MISIA - Sakura Hitohira The Eternal Zero - WW2 Kamikaze Special Attack Corps | Max & Sujy React

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 13 жов 2023
  • This is our Reaction video to "Sakura Hitohira" by MISIA.
    -----
    Original video: • Kamikaze attack saku...
    -----
    犬猫シェルターのためのチャンネル会員と2024年の日本への旅:
    / @maxsujyreact
    -----
    ビジネスメール MaxSujyBusiness@hotmail.com
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 76

  • @MaxSujyReact
    @MaxSujyReact  8 місяців тому +42

    西側諸国は過去の残虐行為からほとんど学んでいない。私がまだティーンエイジャーだった90年代と比べれば、今、戦争の数は増えている。

    • @blackbelt.lv3
      @blackbelt.lv3 8 місяців тому

      日本が平和なだけで、未だに世界で60前後の紛争地があります。
      我が国も何百年も争いをし、武士と朝廷から関ヶ原や戊辰戦争…先祖が殺し合いをし1つになりました。
      そして、世界と戦争をしました。
      ロシアに勝ち、米国に爆弾を落としたのは日本だけです。
      核爆弾が落とされたのも日本だけです。
      先人の犠牲の上に今の私達の暮らしがあります。
      とことんまで戦いに明け暮れた民族だから、今の日常があるかもしれません。
      人間はとことんまでやり合わないと、収まりがつかない事もあるのかもしれません。
      日本が世界から食い物にされない様に先人は戦いました。
      やらなくてもいい戦いもありました。
      しかし、それは結果論。
      戦国時代、いやヤクザですらこじつけでも大義がないと戦争はしません。
      開戦宣言もします。
      しかし、ロシア、イスラエル、ハマスなどは戦争ではなく殺戮です。

  • @tama3843
    @tama3843 8 місяців тому +57

    叔父は神風特攻隊として飛び立つ数日前に終戦となり生き延びました。祖父も船を沈められましたが、泳ぎきり生き延びました。孫の私に戦争ほど愚かで恐ろしいことはない、2度と繰り返したらいけないと話してくれました。

    • @tenta4691
      @tenta4691 8 місяців тому +8

      私の大叔父は大和YAMATOで逝きました。
      あの頃絶対に口にしてはならないことば『大和YAMATOは沈む』だけ兄の祖父に残して逝ったそうです。
      日本の地上波がどんなに美化しようと我々の気持ちは表せませんねwww

    • @tama3843
      @tama3843 8 місяців тому +5

      祖父は海軍だったので、造っている途中の大和を見たと話してくれました。
      沈まない船だと皆が信じていた、信じるように生きた時代、、悲しすぎます。

    • @tenta4691
      @tenta4691 7 місяців тому +1

      @@tama3843 様
      そんな話は初めて聞きました。ありがとうございます。
      絶対に沈まない大和を造って頂いたのに申し訳ありません。
      大叔父に代わり日本の皆様に謝罪いたします。

    • @jutenmu
      @jutenmu 7 місяців тому

      侵略されたらどうするのだ。
      『戦争は二度としてはいけない』
      ならば降伏すると言うのか。
      自衛戦争はどうするのだ。
      貴方の祖父は他国を侵略したのか。
      文字面だけでモノを考えてはなら
      ない。
      マッカーサーも、我が国の一連の
      戦争を自衛戦争だと認めている。
      戦争を起こしたのは米国だ。
      ハワイも侵略され、フィリピンも
      スペインから奪った米国は、支那
      大陸への《フロンティア》を計画
      していた。そこで邪魔になるのが
      日本だったのだ。
      戦わずに降伏すれば良かった……と
      貴方は思うのであろうか。
      戦わぬ者に生きる資格など無い。

    • @user-sw8qs8yo7j
      @user-sw8qs8yo7j 7 місяців тому +7

      先の対戦は、欧米列強から、我が国そしてアジアの有色人種を、守るため負けると解かっていた我が国の先祖の昭和天皇陛下率いる先祖の英霊の皆様方のおかげで、今私は日本人として生きています!

