりは車両運用上の都合もありそうです。
確かに単独運転では新宿方は走ってない気がしますね。
新百合ヶ丘・町田・中央林間・大和・湘南台を通過するだけでもかなりの爽快感?mseにも後付けコンセントがついたのをこの動画で初めて知った今度乗車したら恩恵にあずかりたいと思いました
mseのコンセントは最近できたんですね!
今日のクイズは、草津・四万ですね。土休日だけなのが勿体無い…
クイズ正解!平日は通勤用のモーニングウェイやホームウェイになってますね。
頭端式ホームでスイッチバックなら、富士急行の富士山駅や箱根登山鉄道の箱根湯本から強羅までの区間。貨物だと浜川崎だし、今は無いけど会津鉄道の東武日光乗り入れて下今市だってそうですよね?
箱根登山鉄道はすっかり見落としてました!
メトロホームウェイ等も特急ですが、だから千代田線内でロマンスカーは朝、夕なら結構見れますよ。
ホームウェイやモーニングウェイもあるので意外と多いんですよね。
@railway1435 さま 初めて北千住にロマンスカーが来た年の割とすぐくらいに湯河原の研修所で研修があり、私はわざわざ小田原までメトロはこねに乗りました。当時はお弁当の予約が出来たので予約したらちゃんと席まで届けてくれました。今はロマンスカーに乗っても車内販売すらなくただの優等列車になり、まだ車内販売のあるJRの普通列車グリーン車の方が良い。
基本的に毎週末2本限定で相模大野から合体解除運用なんて 前より6両と後ろより4両で違う光景あるのかな?
小田急では分割併合はロマンスカーだけになってしまいました。
成城学園前に停まるが他はバケモン並みに停車駅のない91号と93号いいですよな
確かに結構停車駅は少ない印象でした。
昔は初日の出列車もこのパターンだったような・・・。
元旦はめちゃくちゃ混むので特急のほうが良さそうです(^^;
小田急ロマンスカーは、◯◯からご乗車のお客様、お待たせしましたというアナウンスがありいいです
丁寧なアナウンスはいいですよね(^^)
地下鉄を走り 途中切り離しやスイッチバックもある『メトロえのしま』は 乗り鉄には楽しめる列車。車内チャイムが 西武10000系と同じなのも楽しい。MSEが 常磐線にも直通したら面白いですけどね。(面白いだけで 地下鉄内でもこの有様なら需要はなさそう😅)
我孫子始発とかあっても面白いけど確かに需要無さそう(^^;
ロマンスカーのチャイムってレッドアローと同じでしたか…
今度はレッドアローにも乗って聴きくらべたいですね!
江ノ島・藤沢は家の近くなので、使ってみたいと思ってるんですが通勤用ではなく観光用なので地元民はちょっと使いづらいです
確かに観光路線のイメージが強いですからね。
首都圏の私鉄唯一の地下鉄発着特急。関西なら大阪難波発着近鉄特急が都心の地下に入る感覚。千代田線が関西基準なら、大手町の小田急ターミナル駅から終日ロマンスカーが発着していただろう。
地下鉄の有料特急ってありそうで意外とないんですよね。
藤沢手前の大陸橋を過ぎると江の島がかなり大きく見えるのですが。周りの丘と同化してて、気付かないかもです、
確かに丘に溶け込んでいて気づきにくいかもしれませんね。
藤沢駅が本当にネックになっている。3線では足りない。最低でも4線は欲しい。大改造してでも10両車両やロマンスカーは2線使用出来る様にしてもらいたい。
藤沢駅は大改造が必要かもしれませんね。
@railway1435 それが不可能なら藤沢駅スルー配線にして通過設定の列車も必要かな。でも西武も飯能短絡線は頓挫したからなぁ。
いきたんさん、年末年始はどこに行くんでしょうかね?個人的には、初詣最寄駅レポート見たいです。
混雑レポで初詣はまだやってないのでぜひやりたいと思います(^^)
他社線を跨ぐと、どうしても運賃面で不利になりますね😞以前、西武→メトロ→東急→みなとみらい線の4社を跨ぐ休日Sトレインに乗ったのですが、メリットは同様に座って(寝て)行けることと所要時間がJRよりも早そうなこと、でしょうか🤔
確かに乗り換えの多い路線は、メリットとデメリットを天秤にかけて検討する必要がありますね。
これなら新宿発着を増やしたほうがいいな藤沢や小田原までJRを使う事が多い常磐や東武の客を取り込みたいんだろうけど
あとは平日のメトロモーニングウェイを除いた千代田線直通特急が成城学園前に全停車ということで、高級住宅街の成城にいくらか箔がつくねメトロはこね・メトロえのしまの行き先はどちらも幹線道路が観光渋滞で高級セダンもカタなしになる土地だから、ストレスフリーな旅への手数料を惜しまない層からの需要をキチッと掴める
千代田線からの需要は少なかったですが、はこねのほうはもっと乗車率高かったです。
急行でやらなくなっただけで、新宿発の特急には、今でも「行先が二手に分かれてスイッチバックもあるレア要素満載の特急列車」が何本もありますよ。
確かに特急だと思ったより多いんですね(^^;
これから〇〇駅に特急が停車するようになるって事はお金がかかるようになりますね。(ホームドアを特急対応化にするために)
ホームドア対応は費用がかかりますよね。
江ノ島に行くには小田急がいちばん近いですよね。江ノ電や湘南モノレールより。
やはり江の島には小田急がいいですね!
