革がはげたボロボロのルイヴィトン財布もリペアで華麗に復活【物販総合研究所】
Вставка
- Опубліковано 6 лют 2025
- 動画では見て楽しんでいただくことをメインにしていますが、
もっとしっかりとリペアを学んで稼ぎたいという方は無料のWEBセミナーをぜひご覧ください
→ bit.ly/4hp2vXR
今回リペアしたのはルイヴィトンのポルトフォイユ・マルコという財布です。
ダミエ柄でカラーはエベヌというものになります。ダミエエベヌとも呼ばれています。
このようにかなり損傷がはげしい財布も色補修したりすると、見違えるほど綺麗になりますよ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
松永亜以 [物販総合研究所]の情報を受け取る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
物販総合研究所公式メルマガ : bit.ly/funamag2
LINE:準備中
ブログ : www.busoken.co...
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
松永亜以(まつながあい)のプロフィール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JSA認定 sake diproma, ワインソムリエとして老舗の酒屋に勤めていたが、コロナをきっかけに退職することに。再就職し会社勤めをしながら、ポイントせどりや中古DVDせどりなどに取り組むが挫折。
そんな中、ブランドの中古品をリペアして販売するブランドリペア転売という手法に出会う。汚れやダメージのために安く売られているブランド中古品を、簡単なリペアで本来の価格で販売し、安定した収益を上げられるように。
今では様々なリペア技術を身につけ、今では自身で稼ぐだけではなくブランドリペア転売の教材販売やコンサルティングも行なっている。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
#概要欄で無料教材配布中
#副業
#松永の動画一覧
ここまで綺麗に直してくれたら、ブランドうんぬんより、その技術に料金支払いたくなりますね😊
糸で縫ったり、もう職人技ですね。手先の器用な方でないとまずできない。しかも正規品で直せないというリスクもある。コバ塗りくらいまでのメンテナンスが丁度良さそうですね。
自分が持っている革製品の補修の参考になりますね。
丁寧な仕事される方ですね
ありがとうございます!
綺麗に仕上がってますね
本日も有益情報ありがとうございます!!
私情で申し訳ないのですが、メッキ工房の解説もお願いしたいです
近々公開予定です!お楽しみに^^
素晴らしいですね!見違えるように綺麗になっていて驚きです!いいね!チャンネル登録しましたwかわいい!
私物用にキーケースを買って、リペアの練習をしてみようと思います☺
チャンネル登録ありがとうございます!ぜひリペア挑戦してみてください。
是非自分の財布をリペアしていただきたいです。修理用のコンタクト先はないのでしょうか?
すごいですね、たまたまお財布の修理業者を探していたらこの動画を発見し、そしてとても感動しました。
当然登録もしまたよ〜。
ありがとうございます!これからも更新していきますのでよろしくお願いします。
オシャレが好きで、レザーの補修も楽しそうなので、
仕事に出来るレベルになれるかわかりませんがやってみようと思います♪
合皮、合成革はレザー(手に馴染みやすい→メリット。剥がれやすい→デメリット。)
本革は(手に馴染みにくい。野球のグローブみたいな。ツルツル滑る→デメリット。ほぼ剥がれ無い→メリット) 最近のブランド品は、レザー品が多いと思う。大量生産品だから。
ダミエは革じゃなくキャンバスだけど大丈夫なのかな?
ヤスリとアイロンは、代用できるものですか?
以前、ルイヴィトン財布のホツレの修理動画で、ビニモの糸の太さを案内されていましたが、あの動画は削除されたのでしょうか?
値段の割には、作りは単純なもの多いですよね ブランド品って
コメントありがとうございます♪
ビヨンドペーストパテはどこで買えますか?
お世話になります。
ちょうどヴィトンのステッチに似た糸を探してました。
この動画ではビニモMBTの色番は何をお使いですか??
糸の色をたくさん持っており、撮影時番号を控えていなかったため、お答えできずすみません・・・
何時も拝見させて頂いています。
ありがとうございます。
初心者なのですがヴィトンのモノグラム ポルトバルール カルトクレディの塩ビ部分の縁反りはリペア出来ますか?
塩化ビニル部分の縁反りは裏側のレザーが伸びり表面の塩ビが縮んで合わなくて起きているので、修理業者に出して縫い合わせの直しをしない限り無理です。
チャンネル登録させて頂きました!😊
初心者なので教えて頂きたいのですが、塗料にレザークリアとレザーマットクリア両方を入れるのはどうしてでしょう?
また、割合はどれくらい入れたら良いのでしょうか?
どうしてか?と言われると、必要だから、という回答になります。
メーカーさんにお聞きになってください。
割合はメーカーさんが公表されていませんので、回答を控えさせていただきます。
通りすがりの者です。 レザークリアとレザーマットクリアを何故入れるかと言うと、ウレタン塗料の主成分で、革の自然な艶を出す物で丈夫な被膜を作る為です。 レザークリア35%ぐらい レザーマットクリア15%ぐらい 水50%で基本溶剤が作れるのですが、 レザークリアは艶が出過ぎるので、レザーマットクリアをちょっと入れるだけでレザークリアは正直自分は使いません。 基本、艶出しですが、艶が出過ぎるといかにも塗った感が出るので、レザーマットクリアを入れて艶を抑えて自然な風合いにする感じです。
@@タイガー-b7r とても分かりやすく、親切に回答してくださりありがとうございました!