  • @user-wb4nz8mf1g
    @user-wb4nz8mf1g 6 місяців тому +10

    特攻隊の若者は被害者ではない!!。
    日本(祖国)を守る事=家族を守る事で散った勇者です。
    彼等を神格化したくはありませんが感謝感謝感謝です。

  • @ryu_yamayama
    @ryu_yamayama 8 місяців тому +27

    そう、犠牲になるのはいつの時代も若者や子供達だ。

    • @user-ke2rh7ip6b
      @user-ke2rh7ip6b 6 місяців тому +2

      特攻隊は破棄してほしいそして世界がすべて平和になってほしい

    • @user-bj5qy9bp3z
      @user-bj5qy9bp3z 6 місяців тому +3

      @@user-ke2rh7ip6b
      特攻隊の何もわかってないやろ。一回調べてみ

  • @user-tl3sw6fe6t
    @user-tl3sw6fe6t 8 місяців тому +23

    私の祖父もビルマ(現在ミャンマー)で戦死しました。大切な人を残していかなければいけない思い、どんなにか葛藤があったでしょう😢小説で号泣した事思い出しました。もう一度読み返してみます。🙏

    • @tenta4691
      @tenta4691 6 місяців тому +2

      なぜ我々の先人が戦う決意に至ったのか?
      正しい過去を正しい歴史を後世に残すことが唯一英霊に対するできることではないでしょうか?

    • @user-rw5vy9it1y
      @user-rw5vy9it1y 2 місяці тому

      祖国を守るということが戦争ということ。 
      だから今の日本は戦争はない。国を守るんではなく売っている

  • @user-it2rp3yi9w
    @user-it2rp3yi9w 7 місяців тому +13

    永遠の0は
    神風特攻で絶対に死なない!
    と言っていて神風特攻で死んだ男と
    神風特攻で生き延びて生還した男
    二人の過去と現在…
    二人の家族と繋がり…
    戦争は…
    についての物語

  • @user-hp4if9gb1y
    @user-hp4if9gb1y 6 місяців тому +7

    彼等は自分自身の大切なものを守るために戦いました。
    私も自分自身の大切なものを守るためにいつでも戦いに行く覚悟はあります

  • @user-vt1iq2wy2c
    @user-vt1iq2wy2c 8 місяців тому +12

    神風特攻隊の記録映像とか見るとまだ幼いと言ってもいい位の若者が死地に向かう前なのに明るく笑っている映像を見ますが色んなプレッシャーや恐怖でいっぱいだろうに精一杯明るく務めて家族や兄弟、恋人を思って出撃して行きました。自分がその立場だったらとても同じ事は出来ません。

  • @user-sx5os8dr4y
    @user-sx5os8dr4y 8 місяців тому +16

    桜はほんの短い間に咲いた後はすぐに散ってしまう儚さから、死の象徴とされることもあります。
    その潔い散り様から「花は桜木、人は武士」なんて言葉もあるくらい。

    • @tenta4691
      @tenta4691 6 місяців тому

      花は桜木人は武士とやら!
      そこには命を賭ける理由やら大儀が必要でしょう。

  • @tenta4691
    @tenta4691 6 місяців тому +4

    ここで何をコメントしても何が変わる訳でもないが、そのうえでコメントをさせていただく機会を与えてくれた
    Max & Sujy React様には感謝する。
    過去の歴史。英雄のように語られている大航海時代。そこから始まる搾取・虐殺・植民地の時代。ひいては現在の紛争や差別やLGBTやSDGSのような問題まで進化する。
    当然西欧列強のワガママに日本人は否!としたまでだ。
    その他オーストラリア・ニュージーランド・インド・フィリピン・マレーシア・インドネシア・ハワイ・グアムの先住民族がどのような扱いを受けているのか?
    考えれば当然の答えだろう。

  • @satoshitsukada2705
    @satoshitsukada2705 8 місяців тому +6

    This song is sad. But I like this song. Thank you.

