Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
CP+2024のアフタートークとして北海道ロケの様子をお届けします♪今年がうるう年で良かった!2月も何とか2本公開することができました(笑)編集中、大谷くん結婚の報道で手が止まりました😁お相手は幼馴染が良いな〜と勝手に思っています❤CP+のライブ配信中の楽しいコメントありがとうございました♪キヤノンブースのアーカイブ動画はこちら↓【米 美知子】超広角から超望遠でつむぐ美しき日本の情景【EOS R5/RF10-20mm/RF200-800mm】Canon CP+2024 ua-cam.com/video/8aVVWAjeyUM/v-deo.html
米さん、こんばんは。CP+2024の時は特等席でトークが聞けて、新たな写真も拝見する事が出来て非常に有意義な時間でした。もしやあの席は……
米先生 CP+お疲れ様でした。今回も天候良くて極上の風景見せて頂いてありがとうございました♪ 今年は寒くならなくて霧氷も空振りになる事多いのですが、ベストの日に来道されるなんてさすがついてる米先生ですね。摩周の朝焼けに染まる霧氷素晴らしいの一言です。どこかで作品 直に拝見してみたいです。暖冬の北海道ですが桜追いの時には是非長めにいらして下さいネ。
米さん、お誕生日おめでとうございます。秋の写真展を楽しみにしておりますが、米さんに会えるのがもっと楽しみです😊また1年元気に怪我なく素敵な写真を撮って下さいませ。
摩周湖で超広角、タンチョウで超望遠、どちらも冬の北海道らしくて素敵ですね。お疲れさまでした。
北海道の動画編集、お疲れ様でした。早速拝見いたしました。最初に道路でタンチョウヅルに遭遇したのは凄いですね。タンチョウヅルを見ると、どうしても池中玄太を思い出してしまいます。私が本格的に写真を始めたきっかけです。タンチョウヅル、ラッコ、あと霧氷と、朝焼けのブルーモーメントもやっぱり綺麗ですね。この淡いピンクや紫のグラデーションは大好物です。ラッコがくるっと回った時に舌が見えたなんて、あの距離で。いくら800mmといっても見えたのが凄い。米さんの目の調子も良さそうでなによりです♡この極寒の中だとR5とかはバッテリーどれくらいもつんでしょうね。撮影は冬が楽しいのに私の1DXmk2だと30分がいいところです。やっぱり買い替えかな……
冬の北海道、美しすぎる!感動!
米さん。遅くなってしまいましたが、改めて、お誕生日おめでとうございます🎉米さんの動画と作品を参考にしながら、まだまだ背中を勝手に追わせていただきます🤗また、素敵な1年と美しい瞬間に立ち会える事を願っております!
米先生こんばんは♪CP+の方を見てからこっちに😊春の青いお花、今年も見に行こうと思ってます🥰鶴って大きい鳥なんだと、ブラブラ歩いてるこの動画を見て初めて分かりました🤣鹿もキツネもラッコも、自然の中でのんびりしてるのが楽しそう。霧氷も青空と一緒でキレイです。CP+で見た八甲田のグレーの写真の後だと尚更😂
寒い中での北海道と撮影の様子を見て楽しめました。cp+で見た写真の撮影の様子がわかってより印象深いものになりました。200-800を使いこなして風景写真(動物写真?)を撮れるのはさすがにプロだと思いました。樹氷がそまって桜かと思える写真が美しかった。ラッコは動画の方が良いなと思っていたら字幕で同じ事を述べられていたので安心しました。撮影と講演本当にお疲れ様でした。来年のcp+も先生の登壇をついつい期待してしまいます。
北海道、200-800が大活躍ですね。改めて北海道は野生動物が多いと思いました。道路に出てくるので運転気をつけないとぶつかりそう。それから、大切にされているのか鶴の数がとても多いのに驚きです。あと外国人の方もメチャクチャ多いですね。朝日に照らされる摩周湖の霧氷がとても幻想的でした。
何もかも美しい、私も行きたい北海道!