コメント失礼します。
お伺いしたいのですが、着色をした場合には商標権の侵害にあたり重い罪が科されるとスクールで言われたのですが、そんな事今までありましたでしょうか。
コバの色やちょっとした着色なら可能だそうです。
教えてください。宜しくお願いします。
商標権を侵害するような「改造」はしてはいけませんので、あくまで一般修理の範囲内で行なってください。
この財布の革を塗るのに何の塗料を使いますか?ありがとう
レザリボンです^^
お疲れ様です。
有益な動画ありがとうございます。
使っている塗料はレザリボンでしょうか?
またサフィールでも質感を変えずに塗ることができるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
今回はレザリボン社様の塗料を使用させて頂いております。
ルイヴィトンの場合、補色だけでしたらサフィールでもいいと思いますが、質感は革によってマッチするものとしないものがあります。
万能な塗料はないので、革の状態によって塗料も使い分けるのがおすすめです。
@@brandrepair
返信ありがとうございます!
次の動画も楽しみにしております!
ブランドとしての価値はメーカーリペア以外は価値が下がるのでソレを知らない人又は知っていてもブランドものを持ちたい人が安く欲しいという層に売れるわけです。
手綺麗。
質問させていただきたいのですが、レザリボン社様のホームページではカラーペーストにレザーバインダーを入れて、最後にトップコートも必要だと記載がありましたが松永先生の見解では動画の方法で問題ないということでしょうか?
よろしくお願いいたします。
私の見解とは?どのように解釈されているのか分かりません。
ちなみにバインダーは使用していません。
御回答ありがとうございます。質問の意図はバインダーを使用されているか?ということです。ありがとうございました。@@brandrepair
有益な動画ありがとうございます。
全くの初心者です。
コバ液とかなんでしょうか
その前の工程の塗料とは
違った液でしょうか?
無知ですみません
コバ液はコバ部分に塗る塗料です。
「革製品 コバとは」でgoogle検索してみてください。
古い財布があります。実際に修理をしてもらうことできないでしょうか?
申し訳ございません・・・
当方依頼修理は承っておりませんので、修理業者様にご依頼いただけましたら幸いです。
どうやって薄くするのですか?
何をでしょうか?
すみません。
塗料を薄く塗るにはどのようにするよでしょうか?水を混ぜる?それとも塗り方になるのでしょうか?
@@ツッコミ風林火山 顔料の割合を下げます。
すごく丁寧でいいと思うんだけど。こんなに時間かけて採算が合うのかな…
実際は想定利益とリペアの手間を天秤にかけて、どこまでリペアをするか決めることになります。UA-camの動画ですので、採算は考えずにリペア作業を丁寧に見せることに重点を置いています。
@@brandrepair そういうことか。仕事もコメントも丁寧で尊敬すよ。 ありがとうございます。
ブランド品のリペア商品は買い取り専門店では買取不可なのですね。。
知らずに何度かリペアのヴィトンのバッグをヤフオクで買って結構高値だったので、
後悔しています。。
今後、買取してもらう予定の人はリペアは避けた方がいいですよ。
はじめまして。コメント失礼します。マルチクリーナーは何処の物で、何処で購入できますか。教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
Dr.リペア treat様のクリーナーです。
「Dr.リペア treat マルチクリーナー」と検索で出てきます!
ハイブラの美容師♡
20番手の色糸はもう扱っていないとのことでした。残念
私の財布も直して欲しいです。😢
コメントありがとうございます!大切なお財布は長く使いたいですよね^^
1万円で直してもらいたい。
ハイブランドとか言うくせに革の材質は安く、作りも安く壊れやすい。
なぜ売れるのか、人間の欲や感情ってよくわからんな
メルカリで売って5000円の利益を見込むって・・・作業時間と内容的に赤字になるんじゃないんですか?
動画にしてるからでしょ
利益考えるなら何個か並行するとか工程省くに決まってるじゃん
@@fghijabcde5452 並行してるとか工程省くとか思い込みですよね?
あなたがアホに決まってるじゃんってくらいの勘違いかもしれませんよ
主婦の隙間時間で月5万円稼ぐ みたいな実績さえ作ればノウハウ教材を販売していくというのを見たことがあります。
またこの動画のようにブランド品のリペアはメーカー以外が行うのはブランドとしての価値が下がるので個人的には悲しいですね。
@@太郎太郎-u6o 自分が使っていて大事に使い続けたいからのリペアじゃなくて販売目的ですもんね
そりゃ純正じゃない(適当かもしれない)リペアには価値は生まれにくいですね
背乗りだよね…
以前、ルイヴィトン財布のホツレの修理動画で、ビニモの糸の太さを案内されていましたが、あの動画は削除されたのでしょうか?