Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
私もC-HRのマニュアルです。ハイパワーではないですが、とても楽しい車なので毎日が楽しいです。
リッターどのくらいですか??
@@b_db_d7712 さん東京の外れなのでリッター11〜12ですが、燃費走行すれば交通状況によりますが15〜16はいけるときがあります。でも燃費走行するとつまらないです^_^
足もしっかりしてますし、回しきって走れるので楽しいですよね😁
@@oyundo8872 さん納車して1年。毎日通勤で使用してますが、全く飽きることなく楽しいです^_^
今年(2023)7月にC-HR。G-T・6M/T納車予定の、現在67歳の車好きじいさん。カラーはプラチナホワイトパールマイカ。夫婦そろってマニュアル派で、月に数回のドライブを楽しんでます。最終型アルトワークス7年目。も合わせて乗っていきます。
自分もCHR6速マニュアル(若葉マーク)乗りです!マフラーの室内音?がかっこよくて今マフラーを探しているのですが、なんのマフラーか、出来れば品番で教えて欲しいです、、!ほかのコメントを見て 柿本 Regu 6&Sを調べて見たのですが、出てこなくて、、。もしかしてGTbox 6&Sのことですかね、マフラー自分にとっては結構値が行くので慎重に決めたいです笑
免許を最近取られたんでしょうか?MTは本当に楽しい車ですよね😊当時つけていたマフラーはハイブリッド用の柿本 マフラーGTbox 06&Sでした。品番はおそらくこちらの商品ですねT443149しかしハイブリッド用のマフラーですので、量販店さんなどですと取り付けて貰えない可能性があります。(自己責任で自宅で取り付けておりました)ガナドールのガソリン車用4本出しマフラーも中々いい音がしますよ😁
@@oyundo8872 最近免許取りました!めちゃくちゃ楽しいです!品番ありがとうございます!そうなんですね、でもガソリン車用のもありますけど、こっちだと音が小さいのでしょうか、柿本の4本だしのマフラーはかっこいいけど、1本出しのこっちの方が音が低くて好きなんです笑ガナドール!聞きました!自分の好きな音に近いです!でも他の動画で社外マフラーと書いてあるのですが、どうなんでしょう?💦あと柿本のこのふたつも車検通りますよね、詳細には通ると書いてあるのですけど一応聞いておきたくて、、すいません笑
@@cheesfondue829 ちゃんとガソリン車用のマフラーを買えば柿本もガナドールも通りますよ!ハイブリッド用のをガソリン車につけると、マフラーにハイブリッドエンジンの型式が刻印されているので検査員に弾かれる可能性が大です。音の大きさですが、正直ガソリン車用もそこまで変わらないかと思われます! たまたま中古で安く出ていたのでハイブリッド用を使用しておりましたが🙆♂️
@@oyundo8872 そうなんですね!ありがとうございます!
ちょっと買うか買わないか悩んでる者です。13年マニュアル車に色々と乗り継いでいるわけですが、結局、IMTにするか、普通のMTにするか悩んでいます。IMTにすると、クラッチやクラッチ版の傷みは軽減できるんだろうか?それとも、ちょっと楽という意味で使えるのかな?どちらなんでしょ?
私もアコードユーロRとアルテッツァのマニュアルに乗っておりましたが、ちょっと楽に使えるというニュアンスの方が正しいように思います。発進や変速の時は通常のMT車と同じでクラッチペダルを踏む必要がある為、消耗などは一般のMT車と変わりません。iMTを使用した際に1番楽なシチュエーションとしては、シフトダウン時のブリッピングが必要なくなる点でしょうか(機械が回転数を合わせてくれます)ただ私はiMTは基本的にはオンにせずに使用しておりました。
私もC-HRのMT乗りです!人も荷物もある程度乗せられて、排気量の割には走ってくれるので気に入ってます🥰 排気音がすごくカッコイイですね🥰どちらのマフラー使われてますか??
SUVでMTのパッケージは中々無いですし良く走るので楽しいですよね!このマフラーは柿本のRegu 06&Sを使っております!ハイブリッド用なので音が大きめです😁
@@oyundo8872 参考にさせていただきます!
@@oyundo8872さん横から失礼します!ハイブリッド用がターボに装着できるんですね!貴重な情報ありがとうございます!
スタートは国道一号のナップスですね。この道路はいつも混んでいるので、私は金沢区か港北区の方へ良く行きます。
おっしゃる通りです!私も幸浦のナップスへ良く出没しますので、お見かけした際はお声がけください!
もう買って4年ほどになるけど...マニュアルにしたら良かったと常々思います...
私もその口です。前期のC-HRに乗っていましたが、MTが出たので乗り換えてしまいました。下取りが付くうちにMTに変えてしまいましょう。笑
私はCVT乗ったことないので、興味あります♪電子パーキングなのが賛否両論ありますが私は気にならないです。
マフラーの音が聞き取りづらく感じますですが楽しめました!ありがとうございます!
また撮る機会がありましたら、上手く音が入るように調整してみます!
@@oyundo8872 ありがとうございます!
@@oyundo8872 スロットルは電子スロットルですかね?
@@_reven2701 C-HRは電スロです!