メトロはこね・えのしまがJR側に乗り入れないのは需要の少なさでしょうか?首都圏の分割併合があるのはほかには京急・金沢文庫駅で日にちや時間限定ですがあります。*そのうちの一つが『三崎口行き&金沢文庫止まり』
見た感じでは需要が少ないというはあると思います。京急だと単なる増結と切り離しなので、籠原とか土浦みたいな感じですね。
千代田線特急はJRにスピードこそ劣るものの、「乗り換えなし、グリーン車より安い」事を伊勢崎線、つくばユーザーにアピールしたらもっと認知してもらえると思いますね。
そうですね、いまいち浸透してないというのはあるかもしれません。
藤沢~片瀬江ノ島間で座席を回転させる人はさすがにいないか。
自分の近くにはいませんでしたが、もしかしたら先頭の人は回転したかもしれませんね。
箱根のつかない湯本に行くには日比谷線で上野に出なければならない。対比関係がくっきりである。そのかわり水戸を過ぎれば海を眺め続けることができる。
全然方向違うけど常磐線の湯本も気になりますよね。
長野電鉄「」
長野電鉄は地下区間なだけで地下鉄ではありません。
MSEは、箱根からの帰りに大手町駅まで乗ったことがあります。地下鉄線内は、異次元空間の感覚ですね。おもしろいですよ。
地下鉄線内は独特の雰囲気がありますね!
昔の小田急線にあった、新宿駅発着の急行と同じ分割併合してる。
『前6両が箱根湯本行き、後ろ4両が片瀬江ノ島行き。相模大野で切り離しを行います。』
相模大野分割ありましたね。ぼんやりしてると相模川の向こうに連れてかれちゃうけど、乗り換え面倒くさくてウーンっていつもなってました。
急行も同じような切り離し方だったんですね!
メトロはこね&メトロ江の島について取り上げてくれてありがとうございます!あの憧れのロマンスカーが下町の方にまで来てくれると知った時にはテンション上がりましたねー😆
北千住から乗って乗り通すのが一番楽しいかもしれませんね!
先日、乃木坂駅で燃えた際は成城学園前始発で運行されていましたね。メトロと名がつくのにメトロ線を走らなかったです。
メトロと名前が付いているのにメトロ線を走らないのはちょっと不思議な感じがしますね。
10:41 分割併合箇所はかなり遠くですが、サンライズ瀬戸・出雲も東京圏を走る分割併合特急、しかも連結時は踊り子号と同じ最長編成ですね。
富士回遊、サンライズ瀬戸琴平延長、メトロえのしまはスイッチバック付きです。
確かにサンライズもありましたね!
スイッチバックする特急も意外と多いんですね。
通勤型風の座席指定列車なら有楽町線や副都心線にもありますが本当の特急列車ならメトロはこねしかないんですよね。
あと地下鉄に乗り入れる計画こそあるorあったものの実現に至っていないまたは頓挫した特急車両は西武001系ラビューや京成AE100形などが挙げられます。
ラビューやスカイライナーもいつか地下鉄に乗り入れる場面を見てみたいですね。
車両制限がかかる地下鉄で特急列車を運用出来てるのはMSEのおかげでもありますからね
MSEは本当に有能ですよね!
@@railway1435ロマンスカーふじさん号で御殿場線直通もMSEだけの芸当ですよね。
2:23
ここから始まる「ポーーー」ってゆう地下鉄特有の近未来的な発車ベルが大好きです
同じ気持ちの人っていますか?
地下鉄っぽさはありますよね。
藤沢駅からの上り列車ではなかなか座れないでしょうから、行きは藤沢駅まで東海道本線を使って、帰りは片瀬江ノ島駅から直接特急でという使い分けも良いかも知れませんね。
確かに帰りのほうが使う意味ありそうですね。
新御茶ノ水駅で通過するロマンスカーはよく見ましたね。
地下鉄内の通過は迫力がありますね!
