【その場でやってみて】足が速くなる腕振りを身につける1つのトレーニング

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 21 вер 2023
  • 走る時に腕振りを意識したことはありますか?
    頭では分かっている腕振りの重要性を今回のエクササイズを行うだけで、
    簡単に腕振りを効率的に動かす方法が分かります!
    これまで走るトレーニングをやってきた人もやってない人も
    一度は実践してみてください!
    必ず何か気付くポイントがあるはずです!
    一緒にやってみましょう!!
    ●Q&Aでご紹介している動画
    • 【運動会直前】明日使える!!かけっこで勝つた...
    ■走りを学びたい方へ6つの方法がございます
    ①【オンラインスクール】
    www.hashiri.school/onlineschool
    UA-camの内容を更に詳しく、最も効果的な順番でお伝えしているスクールです。自身の生活リズムに合わせて練習し効果を出すことが出来ます。
    入会金などかからないので、是非3ヶ月間でもご入学し効果を実感頂けたら幸いです。
    ②【実践練習会】
    www.hashiri.school/training
    誰でも気軽に参加できる実践練習会は全国各地で開催されています。
    ③【教室】全国に12教室開校中
    www.hashiri.school/class-top
    走りの基礎を学ぶクラス(ベーシック30マスタークラス)です。
    球技スポーツに必要な走りの学べるクラス(スピードスター育成クラス)です。
    ④【RACERz】全国に2教室開校中
    トップアスリート育成の為の教室です。
    www.hashiri-racerz.com/
    ⑤【指導の依頼】
    www.hashiri.school/offer
    個人指導/団体指導ともに沢山のご依頼を頂戴しております。
    ⑥インストラクター養成講習
    www.hashiri.school/instructor
    走り革命理論を学び、他者に教えることが出来る様になるための講習会です。
    ■走りの学校で働きたい(お手伝い下さりたい)方へ3つの方法がございます。
    ① 社員
    forms.gle/ked3vqcv5aeXTj1N9
    徳島県で運動指導ができる社員を募集中
    ②パート
    forms.gle/hSD1UALLuGiNxhzU8
    自宅で事務作業を行なっていただける方を募集中 
    ※推奨地域:東京都内・千葉県(浦安市・市川市)
    ③公認インストラクター
    www.hashiri.school/instructor
    講習会と試験の合格を経て走りの学校公認インストラクターとして走りの学校のサービスを担当することが出来ます。
    ④ボランティア
    forms.gle/HgeSdMTtLcWGnsfT8
    東京都代々木教室・神奈川県横浜教室、香川県坂出教室と三重RACERz(四日市市)でボランティアスタッフを募集中
    ■活動実績
    【指導実績】
    プロ野球チーム/サッカー日本代表選手など、未就学児〜トップアスリートまで幅広く指導をさせて頂いております。
    【書籍発売】17,000部突破いたしました。
    www.amazon.co.jp/dp/404605774...
    『走り革命理論 今まで誰も教えてくれなかった「絶対に足が速くなる」テクニック 』(KADOKAWA書店)
    【教育委員会からの後援】
    全国の自治体の後援を頂き、地元のお子様へ走り革命理論をお届けしております。
    徳島県教育委員会
    山梨県教育委員会
    長野県松本市教育委員会
    長野県南箕輪村教育委員会
    三重県桑名市教育委員会
    三重県四日市市教育委員会
    愛知県名古屋市教育委員会
    滋賀県大津市教育委員会
    香川県高松市教育委員会
    香川県丸亀市教育委員会
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 13

  • @user-um5dw7jn1u
    @user-um5dw7jn1u 9 місяців тому +2

    腕振りが上手く振れないのでこの動画を見てしっかり身につけたいと思います!いつもわかりやすい動画
    本当にありがとうございます!

  • @user-nz7mc1fo4c
    @user-nz7mc1fo4c 9 місяців тому

    今日も神動画ありがとうございます😊

  • @tubublackmarble
    @tubublackmarble 9 місяців тому +1

    跳ばずに腕を回していると………次第に身体がいいタイミングで伸びます。そのまま跳べば今まで合わなかった腕と脚のタイミングがピッタリ😭🙌🙌すっごく気持ちいいです✨✨🙏

  • @user-gf3fk1js1p
    @user-gf3fk1js1p 8 місяців тому +2

    前に動画出していたらすいません序盤から中盤にかけての身体の上げ方を教えてください

  • @user-bd3tl1hg6p
    @user-bd3tl1hg6p 9 місяців тому +2

    4周年おめでとうございます✨あーたさんスプリンターですね💪
    成長の話とても大事です。ずっと右肩上がりで速くなると思っている方が多いです🤔これで中学→高校とどれだけ成長できるかが決まります。私は中学では約3秒、高校で0.7秒100mが速くなりました✋解説している成長曲線と同じです😃VAMOS🔥

  • @user-xw5gz9jn9n
    @user-xw5gz9jn9n 9 місяців тому +1

    スターティングブロックを使ってのスタートを解説していただきたいです。

  • @user-kd6br8cf4r
    @user-kd6br8cf4r 8 місяців тому +2

    質問です!!
    走る時につま先で走るなら、歩くときもつま先で歩けば足は速くなりますか?

  • @user-oj3xc5sz3s
    @user-oj3xc5sz3s 8 місяців тому

    4年たつのはあっというまですね!😮子供も大きくなるわけだ✨

  • @user-yr7lz8dd1j
    @user-yr7lz8dd1j 9 місяців тому +1

    3:55

  • @user-jo6en3uo1i
    @user-jo6en3uo1i 9 місяців тому +4

    足がはやくなるラダーは本当に足がはやくなりますかおしえてほしいです

    • @user-lw3sc3ys4r
      @user-lw3sc3ys4r 8 місяців тому

      返信失礼します。走る動きをやらないと、ラダーの動きやドリル系トレーニングが上手い人になってしまいます。

  • @user-yk8kd2nw9n
    @user-yk8kd2nw9n 8 місяців тому

    腕振りって、前後に振るんじゃないんですね。上下に振る意識にしたら、爪先に圧がかかってきて、スカスカした感じが少なくなりました。
    全開で走るとフワフワして進まない感じが以前までありました。
    また速くなった気がする。

  • @user-zt1vj6jp6p
    @user-zt1vj6jp6p 6 місяців тому

    😊