戸塚ですね(*`・ω・)ゞね
私もC-HRのマニュアルです。
ハイパワーではないですが、とても楽しい車なので毎日が楽しいです。
リッターどのくらいですか??
@@b_db_d7712 さん
東京の外れなのでリッター11〜12ですが、燃費走行すれば交通状況によりますが15〜16はいけるときがあります。
でも燃費走行するとつまらないです^_^
足もしっかりしてますし、回しきって走れるので楽しいですよね😁
@@oyundo8872 さん
納車して1年。毎日通勤で使用してますが、全く飽きることなく楽しいです^_^
今年(2023)7月にC-HR。G-T・6M/T納車予定の、現在67歳の車好きじいさん。カラーはプラチナホワイトパールマイカ。
夫婦そろってマニュアル派で、月に数回のドライブを楽しんでます。最終型アルトワークス7年目。も合わせて乗っていきます。
自分もCHR6速マニュアル(若葉マーク)乗りです!マフラーの室内音?がかっこよくて今マフラーを探しているのですが、なんのマフラーか、出来れば品番で教えて欲しいです、、!
ほかのコメントを見て 柿本 Regu 6&Sを調べて見たのですが、出てこなくて、、。
もしかしてGTbox 6&Sのことですかね、
マフラー自分にとっては結構値が行くので慎重に決めたいです笑
免許を最近取られたんでしょうか?MTは本当に楽しい車ですよね😊
当時つけていたマフラーはハイブリッド用の柿本 マフラーGTbox 06&Sでした。品番はおそらくこちらの商品ですねT443149
しかしハイブリッド用のマフラーですので、量販店さんなどですと取り付けて貰えない可能性があります。(自己責任で自宅で取り付けておりました)
ガナドールのガソリン車用4本出しマフラーも中々いい音がしますよ😁
@@oyundo8872 最近免許取りました!めちゃくちゃ楽しいです!
品番ありがとうございます!そうなんですね、でもガソリン車用のもありますけど、こっちだと音が小さいのでしょうか、柿本の4本だしのマフラーはかっこいいけど、1本出しのこっちの方が音が低くて好きなんです笑
ガナドール!聞きました!自分の好きな音に近いです!でも他の動画で社外マフラーと書いてあるのですが、どうなんでしょう?💦
あと柿本のこのふたつも車検通りますよね、詳細には通ると書いてあるのですけど一応聞いておきたくて、、すいません笑
@@cheesfondue829 ちゃんとガソリン車用のマフラーを買えば柿本もガナドールも通りますよ!
ハイブリッド用のをガソリン車につけると、マフラーにハイブリッドエンジンの型式が刻印されているので検査員に弾かれる可能性が大です。
音の大きさですが、正直ガソリン車用もそこまで変わらないかと思われます!
たまたま中古で安く出ていたのでハイブリッド用を使用しておりましたが🙆♂️
@@oyundo8872 そうなんですね!ありがとうございます!
ちょっと買うか買わないか悩んでる者です。
13年マニュアル車に色々と乗り継いでいるわけですが、結局、IMTにするか、普通のMTにするか悩んでいます。
IMTにすると、クラッチやクラッチ版の傷みは軽減できるんだろうか?
それとも、ちょっと楽という意味で使えるのかな?
どちらなんでしょ?
私もアコードユーロRとアルテッツァのマニュアルに乗っておりましたが、ちょっと楽に使えるというニュアンスの方が正しいように思います。
発進や変速の時は通常のMT車と同じでクラッチペダルを踏む必要がある為、消耗などは一般のMT車と変わりません。
iMTを使用した際に1番楽なシチュエーションとしては、シフトダウン時のブリッピングが必要なくなる点でしょうか(機械が回転数を合わせてくれます)
ただ私はiMTは基本的にはオンにせずに使用しておりました。
私もC-HRのMT乗りです!人も荷物もある程度乗せられて、排気量の割には走ってくれるので気に入ってます🥰 排気音がすごくカッコイイですね🥰どちらのマフラー使われてますか??
SUVでMTのパッケージは中々無いですし良く走るので楽しいですよね!
このマフラーは柿本のRegu 06&Sを使っております!ハイブリッド用なので音が大きめです😁
@@oyundo8872 参考にさせていただきます!
@@oyundo8872さん
横から失礼します!
ハイブリッド用がターボに装着できるんですね!
貴重な情報ありがとうございます!
スタートは国道一号のナップスですね。この道路はいつも混んでいるので、私は金沢区か港北区の方へ良く行きます。
おっしゃる通りです!
私も幸浦のナップスへ良く出没しますので、お見かけした際はお声がけください!
もう買って4年ほどになるけど...
マニュアルにしたら良かったと常々思います...
私もその口です。
前期のC-HRに乗っていましたが、MTが出たので乗り換えてしまいました。
下取りが付くうちにMTに変えてしまいましょう。笑
私はCVT乗ったことないので、興味あります♪電子パーキングなのが賛否両論ありますが私は気にならないです。
マフラーの音が聞き取りづらく感じます
ですが楽しめました!ありがとうございます!
また撮る機会がありましたら、上手く音が入るように調整してみます!
@@oyundo8872 ありがとうございます!
@@oyundo8872 スロットルは電子スロットルですかね?
@@_reven2701 C-HRは電スロです!
戸塚ですね(*`・ω・)ゞね