Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
おはようございます。りんかい線と言えばそろそろ新型車両の71-000系の話題も出てきてますね。鉄道からは離れますが旧車の展示は観てみたかったですね、フェアレディZ、ブタケツローレル、RX-7…好きな人にはたまらないイベントだと思います。個人的な謎駅は京葉線の市川塩浜と二俣新町です。
二俣新町・市川塩浜 どちらも倉庫街のイメージで 利用客もそちらへの通勤客がメインです。二俣新町は インターチェンジのように上下方向に武蔵野線が合流している間にあるから そういう駅名にしたのかと思いきや 所在地が『市川市 二俣新町』なんですよね😅S30Zは 標準タイプと海老茶色の『240ZG』の2台が展示してあるところがたまりません。
品川シーサイドに何年間か、通勤で通ってました。休日(たぶん早朝)に行ったら、駅も周辺も、そりゃガラガラよ。
開通し駅が出来たばかりの時は沿線は殺風景でしたが高いビルやオシャレな車屋やができて本当に発展しましたね!
東に雲で『しののめ』とは初見では読めませんよね〜
京都丹後鉄道宮舞線にも同じく東雲(しののめ)駅があります
『舎+人』で『とねり』もまず初見の人は読めません😅
有明アリーナでライブがあるときだけ東雲駅は利用します。大抵の人は新豊洲駅か国際展示場駅を利用するので行きも帰りもとても快適ですぞ。品川シーサイド駅は鮫洲運転免許試験場に用があるときしか降りないですね…
11:04 ランボルギーニディアブロ・S15シルビア・Z32&S30フェアレディZ・C130ローレル・TE27レビン・コスモスポーツ・ダットサンフェアレディSP(SRかも)311・ホンダS800・バモスホンダ たまりませんな☺️代わりに行きたかった位です。
東雲駅は 20年程前に仕事で一度降りた事がありますが 周りは『市川塩浜』的な倉庫ばかりで殺風景な印象でした。りんかい線が出来る前の品川陸自もよく行き 同じような光景でしたが こちらはだいぶお洒落で住みたくなるような街に変わりましたね。『りんかい線』は 陸路で江東区と品川区を繋いでくれました。
お台場の行き帰りでゆりかもめと使い分けしてます。
東雲駅はりんかい線唯一の地上単独駅ってせいか屋根が秘境駅並にちょっとしか着いてない
りんかい線はたしか休日おでかけパスの範囲内なのでそれを駆使するのも手かも。りんかい線に負けない高さでなら横浜市営地下鉄ブルーラインも単独駅は謎が多いのでは?
東雲は都バスの乗り継ぎポイントとして使ってるなぁ(1日乗車券利用時)門19も錦13も本数はそれほど多くないけど、東雲から乗った錦13からさらに乗り継ぐことでビッグサイトからの抜け道ルートとして使えるから
品川シーサイドは特定日だけ通路がほぼ無くなるくらいに人がむっちゃ多いからね(ミニ四駆の大会)
東雲駅はりんかい線の駅では新木場駅、大崎駅の3駅では数少ない地上駅ですね。りんかい線唯一相対式ホームの駅でもあります。東雲(しののめ)は春の中山競馬場で「東雲賞」と言う特別レースで開催されてます。乗降客数が少ないと言うのは東京都民が居かに多いかと物語ってますね。品川シーサイド駅、東雲駅の撮影🎥🎤お疲れ様でした。😊
東雲駅は今思えばりんかい線の駅の中でもかなり異端すぎる駅ですね(いろんな意味でね(例:難読、唯一の相対式、地上以上の駅では唯一乗り換えなし、特と言った特徴がないごくフッツーな高架駅、など))
「高額鉄道」と書く時は、もうとにかく高いという意味で、“りんかい”の部分も「臨界」と書いたりしますね。w
品川シーサイド駅は駅直結でHISOLのSAタワーとSBタワーがあるので、平日通勤時間帯は日立関係者の利用多いです。
一応、両方の駅で乗り降りしたことある口…品川シーサイドは平日朝は通勤客がドッと降りるからねぇ。おまけに海岸通りを越えて西へ行くと京急青物横丁駅にたどり着くし。一方、東雲は…オートバックス行ったなら隣のライコランド(バイク乗りじゃないとあまり用がないかもだけど)へも行かないと😅また、晴海通りを豊洲方面に行くとこれまた(品川シーサイドにもあった)イオンがあるという…
テレビでイオンを特集する時は大体品川シーサイドのイオンが出てくる
埋め立て地の海岸沿いは最初倉庫街になり、段々住宅用のマンションが進出してくるというパターンですね。
つくばエクスプレス(エクスペンシブ)の「柏たなか」駅が気になります。
何十年振りに鮫洲の運転免許センター見ました。都庁内で免許更新できるまではここまで行ってましたね。りんかい線は2度乗車しましたが、地下鉄同様車窓を楽しめないのがなぁ…🤔
JR東日本直営にして欲しい。7:18 世田谷ナンバーも品川の東京運輸支局管轄ですよ。東雲(しののめ)駅は京都丹後鉄道宮舞線にもあります(国鉄宮津線時代から)。
りんかい線はJR緑がいらないと言って手放した路線。しょうがないから東京都が金出して作った路線だぞ。知らんのか?
