Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
0:29 日吉神社ではなく日枝神社になります。
長く古い歴史の上に築かれた日本国土、貴重な写真に興味がわいてきます。建造物などの写真は元より映像の合間に映し出される松などの木立にも興味を覚えます。映像を収集編集された方々に感謝を申し上げます。84歳の男より。
とても貴重な素晴らしい映像ですね❤当時のカメラ、フィルムって、随分、発展してたんですね🎉美しい日本風景。広重の東海道五十三次の絵のような感じのところもあった❤
江戸から明治の段階で思った以上に建物が近代的だったんだね。
小さい頃、夢でこういう風景が度々現れた。なんか懐かしい気がする。
前世の記憶があるのか・・それとも夢の中だけ150年前にタイムスリップしたのでしょうか?凄いですね
不思議ですね
日本は本当にいい国だったなあ。
そう思います。第二次世界大戦で、方向性を失ってしまった。。
過去形で草
@@user-jakejonsong俺はそれよりもっと前だと思う。
どう考えても現代の方がいい
@@user-jakejonsong逆だろ。第二次世界大戦で方向転換を行ったからここまで成長出来たんでしょ
凄く聴きやすく好感が持てます。良い内容ですね。ありがとうございます。
貴重な映像をありがとうございます。
戦争も無く、地震台風水害に耐えられ、そのまま保存活動していたら、日本全国すごい観光地。
懐かしいなぁーまだアスファルト無かったもんな、皆青鼻垂らして遊んだな…
聴きやすく好感の持てる動画ですね。細かな間違いは、コメントで訂正してもらえるしこれからかな。画像処理もすすみ、良い動画が多く出されることを期待いたします。
長崎港がでてきて嬉しい!
3:10守田座の座元、守田勘弥の名跡が半世紀近くも絶えて久しい。玉三郎が継ぐのが順当だが、このまま絶えてしまうのか。
当時の建築技術の粋を集めて建てられた凌雲閣が倒壊した関東大震災にも耐えた浅草五重塔が凄い。
日本で多種の文化が発展したのは戦乱の世がなく、国民がいろいろなことを学べる時代があったからだと思います。当時は武士は参勤交代で大変だったでしょうが、おかげで日本の主だった街道が整備され、現在の物流に大きな影響を与えていると思います。戦争はだめですね!!!人類が争いをしている間に地球の動きにも変化があります。南極の氷が溶け、地球の動きがいびつだとか、、、。そのせいで世界中で地震が頻発するかもしれない!!!ロシアも戦争をしている場合ではない!!!と・・・・
木と土と紙と瓦でできていた幕末明治の日本。土埃りが写真の中から伝わる。
150年で西洋化したのは良いけど、明治維新や地震や戦争で当時の面影が消えてしまったのは悲しいなぁ。
西欧化めちゃくちゃ反対
溜池に本社があり若い頃に赤坂で飲み食いしてました。昔は全く違う光景にびっくりです
ユルフンでしたよね‼️
上野に大仏があったなんて知らなかった😭( ̄▽ ̄;)
東京の風景なんでしょね。地方は?
木造かコンクリかの差で、人間は何も変わらんな 時は人がいない世界をつくろうとしている 人がいない写真がもうすぐ増えていくだろう
観光する分にはいいが、今より精神的に人との距離が近いだろうから生活していくには大変だと思う。生活するなら完全に記憶を消して生まれ変わるぐらいじゃないと。
吉原大門 よしわらだいもん
1894年は日清戦争です。
日露戦争じゃなくて日清戦争😢
もう少ししたら、こういうのに、AIで色がついて、動画になりそう。そんでもっと経ったら、ネットでバーチャル幕末にログインできて、坂本龍馬と喋ったりできそう。そんな時代が来てほしいな。
祇園まちです祇園ちょう?
絵みたいだ
たった100年後の今の日本の発展、あり方は当時の人から見たら理想系なのか罪なのか・・・😢
コメントの年代間違い?神戸港:明治27年(1894年)の日露戦争??? 日清戦争では。。。
かね
下衆ですが…この辺りの土地を1,000坪ほど所有していたかったです。
「ぎおんちょう」ではなくて「ぎおんまち」と地元の人は言ってます。
地名の間違いが多いね。ぎおんちょう?? ぎおんまちではないの?明治のころはぎおんちょうと呼んでいたのかな?
