チューブを捨てるのちょっと待った!パッチを使ったチューブ&パンク修理方法

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 23 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 38

  • @gcnjapan
    @gcnjapan  2 роки тому +18

    パッチで補修してますか?

    • @campagnolo2390
      @campagnolo2390 2 роки тому +5

      自分は怖いのでチューブ変えちゃいますね笑

    • @川原一成-j6l
      @川原一成-j6l 2 роки тому +4

      走ってる時はチューブ交換して、それでもパンクしたらパッチ。
      帰ってからゴムのり使って補修。

    • @user-ALPEDHUEZ
      @user-ALPEDHUEZ 2 роки тому

      パークツール製はゴムのり要らないんですね。
      出先に携帯するなら、便利そうです。
      通勤用には毎回パッチ貼って補修、三箇所位迄は修理して使ってました。

    • @4StarBallZ
      @4StarBallZ 2 роки тому

      してみようと思いました!

  • @sailandstar3708
    @sailandstar3708 2 роки тому +7

    チューブレスレディタイヤを補修しました。2mmぐらいの穴でシーラントで止まってたんですが、次のライドで高圧まで入れたら抜けてしまうので、ばらしてタイヤの裏からパッチとゴム糊で圧着させました。500キロほど乗ってますが問題なしですね。

  • @musicalgipsy
    @musicalgipsy 2 роки тому +7

    タイヤの裏側にパッチを張ったら表側からSHU-GUなんかのゴム補修剤で埋めたら完璧です!

  • @okim8807
    @okim8807 2 роки тому +4

    4:37
    外で穴を見つけるときは「耳に寄せて音を聞く」「唇に近づけて空気を感じる」っていうのもお勧め。

  • @城宇
    @城宇 2 роки тому +2

    チューブラーをパッチ補修して縫い直してたこともありますけど、今はクリンチャーでも面倒くさいんでチューブレスにしてます ✋

  • @silent_joker_0203
    @silent_joker_0203 2 роки тому +2

    2年ぶりにパンクしたので
    パッチ貼りましたw
    うまくいった模様

  • @choc222
    @choc222 2 роки тому +1

    予備チューブを持ち歩いてますが、時間と修理場所に余裕が有ればゴムのり修理してます。それも趣味として。

  • @ぬるぬる-n8s
    @ぬるぬる-n8s 2 роки тому

    Panaracerさんからパンク修理バケツが発売されてます。
    クリンチャーの頃は二本目にパッチ補修したチューブを困ってる方にあげてもいいな感覚で持ってましたが、チューブレスにしてからは一本だけになりました。

  • @reki321
    @reki321 2 роки тому

    パッチ修理は 出先でパンク>チューブ入れ替え>家でパッチ修理 になる場合が多いですが
    パッチ修理したチューブはなるべくタイヤにはめて空気漏れがないか確認することをお勧めします。
    私は修理したチューブを予備チューブとして持って出かけたら交換時に空気が別のところから漏れていて
    再度交換で倍の時間かかりました。

  • @kazuhirofunakoshi689
    @kazuhirofunakoshi689 2 роки тому +1

    Park-ToolとMUC-OFFの白髪染め,どちらがおすすめですか?
    失敗談ですが,パッチしたあと数日してから空気漏れが発生してしまったことがあります.
    外してみると,チューブとパッチの伸び率が違うせいか,筋状の隙間ができており,そこから空気が漏れていました.
    これを避けるには,ある程度空気が入って伸びてる状態でパッチを貼る方がいいのでしょうか?

  • @andym.4048
    @andym.4048 2 роки тому +5

    チューブの穴の空いた部分を丁寧にヤスリかけてパッチを貼り補修したけれど、数日後にパッチがチューブから空気圧で筋状に剥がれて空気抜けていた事があります。あくまでも応急手当で新品チューブに替えた方が安心かも。

  • @多目的ホール-y2u
    @多目的ホール-y2u 2 роки тому +1

    通勤用のチャリにパッチ貼って「直った!」って思ってたら翌日空気抜けてて萎えたことありますねぇ…
    今更ですがパッチって貼るだけのもあるのですね。いつものりを塗ってから貼ってたので便利ですね…

  • @タカシ-d1o
    @タカシ-d1o 2 роки тому +2

    最近のタイヤ、空気圧が低くてしなやかだからタイヤブート貼るとタイヤに1箇所だけ硬い場所できてコツコツするようになってしまった

  • @a23ch89
    @a23ch89 2 роки тому

    中学生くらいまではお金もないしパッチでのパンク修理は当たり前でしたが、その頃の思い出としてチューブそのものが劣化していたからか、パッチ貼り→空気入れたら別の部分が穴開いてて…を数回繰り返したことがあり数時間かかって嫌になったことがありました。そのため大人になった今はパッチ使ってません。チューブ捨てちゃうことがエコじゃないとかもありますが、安全安心を一番に考えてのことをしています。

  • @YtbSgnt
    @YtbSgnt 2 роки тому +2

    チューブもタイヤもパッチでたくさん補修してます。GCNの動画を見ている人達なら知っているという前提なのかな?とも思いましたが、動画のスーパーパッチは緊急用って気がします。時間がたつとビリビリに破れてきたり、熱に弱かった覚えがあります。自宅での修理ならゴムのりのロードバイク用のマルイの薄いパッチのほうが良いのではないかと思います。マルイのタイヤ用のパッチを使ったことがありますが、タイヤになかなか接着しませんでした(コツがあるのかな?)