何年か前の日曜日、北千住駅に6両編成のMSEが… 能面のような平たい顔した切妻側の車両前面にえっ!?ってなった思い出が😲
連結側の車両はどうしてもデザインが平たくなってしまいますね(^^;
地下鉄でロマンスシートって、全国でもここだけの貴重な列車です。
だからMSEには先頭に非常用扉が装備されています。
かつての京成スカイライナーも地下鉄直通を見越して非常用扉が装備されていましたが、こちらは日の目を見ずに終わりました。
スカイライナーやラビューもいつか地下鉄を走ってほしいですね!
60000形MSE車を使用した列車としては、以前は地下鉄側で行先が二手に分かれる列車がありました。
10両のうちの4両が霞ヶ関から有楽町線に入って新木場に行く「ベイドリーム」号という列車で、この4両は霞ヶ関駅でスイッチバックして、さらに同駅〜桜田門駅間の連絡線を営業列車として通過する、というオマケ付きでした。
ベイドリーム号は、なかなかレアな列車だったんですね!
@railway1435 訂正があります。
新木場ゆきは、「ベイリゾート号」でした。
千代田線、現在ある地下鉄としては唯一特急が走る路線だよね
浅草線はアクセス特急走っとるけど仲間外れかい?
有料で座席指定の、と付けておかないと必ず突っ込まれますよ。
@@yankitamitoそれ付けてもTHライナーとかSトレインが含まれちゃうから「特急型車両が地下鉄に乗り入れる路線」という表現がいいかと
意外と地下鉄を走る有料特急ってないんですよね。
現実的なのはスペーシアXが半蔵門線や日比谷線を走るしか無い気が(田園都市線も付いてくると思うけど)
そろそろ運行開始して17年経つけどまだ特急型車両の地下鉄直通はMSEだけなんですね。
メトロホームウェイはいつも大手町から帰る時に重宝してます。
MSEは使い勝手が良さそうですね!
土浦発箱根湯本行きの、ときわロマンスカーが運行されたらまた便利ですよね。
土浦は交流機器ないと無理
常磐線だと我孫子発とかならできそうですけどね。
接続の便宜が図られているのか分かりませんが、動画での字幕にもありましたように相模大野での切り離し中に追い抜いて行った快速急行がホーム向かいにいるので、相模大野に停車してすぐそれに乗り移れば大和に行けるようにはなっているんですよね。
一応乗り換えの便利さは考えられているようですね。
千代田線内の需要の少なさを見ると6両編成(箱根湯本方面)のみで良さそうな気もしますがそのあたりは車両運用上の都合もありそうです。
確かに単独運転では新宿方は走ってない気がしますね。
新百合ヶ丘・町田・中央林間・大和・湘南台を通過するだけでもかなりの爽快感?
mseにも後付けコンセントがついたのをこの動画で初めて知った
今度乗車したら恩恵にあずかりたいと思いました
mseのコンセントは最近できたんですね!
今日のクイズは、草津・四万ですね。
土休日だけなのが勿体無い…
クイズ正解!
平日は通勤用のモーニングウェイやホームウェイになってますね。
頭端式ホームでスイッチバックなら、富士急行の富士山駅や箱根登山鉄道の箱根湯本から
強羅までの区間。
貨物だと浜川崎だし、今は無いけど会津鉄道の東武日光乗り入れて下今市だってそうですよね?
箱根登山鉄道はすっかり見落としてました!
メトロホームウェイ等も特急ですが、だから千代田線内でロマンスカーは朝、夕なら結構見れますよ。
ホームウェイやモーニングウェイもあるので意外と多いんですよね。
@railway1435 さま 初めて北千住にロマンスカーが来た年の割とすぐくらいに湯河原の研修所で研修があり、私はわざわざ小田原までメトロはこねに乗りました。当時はお弁当の予約が出来たので予約したらちゃんと席まで届けてくれました。今はロマンスカーに乗っても車内販売すらなくただの優等列車になり、まだ車内販売のあるJRの普通列車グリーン車の方が良い。
基本的に毎週末2本限定で相模大野から合体解除運用なんて 前より6両と後ろより4両で違う光景あるのかな?