わ!私の地元です(^^)来ていただいて嬉しいです。美味しいもの食べましたかー
CP+はお疲れ様でした😊そちらの様子は拝見しましたが、こちらで紹介している撮影動画の写真が多かったですね。言わばここに来る人はCP+の裏側を知ってる裏世界の住人ですね😏(怪しい響き)今回の北海道編だけが後追い動画になりましたが、性格が270度曲がってる私は北海道の珍しい動物より、カラスの行水が印象に残りました。いや、むしろそれを超望遠を駆使してまで撮ってる米さんが一番珍しい動物なのかも🤣
北海道タンチョウ三昧、200-800のレンズが大活躍ですね。😄それに、早朝の摩周湖、朝日に照らされオレンジ色に染まる霧氷は、とても感動的!。🥰やはり、冬の北海道は、良いですね。😊タンチョウや、キタキツネ、シカ等が道路を横切るのも、豊かな自然に恵まれているからかな?。😆早朝の音羽橋のタンチョウも、幻想的で、とても素敵ですね。風景写真に800㎜はいる?と思ってましたが、やっぱり、こんな時はあった方がいいなぁ~。😄それと、CP +2024、お疲れ様でした。UA-camで、拝見いたしました。でも、やはり、会場に行きたかったなぁ~。🤗
野付半島に一月行きました。メスのエゾシカとオスのエゾシカが別のグループでいました。野付半島は保護区を知っているのか人間に慣れていてオスのエゾシカが角を付き合わせて遊んでいるのか争っいるのか角がカーンカーンと音を立てて迫力がありました。
北海道に居らしてたんですね(^^)さすが太平洋側の釧路方面 冬は天気がいいですね
素晴らしいを超えて、見えているものが違う感じです。
冬の摩周湖に行きたいと思いました。あちこち霧氷がいっぱいで感動しました…(^_^)
CP+2024のアフタートークとして北海道ロケの様子をお届けします♪今年がうるう年で良かった!2月も何とか2本公開することができました(笑)編集中、大谷くん結婚の報道で手が止まりました😁お相手は幼馴染が良いな〜と勝手に思っています❤CP+のライブ配信中の楽しいコメントありがとうございました♪
キヤノンブースのアーカイブ動画はこちら↓
【米 美知子】超広角から超望遠でつむぐ美しき日本の情景【EOS R5/RF10-20mm/RF200-800mm】Canon CP+2024
ua-cam.com/video/8aVVWAjeyUM/v-deo.html
米さん、こんばんは。
CP+2024の時は特等席でトークが聞けて、新たな写真も拝見する事が出来て非常に有意義な時間でした。
もしやあの席は……
米先生 CP+お疲れ様でした。今回も天候良くて極上の風景見せて頂いてありがとうございました♪ 今年は寒くならなくて霧氷も空振りになる事多いのですが、ベストの日に来道されるなんてさすがついてる米先生ですね。摩周の朝焼けに染まる霧氷素晴らしいの一言です。どこかで作品 直に拝見してみたいです。暖冬の北海道ですが桜追いの時には是非長めにいらして下さいネ。
米さん、お誕生日おめでとうございます。
秋の写真展を楽しみにしておりますが、米さんに会えるのがもっと楽しみです😊
また1年元気に怪我なく素敵な写真を撮って下さいませ。
摩周湖で超広角、タンチョウで超望遠、どちらも冬の北海道らしくて素敵ですね。お疲れさまでした。
北海道の動画編集、お疲れ様でした。
早速拝見いたしました。
最初に道路でタンチョウヅルに遭遇したのは凄いですね。
タンチョウヅルを見ると、どうしても池中玄太を思い出してしまいます。
私が本格的に写真を始めたきっかけです。
タンチョウヅル、ラッコ、あと霧氷と、朝焼けのブルーモーメントもやっぱり綺麗ですね。
この淡いピンクや紫のグラデーションは大好物です。
ラッコがくるっと回った時に舌が見えたなんて、あの距離で。
いくら800mmといっても見えたのが凄い。
米さんの目の調子も良さそうでなによりです♡
この極寒の中だとR5とかはバッテリーどれくらいもつんでしょうね。
撮影は冬が楽しいのに私の1DXmk2だと30分がいいところです。
やっぱり買い替えかな……
冬の北海道、美しすぎる!感動!