臨海部の未来的な街と池上線沿線のどこか懐かしい庶民の街があるのでどちらも巡るのも楽しそうですね。
元京急民な自分には青物横丁だったり鮫洲だったり、「その辺の駅」の イメージだったなあ。主要駅の隣駅って、どうしてもそうなりがちですよね^^;お勧めの途中駅なら京急・安針塚とか神奈川、JR宇都宮線の野木、間々田辺りも面白そうですかね・・・
地図上だと東京モノレールとゆりかもめを添っているような気もするけど理想の最寄りの物というのがね
「次はオマエダ」で有名な秩父鉄道 小前田駅には何があるのか探索してはいかがでしょうか❓️
イオン品川シーサイド……子供の頃よく行ってたな……
東雲の人達は徒歩で有楽町線辰巳駅か都バスで豊洲乗り換えの人多いから東雲駅利用者は南口にある会社関係者が多くなる
りんかい線は、通勤で利用しています。
地下部分が多いと、どうしても運賃は上がりますね。建設債務がまだ残っているのかも知れませんが🤔両駅とも、混雑する時間帯は限られているのかな。同じような性格の路線は、鶴見線が思い浮かびました。が、確かすでに取材していましたね…😅
臨海副都心らしい綺麗な街並みですけど、こうも高層建築物が多いとビル風が心配です。
りんかい線と言うと、つくづくJR京葉線と直通すれば渋谷・新宿方面とを一本で行けるようになり、より便利なるんだけどなぁ~と妄想してしまうんですよね~。まぁ~現実は、色々と大人の事情で実現するのは難しいんでしょうけども・・・。
京急が青物横丁に停車する優等列車を増やしたわけがわかる。
都立八潮高校は薬師丸ひろ子さんの母校です。
おはようございます。
りんかい線と言えばそろそろ新型車両の71-000系の話題も出てきてますね。
鉄道からは離れますが旧車の展示は観てみたかったですね、フェアレディZ、ブタケツローレル、RX-7…好きな人にはたまらないイベントだと思います。
個人的な謎駅は京葉線の市川塩浜と二俣新町です。
二俣新町・市川塩浜 どちらも倉庫街のイメージで 利用客もそちらへの通勤客がメインです。二俣新町は インターチェンジのように上下方向に武蔵野線が合流している間にあるから そういう駅名にしたのかと思いきや 所在地が『市川市 二俣新町』なんですよね😅
S30Zは 標準タイプと海老茶色の『240ZG』の2台が展示してあるところがたまりません。
品川シーサイドに何年間か、通勤で通ってました。
休日(たぶん早朝)に行ったら、駅も周辺も、そりゃガラガラよ。
開通し駅が出来たばかりの時は沿線は殺風景でしたが高いビルやオシャレな車屋やができて本当に発展しましたね!
東に雲で『しののめ』とは初見では読めませんよね〜
京都丹後鉄道宮舞線にも同じく東雲(しののめ)駅があります
『舎+人』で『とねり』もまず初見の人は読めません😅
有明アリーナでライブがあるときだけ東雲駅は利用します。
大抵の人は新豊洲駅か国際展示場駅を利用するので行きも帰りもとても快適ですぞ。
品川シーサイド駅は鮫洲運転免許試験場に用があるときしか降りないですね…
11:04 ランボルギーニディアブロ・S15シルビア・Z32&S30フェアレディZ・C130ローレル・TE27レビン・コスモスポーツ・ダットサンフェアレディSP(SRかも)311・ホンダS800・バモスホンダ たまりませんな☺️
代わりに行きたかった位です。
東雲駅は 20年程前に仕事で一度降りた事がありますが 周りは『市川塩浜』的な倉庫ばかりで殺風景な印象でした。
りんかい線が出来る前の品川陸自もよく行き 同じような光景でしたが こちらはだいぶお洒落で住みたくなるような街に変わりましたね。
『りんかい線』は 陸路で江東区と品川区を繋いでくれました。
お台場の行き帰りでゆりかもめと使い分けしてます。
東雲駅はりんかい線唯一の地上単独駅ってせいか屋根が秘境駅並にちょっとしか着いてない
りんかい線はたしか休日おでかけパスの範囲内なのでそれを駆使するのも手かも。
りんかい線に負けない高さでなら横浜市営地下鉄ブルーラインも単独駅は謎が多いのでは?