    • @川原一成-j6l
      @川原一成-j6l 2 роки тому

      マルイのタイヤ用パッチ使ってます。タイヤの内側綺麗にしてゴムのりで貼り付けたあと、当て木してDIYとかで使うクランプで圧着!

  • @yossystormtrooper604
    @yossystormtrooper604 2 роки тому +1

    激落ちくんは使用しないでください!!
    メラミンスポンジは表記のうえでは『スポンジ』と書かれていますが、
    実際はスポンジではなく『目の細かい(番手の高い)ヤスリ』です。
    動画内でも言われているように、使う時には気を付けてください??というか使わないでいただきたい。
    汚れが取れるのではなく、表面をどんどん研磨している状態です。
    同じように『ガラスの表面』も激落ちくんは絶対に使ってはいけません。
    例えば車のフロントガラスの油膜取りなどに激落ち君を使用すると微細キズが無数につき、
    油膜が取れるどころかその傷のせいでぎらぎらと前が見えなくなってしまうほどです(これはガラス交換になります)
    そのように被害(?)レベルが大きいので、どうぞお気を付けを!!!!!

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 2 роки тому

    このパークツールのやつってタイヤパッチだったのか。
    某大型リサイクル店のジャンク箱で見かけて「なんぞこれ?」と思ってた。

  • @sk_diary01
    @sk_diary01 2 роки тому +2

    バーストじゃなけりゃ基本パッチ修理やな...
    百均の安いパッチで

  • @サンマル-t9p
    @サンマル-t9p 2 роки тому

    数年前にロード始めてからは、回りのみんなもチューブ交換ですね。
    でも、修理キットは持ってた方がいいですね。
    昔、小学生の頃は自分で修理してたのを思い出します。
    昔はパッチ貼った後、トンカチで叩いてましたね。

  • @Puvnom
    @Puvnom 2 роки тому +2

    パッチでの修理は失敗したことないです
    針を刺したような小さい穴が空いたときはパッチを使わずにゴムのりを複数回重ね塗りして治してます

  • @TADASISU
    @TADASISU 2 роки тому +4

    パッチで、チューブを修理したら、チューブを入れる前にタイヤ側の異物も確認して下さい。

  • @RN-su5ic
    @RN-su5ic 2 роки тому +1

    MTBで頻繫にパンク修理するのでパッチ跡が5~6か所あり、チューブはボコボコです(笑)

  • @twuruttwuru
    @twuruttwuru 2 роки тому

    パークツールのパッチスマートだね

  • @野兎は運動不足
    @野兎は運動不足 2 роки тому +1

    どうせ染めるなら明るい感じにするのも良いですよー(爆笑)

  • @しゅう-h7d
    @しゅう-h7d 2 роки тому +1

    パンクは年に1~2回程度なのでパンクしたらすぐ捨てますね。

  • @light-tube
    @light-tube 2 роки тому +4

    日本語では洗面器といいますww

  • @alek3771
    @alek3771 2 роки тому

    シティサイクルに乗っていた時はパッチで直していましたが、もう5年程チュウブレスタイヤを使っているのでパンク修理のやり方を憶えているか不安だなぁ…🤔

  • @toms3967
    @toms3967 2 роки тому

    チューブレスは導入していないのでパッチ常備です。スペアチューブも1本常備です。通勤でも乗ってるので速攻パンク修理出来ないと大遅刻w
    ツーリングではタイヤブートも一枚。サイドカット怖い。

  • @savy-wad
    @savy-wad 2 роки тому

    お、髪の毛を染めたんですな。中々良いと思いますよ。私なんか禿げ頭やからなぁ。(66歳)
    パンク修理は散々やっているので要領は判ります。
    忘れないようにしたいのはチューブに穴が開いた辺りのタイヤの内側を指で探っておく事でしょうか。
    何か表からトレッドを貫通しているかも知れませんからね。
    何も無くてタイヤ自体に破損が無ければ良いですが破損が有れば厚紙で補強というのも大事ですね。
    それ、言い忘れて無かったですか~。(*´ω`*)

  • @栗山順一-d8u
    @栗山順一-d8u 2 роки тому

    ラテックスチューブと超軽量チューブはパッチはやめたほうがいいです。

  • @flowervalley822
    @flowervalley822 2 роки тому +1

    サイクリストは環境意識が低いですね。チューブもタイヤも最後まで使うべきかと。
    プロならともかく。

    • @kazuhirofunakoshi689
      @kazuhirofunakoshi689 2 роки тому +1

      店によるかもしれませんが,捨てずにバイクショップに持ち込むとリサイクルしてもらえるはずですよ.
      パンクだけでなく,寿命が来たものもちゃんとリサイクルしたいですね.

    • @flowervalley822
      @flowervalley822 2 роки тому

      @@kazuhirofunakoshi689 リサイクルはしてなかったですが、昔タイヤ交換でお客さんがお店に投げていったタイヤをよくもらって再利用したものです。チューブもパッチ3箇所までは許容してましたね。若いときの登録選手は皆おカネなくて他人が使って気に入らなかったものをよくもらってました。