米さん。
遅くなってしまいましたが、改めて、お誕生日おめでとうございます🎉
米さんの動画と作品を参考にしながら、まだまだ背中を勝手に追わせていただきます🤗
また、素敵な1年と美しい瞬間に立ち会える事を願っております!
米先生こんばんは♪
CP+の方を見てからこっちに😊
春の青いお花、今年も見に行こうと思ってます🥰
鶴って大きい鳥なんだと、ブラブラ歩いてるこの動画を見て初めて分かりました🤣
鹿もキツネもラッコも、自然の中でのんびりしてるのが楽しそう。
霧氷も青空と一緒でキレイです。
CP+で見た八甲田のグレーの写真の後だと尚更😂
寒い中での北海道と撮影の様子を見て楽しめました。cp+で見た写真の撮影の様子がわかってより印象深いものになりました。200-800を使いこなして風景写真(動物写真?)を撮れるのはさすがにプロだと思いました。樹氷がそまって桜かと思える写真が美しかった。ラッコは動画の方が良いなと思っていたら字幕で同じ事を述べられていたので安心しました。撮影と講演本当にお疲れ様でした。来年のcp+も先生の登壇をついつい期待してしまいます。
北海道、200-800が大活躍ですね。
改めて北海道は野生動物が多いと思いました。道路に出てくるので運転気をつけないとぶつかりそう。
それから、大切にされているのか鶴の数がとても多いのに驚きです。あと外国人の方もメチャクチャ多いですね。
朝日に照らされる摩周湖の霧氷がとても幻想的でした。
何もかも美しい、私も行きたい北海道!
わ!私の地元です(^^)来ていただいて嬉しいです。
美味しいもの食べましたかー
CP+はお疲れ様でした😊そちらの様子は拝見しましたが、こちらで紹介している撮影動画の写真が多かったですね。言わばここに来る人はCP+の裏側を知ってる裏世界の住人ですね😏(怪しい響き)
今回の北海道編だけが後追い動画になりましたが、性格が270度曲がってる私は北海道の珍しい動物より、カラスの行水が印象に残りました。いや、むしろそれを超望遠を駆使してまで撮ってる米さんが一番珍しい動物なのかも🤣
北海道タンチョウ三昧、200-800のレンズが大活躍ですね。😄それに、早朝の摩周湖、朝日に照らされオレンジ色に染まる霧氷は、とても感動的!。🥰やはり、冬の北海道は、良いですね。😊
タンチョウや、キタキツネ、シカ等が道路を横切るのも、豊かな自然に恵まれているからかな?。😆早朝の音羽橋のタンチョウも、幻想的で、とても素敵ですね。風景写真に800㎜はいる?と思ってましたが、やっぱり、こんな時はあった方がいいなぁ~。😄それと、CP +2024、お疲れ様でした。UA-camで、拝見いたしました。でも、やはり、会場に行きたかったなぁ~。🤗
野付半島に一月行きました。メスのエゾシカとオスのエゾシカが別のグループでいました。野付半島は保護区を知っているのか人間に慣れていてオスのエゾシカが角を付き合わせて遊んでいるのか争っいるのか角がカーンカーンと音を立てて迫力がありました。
北海道に居らしてたんですね(^^)
さすが太平洋側の釧路方面 冬は天気がいいですね
素晴らしいを超えて、見えているものが違う感じです。
冬の摩周湖に行きたいと思いました。あちこち霧氷がいっぱいで感動しました…(^_^)