  • @TOM-jx7ou
    @TOM-jx7ou 6 місяців тому +3

    ただ この国の人々を守るために
     ただ 母と弟と妹を守るために
      ただ 想いの人を守るために
       ただ 仲間達を守るために
       この命で叶うのならば

  • @N-fe1zs
    @N-fe1zs Місяць тому +1

    Sujy is sweet person . I got cry too😢

  • @user-eg1jp9vx9q
    @user-eg1jp9vx9q 3 місяці тому +1

    祖父は雷撃隊の偵察員として空母瑞鶴に乗っていたそうです。終戦後、元同僚から遺品のマフラーを届けてもらったそうです。囮となって出撃し、最後は米機動部隊に向かって飛び立ち、そのまま消息を断ったそうです。戦闘機乗りではありませんが、おそらく沢山の仲間がその後に特攻隊として命を落としたのだろうと思います。祖父が生きていたら、何て言うのか聞いてみたかった…。ただ、戦時中の祖父から届いた手紙は全て遺書めいていて、当時の兵士は、「家族を想い、家族を守るため」に戦っていたというのが伝わるものばかりでした。手紙やマフラーは寄贈し、現代においても祖父が生きた証は残しています。瑞鶴最後の日の記録が残る書籍は買い漁り、祖父の名前がある最後の搭乗割は切り取り、スクラップして仏壇に供えています。勇敢な祖父の想い、当時の兵士の皆さんの想い、受け継がなくてはならないと、常々考えさせられます。

  • @luiztiakiishii3832
    @luiztiakiishii3832 6 місяців тому +7

    Nao importa se ganhou ou perdeu, quem deu a vida pela patria , como os kamikazes , deveriam ter o grande respeito da patria, e serem pelo menos cultuados...para sempre...

  • @masah9063
    @masah9063 8 місяців тому +20

    Sujiの考え方に共感します。誰も望んでいない争いを起こす老人を何とかしたいね。

    • @user-ug2rh9ok5p
      @user-ug2rh9ok5p 8 місяців тому +4

      若人も老人になるんやで?世界で戦闘が消えた時代は一度もない。

    • @MaxSujyReact
      @MaxSujyReact  8 місяців тому +2

      私は37歳で、私より年上の人は誰もソーシャルメディアとともに育っていない。だから、ある意味、私の世代が年を取ったら、戦争に飢えることはなくなるだろう。そうだといいね。アメリカでは、希望はほとんどない。

    • @masah9063
      @masah9063 8 місяців тому +1

      ​@@MaxSujyReact様。 私は数か月で定年です。富士通で世界各地に行ってソーシャルメディアを進歩させた自負があります。多分、貴方より詳しい。

    • @MaxSujyReact
      @MaxSujyReact  8 місяців тому +1

      アメリカが絶望的でないと思うなら、そこに住んで自分の目で確かめればいい!私は25年間アメリカとの国境近くに住んでいる。アメリカは絶望的な国だよ。アメリカ人の半数は、教師は常に銃をポケットに入れているべきだと思っている!:)

    • @tenta4691
      @tenta4691 6 місяців тому

      人間社会において老若男女問わず望まないことが現れることは無いと考えています。(物理現象として人間の望まない現象が現れることはありますが)
      日本人は断固として西欧列強の植民地になることを否としました。日本人として立派な決断をして戦ったと思っています。
      現在西欧列強にひれ伏した土地の原住民はどぉなっていますか?
      あなたが母国としている土地にもかつて先住民族がいて平和に暮らしていたのです。
      誰も望んでいない争い?あなた達が望んだ争いでしょう?老人は関係ありません。
      I believe that in human society, regardless of age or gender, something that is not desired will never occur. (Although physical phenomena that humans do not desire may appear.)
      The Japanese resolutely refused to become a colony of Western European powers. I believe that as a Japanese person, I made an admirable decision in the fight.
      What is happening now to the native peoples of the lands that bowed down to the Western powers?
      There was once an indigenous people living peacefully in your homeland.
      A fight that no one wants? Isn't this the fight you guys wanted? Old people don't matter.

  • @loveascg825
    @loveascg825 8 місяців тому +12

    The victims are always the people. Even those who fought have families. The people have been at the mercy of the state. Why don't wars end? We must remember that the happiness of people today is based on the misfortunes of people in the past.