ぽんとちょうと共に要調査。
@@伊東敏明-j2v 先斗町はポルトガル語のpontoからと聞いています。
全て近衛文麿がこの美しい風景をアメリカに頼んで壊した本物の戦犯
知らねー何が歴史だ赤提灯喰らえ色基地鴨部真珠湾基地鴨部の友人サンダクレス😮😮😮😮
どうでもいい話
なぜ1877年の77年を「ななじゅうしちねん」というのか。ななというなら「ななじゅうななねん」だ。
言いにくいからだ
0:29 日吉神社ではなく日枝神社になります。
長く古い歴史の上に築かれた日本国土、貴重な写真に興味がわいてきます。建造物などの写真は元より映像の合間に映し出される松などの木立にも興味を覚えます。映像を収集編集された方々に感謝を申し上げます。84歳の男より。
とても貴重な素晴らしい映像ですね❤当時のカメラ、フィルムって、随分、発展してたんですね🎉美しい日本風景。広重の東海道五十三次の絵のような感じのところもあった❤
江戸から明治の段階で思った以上に建物が近代的だったんだね。
小さい頃、夢でこういう風景が度々現れた。
なんか懐かしい気がする。
前世の記憶があるのか・・
それとも夢の中だけ150年前にタイムスリップしたのでしょうか?
凄いですね
不思議ですね
日本は本当にいい国だったなあ。
そう思います。
第二次世界大戦で、方向性を失ってしまった。。
過去形で草
@@user-jakejonsong俺はそれよりもっと前だと思う。
どう考えても現代の方がいい
@@user-jakejonsong逆だろ。第二次世界大戦で方向転換を行ったからここまで成長出来たんでしょ
凄く聴きやすく好感が持てます。良い内容ですね。ありがとうございます。
貴重な映像をありがとうございます。
戦争も無く、地震台風水害に耐えられ、そのまま保存活動していたら、日本全国すごい観光地。
懐かしいなぁーまだアスファルト無かったもんな、皆青鼻垂らして遊んだな…
聴きやすく好感の持てる動画ですね。
細かな間違いは、コメントで訂正してもらえるしこれからかな。
画像処理もすすみ、良い動画が多く出されることを期待いたします。
長崎港がでてきて嬉しい!
3:10守田座の座元、守田勘弥の名跡が半世紀近くも絶えて久しい。
玉三郎が継ぐのが順当だが、このまま絶えてしまうのか。
当時の建築技術の粋を集めて建てられた凌雲閣が倒壊した関東大震災にも耐えた浅草五重塔が凄い。
日本で多種の文化が発展したのは戦乱の世がなく、国民がいろいろなことを学べる時代があったからだと思います。当時は武士は参勤交代で大変だったでしょうが、おかげで日本の主だった街道が整備され、現在の物流に大きな影響を与えていると思います。戦争はだめですね!!!人類が争いをしている間に地球の動きにも変化があります。南極の氷が溶け、地球の動きがいびつだとか、、、。そのせいで世界中で地震が頻発するかもしれない!!!ロシアも戦争をしている場合ではない!!!と・・・・
木と土と紙と瓦でできていた幕末明治の日本。土埃りが写真の中から伝わる。
150年で西洋化したのは良いけど、明治維新や地震や戦争で当時の面影が消えてしまったのは悲しいなぁ。
西欧化めちゃくちゃ反対
溜池に本社があり若い頃に赤坂で飲み食いしてました。昔は全く違う光景にびっくりです
ユルフンでしたよね‼️
上野に大仏があったなんて知らなかった😭( ̄▽ ̄;)
東京の風景なんでしょね。地方は?
木造かコンクリかの差で、人間は何も変わらんな 時は人がいない世界をつくろうとしている 人がいない写真がもうすぐ増えていくだろう
観光する分にはいいが、今より精神的に人との距離が近いだろうから生活していくには大変だと思う。
生活するなら完全に記憶を消して生まれ変わるぐらいじゃないと。
吉原大門 よしわらだいもん
1894年は日清戦争です。
日露戦争じゃなくて日清戦争😢
もう少ししたら、こういうのに、AIで色がついて、動画になりそう。
そんでもっと経ったら、ネットでバーチャル幕末にログインできて、坂本龍馬と喋ったりできそう。
そんな時代が来てほしいな。
祇園まちです祇園ちょう?
絵みたいだ
たった100年後の今の日本の発展、あり方は
当時の人から見たら理想系なのか罪なのか・・・😢
コメントの年代間違い?神戸港:明治27年(1894年)の日露戦争??? 日清戦争では。。。
かね
下衆ですが…この辺りの土地を1,000坪ほど所有していたかったです。
「ぎおんちょう」ではなくて「ぎおんまち」と地元の人は言ってます。
地名の間違いが多いね。ぎおんちょう?? ぎおんまちではないの?明治のころはぎおんちょうと呼んでいたのかな?
ぽんとちょうと共に要調査。
@@伊東敏明-j2v
先斗町はポルトガル語のpontoからと聞いています。
全て近衛文麿がこの美しい風景をアメリカに頼んで壊した本物の戦犯
知らねー何が歴史だ赤提灯喰らえ色基地鴨部真珠湾基地鴨部の友人サンダクレス😮😮😮😮
どうでもいい話
なぜ1877年の77年を「ななじゅうしちねん」というのか。ななというなら「ななじゅうななねん」だ。
言いにくいからだ