【絶対に知りたい書道練習のコツ】「側筆」とは何だ? Japanese traditional calligraphy techniques.

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 32

  • @聖山書塾
    @聖山書塾 3 роки тому +7

    綺麗な先生!✨

    • @Japanese_Calligrapher
      @Japanese_Calligrapher  3 роки тому +5

      コメントありがとうございます! 恐縮です🙇‍♀️

  • @Pちゃん-j7m
    @Pちゃん-j7m 3 роки тому +9

    凄く丁寧な解説ありがとうございました😊 むちゃくちゃ分かりやすかったです☺️ 今まで全然意識してこなかったので、早速ためしてみたいです❗️

    • @Japanese_Calligrapher
      @Japanese_Calligrapher  3 роки тому +5

      コメントありがとうございます。スライドをメインにして、説明的に動画を作るように変わりました。側筆を利用すると、新たな表現が広がっていきますよ! 是非、お試しくださいね!

  • @満穂谷
    @満穂谷 3 роки тому +2

    丁寧な説明で
    良く理解出来ました。

    • @Japanese_Calligrapher
      @Japanese_Calligrapher  3 роки тому +3

      コメントありがとうございます^_^
      他の動画も是非ご覧ください!

  • @26c62626yamashita
    @26c62626yamashita 3 роки тому +4

    難しい内容ですが 覚えたいです。

  • @ネコちゃんがPONの会
    @ネコちゃんがPONの会 3 роки тому +2

    「まとめ」の、側筆を理解すれば、直筆がより深く理解できる、というお話はとてもためになりました。ありがとう御座います。

    • @Japanese_Calligrapher
      @Japanese_Calligrapher  3 роки тому +3

      コメントありがとうございます。逆説的ですが、逆筆の理解は直筆の理解に繋がります。そして、この二つの違いを意図的に出せるようになると、書道の奥行きはものすごく広がります!

  • @藤崎昌美
    @藤崎昌美 3 роки тому +5

    かな書は直筆だけだと思っていました😣 難しく深いかな書に、お手上げ✋😵✋
    今、関戸の「させる・・・」を先生の動画の🖌️先を見ながら練習してます。
    少しでも上達したいです😅
    丁寧に解説下さるので、しっかり学べます。ボーっと臨書してはダメだと、集中で~す😉👍️✨💪
    動画を頼りにしてます🙇

    • @Japanese_Calligrapher
      @Japanese_Calligrapher  3 роки тому +6

      コメントありがとうございます😊
      動画を参考にして練習いただいているとのこと、嬉しいです!
      是非、その線がどうしてそこにあるのかを考えながら練習しましょう😊

    • @藤崎昌美
      @藤崎昌美 3 роки тому +5

      @@Japanese_Calligrapher えっ👀⁉️
      なぜそこにあるのか?私には難題です😓・・・でも面白い😃🎵、そんなことも考えながら書くと楽しくなりそうです😀
      有難うございます🥰

  • @星野鉄郎-w7e
    @星野鉄郎-w7e 3 роки тому +7

    新作さっそく観ました‼️ 黒を基調としたスライド見やすかったです😄
    たぶん僕の筆は直筆のつもりが側筆になっているなあ、と気づけました😅

    • @Japanese_Calligrapher
      @Japanese_Calligrapher  3 роки тому +4

      コメントありがとうございます。直筆で書いているつもりが側筆になってしまっている方、実はとても多いんです。少しの筆の傾きはいいのですが、筆の腹を使いすぎているようだと線に張りが出てきません。是非、ご注意くださいね!

  • @frederickchung1662
    @frederickchung1662 2 роки тому +1

    Thanks a lot ! 分かりやすく説明しました。土井先生は絶対に楽之者です。

  • @吉田慶子-l6v
    @吉田慶子-l6v 3 роки тому +1

    勉強になりました。ありがとうございます😊
    古筆を書く時に、直筆で書いているつもりですが、側筆になっていたり、意識していなかったと思います。これからは、かなを書く時に意識して書くようにします♪ありがとうございました😊

    • @Japanese_Calligrapher
      @Japanese_Calligrapher  3 роки тому

      コメントありがとうございます😊
      筆の傾きによって筆からは様々な線が出てきます。是非色々と実験なさってくださいね^_^ またのご視聴お待ちしております‼️

  • @晃次西川
    @晃次西川 2 роки тому +1

    ありがとうございました。

  • @湘南かおり
    @湘南かおり 2 роки тому +1

    漢字を学んでいる先生より、側筆を注意されて直筆がやっと出来る様に、側筆では
    力が入らないと言われました。かな専門の先生には関戸本を学んでおりますが、先生
    の字幕でのご解説判り易く感謝致しております。🙏🎀

    • @Japanese_Calligrapher
      @Japanese_Calligrapher  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます😊直筆と側筆の特徴をおさえて練習できると良いですね。ご視聴ありがとうございました♪

  • @とんぽ-w8v
    @とんぽ-w8v 2 роки тому +1

    いつも楽しく見ています。書道歴は子供の頃10年くらいやり子育ても終わってからはじめ15年ほど経っていますが、お習字の延長のような感じでただお手本を清書するだけでした。UA-camで先生の動画を見て学んでいます。分かりやすく楽しみです。

    • @Japanese_Calligrapher
      @Japanese_Calligrapher  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      書道はコツコツと続けていることがとても大事です。15年、素晴らしいです。また、周辺の分野にも興味を持って広げていくと趣味のすそ野も広がっていきます。是非これからもチャンネルのご視聴よろしくお願い致します!

  • @山下幸男-d2c
    @山下幸男-d2c 3 роки тому +1

    側筆の講義ありがとうございました。いまさらなんですが、王義之の十七帖観てみますと、直筆、側筆自由自在に使って書かれていますね〰️❗何十年も書道してますと無意識になんとなく書いておりますが、草書が、もうひとつメリハリがない自身の書の疑問点が解けたような気がいたします。ありがとうございました。

    • @Japanese_Calligrapher
      @Japanese_Calligrapher  3 роки тому

      コメントありがとうございました😊
      私の動画が今まで気づかなかったことに気づくきっかけになったら嬉しいです❗️ またのご視聴をよろしくお願い致します。

  • @virtual_HH
    @virtual_HH 3 роки тому +2

    喋り方が昭和初期の「主婦の友」みたいな感じで最高

    • @Japanese_Calligrapher
      @Japanese_Calligrapher  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。昭和感はこのチャンネルのキーワードです!

  • @くろすけまっくろ-n6s
    @くろすけまっくろ-n6s 3 роки тому +6

    今回もとても面白かったです! 仮名の側筆って初めて見ました。というか、私が直筆だと思って書いていたのは、みんな側筆だったかもしれません( ;∀;) 今回もまた新しい視点を学びました!

    • @Japanese_Calligrapher
      @Japanese_Calligrapher  3 роки тому +5

      コメントありがとうございます😊
      確かに仮名の側筆はあまり解説動画が無いと思います。私の動画が何かの気づきに繋がっていれば嬉しく思います^_^

  • @奥村順二
    @奥村順二 5 місяців тому +1

    書道って「直筆」と「側筆」の限りない組み合わせではないのでしょうか?

    • @Japanese_Calligrapher
      @Japanese_Calligrapher  5 місяців тому

      コメントありがとうございます! そうですね。プロの書家になると、どこが直筆でどこが側筆かも変わらないぐらいに交じり合って書かれています!

  • @増田弘-m1v
    @増田弘-m1v 3 роки тому

    スローは少しまどろっこしいなあ。