    • @MaxSujyReact
      @MaxSujyReact  8 місяців тому +5

      Wars don't end because it's another way for the rich to control the poor. In wars, poor people die, not rich people. Poor people fight, rich people are far way in air con room.

  • @user-pl8on3ex9i
    @user-pl8on3ex9i 8 місяців тому +10

    神風特攻隊は、華々しく死ねたけれど南方で、飢え死にしていった陸軍兵士たちはまだ、学生の若い人達が多かったんです。そんな中で有名な漫画家であった水木しげるさんは、生き残り片腕を無くして、戦後腕一本で漫画家に、なったんです😂😂😂

    • @tenta4691
      @tenta4691 6 місяців тому

      死と生をなんだとおもって発言しているのか?

  • @user-ug2rh9ok5p
    @user-ug2rh9ok5p 6 місяців тому +2

    The photos at the beginning and end of the video are inside Yasukuni Shrine. When launching a suicide attack, soldiers called out to each other, ``Let's meet at Yasukuni!''. The battle and kamikaze scenes that appear in Eien no 0 are not fiction; one of the great parts of this movie is that they are faithfully recreated from existing American footage and Japanese and American accounts.

  • @user-io5bt2yy2f
    @user-io5bt2yy2f 6 місяців тому +1

    生きたかっただろうね!自分より家族を真剣に守りかっただろうね。信じて散っていきました。ご冥福をお祈り致します致します。

  • @tenbon4506
    @tenbon4506 2 місяці тому +1

    鹿児島の知覧特攻平和会館に行ったとき、「母への手紙」みてマジで泣いた

  • @Earlybird80s
    @Earlybird80s 3 місяці тому +2

    I lost my grandfather in the war. I strongly and strongly hope for world peace. I just hope we don't make the same mistake. 🙏🌏✨

  • @bintakao6598
    @bintakao6598 6 місяців тому +2

    Thank you for knowing about one of our Japanese history
    For the Japanese kamikaze has a lot of meaning even now

  • @user-mu5sq7vs3u
    @user-mu5sq7vs3u 8 місяців тому +4

    確かに、年寄りよりも若者の方が平和を望んでいるかも。一度世界の歴史を断ち切って新しい人類として世界を再編し、手を取り合い進むべきなのかもしれない。

  • @user-un2ex6jm2n
    @user-un2ex6jm2n 2 місяці тому

    父の一つ上の学年まで『学徒出陣』といって、学生も兵隊として戦地に出兵したとか。
    日本人にとって『桜』はその鮮やかさと共に、一斉に散ってしまう様に『潔さ』を象徴する花です。『人は武士、花は桜木』という言葉が私は大好きです…。

  • @user-pu1jx5mq7v
    @user-pu1jx5mq7v Місяць тому

    昔、死んだじいちゃんが「戦争映画は観ない」って遠くを見ながら言っていた

  • @user-bg8dh4ci1l
    @user-bg8dh4ci1l 6 місяців тому

    大切な人の死は乗り越えられるわけではなく いつまでも忘れずに思い続けるもの美化せず忘れないからこそ忘れてはならないこそ前に進み幸せを願うことを出来るのです。 The real sky in your heart.

  • @nqgxl5581
    @nqgxl5581 2 місяці тому

    義母のお父さんは海軍で終戦日に零戦で飛び経ち戦死しています。多分、特攻だと思います。その義母も亡くなり、やっと天国でお父さんに会えたのではないでしょうか。会えていたら嬉しいです。

  • @user-yu1zj9mz2q
    @user-yu1zj9mz2q 6 місяців тому +2

    神風とパレスチナ問題を一緒にするな!