東雲は都バスの乗り継ぎポイントとして使ってるなぁ(1日乗車券利用時)
門19も錦13も本数はそれほど多くないけど、東雲から乗った錦13からさらに乗り継ぐことで
ビッグサイトからの抜け道ルートとして使えるから
品川シーサイドは特定日だけ通路がほぼ無くなるくらいに人がむっちゃ多いからね(ミニ四駆の大会)
東雲駅はりんかい線の駅では新木場駅、大崎駅の3駅では数少ない地上駅ですね。りんかい線唯一相対式ホームの駅でもあります。東雲(しののめ)は春の中山競馬場で「東雲賞」と言う特別レースで開催されてます。乗降客数が少ないと言うのは東京都民が居かに多いかと物語ってますね。品川シーサイド駅、東雲駅の撮影🎥🎤お疲れ様でした。😊
東雲駅は今思えばりんかい線の駅の中でもかなり異端すぎる駅ですね(いろんな意味でね(例:難読、唯一の相対式、地上以上の駅では唯一乗り換えなし、特と言った特徴がないごくフッツーな高架駅、など))
「高額鉄道」と書く時は、もうとにかく高いという意味で、“りんかい”の部分も「臨界」と書いたりしますね。w
品川シーサイド駅は駅直結でHISOLのSAタワーとSBタワーがあるので、平日通勤時間帯は日立関係者の利用多いです。
一応、両方の駅で乗り降りしたことある口…
品川シーサイドは平日朝は通勤客がドッと降りるからねぇ。おまけに海岸通りを越えて西へ行くと京急青物横丁駅にたどり着くし。
一方、東雲は…オートバックス行ったなら隣のライコランド(バイク乗りじゃないとあまり用がないかもだけど)へも行かないと😅
また、晴海通りを豊洲方面に行くとこれまた(品川シーサイドにもあった)イオンがあるという…
テレビでイオンを特集する時は大体品川シーサイドのイオンが出てくる
埋め立て地の海岸沿いは最初倉庫街になり、段々住宅用のマンションが進出してくるというパターンですね。
つくばエクスプレス(エクスペンシブ)の「柏たなか」駅が気になります。
何十年振りに鮫洲の運転免許センター見ました。都庁内で免許更新できるまではここまで行ってましたね。
りんかい線は2度乗車しましたが、地下鉄同様車窓を楽しめないのがなぁ…🤔
JR東日本直営にして欲しい。7:18 世田谷ナンバーも品川の東京運輸支局管轄ですよ。
東雲(しののめ)駅は京都丹後鉄道宮舞線にもあります(国鉄宮津線時代から)。
りんかい線はJR緑がいらないと言って手放した路線。
しょうがないから東京都が金出して作った路線だぞ。
知らんのか?
臨海部の未来的な街と池上線沿線のどこか懐かしい庶民の街があるのでどちらも巡るのも楽しそうですね。
元京急民な自分には青物横丁だったり鮫洲だったり、「その辺の駅」の イメージだったなあ。
主要駅の隣駅って、どうしてもそうなりがちですよね^^;
お勧めの途中駅なら京急・安針塚とか神奈川、JR宇都宮線の野木、間々田辺りも面白そうですかね・・・
地図上だと東京モノレールとゆりかもめを添っているような気もするけど理想の最寄りの物というのがね
「次はオマエダ」で有名な秩父鉄道 小前田駅には何があるのか探索してはいかがでしょうか❓️
イオン品川シーサイド……
子供の頃よく行ってたな……
東雲の人達は徒歩で有楽町線辰巳駅か都バスで豊洲乗り換えの人多いから東雲駅利用者は南口にある会社関係者が多くなる
りんかい線は、通勤で利用しています。
地下部分が多いと、どうしても運賃は上がりますね。建設債務がまだ残っているのかも知れませんが🤔
両駅とも、混雑する時間帯は限られているのかな。
同じような性格の路線は、鶴見線が思い浮かびました。が、確かすでに取材していましたね…😅
臨海副都心らしい綺麗な街並みですけど、こうも高層建築物が多いとビル風が心配です。
りんかい線と言うと、つくづくJR京葉線と直通すれば
渋谷・新宿方面とを一本で行けるようになり、より便利なるんだけどなぁ~と妄想してしまうんですよね~。
まぁ~現実は、色々と大人の事情で実現するのは難しいんでしょうけども・・・。
京急が青物横丁に停車する優等列車を増やしたわけがわかる。
都立八潮高校は薬師丸ひろ子さんの母校です。