小田急では分割併合はロマンスカーだけになってしまいました。
成城学園前に停まるが他はバケモン並みに停車駅のない91号と93号いいですよな
確かに結構停車駅は少ない印象でした。
昔は初日の出列車もこのパターンだったような・・・。
元旦はめちゃくちゃ混むので特急のほうが良さそうです(^^;
小田急ロマンスカーは、◯◯からご乗車のお客様、お待たせしましたというアナウンスがありいいです
丁寧なアナウンスはいいですよね(^^)
地下鉄を走り 途中切り離しやスイッチバックもある『メトロえのしま』は 乗り鉄には楽しめる列車。
車内チャイムが 西武10000系と同じなのも楽しい。
MSEが 常磐線にも直通したら面白いですけどね。
(面白いだけで 地下鉄内でもこの有様なら需要はなさそう😅)
我孫子始発とかあっても面白いけど確かに需要無さそう(^^;
ロマンスカーのチャイムってレッドアローと同じでしたか…
今度はレッドアローにも乗って聴きくらべたいですね!
江ノ島・藤沢は家の近くなので、使ってみたいと思ってるんですが通勤用ではなく観光用なので地元民はちょっと使いづらいです
確かに観光路線のイメージが強いですからね。
首都圏の私鉄唯一の地下鉄発着特急。関西なら大阪難波発着近鉄特急が都心の地下に入る感覚。千代田線が関西基準なら、大手町の小田急ターミナル駅から終日ロマンスカーが発着していただろう。
地下鉄の有料特急ってありそうで意外とないんですよね。
藤沢手前の大陸橋を過ぎると江の島がかなり大きく見えるのですが。周りの丘と同化してて、気付かないかもです、
確かに丘に溶け込んでいて気づきにくいかもしれませんね。
藤沢駅が本当にネックになっている。3線では足りない。最低でも4線は欲しい。大改造してでも10両車両やロマンスカーは2線使用出来る様にしてもらいたい。
藤沢駅は大改造が必要かもしれませんね。
@railway1435 それが不可能なら藤沢駅スルー配線にして通過設定の列車も必要かな。でも西武も飯能短絡線は頓挫したからなぁ。
いきたんさん、年末年始はどこに行くんでしょうかね?個人的には、初詣最寄駅レポート見たいです。
混雑レポで初詣はまだやってないのでぜひやりたいと思います(^^)
他社線を跨ぐと、どうしても運賃面で不利になりますね😞
以前、西武→メトロ→東急→みなとみらい線の4社を跨ぐ休日Sトレインに乗ったのですが、メリットは同様に座って(寝て)行けることと所要時間がJRよりも早そうなこと、でしょうか🤔
確かに乗り換えの多い路線は、メリットとデメリットを天秤にかけて検討する必要がありますね。
これなら新宿発着を増やしたほうがいいな
藤沢や小田原までJRを使う事が多い常磐や東武の客を取り込みたいんだろうけど
あとは平日のメトロモーニングウェイを除いた千代田線直通特急が成城学園前に全停車ということで、高級住宅街の成城にいくらか箔がつくね
メトロはこね・メトロえのしまの行き先はどちらも幹線道路が観光渋滞で高級セダンもカタなしになる土地だから、ストレスフリーな旅への手数料を惜しまない層からの需要をキチッと掴める
千代田線からの需要は少なかったですが、はこねのほうはもっと乗車率高かったです。
急行でやらなくなっただけで、新宿発の特急には、今でも「行先が二手に分かれてスイッチバックもあるレア要素満載の特急列車」が何本もありますよ。
確かに特急だと思ったより多いんですね(^^;
これから〇〇駅に特急が停車するようになるって事はお金がかかるようになりますね。(ホームドアを特急対応化にするために)
ホームドア対応は費用がかかりますよね。
江ノ島に行くには小田急がいちばん近いですよね。江ノ電や湘南モノレールより。
やはり江の島には小田急がいいですね!
メトロはこね・えのしまがJR側に乗り入れないのは需要の少なさでしょうか?
首都圏の分割併合があるのはほかには京急・金沢文庫駅で日にちや時間限定ですがあります。
*そのうちの一つが『三崎口行き&金沢文庫止まり』
見た感じでは需要が少ないというはあると思います。
京急だと単なる増結と切り離しなので、籠原とか土浦みたいな感じですね。
千代田線特急はJRにスピードこそ劣るものの、「乗り換えなし、グリーン車より安い」事を伊勢崎線、つくばユーザーにアピールしたらもっと認知してもらえると思いますね。
そうですね、いまいち浸透してないというのはあるかもしれません。
藤沢~片瀬江ノ島間で座席を回転させる人はさすがにいないか。
自分の近くにはいませんでしたが、もしかしたら先頭の人は回転したかもしれませんね。
箱根のつかない湯本に行くには日比谷線で上野に出なければならない。対比関係がくっきりである。そのかわり水戸を過ぎれば海を眺め続けることができる。
全然方向違うけど常磐線の湯本も気になりますよね。
長野電鉄「」
長野電鉄は地下区間なだけで地下鉄ではありません。