  • @user-vf9co6kv1c
    @user-vf9co6kv1c 7 місяців тому +1

    1首…
    故郷(さと)のため家族想いで征きし君
    去りしすがたを偲ぶ桜か
    散りし先達の魂に安寧を
    m(_ _)m

  • @moulder8176
    @moulder8176 6 місяців тому +1

    靖国神社とその敷地内にあるゆうしゅうかんという資料館にいくことを強くお勧めします。百田尚樹の永遠のゼロも。

  • @user-uc3bf7nq8b
    @user-uc3bf7nq8b 6 місяців тому +2

    感傷的な視点ではなく、なぜ戦わなければいけなくなったのかを知ってほしい。

  • @user-gb2is9gi6x
    @user-gb2is9gi6x Місяць тому

    近々、日本に行くそうですが長崎の原爆資料館に是非行って欲しい。泣き疲れてグッタリすると思いますが心優しいスージーに刺さる事間違いなしだと思います

  • @user-bj5qy9bp3z
    @user-bj5qy9bp3z 6 місяців тому

    相変わらずいい髪型だな

  • @paintermr.405
    @paintermr.405 7 місяців тому +3

    😢

  • @joeyartk
    @joeyartk 4 місяці тому +1

    In Palestine the reason the people don't want to leave is because Israel won't let them come back. The whole thing is about Israel taking Arab land, like they have done for 75 years.

  • @HK-co3zz
    @HK-co3zz 6 місяців тому

    さとうきび畑

  • @user-sw3yu1cn7f
    @user-sw3yu1cn7f 8 місяців тому +7

    やりたければ政治家同士でリングでやれば良い👊

    • @tenta4691
      @tenta4691 6 місяців тому

      そんなポンコツな思想になるん?
      今政治家同士でなんとかなる世の中になってるとおもってそんなこと言うん?

  • @onetimeonetime-vh1gs
    @onetimeonetime-vh1gs 8 місяців тому +3

    豊かな国が平和を語るのはおかしい。
    持てる国持たざる国。
    持てる状態での固定を語ってもな。

    • @MaxSujyReact
      @MaxSujyReact  8 місяців тому +1

      豊かな国の政治家たちは平和を望んでいない。アメリカはイスラエルやウクライナなどの戦争に資金を提供している。

    • @candy-vc5lj
      @candy-vc5lj 8 місяців тому +1

      🇺🇸は過去を振り返って一度でも反省して欲しい。世界中に戦争の種を蒔きすぎる。戦争に正義は無い!

    • @tenta4691
      @tenta4691 6 місяців тому

      お前が今豊なのかどぉなのかは知らん!
      戦わなければアメリカ大陸やオーストラリア大陸をはじめとする多くの先住民族がその道を閉ざされていた時代。
      お前が今日本語を読み書きできるのも大東亜戦争で命を賭けて守ってくれたものであることを忘れるな!
      それが理解出来ないなら俺に反論する前に少しは勉強してこい!!!

  • @user-kx2kz1to1v
    @user-kx2kz1to1v 8 місяців тому +2

    日本の恥ずべき歴史ですね・・。

    • @user-cr1ol5ym6x
      @user-cr1ol5ym6x 7 місяців тому +16

      あの戦いで必死に生きて戦った英霊に対する冒瀆を許せません。
      あなたが今生きているのは彼らが戦いぬいたからです。
      命令だった仕方なかったそんな上辺の綺麗な水をすくい綺麗な言葉であの時代を生きた人達を侮辱発言こそが何も本質をとらえていない愚かな事だ。

    • @user-po3lv9xh8c
      @user-po3lv9xh8c 7 місяців тому

      @@user-cr1ol5ym6x 彼らが特攻をして日本は勝ちましたか? それ以前に日本の敗戦は軍部も分かっていました。特攻隊員は無駄死にをしたのです。国家によって殺されたのです。身内ではないから物語として美化するのです。

    • @tenta4691
      @tenta4691 6 місяців тому +5

      ポンコツが!少しは勉強せぇ!

    • @user-kx2kz1to1v
      @user-kx2kz1to1v 6 місяців тому +2

      @@tenta4691 品のない返信ですね。

    • @purimadonnanamamoritamae
      @purimadonnanamamoritamae 2 місяці тому

      言葉は写鏡。
      「恥ずべき」と言う言葉はあなたの写鏡。
      何故ならば、無感心で学ばないのか?!無知なのか?!それに気が付かない自分が恥ずかしいと気づけないのか?!何も感じないのか?!😂
      つまり、あなたが発した言葉はあなたそのものでソレ相応のレベルの人だと言う事です。